【Roland JC-120】ELT いっくんの音作りはこうだ!【プロのアンプ音作り】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • こんにちは、いっくんことELT伊藤一朗です。いらっしゃいませ。
    アンプ音作り後編です。
    今回は、こちらもスタジオでよく見かけるRolandのJC-120を使って音作りしてみました。
    クリーンな音を作るのに最適なアンプですが、
    コンパクトエフェクターを繋げば、また違った雰囲気の音色にもなり
    とても重宝するアンプだなと改めて実感しました。
    前半 Marshall JCM2000編はこちら!
    • 【ELT いっくん流】Marshall JC...
    #Roland #アンプ #音作り
    #いっくん #伊藤一朗 #EveryLittleThing #ELT #avex
    >> いっくんTVのグッズ爆誕! <<
    4周年記念グッズ販売中!
    購入はこちら↓買ってね〜
    suzuri.jp/ikkuntv
    >>書籍 ひっそりと発売中です。<<
    【ちょっとずつ、マイペース。】
    たま〜に、良いこと書いてあるかも
    ▼詳細&取扱ネット書店一覧
    www.kadokawa.c...
    ▼カドカワストア
    store.kadokawa...
    ▼amazonでも販売中
    www.amazon.co....
    \ いっくんって? /
    名前 :伊藤 一朗
    誕生日:1967年11月10日
    年齢 :55歳
    血液型:A型
    所属 :avex management
        Every Little Thingでギターを弾いているよ
    ▼Every Little Thing OFFICIAL WEB SITE
    avex.jp/elt/
    ▼ELT公式Twitter
    / elt_staff
    ▼ELT公式RUclips
    / eltv
    ▼OFFICIAL FANCLUB「ciao」
    elt.fc.avex.jp/
    ▼ELT メールマガジン
    ssl.avexnet.or...
    ▼ELTアプリ
    iOS:itunes.apple.c...
    Android:play.google.co...

Комментарии • 104

  • @ikkunTV
    @ikkunTV  Год назад +42

    本日もご視聴ありがとうございます。
    今回も音楽スタジオによく置いてあるアンプ Roland JC-120を使って僕流の音作りを実践してみました。
    改めて重宝するアンプだなと実感しました。今度は私物のシミュレーターを紹介しようと思っているのでお楽しみに〜。
    \いっくんTV 4周年グッズ好評発売中/
    suzuri.jp/ikkuntv

  • @karila1226
    @karila1226 Год назад +19

    JCとブルースドライバーで音作り教えてくれるのシンプルに参考になります

  • @ひのとみ-e7i
    @ひのとみ-e7i Год назад +24

    大学生の時はジャズコの良さがわかんなかったけど、今になってジャズコの良さがわかるようになった。

    • @山本和弘-r2i
      @山本和弘-r2i Год назад +3

      同士よ。全く同じ経験をしてます!

  • @01taira
    @01taira Год назад +13

    この人のように、絶対に早口にならない人間にオレはなる!

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 11 месяцев назад +1

      それいいなあ、オレも真似していい?

    • @01taira
      @01taira 11 месяцев назад +1

      いいよ!

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 11 месяцев назад +1

      @@01taira
      あーりーがーとーうー

  • @freddie_video
    @freddie_video Год назад +54

    ずっとジャズコはEQを555で使っていて音が好きじゃなかったのですが、ハイとローをほぼ0にするセッティングを見てようやく腑に落ちたというか、ようやくこれでジャズコと付き合えるようになりました。RUclips様々です。

  • @naokioim9051
    @naokioim9051 Год назад +27

    お疲れ様です。伊藤さんがギターのセッティングを教えてくれるなんていい時代になったな~

  • @Suzuki1113
    @Suzuki1113 Год назад +1

    初心者こそ知っておくべき動画だと思いました!ありがとうございます

  • @七里悠
    @七里悠 Год назад +6

    ジャズコで音作りできるようになりたい‼人によっては、とても難しいと感じるアンプですよね。

  • @サニーカリフォルニア
    @サニーカリフォルニア Год назад +6

    記憶違いかもですが、
    確かゴダイゴの浅野孝巴とRoland社で共同開発したと聞いた事があります。個人的にはBOOWY時代の布袋さんのアンプというイメージが強いですね。

  • @tydeito3523
    @tydeito3523 Год назад +37

    6:10
    JC-120の『SPEED』と『DEPTH』は『ビブラートモード用』でコーラスモード時には機能しなかった気がします。
    (コーラスモード時はスピードとデプスは固定になる。)

