Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
VF400Fは乗ってました。中免取ってバイクの種類が良く分からない時に新しいのがいいやろと父が選んだバイクでした。良いバイクで大学の友人と九州をツーリングしたのが良い思い出です。弟が乗ってたときに事故でクランクケースが割れて廃車になりました。
良いお父さんですね。またバイクのチョイスも素晴らしいです!
1969年遅生まれ…中学生の頃空前のバイクブーム当時オフロードバイクしか興味が無かった私が友だちと近くの車屋さんにバイクを見に行き青白のVF400Fに一目惚れ❤以降ホンダのVFシリーズをチェックし続けVT250F(2型黒)➡VFR400R(プロアームのロスマンズ)➡VFR400R(90年式NC30黒灰)に至りNC30は現在も所有してます…サムネに出てた青白のVFを見ると今でもときめきます😍
CBX400Fの直列4気筒も良かったですが、当時のV4には凄い未来を感じましたよね。今でもホンダはモトGPをV4のRC213Vで走らせている訳ですから、V4エンジンはバイクのエンジンの究極形なんでしょうね。
現在57歳ですが、初めて買ったバイクはCBR400エアロでした。カムギヤトレーンやレーサーレプリカ全盛時にエアロって?これもホンダらしいバイクだったかと思います。早期退職したため近く熊本に引っ越します。愛車CB1100も手放してしまいましたが、九州の雄大な自然の中をバイクで走りたいので、いずれまた手に入れたいと思っております。
カムギアトレーン、懐かしいですね。当時はレーサーの香りがプンプンしました。あと熊本なら阿蘇、やまなみハイウェイとか、ツーリングにいいところがいっぱいありますね。
当時、白色のVFR750Fに乗っていました。真夏は股の下が熱くてたまらず、耐久ツーリングでした。逆に冬はあったかく、信号待ちのたびに後方エンジンの熱で手を温めて走っていました。
あ~フルカウルだと夏が大変ですよね。特にラジエターファンが回り出すと灼熱地獄ですね。V4だと後ろバンクがライダーに近いってのもあるんでしょうね。
VF750Fに乗ってました。V型エンジンの特徴であるフラットトルクの為インライン4の様に回転数によってトルクの盛り上がりがなくエンジン音だけでは速さが感じられないが、メータをみてビックリすると言うバイクで他の追随を許さない圧倒的な速さでした。 その後に発表されたCBX750Fよりもずっと速く、VF750Fの馬力詐称の疑惑があったと記憶しています。ただF16 R18インチホイールだったのでコーナーでのフロントの切れ込みを解消する為、履かせるタイヤの選択が必要でした。 とても懐かしい名車だと思ってます。
あ~ありましたね、フロントの16インチが切れ込むような感覚が。750だとパワーは凄かったでしょうね。
当時は車検対応マフラーの出始めで等間隔燃焼の集合管の音色にみんな憧れていましたからね。あと、CBX400Fのデザインが再販を始める程素晴らし過ぎました。
やはりバイクの王道はインラインフォアなんでしょうね。6気筒だとアンバランスだし、ツインという訳にもいきませんからね。
GPZが欲しくてお金がなくVFにした経緯はまるで同じです色は黒白に乗っていましたでもめちゃ乗りやすいバイクですフルカウルが認可されレーサーレプリカに乗ってる友達には排気音や迫力に負けますがVFにして良かったと思える名車でした移動の手段としても最適な乗り物でもありましたシートからリアーへの直線部分に釣竿が固定できたので本当に便利なバイクでした
VF400Fに乗ってて事故に遭い未だに膝が痛みますが良いバイクでしたね。その後VF750Fにも乗ってました。出来が良すぎた的確な評価ですね。
そうですね、VFシリーズのようなバイクは、ホンダにしか作れないバイクだと思います。故にホンダらしさとは、VFそのものなのかもしれませんね。それにはいろいろ異論が出るかもしれませんが(笑)
@@secretbase-hiroshi 僕もV型エンジンシリーズにホンダらしさを感じます。異論が出そうにwww!
