【Heppoko Climbing】Mt.Kono(Japan) Climbing a mountain with a superb view (^ ^) hiking
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- There is a satoyama called Konoyama in Kishiwada City, Osaka Prefecture.
At an altitude of 296m, it is an independent peak and has been popular with people since ancient times as "God's Mountain".
It was a mountain where "water of life" springs up for the people living in this area.
For this reason, Konoyama has been cherished by people as a mountain of rain-making worship.
However, Konoyama, which was involved in the war from Kamakura to the Warring States period, gradually declined.
And for those who have developed their industry and don't need much of the blessings of the mountains, their symbiotic relationship with Konoyama has diminished.
After that, Konoyama became a rough mountain where no one could enter.
However, in recent years, volunteers, schools, companies, etc. have participated in nature restoration activities, including neighborhood associations, in an attempt to restore the nature of Konoyama.
In the mountains, there are forests with interesting names such as WOOD, trees, and trees (Ukki) forests.
From such activities, Konoyama seems to be gradually regaining its old appearance.
This time, I took a walk in Konoyama, which is getting better.
The forest, where people are working hard to maintain it in a satoyama-like atmosphere, makes me feel kind.
It would be great if people and nature could coexist well.
なおさん、ひろさん、こんにちは。一時は、荒廃した信仰の山が、皆さんの努力により里山として蘇ったのは、本当に嬉しい事ですね❗️👍 この様な里山は、いつまでも自然を大事にして維持されていく事を願います。お山で食べるラーメン🍜は、最高ですね❗️👍
ER 6n さん、こんばんは( ´ ▽ ` )なおです。ありがとうございます😊 道として歩けないところを整備して下さってる方々に感謝です。今はしっかり登山道を歩けるようになってて、ほんとにありがたや〜ありがたや〜です(*^o^*) ラーメン美味しいですよね(^○^)マルタイの棒ラーメンも美味しい*\(^o^)/* どこの山に登っても「ここは地元の方々から愛されてるんやなぁ」っていつも暖かい気持ちになります(*´ー`*)
岸和田在住です。小学校1・2年生の冬山登山は神於山でした。
後藤憲一 さん、なおです(^ ^)コメントありがとうございます😊 私たちの学校は、登山が無くて、その辺の道路を真冬に走る、、、でした💦なので羨ましいです( ´∀`)
小学校の頃 何回も登ってるので懐かしい。昔より登山客も減ってるのかなぁ荒れてる気がしました。手入れする人が居なくなってるのかも。
神の於わす山ですね~フの道?国見の広場から神於山展望台からの眺めは大阪・神戸方面を見渡せて良かったでしたね。今回はお菓子よりもおイモさんが美味しそうでした(笑)✌
お疲れ様です
クモの巣よけのぐるぐる面白い😁
色んな名前の森やら道がほっこりします
早朝からなので、貸し切りでしたね👍
そうや博之 さん、おはようございます☀なおです。ありがとうございます(^○^) 貸し切りでした*\(^o^)/*いろんな道があり過ぎて、どう歩いたらいいのか悩みましたよ💦(^◇^;) ヒロくんは、ウッキッキを気に入ってたみたいですが(~_~;)
naoさんの年末の動画で今年も終わりやなあって寂しくなったので 他の動画 見直してます😂
昨日 愛彩ランド行きました安くなってる お野菜があって良かったです😊パンやたい焼き買いましたよー😊
ナオさんヒロさんお疲れ様でした。
低山でありながら展望も良くプチハイクにいいですね。
しかし沢山食べましたね😊
katsuji kurono さん、おはようございます☀なおです。ありがとうございます( ´ ▽ ` )展望素晴らしい景色で正直びっくりしました(๑╹ω╹๑ )なので、ラッキーでした*\(^o^)/*そして食べすぎました(^◇^;) おなかがイモだらけです💦
すごい空気澄んでますね~。
神於はだいぶ前に道の駅巡りのついでにほぼ舗装路で登りました。
こんな立派な山道あったんですね。
味噌ラーメンもポテチもポテトチーズもちも全部おいしそう…😋
mono- さん、なおです( ´∀`)ありがとうございます😊 めっちゃ空気が澄んでました❣️ここはきっと展望台からは、あんまり景色見えへんかなって思って行きました💦 ところが素晴らしい展望だったので、嬉しい驚きでした*\(^o^)/* ただ国見台は期待したのに、木が成長したのか全く景色見えなくて、それはそれで楽しかったです。monoさんもし愛彩ランドに寄られる事があれば、是非ポテトチーズ餅食べてみて〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎めっちゃ美味しいですよ(^^)
こんばんは( ´∀`)なおです。 今回は大阪府岸和田市の、神於山に行ってきました*\(^o^)/* 展望台からは海が見えて、思ってたより綺麗な景色で、良かったです(^○^) そして、お腹すいてなかったけど、味噌ラーメンを作って食べたら美味しくて結局ぜ〜んぶ食べてしまいました💦お菓子も全部食べて太ったかも、、、(ーー;)