  • @akr6333
    @akr6333 Год назад +6

    メタリカもコーラスのクリーントーンはJCで音作ってましたねー

  • @kリプト-t2w
    @kリプト-t2w Год назад +1

    RATと合わせるとメタルとかハードロックでも全然演れた✨
    それに軽くコーラス入れると艶が出てよかった✨

  • @_michelle1
    @_michelle1 Год назад +3

    ブライトスイッチON、トレブル0、ミドルとベースMAXから必要に応じてトレブルだけ上げるのが個人的に一番好き。

  • @渋谷多摩探検隊
    @渋谷多摩探検隊 5 месяцев назад +1

    同じローランド製品だからか、BOSSのマルチエフェクター(GTシリーズなど)との組み合わせの相性がいいですよね。

  • @vaio867
    @vaio867 Год назад +5

    一郎さんのギター関連の動画はとても勉強になって助かってます!

  • @johnfrusciante5114
    @johnfrusciante5114 Год назад +1

    コーラスはdry•wetを2つのスピーカーで別々に出して空間で混ぜるからそれぞれにマイク立てるのがオススメ。
    他アンプに比べてスピーカーの癖が少ないからアンシミュやマルチで作った音をリターン挿ししても音がそんなに変わらないのも良いんですよね。

  • @y.a_0819
    @y.a_0819 Год назад +3

    前回の動画と同様に参考になりました!
    いっくんの説明って本当にわかりやすい😊
    どの音色も素敵♪

  • @大豆豆-i3g
    @大豆豆-i3g Год назад +9

    地元だとジャズコとRATの組み合わせがスタンダードでした…懐かしいですね😅

  • @einsfia
    @einsfia Год назад +4

    トーンコントロールはBa5 Mid5Tre5が基本だという先入観に囚われていたから
    ジャズコーラスは音が硬くてなんか嫌だなーと昔は思ってましたねえ
    Midだけを上げたり、歪ませてギター側のボリュームを絞ってクランチよりのクリーンを作ったりと、色々やりようはあるんですよね

  • @Cookie-Monster-LOVER
    @Cookie-Monster-LOVER 10 месяцев назад

    いっくんの音作りを好きなときに無料で観れるなんて…本当にありがたいです( ´∀`)

  • @くまがいごう
    @くまがいごう Год назад +17

    Tre:0 Mid:10 Bass:3 これが波形で見たときに一番フラットだって昔のヤングギターに載ってたなぁ

  • @そどみ
    @そどみ Год назад +27

    メタルやってた頃はディストーションつまみが故障してるかと思うぐらい歪まなかったから ジャズコはゴミだと思ってた でもこのクリーンな響きは捨て難い 歳取らないとわからないんだよねこういうのは 若い頃はただただ馬力のある車やバイクを好きになるのと似ていて 「味」をわかるのには時間が必要なんだよね

    • @クラーク-y3i
      @クラーク-y3i Год назад +5

      思っていることが書かれていて笑ってしまいました。歳を取りハイゲインアンプでもゲインつまみがどんどん左に戻っていく自分です笑

    • @lovehide2006
      @lovehide2006 3 месяца назад

      メタルを歳くってもやってるおじさんはどうしたらよいのでしょうww

  • @moswalker
    @moswalker Год назад +1

    ためになりました😄

  • @yast338
    @yast338 Год назад +2

    ありがとうございます、一人で遊ぶような小さい音じゃなくてドラムに負けないようなデカい音での音作りが見たいです

  • @TheMicheal1968
    @TheMicheal1968 9 месяцев назад

    確かにJCのクリーンは良いですよね。自分は、ディストーションつまみを一度「カチャ!」とON(時計回り)して、1番低い歪みの設定にしてます。音が太めのクリーンになると何かで読んで以来、JCのクリーンはそのセッティングです。良いです!

  • @平井清貴-r6w
    @平井清貴-r6w Год назад +2

    お疲れ様です。JC-120は名機ですね。音つくりをしやすいアンプです。貸しスタジオでは定番でどこのスタジオに行ってもあります。
    このJC-120の開発に、名ギタリスト井上堯之さんと、元ゴダイゴのギタリスト浅野さんが関与しています。アンプとギターの直繋ぎだと
    キンキンする音になりますが、エフェクターを接続させると、その機能を100%発揮してくれます。

    • @lovehide2006
      @lovehide2006 3 месяца назад

      ということは最近のアンプシミュレート機能もあるマルチエフェクター内で音作りしてライン録りしてる人が、それをジャズコで鳴らしてもいけるということでしょうか?

