Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
毎回タイトルコールを楽しみにしている自分がいる...笑視聴者への思いやりを常に忘れない選手は本当に好感が持てます!
コバゴーは麻雀が強い、というだけでなく全ての麻雀打ちの規範になる人だからなあ
麻将連合の大会は今でこそ北は仙台から南は神戸に成ったのですが、大会でのプロの姿勢が忍田さんを初め皆丁寧で分かりやすく接してくれるのが評判です。
非常に良い動画
最近よく見かけるのがアンカンを晒した手を離さないまま両端裏返すので4枚ちゃんと確認できないという事象です。
これはサムネで高評価押せる!
あがりを見て貰う前にリーチ棒触るのは、例えるとスーパーでおにぎり買って会計前に食べちゃうようなものだと個人的には思う。
放送対局見て麻雀始めたから、所作が放送対局寄りになっている自覚があるのでこれは本当に勉強になった!(特にリーチ後のツモり方!)まだ怖くて雀荘デビュー出来ないマンだけど…
ここは、雀鬼と通じてるだよな〜でも、合わないないんだよな〜
分かりやすく無駄のない解説!麻雀を楽しむ人、みんなに観てもらいたい!と、思いました。。。
参考になりましたありがとうございます。それにしても今回はアカデミックな内容でしたね。みんなでバスローブ云うてた回とは大違い。
リアルの麻雀も待ち時間制にすれば結構スッキリすると思うんやけどなあ
Mリーグの試合の時にリーチの発声がマイクで拾えてないことが多いと思います。あと曲げてからリーチ発声がある場合がありますよね。
巷の雀荘だと、曲げて(河に牌を置いて)からリーチ発声はリーチならずで一巡待たされますね。そのパターンで“あらためてリーチ”から一発自摸されるとうんざりしますけどw数少ないMリーガーの皆さん、しっかりしていただきたいものです。
2行要約がパーフェクトすぎる〜。これぞプロと思います。
コバゴーセンセイが言うと説得力ありますなぁ。気を付けないとですなぁ。
コバゴーは打ってる時の表情が何とも言えないな
内川幸太郎さんの動画では「他人の思考に文句を言うな」と言っていたのに、この動画では長考するタイミングに文句を言っていて、結局マナーは同卓した人次第なんだなと思いました。
地方住みなので、放送対局でしか見れないのですが、普段のリーチモーションどんなのかみてみたいです‼︎
周りに分かりやすくというのは、車の運転にも通じるものがありますね。曲がる直前までウィンカーを出さなかったり、薄暗くなってもライトを点けない車の多いこと。自分だけが運転しているわけではないのに…
昔は6幢切りすら浸透してなかったから随分良くなったと思います
普通の打牌速度見れる場所無いからやってみたらどうですか?牌重視より雑談重視で
実際あった事件録→剛さんの言う通り、理牌してからあがりを開示しようとすると、「はやくあけて」とか言われたり、あからさまに「遅いなぁ…」って顔されたりと・・・あと、やっぱり「長考問題」って、リア麻には永遠に消えない『リア麻に対しての一番高い敷居』だと思ってます「スムーズに進行すること=早くすること→プロが言ってるから正しいこととベテラン者は認識→慣れて無い人にも関わらず他人に遅いと指摘する→そんな世界にこれからやろうとする人が居残るか?」が、消えないテーマとも思ってます
ひとつ目のはテンパイしたら理牌をしていたらすぐ出来る事だから和了になってから理牌するのかわからない。
和了発声後の理牌は多くても2回程度。Mリーグでいうと、近藤プロが手出しリーチ時に聴牌ツモ牌を左端に置いて、和了発声後にその牌だけをメンツ構成位置に理牌する時間程度で終わるような手牌になってるのがベスト。道中の手出しからの牌姿読みの回避はあるだろうけど、だからといって一切理牌せずに進めるのは、実際に文句を言われたように後の和了後の遅延行為になるだけで、ほとんど意味はないです。(一昔前は全く理牌しないで打てるのが上級者のステータスの一つというのもありましたけどね)それに、配牌時以外でガチャガチャ理牌してるのも怪訝な顔をされちゃいますから、手牌を崩すのはほどほどにして、配牌時点である程度理牌しておいたほうがいいです。