ヒロさん なおさん 今晩は😃
今日も楽しい動画有り難うございます
玉子入りラーメン美味しそうだわ
関西弁のおしゃべりがとっても楽しみです。いつも笑いながら見せて貰ってます。クモの巣凄いですね 久々のステッキ回し見ましたよ〰️😃
良い気候になつてきましたから此れから楽しみが増えますね🎵待っておりますよ〰️😃
ももはな さん、こんばんは〜(^O^)なおです。ありがとうございます😊 サッポロ一番はいつ食べても美味しいですね( ´∀`) 煮卵も美味しくてたまごサンドも食べて、ポテチも食べて、月見団子も食べてからの、愛彩ランドでポテトチーズ、、、体が重い💦(^◇^;)蜘蛛の巣にはいつも困っております(T ^ T)意外に体力消耗するのです💦(−_−;) ラーメンにしゃぶしゃぶ用の薄いお餅を入れても美味しいですね*\(^o^)/*これから紅葉もですが食欲の秋なので、、、きっと太る( ̄◇ ̄;)気をつけなければ、、、💦
お疲れ様です
こんな近くにこんな良いところがあったなんて、眼から鱗です。
いつもへっぽこさんの行かれたところを参考にさせていただいてます。
昨日は摂津峡から三好山のハイキングに行ってきましたよ。
この山も行ってみようと思います。
echo hearts さん、おはようございます☀なおです。ありがとうございます( ´ ▽ ` )三好山行かれたんですね*\(^o^)/* 山頂の景色も雰囲気も好きな山です❣️ 神於山はいろんな森があって散策すると楽しいですが、蜘蛛の巣が多くて、冬の方が良さそうでした💦展望は、きっと木が高くて景色あんまり見えないかなって思ってましたが、海がすごく綺麗に見えて気持ちよかったです。編集してる時に、「あ〜動画になるとしょぼく映るなぁ、もっと綺麗やのに〜」ってひとりで文句言いながら編集してました(^◇^;)
お疲れ様でした。
肩に止まってたチョウはヒカゲチョウ(ナミヒカゲ)ですね。
この仲間、汗かいた時など人にも近づいて来ます。目玉みたいな模様(眼状紋)がキレイなチョウです。
正直屋珍虫堂むっしー さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます( ´∀`)ヒカゲチョウって言うのですね❣️ わたしもさっき調べてみたら、関西では普通種、東北や九州では分布が限られてるって書いててびっくりしました。ほんとに一番よく見かけるチョウチョなので、、、(*^▽^*)わたし汗かいてたんでしょうね。 むっしーさんほんとによくご存知ですよね(*´∇`*)ちなみに、うちの家には、アシダカ蜘蛛が生息しています💦最近は「軍曹おはよう」って声かけてます♪( ´θ`)ノ
岸和田生まれの岸和田育ち。葛城山の手前にどーんと居座る神於山を見ながら育ち、今も愛彩ランドに買い出しに出掛け、あの天ぷら屋のコロッケと生姜天を買います。親しんだ風景と土地、なんかうれしいな。ありがとうございます!
こんばんは😃なおです。コメントありがとうございます🙏ここもすごく楽しかったです❣️生姜天美味しいですよね*\(^o^)/*愛彩ランド大好きです😄見てもらえて嬉しいです( ´ ▽ ` )
お疲れでした。
何か、大阪は楽しめる所が沢山有って良いですね。
お昼も、結構カロリー高そうなのばかりに見えるけど美味しそうで自分も食べて見たく成りました。
歩けばカロリーも消費出きるからよしですね。
次回も、楽しみにしてます。
ひろちゃん さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 お昼のカロリー恐ろしいですね💦でも山に行く時はOK👌にしています*\(^o^)/* 特にこの日は味噌ラーメンが美味しくて🍜帰りに食べたポテトチーズも美味しかったです。どれもカロリー高いですよね(^◇^;)う〜ん恐ろしい(−_−;)
楽しく拝見させてもらいました😆私もナイトハイクでクモの巣に遭遇する事が多く、トレッキングポール回して登ってます。ナオさんが自分と同じ事やってるの見て、驚きと親近感です😂✨💨展望台が全体的に面白かったです👍💨
やまっちchannel さん、なおです(^ ^)ありがとうございます😊😊蜘蛛の巣はほんとに嫌です(T ^ T) 狭い登山道だと尚更恐ろしいヽ(´o`;夏の山は好きなんですが、蜘蛛の巣あるんやろなぁって思うと、、、暑い時にポールでくるくるしながら登ると汗が吹き出して💦 トホホ(^◇^;)
お疲れ様です!
ここは舗装路が多そうなので、ランの練習によさそうです。
頑張ったご褒美は山頂からの、素晴らしい景色になりますね。
りゅうきちでした
itsumoto ryuji りゅうきちさん*\(^o^)/*ありがとうございます😊 ここ意外に展望台から海が見えて綺麗でした(^_^*)舗装路多いので確かに走りやすいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵) 帰りに愛彩ランド寄りたかったのに行列出来てて、新鮮な野菜を買いそびれました💦
こんにちは、長くならない用にコメします、私の子供達も、ナオ、ヒロユキです。ヒロさんの的確な指示!たまにアレレって言う感じもありますが、それもグゥです👌ナオさんの、ほんわかな関西弁😊ニタニタしながら見てます🙋けど、ナオさんは体力凄いよね〜いつも感心しますよ。お茶タイムも好きです。
ネーム さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊😊お子様の、なおさんとひろゆきさん❣️嬉しいです😃なんだかお会いしてみたいです(#^.^#)そうそう❣️ヒロくんは、たまにアレレって思う事を言います(笑)気付いて下さったのが、嬉しい(´∀`)アレレ?えっ(;゜0゜)って思う事をよく言うのです(笑) ネームさんのお子様が元気に健やかであります様に👍
こんにちは😃へっぽこさん🙋金剛山の動画を見て、最近、シルバールート(細尾谷)、(念仏坂 伏見峠)、(寺谷コース)の3ルート行って来ましたよ、20年振りの挑戦😆む〜ちゃくちゃ💨しんどかったです😲けど!不思議な事に、この、しんどい(息切れ)が病みつきになりそうです😣ナオさんヒロさん、体調には気を付けて無理しないで頑張って下さいよ🐼では👋
ネーム さん、おはようございます☀なおです(^_^*)お疲れ様でした〜*\(^o^)/*息切れしてしんどいのが病みつきになるのめっちゃ分かります(^∇^)そうなんですよね。不思議ですが、しんどくて、ハァハァ言うて登っても下山してきたら、次はどこに登ろうかなって考えてしまいます(*´∇`*)わたしは山頂に着いた時の達成感と下山した時の安心感の両方をいっぺんに味わえるのも病みつきで、やめられない💦 山の魅力なんでしょうね( ̄∇ ̄)シルバールート気持ちいいですよね(*^◯^*)
こんばんは☆
夏は標高の高くて涼しい山に登ってましたが、涼しくなってきたので、低山もいいですね。
おなかすいてきた〜おいしそうな動画を夜に見ちゃうとついつい食べちゃいたくなります!