同世代のコメントは楽しいですね〜皆さん、愛車を語っているので、私もw私はMVX250Fに2〜3年乗っていました〜〜〜MVXで北海道14泊15日のキャンツー行ったのは今はでいい思い出。(オイル喰いなのでリアバッグに2ストオイル二缶積んでいましたねぇ〜)
MVX250Fの排気音、振動、匂いが良かったですね~また2サイクルに乗りたいですね。
こんにちは!私もVF400Fのレッドカラーに乗っていました(笑)主さんと同じでお金が無い学生でハイパワーを得られるマシンでしたね。当時3年落ちの中古で18万円だったかと思いますスペック重視世代からするとコスパには優れていたバイクでしたね。初めて筑波サーキットを走った思い出深いマシンでした。
当時のハイパフォーマンスバイク、VF400Fが18万円は安過ぎますよね。それだけ80年代ってバイク黄金時代だったんでしょうね。
この頃は4輪も2輪も元気でしたねーVTで思い出すのはセパハン&カウルの解禁。4ストだとスズキのFWなんかもカッコ良かったですねー
80年代は本当に楽しくて、奇跡の時代でしたね。HY戦争もあって良い意味で楽しかったです。
はじめまして。S38生まれです。懐かしい話に、聞き入ってしまいました。(^_^)
ありがとう御座います。80年代はバイクファンにとって、宝石のようにキラキラ輝いていた時代ですね。残念ながらもうこないと思いますが、そこで十代の青春時代を送れたのが何よりも思い出です。
懐かしいですね。最初に乗ったバイクがバイトして買った中古のVTでした。VFもいいなぁと思ってましたが、いかんせん学生の身分で車検付きバイクは手が出ませんでした。学生時代を思い出させていただき、ありがとうございました😊
昔も今も車検が無い250ccが一番良い選択ですね。125ccだと高速に乗れませんからね。
VT250も名車でしたね。 モトGPも盛り上がってました。懐かしい
そうですね、ヤマハRZ250のデビューはセンセーショナルでしたが、そこへホンダが4サイクルのVT250Fで巻き返したのですから、正にHY戦争という訳で、奇跡のような時代でしたね。
岩手のガンちゃん、です。動画を興味深く見ました。メーカーは良い物を造ったのに、さほど市場に受けなかったのは皮肉ですね。それらの原因解説も分かり易かったです(合点)。耐久レーサーレプリカ:VFR400R(フルカウル)オーナーの話では、タンク後端の下に排熱孔が有り、その排熱が半端でなく、ニーグリップしたくないとか(夏場は、レザーパンツなど必要)。ハーレーの排熱対策のチャップスパンツ(レザーパンツの一種)と、同じ対策だろうと思いました。新しいドカティのV型4気筒は、高回転型と予想され、ホンダとは違うキャラクターと予想します。楽しいバイクかどうかは、人それぞれの好みだろうし、バイク選びは奥が深いですね。割り切った設計過ぎた、SDR200の早期生産終了とは、また違った運命のVF400だったようですね。
コメントありがとうございます
私が17才で初めて買ったバイクは先輩から安く譲って貰ったCBR400F(‘84)でした。ホンダの迷走!?は同感ですが、直4&V4の系譜については…CBX400F→CBR400F→CBR400R→CBR400RR(この後でネイキッド派生CB-1(‘89)→CB400SF~) VF400F→VFR400R→VFR400R(ここからプロアーム)→VFR400R→RVF(400) と400ccでも双方をラインナップし続けていたと記憶しています。今でもCBRには250、400、600、650、1000ccをラインナップしたりと多種多様過ぎで驚きますけどね…
CBの歴史はVF以上に凄いですね。1台1台に歴史やエピソードがあって、興味深いです。
VF400Fは兄貴が乗ってました。丁度この青色でした。セパハンやバックステップアウトバーンの集合マフラー峠を攻めまくってましたね。自分はRZ50で頑張って兄貴のケツを追いかけてました。懐かしいです。しかし何故だかVFは不人気で兄貴の友達とかにバカにされてましたね。自分はそんな兄貴のバイクを誇りに思ってました。
当時好みのバイクをさまよっていた私も乗っていました。振動が少なくて長距離も楽でしたね。しかし、コーナリング下手で現在空冷シングル乗りとなった私には乗り方が合っていませんでしたね。
16インチ黎明期だったこともありバイク雑誌でクセのある16インチの乗り方特集があったな。
そうですね、Uターンやタイトターンのとき、ちょっと気を許すとステアリングが切れ込むことがあって、当時のフロント16インチって怖かったですね。
CBX400もVF400も乗った事ありますが、VFは恐ろしく速かったです。でもVTそっくりだったりでセールス面では損してたかなと思います。自分はVT2代目に長く乗ってました。当時が懐かしい。
VT250Fは2代目も良くて、当時のベストセラーでしたね。みんな白に乗ってたような気がします。VTは結局、最近までスパーダとか売ってましたから、長命でしたね。
VF400Fの後継機のVFR400R、特にプロアームになったNC24は売れたと記憶しています。排気音も多少は改善されていたように思います。この世界唯一の400ccV4エンジンは息が長く、クランクケースはRVF(400)まで使いまわしていました。基本設計が優れていたんですね。ホーク2は機械的には優れていて正常進化と言っても良いと思いますがオートバイはやっぱり趣味の乗り物だったんですね。私も教習所で使いました。キック始動でニュートラルに入れないと始動できなかったのを覚えています。MVX250Fはひさしぶりの公道用2ストということで2ストやったことない人たちがこんなもんかなで作ったんで、こんなふうになりました。400cc版も開発してたんですが量産間際でこりゃだめだということで発売中止になったのは秘密です。