    • @平井清貴-r6w
      @平井清貴-r6w 3 месяца назад

      @@lovehide2006 様 マーシャル系の真空管アンプ系は、直繋ぎでも歪むため、その感覚をアンプシミュレーターとして
      JC130を試しで使う方が多いです。マーシャルを使う前に、JC130で歪ませてチェックする感覚ですね。

  • @Alcohorocker
    @Alcohorocker 7 месяцев назад

    ずっとジャズコは嫌厭してたんですが
    これを見てジャズコ買いました

  • @raji0625
    @raji0625 Год назад +1

    アンプ凄い❗️

  • @kazuyan1304
    @kazuyan1304 Год назад +3

    プラグインした時のクリクリするのと、イコライザーを下からなで上げる様な指使いが、いっくんの内部のマグマを感じる(笑)

  • @るーくん-f6f
    @るーくん-f6f Год назад +2

    リクエスト!
    いっくんが今まで使ったことないアンプを音作りしてるところとか見てみたいです!

  • @ks-xq8mq
    @ks-xq8mq Год назад +14

    6:11
    ジャズコのコーラスって
    ONかOFFでしかなくて
    DEPTHとSPEEDは効かないはず

    • @8ugustBluelight
      @8ugustBluelight Год назад +2

      そうですね。その二つはビブラートの時のつまみです。

  • @うきょう-d4v
    @うきょう-d4v Год назад +4

    そういえば、いっくんのカスタムPRSはまだ完成しないのかな?ずっと気になってる(笑)

  • @kazuki.m5150
    @kazuki.m5150 Год назад +2

    アンプシミュレータ編かなり待っているのですが。。。

  • @issyonioruyorouba
    @issyonioruyorouba Год назад +4

    みんな日本のメーカーよりも外国の真空管アンプが良いって言いますが、日本のメーカーも良いと思いました。VOWWOWの山本恭司さんがJC120にG1 Fourを使って「使えるしライブでも使ってる」って言ってた時期有りました。日本も捨てたもんじゃない

  • @raji0625
    @raji0625 Год назад +2

    エフェクターのevemoreを聴かせて下さい。あと、現行のレスポールも聴きたいです。よろしくお願いします。

  • @reach.1.mentanpin
    @reach.1.mentanpin Год назад +11

    真空管が手に入らない世の中になりつつあるしトランジスタアンプの音作り動画は助かります。

    • @kanlanes1965
      @kanlanes1965 Год назад +1

      JCならベムラムとTS9で音作ってる人多いよね

  • @勘歩ジョン
    @勘歩ジョン Год назад +8

    高価だったり、デカイ(音もサイズも)為になかなか所有できないけどスタジオでは定番な機材の扱い方をシーリズ化希望。

  • @yi5150
    @yi5150 27 дней назад

    2:47
    挿してからグリグリはなにか意図があるのかな?

  • @Pismo123
    @Pismo123 6 месяцев назад

    JCの説明書に「ギターの出力レベルに応じ、ハイ(HIGH)かロー(LOW) に接続します。通常はハイに接続します。特に出力が大きいギターの場合はローに接続します。」とあります 
    回路図を入手したところ、Hiには33kΩ、Lowには68kΩの抵抗が直列配線になっているので、いわゆるローインピーダンス機器用入力ではないですね。Low接続では信号エネルギーが10〜15%程下がる計算。Ch1も2も同じ回路です。

  • @morizourx7
    @morizourx7 Год назад +1

    私はどこにでもあるJCでセッティングしてライブにのぞみます。

  • @guitarandfishing
    @guitarandfishing Год назад +6

    貴重な解説動画ありがとうございます。ひとつ質問です。JC120の「コーラス・ビブラート」部分のSPEEDとDEPTHはビブラート時のみに対応するというように聞いたことがあります(説明書にもあったような)。コーラスでもコントロールできるのでしょうか?

