建築士試験【構造071】構造寄りの耐震設計ルート(vol.0232)
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ▽こちらも見てみてね
▽【構造048】構造特性係数について(vol.0160)
• 【構造048】構造特性係数について(vol....
▽建築士試験【構造069】構造力学/コロンの問題(vol.0230)
• 建築士試験【構造069】構造力学/コロンの問...
▽建築士試験【構造070】耐震ルートを簡単にまとめてみた(vol.0231)
• 建築士試験【構造070】耐震ルートを簡単にま...
▽以前の耐震ルートその1の動画はこちら
• 建築士試験【法規013】耐震ルートその1(v...
▽以前の耐震ルートその2の動画はこちら
• 建築士試験【法規014】耐震ルートその2(v...
▽以前の耐震ルートその3の動画はこちら
• 建築士試験【法規015】耐震ルートその3(v...
▽以前の耐震ルートその4の動画はこちら
• 建築士試験【法規017】耐震ルートその5(v...
▽いつなるサイトはこちら
itsunaru.com/
▽建築作品サイトはこちら
kenchikusakuhi...
▽Twitterのアカウントはこちら
/ sakuratosaku1
▽stand.fmのアカウントはこちら
stand.fm/chann...
(stand.fmというアプリを入れると便利です)
▽Instagramのアカウントはこちら
www.instagram....
(ユーザーネーム:@itsunaru.hamachan)
※動画の内容なんですが、試験に特化した内容のものですので、表現や知識があいまいなものが多いことをあらかじめご了承ください。また発信した内容によって被害その他の損害賠償責任等が発生した場合は、一切の責任は負いかねますので重ねてご了承の上、ご覧くださいませ。
#一級建築士
#二級建築士
#耐震ルート
ある程度理解していた前提で動画みてましたがわかり易すぎて頷きヘッドバンキングでした
コメントありがとうございます。
コメントセンスに
笑ってしまいました。
もう、想像しただけで…(笑)。
とても励みになりました❗。
この内容を25分でまとめているって神の領域です😁
嬉しいコメントをありがとうございます。
ここは、皆さんが好きになってほしい
ジャンルなんで、一生懸命にしゃべりました。
いつもありがとうございます。
はまちゃん先生のお陰で、楽しみながら勉強できています!
今回もかなりわかりやすく説明していただいてるはずなのに、問題を見るとまだ混乱しちゃいます。
動画を何度も見て頭に叩き込みたいと思います!
コメントありがとうございます。
長時間になってしまったけど、ざっくりなんですよ。
ここの部分を幹として、たくさん知識を広げて
いくといいかな。
まずはこの部分を整理できるといいですね。
頑張って下さいっ!
今回は長時間にわたり
ありがとうございました。とても、分かりやすく勉強になりました。
いつもコメントありがとうございます。
ざっくりと言いながら長い時間に
なってしまいました。
いつも、励みになるコメントすごく嬉しいです。
平成30年木造の問題で、法20条1項二号では高さ13m、軒9mを越えるものに限るとありますけど、三号の方で引っ掛かるってことでしょうか?
コメントありがとうございますっ
1級の構造と法規の平成30年の
該当しそうな問題を
探してみたのですが、
わからなくて…。
質問内容にスッと答えられ
なくてごめんなさいっ。
もしよかったら、
級と科目と何年の何番のどの
枝かまで教えていただけると
質問に答えられるかもですので、
どうぞよろしくお願いします。
@@hama_
すみません、この動画の23分くらいから紹介されている分です。何度聞き返しても理解ができなくって…よかったら教えていただきたいです。
コメントありがとうございますっ‼️
動画の23分を見れば早かった
ですねっ‼️。
お待たせしました‼️。
三号を見たらいいってことです。
でも、ややこしいですねっ。
後日、どこかでこの問題だけ
動画にしますねっ。
少しお時間をくださいね。ありがとうございますっ。
はまちゃん、ありがとうございます!
あと、願わくば今年は関東大震災から100年らしのと、昨年末磯崎新さんが亡くなったあたりの出来事がちょっと気になってますので、時間があれば取り上げてもらえると嬉しいですw
ネタ提供ありがとう
ございますっ‼️。
試験に関係しそうな
話しで思い付いたら
ぜひ、させていただきます。
今後ともどうぞよろしく
お願いいたします。
2025年1月、見てます!
ありがとうございますっ‼️
☑