yuko kawazoe さん、おはようございます☀なおです。ありがとうございます(´∀`)サッポロ一番の味噌、塩、醤油、どれも美味しい❣️外で食べると、美味しさ倍増ですよね(*^ω^*) 低山のハイキングは、蜘蛛の巣を払いながら登るので意外に体力消耗します💦( ̄O ̄;)
ここも標高は低いけど、素敵な山やね。僕も昨日は伊吹山がガスが掛かっていたので、多度山を登りました。ここも標高は低いけど、素敵な山ですよ。
ヘレニズム さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 多度山も綺麗な山ですよね。養老山に登った時に、多度山近いかなぁって言いながら登りました(°▽°) 低山も綺麗な山が多いですね(*^o^*)
お二人を見て、私も登ってきました!
なおさんがクモの巣を払ってくれてたので助かりました。
最初に枝をひろってずっと振り回してましたが、、、
時々、ボコボコの穴が開いてて
獣かな!?と怖くなったりもしましたが楽しく登れました~
yoヒッキーさん、こんばんは〜(^∇^)なおです。ありがとうございます😊 行って来られたんですね❣️展望台かの景色は動画で観るより綺麗ですよね(*^▽^*) そうですよ( ̄O ̄;)わたしが蜘蛛の巣払ってたのできっと快適に歩けたと思いますよ(笑)
フウの道が気になって気になって、知らべたらサンカクバフウ&モミジバフウって! 楓の種類で紅葉する樹なんですねぇ。
ちゃぴばに さん、💦💦なっなんと、、、楓の種類🍁バフウ、、、それでフウの道なんですね💦え〜どうしよう〜「階段でフウフウ言うからかな」って、、、やってしもた〜(−_−;)教えて頂いてありがとうございます😊😊なるほど。勉強になりました(*^o^*)
ヒロさんナオさんこんばんは🌙
味噌ラーメンにお菓子にお餅、、沢山食べましたね!
山で食べるご飯も、下山してから食べるご飯も何であんなに美味しいのでしょうね~
それにしても、毎回本当に色んな山見つけますね!
ヒロさんが計画するのですか??恥ずかしながら行った事のない山ばかりでとても参考になります!
山ときどきキャンプ さん、こんばんは〜なおです(^ ^)ありがとうございます😊 山で食べるご飯美味しいですよね❣️最後のポテトチーズ餅は最高でしたよ*\(^o^)/* 行きたい山は、わたしが決めて、その後ヒロくんは色々調べています(^ ^)行きたい山が多すぎて、そして遠すぎる(T . T)わたしは恐山に行きたいんですが、青森県は遠すぎて💦 北海道も行きたいけど、なかなか、、、(ーー;)ドラえも〜ん(*゚▽゚)ノどこでもドアを出してよーー(笑) 失礼しました💦 山ときどきキャンプさんは百名山にたくさん行かれてて(*゚▽゚*)山との絆を拝見させていただきました(^^)山に行ける事が幸せで、食べるご飯が美味しいって最高の贅沢なのではないかって考えさせられました(๑˃̵ᴗ˂̵)とても素敵な動画で感動しました(´∀`)
歳も近そうな登山の動画探していたら…見つけました‼️
こちら関東なんですけど…💦
一気見してしまいましたー🤣
そしてもはや、お昼休憩が…
楽しみになってますw
早口の感想…なにげに
ポテトチップスの時の
NAOさんの👋が好きです…
動画up楽しみにしてまーす!
もち、山⛰のほうです…よ
Kaori Yokota さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊😊関東なのに関西の私たちのチャンネルを見つけて頂けて嬉しいです*\(^o^)/* ありがとうございます。 毎回ポテチを食べてるので、そろそろ体がイモになってきています💦(−_−;)今後ともよろしくお願い致しますm(._.)m
緑も空も綺麗!!!餅いいね!