@。クト 返信ありがとうございますm(_ _)m教わった方の言葉の「プロならともかく、アマが5秒以上考えるのは悩んでるだけ」という言葉自分としてはですが、この部分は否定する部分かなと考えてます別にプロだから、アマだからというのは関係なく、別に麻雀って知的競技であり、速さを競う競技ではないのだから、そこはプロアマ関係無しに考えるのも悩むのも同じことだと考えてます経験積んだ方からすれば「どうしてそんな長いの」と思うかもしれませんが、それはあくまでも「経験積んでるから」という大前提を忘れてまで、そういう考えで他人を指摘するのは違うと思ってますクト様の言う通り「初めてだったりとかなら優しい目でみるのは大事」というのは、当たり前のことだと思いますが、実際同卓した人が「初心者です」って言われても、片手程度なのか20数回なのかはわからないはずですにも拘らず、そういう考慮一切無しに「もっと早く切って」と言われてたら、やりたくなくなるのは当然のことかと思われます現実的に、そういう考慮無しに言われてる人を幾度となく見てます結局のところ、「初心者です」と言われたところで「どの程度の初心者なのか」は、人それぞれ個人の違いはあるのですから、それだったら「最初から何も言わないで待ってあげる」が、一番穏便な解決方法では?とは、自分は考えてます
@@ガ二メデ-e9w 藤田様、ガニメデ様、ありがとうござますえと、プロの方だとテンパイ後の理牌、リーチ後の理牌の仕方で「待ち牌は別として、待ち形はああかな?」と考える方も居るみたいですなので、テンパイ後、リーチ後に理牌せず、和了宣言後に理牌→開示をすることもあるみたいですMリーグでも結構見かけます和了発声後の理牌も多くて2回程度という基準も、結局は一個人の暗黙のルールだったりしますなので「俺は開示前の理牌は軽く済ませてるのに、こいつはなにダラダラしてるんだ」と思うのも、結局は「俺の知ってる基準よりこいつは遅いから注意する」という、トラブルの元になる意思が発生するかと思います結局、プロの方が言ってることですが「他人を指摘するのは簡単だけど、一番危ういこと。それは自分だけ気をつければ良い事」で済ませるのが、一番平和に片付くかと「こいつ遅えなぁ」とイラつくよりも、「一生懸命頑張ろうとしてるな」と考えたほうが、他人も自分も気が楽ではないか?と自分は考えてます(あくまでも一個人の考え)
タイトルコールロボ
コバゴーの言う事、Mリーガーでも出来てない人がたくさんいるんだよなぁ
リーチの手順については、村上プロが一番分かりやすいよ。牌を河に置く前に必ず言う。性格や慣れもあるのだろうエムリーグでもテレビ越しに発声が聞き取りづらい人もいる、多くの人に見られているということを自覚してほしい。
なんで批判する一般人は偉そうなんだろうな
井出洋介さん古久根さん河野高志さん土田さんの四人揃って出て欲しいし呼んで欲しいです。この四人で麻雀界の全てを語る事が出来ます。
やっぱりロボじゃないんだな😆ロボだったらこの気遣いはできない😀
勉強になります⁉️😳💡
ただのMーすたの麻雀教室やん
真面目なマナー回だった。コバゴープロへのまりちゅうのパンチラドッキリとか微塵もなかった(笑)
長考ってほんとにどんな場合であっても嫌いな人ってけっこういるんだなって思った。ワイは元々将棋民&MONDOでハマった=ボドゲで長考が違和感無い&いわゆる見る雀勢から入ってるから全然気にならないんだがプレーヤーからのバックボーンの人が圧倒的に多いってところなんやろな。そんなあなたに最高位戦Aリーグ。おじさんがウンウン唸っている姿が好きですw
自分も将棋出身なので考えがとても分かります。ボードゲームと思うかギャンブルと思うかで感覚は変わりますよね。
和了→手牌公開→点棒チップ精算→ここからなんだけど…先ずは、牌を流し込もうぜ和了した方。せっせこと、自分の点棒とかを箱にしまい込んでじゃねえよと剛さんも言ってたけど、自分が和了した場合のリー棒なんて1番最後に回収よ常考
前回麻雀遊戯王に出演した時にハギーはマナーに気を使ってて良くなってるって言ってたねこばごー
タイトルコールロボ(笑)
雀荘メンバー10年でマナー問題はかなり意識してやってきましたがこばごーさんは本当にいいこと言うし改めていろいろ認識させられました一般の人で麻雀強い人で麻雀プロ全体がマナー意識が低いからそれが嫌で麻雀プロが嫌いだったりプロにならない人はたくさんいますからね自分は連盟の試合でマナー出来てなくて麻雀プロに興味なくしてたのですが今のMリーグは結構しっかりしてると思いますし視聴者のほとんどが出来てることを麻雀プロ2000人が当たり前のことできる業界になることを心から願っております
リーパイはなー。インタビューでリーパイ読みしたって人が出ちゃったから少しはバラさないとダメだってなって本当に難しい問題だと思う。
上がった時に並びかえて欲しい
金子正輝の自摸動作は完全にアウトだな!