    • @killyouchan
      @killyouchan Год назад +1

      横からすいません。
      過去にJC120を所有しておりましたのですが、確かに取説にもchorusに関してはON⇔OFFのみとなってました。
      当時仲間内で話題にもなっていたので覚えてます。
      ちな160と90はchorusのコントロールは可能となってます。

  • @mhmi1073
    @mhmi1073 Год назад +6

    INPUTのHighとLowってインピーダンスのはずです。
    アンプ直ならHighでエフェクター繋ぐ時はLowと認識してますが、どうなんでしょ?
    あと、ディストーションとコーラスつまみはカチッとなった所で止めて使ってました。なんとなく音がガッとなる気がしてます。
    基本的には仰ってるようにプリアンプ使ってSEND刺ししてます。

    • @kiboutokumei9026
      @kiboutokumei9026 Год назад +3

      > INPUTのHighとLowってインピーダンスのはずです。
      > アンプ直ならHighでエフェクター繋ぐ時はLowと認識してますが、どうなんでしょ?
      わたしもその認識です。特に初心者のうちはその使い方で慣れた方がいいとおもいます。慣れてきたらJCはちょっとやそっとでは壊れないのでいろいろ試すと楽しいです😊
      > 基本的には仰ってるようにプリアンプ使ってSEND刺ししてます。
      RETURN刺しですね😄

    • @mhmi1073
      @mhmi1073 Год назад

      RETURN刺しです😅
      自分で書いてて違和感がありましたが、酔ってたのでわからなかった😂

  • @ヤサカ-u2h
    @ヤサカ-u2h Год назад +6

    JCのクリーンにコーラスをかけるとBOOWYのNO NYの間奏かPrinceのPurple Rainのイントロとか弾きたくなりますねw

  • @まいもい
    @まいもい Год назад +2

    いっくんのギター、D-Tuna用のザグりがあるけれど、ドロップD曲弾いたりされるんでしょうか?

  • @世界のマサちゃん
    @世界のマサちゃん Год назад +5

    ギターやってる人間なら理由わかるけど、アンプ本体のディストーションツマミにいっさい触れないのね笑

  • @caither2413
    @caither2413 Год назад +7

    2:45 Highを使っておけば間違いないと思いますよ、ハイ。

  • @EL34244
    @EL34244 9 месяцев назад

    ジャスコ苦手です。
    歪みの無い音だとコンプ掛けたいな。
    歪みは、割とハッキリしたディストーションとブースター使いたいです。
    私の若い頃は、ジャスコよりYAMAHA Fシリーズだったな。

  • @tv-jb6qf
    @tv-jb6qf Год назад +1

    尾道昼飯旅みました。

  • @mandmsfactory
    @mandmsfactory Год назад +7

    さすがプロ。ミドルだけあげるのは意外と知られてない。アンプのフラット設定はミドルだけあげる。

  • @Google野郎
    @Google野郎 Год назад

    ありがてえ…

  • @Pismo123
    @Pismo123 6 месяцев назад

    JCの音は蹴飛ばした時の破壊的なスプリングリバーブの悲鳴

  • @developerA-zx9wo
    @developerA-zx9wo Год назад

    スピードとデプスはビブラート専用って説明書に書いてあるよ

  • @masamifukushima7065
    @masamifukushima7065 Год назад +4

    JC-120のコーラスは薄っすらとかかっているくらいのエフェクトで使うのが丁度良いです。
    (SPEED/DEPTHは2~3くらい)

  • @bcl6255
    @bcl6255 4 месяца назад

    JC-120はGODIEGOの浅野孝已が開発したアンプだそうです。今では当たり前過ぎて誰もその事実を知らないようです。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Год назад