なおさん😁ヒロさんお疲れ様!山道も足腰に答えますね😌色々な山の景色が見れてほっこりします。
🤗山道もけわしい所もあるのできおつけてね(._.)φ
miki Yamahita さん、こんばんは( ´ ▽ ` )なおです。ありがとうございます😊 ハイ❣️緊張感を保ちながら安全に登って下山したいと思います(*'▽'*) お気遣いありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
おはようございます、今日もお疲れ様です。蜘の巣が多いですね。
神於山初めて聞きました。私も来年で70歳です、頑張っての登る山はしんどくなってきましたので丁度、手ごろの山ですね。
岸和田からトンボ池経由で愛彩ランド行きのバスが出てるんですね。トンボ池は昔に水仙見に行ったことがあります。
山と高原地図にも、ハイキングルート記載ありました。へっぽこ登山さんは泉南のハイキングが多いので、山と高原地図を買い換えました。
私が以前使っていた葛城、金剛山の地図はなんと平成10年製800円です、十分に元とってますね。
新しい地図は1000円です。
坂田満 さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(^ ^)とても登りやすくて、しかも展望台からの景色は海が綺麗に見えるので、良かったですよ(^∇^)蜘蛛の巣が多いので冬の方が散策を楽しめると思います(*'▽'*) 平成10年製800円❣️ものすごく元をとってますよね(笑) 登山口が愛彩ランドから近いので是非❣️ どこかの山でお会いするかもですね*\(^o^)/*
今日は語呂合わせで登山の日でいい里山ですね〜結構展望台など寄り道スポットが多いですね〜
卵サンドが美味しそうでした(笑)
ネヤバシ!おバカさんの山歩き どんぐりさん、こんばんは(*^^*)なおです。ありがとうございます😊 あらっほんとですね*\(^o^)/*とざんの日ですね。(゚∀゚) たまごサンド美味しかったです(^_^*)ラーメンの煮卵が絶品(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
なおさん、ひろさん、ゆうてくれたら案内するのに。ここは友人の親父さんによく連れていってもらいました。そのうちあえるかもしれないですね。今日は朝から葛城山行ってきました!どこかでお会いできたらお声掛けさせてくださいね。楽しみにしています。お疲れ様でした。🤗😆😉
大阪はん さん、おはようございます☀なおです。ありがとうございます(*^o^*) そうなんですか❣️あら〜案内してもらったらよかった〜でも1番前は大阪さんに歩いていただいて蜘蛛の巣をくるくるしながら(笑) こちらこそ、どこかの山でお会いして、お声かけて頂けると嬉しいです(´∀`=) その時はよろしくお願いします😄🌸🌸
しっかりした駐車場があると安心して山行行けますね。もう一本くらい関東編あるかな?って思ってましたがまたおいでになるの楽しみにしています。😊
飯田暁 さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます*\(^o^)/* 関東は是非また行きたいと思っていますので、そのうちお邪魔すると思います(´∀`) 駐車場がしっかりしてるのは助かりますよね(^ ^)
なおさん、ひろさんこんばんわ。自分も先週里山でだいぶ蜘蛛の巣掃除してきました。
懐かしのみそラーメン見たら食べたくなり次回のお供にしようとおもいます。
涼しくて山歩きもしやすくなりましたしそろそろ紅葉もたのしみですね(*´Д`)
うさぎつかい さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊😊あらっ、、蜘蛛の巣掃除💦わたしは毎回、蜘蛛の巣掃除してる気がします(^◇^;) 難儀しますよね💦 ラーメンはサッポロ一番が大好きで、ラーメン作ろうって思うと、ついサッポロ一番を買ってしまいます。外で食べると一段と美味しく感じますよね*\(^o^)/* たまには、うまかっちゃんとか、あーらよ出前一丁♪にしてみようかな(*^◯^*)
おはようございます♪
ヒロさんナオさん
お疲れ様です。
お久しぶりですm(_ _)m
お元気で
登山活動は拝見してましたが
なかなかコメント出来ずでした。
蜘蛛の巣パックは美顔効果ありますよね~笑)
ナオさんがいつも先頭を歩くのは
蜘蛛の巣パックしてもらおうと
ヒロさんの心遣いなんでしょうか?笑)笑)笑)
翔兄プロデュース さん*\(^o^)/*めっちゃ、めちゃめちゃお久しぶりです(*≧∀≦*)なおです。ありがとうございます😊😊 蜘蛛の巣パックって、なに〜〜〜〜:(;゙゚'ω゚'): ないわ〜〜〜 でもほんとにお肌がツルツルになりますよって言われたら、ポールでくるくるせずに、そのままジャンジャン歩いて、山頂着いたら顔が蜘蛛の巣だらけで、、、うぎゃ〜〜(;゜0゜)想像したら気持ち悪い〜トリハダ〜💦
愛彩ランドの近くにいいとこありますね!お手軽ハイク❣️行ってみます。ありがとう😊
Masataka Adachiさん、こんにちは(^ ^) なおです。ありがとうございます😊 そうなんですよ〜愛彩ランドのすごい近くなので、ぜひお出かけくださいね❣️
ヒロ君、ナオさん、こんばんわ!里山ハイキングよりポテトリチ!ポテトチ−ズ気になって食べて見たい😎
前田昭二 さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 ポテチも最後に食べたポテトチーズが熱々のチーズがトロッとしててめっちゃ美味しかったです*\(^o^)/*ポテチは本格的にマスタードが効いてましたよ(笑)
ポテチのレビューが上手で分かり易いです~
ラーメン作る過程の動画も需要ありそうです✨
Yuichi S さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(^O^) ラーメン作るのを入れると長くなるかと思ってカットしたんですが次から何か作る時は入れてみます*\(^o^)/*ラーメン美味しかったです(*^◯^*)
山登りに良い季節になってきましたね😃
てか、蜘蛛の巣は苦手ですわー😅
立派な蜘蛛の巣って(笑)
いのしんちゃん さん、なおです(^ ^)ありがとうございます😊蜘蛛の巣きらい(−_−;)蜘蛛の巣が顔に付いたらベタベタして取れない(T ^ T) 前に大和葛城山で転んだ時に、蜘蛛の巣が大量に顔に付いて、蜘蛛までくっついて、、、泣く〜(T_T) いのしんちゃん さんも蜘蛛の巣苦手だと分かってホッとしました。好きな方は居ないですよね💦
こんばんわ🌃
やっと動画にありつけました‼️
かなり遅くなってすみません。
これも魅力的な低山ですね‼️
展望台、恵那山のような状態になってなく、しっかりした眺望で良かったですね‼️
味噌ラーメンに半熟玉子、これが山で食べれるのは贅沢な気分になれますね🍜
カルビーのポテチですが、本当にエンドレスに新商品出ますね。
あと、以前頂き物で紹介されてた「しまね和牛ポテトチップ」、三瓶山に登ってた、トーキングマウンテンのえだっちさんとあきさんが紹介してました‼️
yasuさん、お久しぶりです(*^▽^*)なおです。ありがとうございます😊 意外にも景色が綺麗でした(*^o^*)サッポロ一番シリーズが好きで、つい選んでしまいます。煮卵入り(^○^)ほんとに贅沢なご馳走です。ポテチの種類多くて助かります*\(^o^)/* ご当地ポテチは何故か味が薄いのが多い気がします💦 高見山で食べた富士山ポテチはかなり美味しかったですが、、、yasuさんコメントありがとうございます(*≧∀≦*)
何十年ぶりに山頂付近見れましたwwありがとうございます👍
BIG manさん、おはようございます☀なおです。こちらこそありがとうございます*\(^o^)/*
こんにちは、神於山って!