そういえば、かつて『♪麻雀遊戯王が始まるよ、始まるよ〜』っていうオープニングの曲(?)ってあったと思うんですけど、それをコバゴーさんに歌ってもらうわけにはいかないですかね?
前歌ってたで
ruclips.net/video/LpoQJ4LUUc0/видео.htmlこちらなど!
小島さん、森山さんへ
第一打は考えさせてほしいな
競技性・公平性を重視するならネット麻雀みたいに持ち時間制限つけるべきじゃないかなぁ。逆に言えば、持ち時間内ならどれだけゆっくりやってもよい、としないと、主観でのトラブルが発生する。
「それぐらいは」って言われてしまうかもしれないんだけど、実は「点数申告だけする」の、やめて欲しいんだよね…。「役申告」してほしい…。点数だけ言われても、見る、役を確認する、何翻か数える、計算するってやるから(比較すると)めっちゃ時間かかるんよ…。しかも、リア麻打つようになるまで鍛える(ことを強制される)機会がほぼ一切ないんですよこれ…。フリー雀荘行くのになにより一番ハードルになるの、自分はこれなんよ…。
大変なのは重々承知なのですが、実は「点数だけ申告する」というのは、プロの人達から一般の人達へ教えてることになってます(名前は出しませんが、M見てる人なら誰しも知ってる方からも言われました)しかしながらですいすかさんの言う通り「リア麻でそれができるようになるまで鍛えないと、リア麻では白い目で見られるのにも拘らず、鍛える機会がほとんど無い」というのが、リア麻への最大の障壁になってると思いますねぇ…
@@ayaneschannel1012 正直、ネット麻雀がこれほど「入口」になっているなら、それに合わせる方が間口広いと思うのですよね。所作やマナーはなっていなくても楽しめる(目をつぶることができる、と言い換えてもいいかもしれません)余地がありますが、「点数申告だけですべて理解する/させる必要がある」はシステム的なもので、最も「乖離している」ことのひとつだと思っています。しかも、「教えられたからと言ってすぐ出来るようにはなりません」。
Mリーガーでも牌を横に曲げてからリーチって言ってる人いますよね。
普通にフリー雀荘で一番最初に指摘されるレベルなのにね笑
亜樹なぁ態度悪いよね
やっぱネット麻雀最強テレビ観てるとプロ雀士でも強打(どこぞの会長)や理牌雑な方いますよね😅
放送対局向けの所作を真似するリアル雀荘初心者の人、たまにいますね。ツモってきた牌を手牌の上に置くとか。それを雀荘でやってもルール違反というわけではないところがまた複雑。
あれやると牌回って落ちたり見えたりするだけなんよな
コメランズが大好きなしょさくじゃないか〜w
強打は1番嫌だな。
RMUと連盟の会長
普通に考えたら牌がこわれるし道具粗末にしてるし女性や子供もやるゲームなのになんでするんだろうね?雀荘メンバーだから言うけどまじで森山のせいで迷惑したから全国の雀荘メンバーに土下座しろよって思う
@@麻雀こぞう 村上さんの強打もちょっとなーと。捨て牌にぶつけて崩してるし、、発生とかは良いのにね。プロテストの時はやってプロになったらちゃんとやらないって思考がわからん。
発声でした、、
雷電メンバー1人が対局中に盲牌ですぐ捨てる所作は視聴者をおいてきぼりにする分かりやすい行為タイトルコールの小林先生によるロボ感😭
盲牌しない、強打しない、他者批判しない、だけでもかなり気持ちよく打てますよね。長考するのは基本的に構想の不徹底が多いので、そこを研ぎ澄ませればかなり解消できる印象です(というか、それが実力かなあって)。元メンバー的にはそう思います。
現メンバーだからわかりますちなみに強打するいまだにプロはまじで解雇してほしいし麻雀で負ける気がしません(麻雀プロにそういう常識ないやつが1人でもいる限りプロになる気はありません笑)
今でいうならMリーグなんてその辺のマナー含めてライト層にも周知するチャンスでもあるのに審判はなーんにも指摘しませんよね。それでこういう動画でマナーの話が出てきても殆どの人には届かないですよ
最近はマスクのせいでハッキリ発声しないと聞こえないですね。渾身の盲牌はやめて欲しい。長時間同卓すると牌がベタついて……卓上の自山より前に右手を置いてる人も、下家にいる時に牌が取り難いし気になる。渋谷と海賊にいたけど最近は改善された模様。
雷電の楽屋でエンドレスに流してやりたい動画
瀬戸熊黒澤はよくない?瀬戸熊はかなりしっかりしてるよ
長考問題はMリーグ他の負の側面だと思う巷の雀荘でそんなに考えてどうするの?ってのが増えてきたように感じる
長考はどうなの?