    トリオバンドだと良さそうな出音ですね。DTMでフルのオケに入れたら埋もれそう。

  • @小倉よしお
    @小倉よしお Год назад +1

    上質のちチューヴアンプは壊れませんよ。

  • @mastaashin
    @mastaashin Год назад +4

    コーラスのツマミって効かないんじゃないっけ?(VIB専用って意味で)
    あとJC120のコーラスはステレオなのでマイク1つだと全く意味が無い

  • @suede3958
    @suede3958 Год назад +1

    ジャズコーの細い音がいいのよw

  • @イズミ-y4l
    @イズミ-y4l Год назад +3

    エフェクターでドライブかけてジャズコのコーラス掛ける発想は無かったです
    その手があったか

  • @show-se9kp
    @show-se9kp 22 дня назад

    いっくんヲジチャンよ…killer🎸お使いねんやからマーシャル使いなはれ❗️

  • @S2NERV
    @S2NERV Год назад +1

    ジャズコいいっすよねー

  • @多摩のたーぼ
    @多摩のたーぼ Год назад +3

    この動画にBGM要りますかね? 隙あらば関係ないギターの音が入ってくるのが耳に障ります…

  • @SG-th2np
    @SG-th2np Год назад +8

    頑丈が故にだいたいどこのスタジオのJC120もヘタってる。だがそれがいい。

  • @osamuracing.e
    @osamuracing.e Год назад

    こんばんは。

  • @taturometal
    @taturometal Год назад

    そのままクラウディハート弾いてくれw

  • @toppych9114
    @toppych9114 Год назад +3

    メタリカのエンターサッドマン弾いてほしい

  • @unequal_guitar
    @unequal_guitar Год назад +2

    やっぱり全然いい音に聞こえないな
    さすがjc120

  • @pp1631
    @pp1631 Год назад +7

    ジャスコ…ワシとは相性が良くないです。

    • @kenmak8729
      @kenmak8729 Год назад +9

      ダイエーの方が好きですか?

  • @0097bobchan
    @0097bobchan Год назад

    BOØWY時代の布袋さんがメインで使用してたね。

  • @msuemix
    @msuemix Год назад

    JCならマイクは2本立ててステレオコーラス聴かせて欲しかったかなあ

  • @kiboutokumei9026
    @kiboutokumei9026 Год назад +1

    インプットの使い方が初心者向けではないような😀
    初心者のうちは、パッシブピックアップのギターを直に接続する場合はHIGHに、アクティブピックアップのギターやエフェクターをはさむ場合はLOWにという使い方が良いと思います。慣れてきたら好みで😆

    • @1980junpei
      @1980junpei 10 месяцев назад

      インピーダンス値に合わせるんじゃ、ありませんでしたっけ?

  • @kenken-world
    @kenken-world Год назад +1

    そうかそうか
    奥さんゲンキ?

  • @nicecalorie
    @nicecalorie Год назад

    私はチューブアンプよりトランジスタのザクザクした音が好きなのですが、私は布袋さんはジャズコというよりYAMAHA JX20イメージなんだが…

  • @mansonmichel993
    @mansonmichel993 Год назад +2

    ジャズコ嫌いなやつって大体大味的なメタルな音や分厚い音、わかりやすい音しか受け入れないジャズコを使いこなすことに負けた奴らやわw
    自分はガレージ系やってた時、それこそBDとの相性が特によくてめちゃくちゃ使ってたわ。
    もちろん使いこなすのは難しいけどその分アンプは対しての対応力上がって本当に勉強になった。

  • @corpxepecker
    @corpxepecker Год назад +1

    音出しするときってEを弾く人が多い気がするけどなんでだろ??

    • @スパイシーやねん
      @スパイシーやねん Год назад +1

      ルートが開放のEだからかなぁ?😅

    • @kei-n8t
      @kei-n8t 7 месяцев назад +1

      良いコードだからだよん

  • @mudkicker4932
    @mudkicker4932 Год назад

    人真似、マニュアル通りにセッティングする人には良いんだろうね😅

  • @小倉よしお
    @小倉よしお Год назад +5

    あんまりアンプの事ご存知ないですね。インピーダンスの説明くらいは必要ですよ。

  • @KP.12345
    @KP.12345 Год назад +2

    プロギタリスト(×)
    暇ギタリスト(◎)

  • @ああ-j2l7p
    @ああ-j2l7p Год назад +4

    頼む、全国のスタジオさん、ローランドJCを置くのだけはやめてくれ。diezelのハーバートだけがギターアンプです。

    • @8ugustBluelight
      @8ugustBluelight Год назад

      そう思うならHerbert買いなはれ
      ペダルなら中古で3万くらいやろ
      JCのリターンに突っ込めばええ

    • @hidemisery_realSHAKKINTV
      @hidemisery_realSHAKKINTV Год назад +10

      芳しい

    • @kenmak8729
      @kenmak8729 Год назад

      そうして全国のスタジオにハーバートが置かれた結果、、、、
      おしゃれなカフェのBGM 「ゴッゴッゴゴンゴンッ」
      りらくるマッサージ店「ゴッゴッゴゴンゴンッ」
      スーパーマーケット「ゴッゴッゴゴンゴンッ」
      ダイソー「ゴッゴッゴッゴンゴンッ」
      アンパンマン「ゴッゴッゴゴンゴンッ」
      ゆく年くる年「ゴッゴッゴゴンゴンッ」
      うるさいンゴー、、、、

    • @おしゃかな-n2h
      @おしゃかな-n2h Год назад +4

      だけじゃなくて草

  • @karamasa3345
    @karamasa3345 Год назад +2

    いっくんもう少し練習しましょう。
    リフやフレーズが素人っぽい(*´Д`)