めっちゃ近所やし(笑)。
登ったとこと無かったので、勉強になりましたよ〜。秋ですから、おイモ美味しいですよね
だぁだぁさい さん、おはようございます☀なおです。ありがとうございます(゚∀゚)めっちゃご近所なんですか(笑) 神於山の展望台からの景色は実際に見るともっと綺麗なので是非行ってみてくださいね(´∀`*) わたしはおイモ大好きです❤️サツマイモよりじゃがいも派です💕よろしくお願いします🥔
ポテトチーズ餅美味しそう!。
そちらでは 「蚊」はやはり嚙む のですね!、私の嫁も嚙まれたといいます(^^)。
tonnbi bundes さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(^○^)奥様は関西の方なんですか*\(^o^)/* わたしは子供の頃から、蚊に噛まれたって言うので、、、えっ💦関東では蚊に刺されるって言うのでしょうか(^◇^;) 確かに噛まれてないですよね。刺されてますよね。詳しくは「蚊に刺されて血を吸われて逃げる時に痒くなる成分を注入された〜」 ポテトチーズ、熱々でトロトロのチーズが出てきてかなり美味しかったです(*^▽^*)
愛彩ランドまでは行ったことありますが、近くにそんな山があったんですね!
シャープの森でのシャープさんのスローガン?的なのにエコーかかってるのにめっちゃ笑いました・゚・(ノ∀︎`*)・゚
あと、ひろくんさんのウッキッキの森の連呼。
しかも真顔(真声?)で笑
低山ならではのゆる〜いネーミングと穏やかな山道が楽しそうでした!
あと、なおさんポテト好きですね〜(๑´∀︎`๑)
れたす さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 ほんとはもっと、ヒロくんは、ウッキッキ〜ウッキッキ〜言うてたんですが、ずっと言うてるので、かなり編集の時にカットしました(笑) お散歩がてらに展望台まで行くと景色がとても綺麗でしたので、愛彩ランドに行かれる時に一度神於山展望台に、、、、❣️
おはようございます🎵
今日は私でも知ってる岸和田ですか~地元?ですかね、
たまには地元の里山ゆったり、ノンビリ登山も良いですねぇ~
ほっこりできます(^^♪
大渕隆寛 さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 岸和田は近いので、気持ち的にもゆっくり楽しめました*\(^o^)/*里山のんびりハイキングでラーメン食べてポテチ食べて、ポテトチーズ食べて、たまごサンド食べて、、、、太る〜〜(;゜0゜)
A new Potetochippusu-san's video! The best day of the week! Yatta banzai!
Tetsuo さん、NAOです*\(^o^)/* Thanks for your message 😃❣️
ピクニック感覚で楽しめるような山ですね(o^^o)♪
蜘蛛の巣さえ無ければ快適に歩けるんでしょうけど(^^;
不知火 さん、なおです(´∀`)ありがとうございます😊 ほんとに蜘蛛の巣さえ無ければもっと楽しめると思います。途中の案内板に、散策コースって書いてて、行ってみようと、少し進んだら、えらいびっくりするほどの蜘蛛の巣だったので諦めました。嫌がり具合がリアルだったので、そこはカットしました💦 冬の方が良さそうです(^∇^)景色は綺麗でした*\(^o^)/*
こんばんは!愛彩ランドは何度か行ったことがありますが
近くに明石海峡まで見渡せる展望の良い山があるとは知りませんでした!😮
神のおわす山で神於山ですか。岸和田市の近場で素晴らしハイキングコースを
紹介してくださりありがとうございます😃次回、愛彩ランドに行くときは
山行きの格好でいきますわ😁
南野等さん
HIROYUKIです。
愛彩ランドのすぐ隣が神於山だったんです。
里山は意外な発見が多くて楽しいです。
山頂まで歩きやすいので、ぜひ行ってみて下さい( ´ ▽ ` )
なおさん、フーフー言って登るから「フウの道」おもろい!!🤣
なおさん「金勝アルプス」って登った事ありませんか?