これあえて低評価を押したけど、結局こういった動画を出してしまうと、自分の頭で考えることの出来ない低レベルなコメントで埋まってしまうからね。プロならこうあるべきだと言うのは、それは単に個人の願望に過ぎないわけで、プロにだって様々な看板があるのだから、アマチュアに合わせる必要は全くない。こうあるべきというのであれば、それこそお前がプロになれって話。これは麻雀に限った話ではない。正しくは、プロならこうあって欲しい、であり、そういったプロを応援すれば良い。それと、正直こばさんのところはマイナー団体なわけで、それこそ普及活動とか啓発活動はやってきたんだろうけど、そこの部分が弱かったところは自覚あるわけでしょ?結局連盟が売れたおかけで、最高位戦、協会も土台ができて、あなたのところにだってスポットが当たるようになってきたわけで、今やその3団体だって所作やマナー等の指導をやっている。
毎回タイトルコールを楽しみにしている自分がいる...笑
視聴者への思いやりを常に忘れない選手は本当に好感が持てます!
コバゴーは麻雀が強い、というだけでなく
全ての麻雀打ちの規範になる人だからなあ
麻将連合の大会は今でこそ北は仙台から南は神戸に成ったのですが、大会でのプロの姿勢が忍田さんを初め皆丁寧で分かりやすく接してくれるのが評判です。
非常に良い動画
最近よく見かけるのがアンカンを晒した手を離さないまま両端裏返すので4枚ちゃんと確認できないという事象です。
これはサムネで高評価押せる!
あがりを見て貰う前にリーチ棒触るのは、例えるとスーパーでおにぎり買って会計前に食べちゃうようなものだと個人的には思う。
放送対局見て麻雀始めたから、所作が放送対局寄りになっている自覚があるのでこれは本当に勉強になった!(特にリーチ後のツモり方!)
まだ怖くて雀荘デビュー出来ないマンだけど…
ここは、雀鬼と通じてるだよな〜
でも、合わないないんだよな〜
分かりやすく無駄のない解説!麻雀を楽しむ人、みんなに観てもらいたい!と、思いました。。。
参考になりましたありがとうございます。それにしても今回はアカデミックな内容でしたね。みんなでバスローブ云うてた回とは大違い。
リアルの麻雀も待ち時間制にすれば結構スッキリすると思うんやけどなあ
Mリーグの試合の時にリーチの発声がマイクで拾えてないことが多いと思います。あと曲げてからリーチ発声がある場合がありますよね。
巷の雀荘だと、曲げて(河に牌を置いて)からリーチ発声はリーチならずで一巡待たされますね。そのパターンで“あらためてリーチ”から一発自摸されるとうんざりしますけどw
数少ないMリーガーの皆さん、しっかりしていただきたいものです。
2行要約がパーフェクトすぎる〜。これぞプロと思います。
コバゴーセンセイが言うと説得力ありますなぁ。
気を付けないとですなぁ。
コバゴーは打ってる時の表情が何とも言えないな
内川幸太郎さんの動画では「他人の思考に文句を言うな」と言っていたのに、この動画では長考するタイミングに文句を言っていて、結局マナーは同卓した人次第なんだなと思いました。
地方住みなので、放送対局でしか見れないのですが、普段のリーチモーションどんなのかみてみたいです‼︎
周りに分かりやすくというのは、車の運転にも通じるものがありますね。
曲がる直前までウィンカーを出さなかったり、薄暗くなってもライトを点けない車の多いこと。自分だけが運転しているわけではないのに…
昔は6幢切りすら浸透してなかったから随分良くなったと思います
普通の打牌速度見れる場所無いからやってみたらどうですか?