11月に初!近畿地方の山に登ります。
今から楽しみです💕
みんみん さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(^○^)金勝アルプスは4年前に3回行きましたよ〜楽しいし綺麗な山でした*\(^o^)/*一回は曲の著作権に引っかかり動画消しています。二回目は甥っ子連れて行ったら生意気にも、映りたくないって言うのでカメラ無しで行って3回目は友達と一緒に行って、動画アップしてますが初期動画で見にくいかも、、、💦 めっちゃ綺麗な山でしたので、楽しんできてくださいね*\(^o^)/*
へっぽこさんの動画を探してみたのですが、、、もう一度探してみま〜す✌️
参考にさせていただきますね😄
みんみん さん、あかんって💦参考にならないんですって( ̄▽ ̄;)ちょっとガチャガチャの動画になっていますのでヽ(´o`;
こんばんは😃愛彩ランドはよく行くんですが登った事ありませんね〜。今度行ってみます。
愛彩ランドのトイレの先にあるレストランのランチビュッフェ野菜が豊富にとれておすすめですよ〜。(笑)
そらまチャンネルさん
HIROYUKIです。
そうそう、愛彩ランドで野菜のランチを見つけました。
めっちゃ美味しそうだったのですが、山で食べすぎてお腹がいっぱい、、
残念やなぁと言ってたんですよ。
また機会があれば食べてみたいです( ´ ▽ ` )
なつかしい。
むかし犬の散歩で毎週のようにいってました。
たしか動画にある展望台のほかに旧の展望台もあったはず。
最後にいったの6年ほど前なのでもう旧の方はなくなってしまっているかもしれませんが、サビだらけではありますがなかなか雰囲気ある展望台でした。
こんにちは😃なおです。ありがとうございます(^ ^) わんちゃんのお散歩❣️わんちゃん喜びそうな道ですよね(*^◯^*) サビだらけの展望台行ってみたいです(^ ^)なんか楽しそう😄
味噌ラーメンうまそー
しんじちゃん さん、こんばんは(^○^)なおです。ありがとうございます😀 ラーメン美味しかったです🍜*\(^o^)/*何を食べても美味しいってすごく幸せですよね(*^o^*) ミョウガはきらいです💦
ナオ様、毎回後ろついて、いつてるけど、楽しみわ、おやつタイムもあんやで、なにが出るか?
なおさん(^^♪
相変わらず元気ですね!
急に話変わるけど、蚊って噛むの!?
刺すのとちゃうの???キャハハハ
isao さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(*^◯^*)関西は蚊に噛まれたって言うのです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾でも確かに刺される、ですよね。アブは噛まれるけど、、、うん、、確かに、、、(;゜0゜)
神於山は登山を始めるきっかけになった山です。十数年前に家から歩いて府道沿いの意賀美神社そばの登山口からよく登って、北東の白原町、南側の河合町の神於神社、西側の北阪町側などに下山してました。最近は登ってなかったので、また行こうかと思っています。お勧めは北阪町側に下山する道で、アスファルトやコンクリート道ではない自然の土道です。今は愛彩ランドに毎日野菜を出荷しています。下山後には是非お立ち寄りください。もう一ヶ所立ち寄り先は牛滝山の日帰り温泉です。
西村昌則 さん、おはようございます☀なおです。ありがとうございます( ´ ▽ ` ) 愛彩ランドが、この日すごい行列ができてて、中に入れなかったんですが、出て来られた方は皆さん野菜を大量に購入されてたみたいで、ヒロくんと、今度、野菜を買いに行こうって言うてたところです❣️次はお野菜をいっぱい買いに行きます(о´∀`о) 神於山は、自然の土道もあるんですね*\(^o^)/*今度は冬に散策に行きたいです(^ ^)
うちの近所です笑!
神於山はお手軽にハイキングできるいい場所ですよね〜。愛彩ランドで車を停めて腹ごしらえもできますし。
この付近に牛滝山っていう、滝が綺麗なスポットがあるので、機会あれば是非行ってみてください!
てんまさん
HIROYUKIです。
道の駅から登山スタート出来るのが嬉しいですね。
牛滝山ですね。
和泉葛城山の近くかな。
また機会があれば行ってみたいと思います。
有難うございます( ´ ▽ ` )
ヒロ様、ナオ様近くに来たんですね、ナオ様、マスクないぶん、すずしそう、愛彩ランドいいでしよう
なし さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 愛彩ランド楽しいですね*\(^o^)/*ポテトチーズがとても美味しかったです( ´ ▽ ` )お買い物したかったんですが、長蛇の列ができてたので諦めました💦
NAOさん、HIROさん、こんばんゎ⭐
そして群馬から無事に戻られて、大変大変お疲れさまでした(^^;)(;^^)
今回ゎほっこりハイキングin地元ですね🎵
なんか、安心して視られる感じです♥️
それと、久しぶりの出演の🕸️クモの巣💦
でっかいクモが出す糸って、釣糸みたいに強いですよね(T0T)クモって昆虫に属さない生き物だから、尚更キモいし(|||´Д`)
動画の中で聞こえる虫たちの声も、だいぶ🍁秋めいてきてましたね🎵
ワァシャワァシャ♪ミーンミーン♪居なくなりましたね。待ちに待った秋ですね~
へっぽこ登山の紅葉が楽しみです🍁
サッポロ一番味噌ラーメンの美味しい季節でもありますね🍜煮卵も美味しそう😍
私からの勝手な提案なのですが、
お二人に、山を一つ手にしていただいて、山小屋で、ポテチカフェ(❓)を経営したり、登山スクール開校と、イメージが膨らみます🎈
NAOさんの可愛い愛嬌と、HIROさんの優しい対応と、お客さん、いっぱい集まりそうてす🌈なんといっても楽しそう🎵
今年の🍁秋登山、また楽しい動画、お待ちしています(*^^*)💕
お二人の動画で、私こそ沢山のファイト✊‼️いただいております💪感謝です💐
この時期、気候の変動が激しいですが、
くれぐれも健康と安全に登山されてくださいね⛰️ありがとうございました🐱🎀