牌重視より雑談重視で
実際あった事件録
→剛さんの言う通り、理牌してからあがりを開示しようとすると、「はやくあけて」とか言われたり、あからさまに「遅いなぁ…」って顔されたりと・・・
あと、やっぱり「長考問題」って、リア麻には永遠に消えない『リア麻に対しての一番高い敷居』だと思ってます
「スムーズに進行すること=早くすること→プロが言ってるから正しいこととベテラン者は認識→慣れて無い人にも関わらず他人に遅いと指摘する→そんな世界にこれからやろうとする人が居残るか?」が、消えないテーマとも思ってます
ひとつ目のはテンパイしたら理牌をしていたらすぐ出来る事だから和了になってから理牌するのかわからない。
和了発声後の理牌は多くても2回程度。Mリーグでいうと、近藤プロが手出しリーチ時に聴牌ツモ牌を左端に置いて、和了発声後にその牌だけをメンツ構成位置に理牌する時間程度で終わるような手牌になってるのがベスト。
道中の手出しからの牌姿読みの回避はあるだろうけど、だからといって一切理牌せずに進めるのは、実際に文句を言われたように後の和了後の遅延行為になるだけで、ほとんど意味はないです。(一昔前は全く理牌しないで打てるのが上級者のステータスの一つというのもありましたけどね)
それに、配牌時以外でガチャガチャ理牌してるのも怪訝な顔をされちゃいますから、手牌を崩すのはほどほどにして、配牌時点である程度理牌しておいたほうがいいです。
@。クト 返信ありがとうございますm(_ _)m
教わった方の言葉の「プロならともかく、アマが5秒以上考えるのは悩んでるだけ」という言葉
自分としてはですが、この部分は否定する部分かなと考えてます
別にプロだから、アマだからというのは関係なく、別に麻雀って知的競技であり、速さを競う競技ではないのだから、そこはプロアマ関係無しに考えるのも悩むのも同じことだと考えてます
経験積んだ方からすれば「どうしてそんな長いの」と思うかもしれませんが、それはあくまでも「経験積んでるから」という大前提を忘れてまで、そういう考えで他人を指摘するのは違うと思ってます
クト様の言う通り「初めてだったりとかなら優しい目でみるのは大事」というのは、当たり前のことだと思いますが、実際同卓した人が「初心者です」って言われても、片手程度なのか20数回なのかはわからないはずです
にも拘らず、そういう考慮一切無しに「もっと早く切って」と言われてたら、やりたくなくなるのは当然のことかと思われます
現実的に、そういう考慮無しに言われてる人を幾度となく見てます
結局のところ、「初心者です」と言われたところで「どの程度の初心者なのか」は、人それぞれ個人の違いはあるのですから、それだったら「最初から何も言わないで待ってあげる」が、一番穏便な解決方法では?とは、自分は考えてます
@@ガ二メデ-e9w 藤田様、ガニメデ様、ありがとうござます
えと、プロの方だとテンパイ後の理牌、リーチ後の理牌の仕方で「待ち牌は別として、待ち形はああかな?」と考える方も居るみたいです
なので、テンパイ後、リーチ後に理牌せず、和了宣言後に理牌→開示をすることもあるみたいです
Mリーグでも結構見かけます
和了発声後の理牌も多くて2回程度という基準も、結局は一個人の暗黙のルールだったりします
なので「俺は開示前の理牌は軽く済ませてるのに、こいつはなにダラダラしてるんだ」と思うのも、結局は「俺の知ってる基準よりこいつは遅いから注意する」という、トラブルの元になる意思が発生するかと思います