斉藤みゆき さん、こんばんは*\(^o^)/*なおです。いつもありがとうございます(*^◯^*)😃 蜘蛛は昆虫に属さない生き物💦ぎょえ〜って思って調べたら、節足動物門なんとかの、クモガタ網クモ目に属するって書いてるぅ〜〜寒気する〜キモい〜(T ^ T)これを調べる時に蜘蛛の画像まで出てきて〜ぎゃ〜もう〜キモい〜〜(;゜0゜)でもうちの家、アシダカグモいてますよ。軍曹ですよ(^ ^)軍曹が、ゴキの卵を食べてくれるんですよ(^ ^)って言うてるわたしが1番キモい〜〜ヽ(´o`; そして山を手に入れてポテチカフェ(笑)誰も来ないですよ💦登山スクール開校 面白い発想ですよね(^∇^)想像したらめっちゃ楽しそうですね*\(^o^)/**\(^o^)/* あはは(笑)ポテチカフェ開いたら、みゆきさんがコーヒー☕️煎れるバリスタを担当してもらいたいです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ そんな素敵な提案していただいてめっちゃ嬉しいです😃ありがとうございます。でもきっと誰も来ないなぁ〜( ̄▽ ̄;)
✏️返信ありがとうございました🐱
🕷️アシダカグモって、ゴキのタマゴ食べちゃうんですか(>_
斉藤みゆき さん*\(^o^)/*アシダカ蜘蛛は足に毛生えてないんですよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎恐がりで臆病な性格なので、見てたら可愛いですよ💕なのに山に居てる蜘蛛は怖いんです(−_−;)うちに居てるのは手のひらサイズなので、時々肩に乗せて連れて行って、山で他の蜘蛛たちに「ほらっうちの蜘蛛(軍曹グンソウ)の方が大きいで)って自慢してやりたいぐらいですが、動画にした時に、きっと、ドン引きされるので💦💦ほんで、よう考えたらポテチカフェってかなり面白そうですね( ´ ▽ ` )普通に売ってるポテチと、ご当地ポテチと、オリジナルポテチはじゃがいもをスライスして揚げて塩振って熱々を出して、みゆきさんがスティックコーヒー煎れて、、、*\(^o^)/*楽しそう、でも誰も来ないから、1ヶ月で潰れる(T_T) いつも楽しいコメントありがとうございます٩(^‿^)۶
お疲れさまです☕
✏️ありがとうございました🎀
NAOさんオススメ(⁉️)の🕷️アシダカグモ様を調べてみました🔍
なんと‼️🕷️アシダカグモ様
〓『家の守り神』とのことΣ(・ω・ノ)ノ
糸は出さなくてゴキブリや虫などを獲物にして退治してくれるらしいですね。
🕷️アシダカグモ様の写真見ましたが、たしかにドン引きな、お姿💦
でも、🕷️アシダカグモ様、うちでも見かけたら大切にします🎵てか、崇めます(笑)
色々と勉強になります🔍
⛰️へっぽこ登山大学🎓にしましょう✌️
私は、ポテチ学科専攻で受験します(笑)
飛び込みたくない池やな!
Max Terhecht さん、なおです(^∇^)あはは🤣確かに飛び込みたくない池でした(^◇^;)
HIROさんNAOさん毎度です。(๑˃̵ᴗ˂̵)
昔〜昔〜大宮の競輪場の近くに友達から住んでいて岸和田よく行ってましたが
(ギャンブルじゃなく友達っ家!)
神於山って初耳〜アスファルトの舗装道路で歩きやすそうですね〜フウーフウー
へっぽこさんは早朝登山が多いですから誰も通ってない山道通るので蜘蛛達が夜通しせっせと作ったトラップにまんまと引っかかるカモなんです。(^^)笑
意外と立派な神於山展望台!展望も綺麗ですね〜穴場ですよね
味噌ラーメンすする最近良く喋るメガネ河童!
何日も空腹やったんですか〜
芋姉さんは芋姉さんで最後のシメにやっぱり芋!身体の9割が芋でできてるからほぼ共食いです(^◇^;)笑
近場で気楽に行けそうですね
お疲れ様でした。
ニコラスさん、なおです(*^◯^*)こんばんは〜ありがとうございます😊😊 な〜んか、ラーメン買った後ぐらいから伝説のメガネ河童に目をつけられてたみたいです。やっぱりラーメン食べられてしまいました💦、、、って、、、怒られるわ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ でも何気にニコラスさんの河童シリーズが気に入ってます(笑) マジで体が最近、メークインから男爵になった気がしています💦(^◇^;)じゃがいも好きなんですよ〜肉じゃがも、カレーに入ってるじゃがいもも、ポテトサラダも、粉吹きイモも、じゃがバターは絶品です( ̄∇ ̄) それとニコラスさんギャンブルやめて神於山で爽やかハイキングしてきてくださいね\\\٩(๑`^´๑)۶////大宮の競輪場の近くに友達の家ないわ〜〜絶対ギャンブルやわ〜(笑) 芋姉さんより(≧∀≦)
アハハ(=^▽^)σほんまに競輪、競馬やった事ないんです!パチンコはたまに行ってました〜笑
ところでイモ姉さんカレーに入れるジャガイモは男爵ですか?メークインですか?ウチの嫁が作るカレー&シチューがジャガイモ硬いんですよ〜どっちかと言うとドロっと型崩れした方が肉じゃがも美味しいですよね?
って知らんがな〜って聞こえました!
いつも突っ込みにお付き合いいただきありがとうございます。
河童さんはキレてませんか?(๑˃̵ᴗ˂̵)
ニコラスさん*\(^o^)/*あはは🤣 キレてな〜い(長州小力風に)古い〜〜💦 いつもニコラスさんのコメントでヒロくんは笑っています(*^◯^*) ちなみにカレーに限らず、わたしはメークインが好きなので、使うじゃがいもは、メークインです(≧∇≦)わたしも崩れたぐらいの方が好きなのです❣️ 奥様に、もっと煮込んで〜って可愛くお願いしてみたらどうでしょうか(*゚▽゚*)憎たらしく言うたらめっちゃ硬いじゃがいもが出てきますよ(笑) うちも卵焼きが、わたしは塩、ヒロくんは甘い卵焼きで、困ったな〜って思ってましたが、ヒロくんが、俺は甘いのが好きやねんって、なんとも憎たらしい言い方をしたので、塩味のしか作りません。今は慣れたみたいですが(^◇^;) 奥様にお願いする時はくれぐれも可愛く言うてくださいね。さもなければ、次からカレーに生のじゃがいもを入れられてしまいますよ(;゜0゜)
そうそう小学生の頃の卵焼きの話なんですが
ウチの卵焼きは塩味なんですね〜この世の卵焼きはすべて塩味って思ってました
でも同級生宅の卵焼きを食べた時
なんじゃ〜こりゃ〜塩と砂糖を間違えた?