結局、プロの方が言ってることですが「他人を指摘するのは簡単だけど、一番危ういこと。それは自分だけ気をつければ良い事」で済ませるのが、一番平和に片付くかと
「こいつ遅えなぁ」とイラつくよりも、「一生懸命頑張ろうとしてるな」と考えたほうが、他人も自分も気が楽ではないか?と自分は考えてます(あくまでも一個人の考え)
タイトルコールロボ
コバゴーの言う事、Mリーガーでも出来てない人がたくさんいるんだよなぁ
リーチの手順については、村上プロが一番分かりやすいよ。牌を河に置く前に必ず言う。性格や慣れもあるのだろうエムリーグでもテレビ越しに発声が聞き取りづらい人もいる、多くの人に見られているということを自覚してほしい。
なんで批判する一般人は偉そうなんだろうな
井出洋介さん古久根さん河野高志さん土田さんの四人揃って出て欲しいし呼んで欲しいです。
この四人で麻雀界の全てを語る事が出来ます。
やっぱりロボじゃないんだな😆
ロボだったらこの気遣いはできない😀
勉強になります⁉️😳💡
ただのMーすたの麻雀教室やん
真面目なマナー回だった。コバゴープロへのまりちゅうのパンチラドッキリとか微塵もなかった(笑)
長考ってほんとにどんな場合であっても嫌いな人ってけっこういるんだなって思った。
ワイは元々将棋民&MONDOでハマった=ボドゲで長考が違和感無い&いわゆる見る雀勢から入ってるから全然気にならないんだが
プレーヤーからのバックボーンの人が圧倒的に多いってところなんやろな。
そんなあなたに最高位戦Aリーグ。おじさんがウンウン唸っている姿が好きですw
自分も将棋出身なので考えがとても分かります。
ボードゲームと思うかギャンブルと思うかで感覚は変わりますよね。
和了→手牌公開→点棒チップ精算→
ここからなんだけど…先ずは、牌を流し込もうぜ和了した方。
せっせこと、自分の点棒とかを箱にしまい込んでじゃねえよと
剛さんも言ってたけど、自分が和了した場合のリー棒なんて1番最後に回収よ
常考
前回麻雀遊戯王に出演した時にハギーはマナーに気を使ってて良くなってるって言ってたねこばごー
タイトルコールロボ(笑)
雀荘メンバー10年でマナー問題はかなり意識してやってきましたが
こばごーさんは本当にいいこと言うし改めていろいろ認識させられました
一般の人で麻雀強い人で
麻雀プロ全体がマナー意識が低いから
それが嫌で麻雀プロが嫌いだったり
プロにならない人はたくさんいますからね
自分は連盟の試合でマナー出来てなくて
麻雀プロに興味なくしてたのですが
今のMリーグは結構しっかりしてると思いますし
視聴者のほとんどが出来てることを麻雀プロ2000人が当たり前のことできる業界になることを心から願っております
リーパイはなー。インタビューでリーパイ読みしたって人が出ちゃったから少しはバラさないとダメだってなって本当に難しい問題だと思う。
上がった時に並びかえて欲しい
金子正輝の自摸動作は完全にアウトだな!
そういえば、かつて『♪麻雀遊戯王が始まるよ、始まるよ〜』っていうオープニングの曲(?)ってあったと思うんですけど、それをコバゴーさんに歌ってもらうわけにはいかないですかね?
前歌ってたで
ruclips.net/video/LpoQJ4LUUc0/видео.html
こちらなど!
小島さん、森山さんへ
第一打は考えさせてほしいな
競技性・公平性を重視するならネット麻雀みたいに持ち時間制限つけるべきじゃないかなぁ。
逆に言えば、持ち時間内ならどれだけゆっくりやってもよい、としないと、主観でのトラブルが発生する。
「それぐらいは」って言われてしまうかもしれないんだけど、実は「点数申告だけする」の、やめて欲しいんだよね…。
「役申告」してほしい…。点数だけ言われても、見る、役を確認する、何翻か数える、計算するってやるから(比較すると)めっちゃ時間かかるんよ…。しかも、リア麻打つようになるまで鍛える(ことを強制される)機会がほぼ一切ないんですよこれ…。フリー雀荘行くのになにより一番ハードルになるの、自分はこれなんよ…。
大変なのは重々承知なのですが、実は「点数だけ申告する」というのは、プロの人達から一般の人達へ教えてることになってます(名前は出しませんが、M見てる人なら誰しも知ってる方からも言われました)
しかしながらです
いすかさんの言う通り「リア麻でそれができるようになるまで鍛えないと、リア麻では白い目で見られるのにも拘らず、鍛える機会がほとんど無い」というのが、リア麻への最大の障壁になってると思いますねぇ…
@@ayaneschannel1012 正直、ネット麻雀がこれほど「入口」になっているなら、それに合わせる方が間口広いと思うのですよね。
所作やマナーはなっていなくても楽しめる(目をつぶることができる、と言い換えてもいいかもしれません)余地がありますが、「点数申告だけですべて理解する/させる必要がある」はシステム的なもので、最も「乖離している」ことのひとつだと思っています。しかも、「教えられたからと言ってすぐ出来るようにはなりません」。
Mリーガーでも牌を横に曲げてからリーチって言ってる人いますよね。
普通にフリー雀荘で一番最初に指摘されるレベルなのにね笑
亜樹なぁ態度悪いよね
やっぱネット麻雀最強
テレビ観てるとプロ雀士でも強打(どこぞの会長)や理牌雑な方いますよね😅
放送対局向けの所作を真似するリアル雀荘初心者の人、たまにいますね。ツモってきた牌を手牌の上に置くとか。それを雀荘でやってもルール違反というわけではないところがまた複雑。
あれやると牌回って落ちたり見えたりするだけなんよな
コメランズが大好きなしょさくじゃないか〜w
強打は1番嫌だな。
RMUと連盟の会長
普通に考えたら牌がこわれるし
道具粗末にしてるし
女性や子供もやるゲームなのに
なんでするんだろうね?
雀荘メンバーだから言うけど
まじで森山のせいで迷惑したから
全国の雀荘メンバーに土下座しろよって思う
@@麻雀こぞう
村上さんの強打もちょっとなーと。捨て牌にぶつけて崩してるし、、発生とかは良いのにね。プロテストの時はやってプロになったらちゃんとやらないって思考がわからん。
発声でした、、
雷電メンバー1人が対局中に盲牌ですぐ捨てる所作は視聴者をおいてきぼりにする分かりやすい行為
タイトルコールの小林先生によるロボ感😭
盲牌しない、強打しない、他者批判しない、だけでもかなり気持ちよく打てますよね。長考するのは基本的に構想の不徹底が多いので、そこを研ぎ澄ませればかなり解消できる印象です(というか、それが実力かなあって)。元メンバー的にはそう思います。
現メンバーだからわかります
ちなみに強打するいまだにプロはまじで解雇してほしいし
麻雀で負ける気がしません
(麻雀プロにそういう常識ないやつが1人でもいる限りプロになる気はありません笑)
今でいうならMリーグなんてその辺のマナー含めてライト層にも周知するチャンスでもあるのに
審判はなーんにも指摘しませんよね。それでこういう動画でマナーの話が出てきても殆どの人には届かないですよ
最近はマスクのせいでハッキリ発声しないと聞こえないですね。
渾身の盲牌はやめて欲しい。長時間同卓すると牌がベタついて……
卓上の自山より前に右手を置いてる人も、下家にいる時に牌が取り難いし気になる。
渋谷と海賊にいたけど最近は改善された模様。
雷電の楽屋でエンドレスに流してやりたい動画
瀬戸熊黒澤はよくない?
瀬戸熊はかなりしっかりしてるよ
長考問題はMリーグ他の負の側面だと思う
巷の雀荘でそんなに考えてどうするの?ってのが増えてきたように感じる
長考はどうなの?
これあえて低評価を押したけど、結局こういった動画を出してしまうと、自分の頭で考えることの出来ない低レベルなコメントで埋まってしまうからね。
プロならこうあるべきだと言うのは、それは単に個人の願望に過ぎないわけで、プロにだって様々な看板があるのだから、アマチュアに合わせる必要は全くない。
こうあるべきというのであれば、それこそお前がプロになれって話。
これは麻雀に限った話ではない。
正しくは、プロならこうあって欲しい、であり、そういったプロを応援すれば良い。
それと、正直こばさんのところはマイナー団体なわけで、それこそ普及活動とか啓発活動はやってきたんだろうけど、そこの部分が弱かったところは自覚あるわけでしょ?
結局連盟が売れたおかけで、最高位戦、協会も土台ができて、あなたのところにだってスポットが当たるようになってきたわけで、今やその3団体だって所作やマナー等の指導をやっている。