同級生に聞くと卵焼きは甘いのが普通じゃんって言われた…えっ!(◎_◎;)
その同級生宅はお金持ちでお金持ちの家の卵焼きは甘いものなのです。
HIROさん家もきっと大富豪とまでは申しませんが小金持ちだったのでは?笑
分かっております〜妻には優しく〜でも言わないといつまでたってもジャガイモ硬いままやん!笑
へーんあのメガネ河童が他人事の様に笑ってはるんですかぁ〜(´∀`=)笑
河童のクセに〜
HIROさんは器が広い方だと御見受けしております。キレてないですょ〜
神於山に行かれましたか。
ここは2016年8月と今年の8月と2回行きましたが、それぞれ違う道を歩いたので登山と下山合わせて4コース歩いてます。
でもまだまだルートがあるので全制覇は先になりそうですね(^_^;)
今書いてて気づきましたが、両方何故か8月に登っていて、しかも両方熱中症必至の猛暑日でした。。。何かの偶然!?
小さな里山ですが、落ち着くいいお山ですね(*^^*)
sanada yukkyさん
HIROYUKIです。
登る前にyukkyさんのレコを拝見してました。
灼熱の神於山だったんですね( ;∀;)
私たちもなぜか年に一度は、真夏の低山を経験します。
登りながらダメだったと思うんです。
なんで登ってしまうんでしょうね〜( ;∀;)
集計第二弾、今回はおにぎりについて直近の神於山の特選真昆布おにぎりも含めて、1位は塩おにぎりで18、2位は鮭で15、3位は南高梅14、かやくごはんなどのご飯ものが同じく14、以下は昆布が10、明太子たらこが8、おにぎり弁当などのセットものも8、ステーキなどの肉系が5、野沢菜、高菜など漬物が4、シーチキンが2、日清どん兵衛味、チキンラーメン味、悪魔のおにぎりが各1個で計101個です。ところで悪魔のおにぎりってどんな味でした?
松本徹夫 さん*\(^o^)/*なおです。すごい(*^◯^*)絶対大変でしたでしょ、ほんとにありがとうございます😊😊😊そんなに塩おにぎり食べてたんですね💦 鮭おにぎりは、あんまり買って無かったように思うのですが、めっちゃ食べてますね(~_~;) 悪魔のおにぎりは、、、美味しいですが、家で作った方が美味しいですよ❣️ご飯に麺つゆと天かすと青のり混ぜてにぎるだけで出来るので、、、自分で作ると好みの味に出来ますもんね(*^_^*)コンビニのはちょっと味が濃いので、濃い味が好きな方は美味しいと思います( ´ ▽ ` )そして大変な作業していただいてありがとうございましたm(._.)m
私は古稀も過ぎたポンコツ登山ですが山と高原地図の六甲・摩耶から山名と標高が記載されている山を選び、勝手に「六甲100名山」と名付けて全山登頂を目指して頑張っているjijiiです。金剛山は未だ登ったことはないですが、いずれは登りたいと思っています。
これからも楽しいへっぽこ登山報告を楽しみにしています。
松本徹夫 さん、六甲百名山*\(^o^)/*いいですね〜❣️面白そうです(*^◯^*)金剛山は、とにかくルートが多いので一度行くと、全ルート登ってみたいって思うかもしれないですよね(^_^)v 私たちも、まだまだ登ってないルートがあるので、これからもちょくちょく金剛山は行くと思います(о´∀`о)お互いに安全第一で💞ですよね( ´ ▽ ` )
トイレは普段地上でよく行くので大事だけど山のトイレどんなんだっただろうか気になりました。行きたいけど怖い
ひろチャンネルさん、なおです(^○^)山のおトイレは綺麗ではないですが、使えますよ( ̄∀ ̄)普段は茂みに隠れて、ササーっと済ませるので大変ですが、山に(綺麗じゃない)おトイレでも、あると助かります(*^o^*) たまに夏場は、びっくりするほど虫が居てる時があるので、それはめっちゃ怖いのでおトイレは我慢します(T ^ T)
私は、ビニール傘でクモの巣を強行突破します!
Max Terhecht さん*\(^o^)/*素晴らしいアイデア💡💡ですね🎉
なんで門?怖いっすね!
フェンス若しくはガードレールで良いのに、門って!
門って事は、開く時あるのかな?
その先なんもないのに、開く必要あるのかな?
大江武 さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 なんで門あるんでしょうね?(^◇^;)ほんとや〜ガードレールですよね。普通はガードレールなのに、あえて門にするのはなんでやろ?岸和田市に問い合わせなあきませんね(笑)
前行こうとしたけど、怖くて引き返した
愛妻タウン(´∀`)
今回の動画は山よりもポテリッチが気になって しょうがない(; ・`д・´)
中村健太 さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 あはは🤣ポテリッチ(笑)なかなか本格的な味でした*\(^o^)/*カラシが苦手な方は無理かもですが、カラシが大丈夫な方は美味しく頂けると思います( ´ ▽ ` )まさにパッケージの写真のマスタードソーセージの味でした(*´∀`)♪