NC13とNC30・NC35は360°クランクでしたが、NC21・NC24は180°クランクでした。なので排気音の違いはそこから来てますね。特にメーカー側での意図した改善では無いと思いますよ。
おほほっ、懐かしいシリーズやってますねっ! 大学生の時、YAMAHAオートセンターにSR買いに行って、お店のお兄ちゃんにうまく誘導されて?FZ250フェーザー買っちゃいましたけど、その隣にやっぱり新車でVF400展示してありましたが確かフェーザーよりもお安いタグがかかっていたような…??GPZは私も一瞬欲しかった時期がありましたが、ひろしさんと同じで、やはりお値段見てあきらめたような記憶がありますねー(笑)
FZ250フェーザーも良かったですね。確か16000回転まで回ったような...またあのデザインとコンパクトさが魅力的でしたね。
当時中学生だった私が、小豆色の、やかんタンク、ホークIIを見て、バイクが好きになり、大学生になってCBX400Fを買いました。VF400Fは、友人が乗ってました。
ホークⅡの「やかんタンク」が懐かしいですね。CBX400Fも人生の中で一度は乗っておくべきバイクだったなと思います。
ヒロシさん、こんにちは。ヒロシさんが乗られていたのはVT250かと勘違いしていました(笑)その理由はそっくりなルックスですね。学生時代良く見かけて頭にこびり付いていた事もあり、VF400を見かけてもVT250だと浅知恵の私は勘違いしていたのかもしれません(笑)。あの赤いフレームに赤いシートは強烈でしたから。。。ま、当時私のオートバイはコンサバ系?のヤマハXJ400specialでしたのでアバンギャルドなVF400と全然違いますね(笑)またの動画を楽しみにしています!
ありがとう御座います。ヤマハXJ400Spだとミッドナイトスペシャルを思い出しますね。黒にゴールド、正にロータスのジョンプレイヤスぺシャルーカラーが超素敵でしたね。
当時、教習所でCBX400FとVF400Fがありまして、どっちを使っても良かったのですが、低速域では圧倒的にCBXの方が扱い易かったですね。フロントのホイールサイズの違いと若干前傾姿勢だったからと思います。
なんか分かります。VF400Fって意外に重心が高い、腰高な感じがしますし、逆にCBXって丸いので小さく感じ、乗り易く感じます。
中型免許を取った時の教習車でした。合宿で四輪免許を取るついでに、という感じだった当時の私はオートバイの知識が無くて、V型四気筒を積んでるって後で気がつきました。
VF400Fの教習車は、確かVF400Kとかいう名前だったと思います。400ccにしては下からトルクがあるので、教習車にはうってつけでしたね。でも重心が高い感じして、そこは初心者泣かせでしょうか。
@@secretbase-hiroshi おっしゃる通りで、CBRよりVFの方が慣れるまで一本橋などバランスを取るのが難しかった覚えがあります。慣れたらスラロームなどVFのほうが取り回しがラクでした。
ホンダのV4は、キャブレター外すのが大変だったな~。 VFR750Fは良く乗る機会が有って、ハンドリングもパワー特性も良かった。ただし、ご指摘の通り、排気音がカラカラ バーーーン!で、今一でしたね。
そうですね、排気音さえよければVFは正に天下無敵!そういえばモトGPのRC213Vは何気にV4になってますね。
当時ホークⅢでした、これも出来はいいエンジンですが2気筒OHCでしょぼかったですね排気音も「ブルンブルン」、VFエンジンも「ドンドコドンドコ」でやはり排気音は重要です。
そうですね、排気音ではインラインフォアに勝てるエンジンはないんでしょうね。でも「スローなブギにしてくれ」のスーパーホークⅢはカッコ良かったです!
NC700X~750X、低価格とDCTの楽チンさもあって大ヒットしたんですよ。モデルチェンジを繰り返して2025年型が昨日発表されております。あとこのエンジンは欧州で人気のアドベンチャースクーター、X-ADVに搭載されていたりもします。
X-ADVって元は何なんだろう?って思ってたんですが、NCのエンジンなんですね。なるほど~。
確かに官能的な音じゃなかったですね。しかし昨今のSBKを見るとインライン4のエンジンは横幅が広すぎて空力的にも不利に思えます。ホンダにはV4で攻めて欲しかったです。今のドゥカティの音は官能的ですよね(ドゥカティファンではないですが)。
そうですね、なんだかんだいってRC213VはV4エンジンのようですから、レースまで考えるとやはりV型が有利なんですかね。
VF750F初期型に乗りましたが、まんま、でっかいVTって感じでしたね。エンジンの感じも、ハンドリングも、全て。
当時ちょうど中免取った時に出てきたVF400Fの青をソッコーで買いました♪乗り易くてとても好きでしたが、仰る通りに音が悪いと色んな友達から言われましたね~。。(xx)それでも初めて買ったバイクで、九州から北海道まで日本中を走り回りましたyo♪(^^)
VF400Fは良いですよね~、私も青に惚れました。本当にあの頃のバイクって、みんなの夢みたいなものを一杯載せて、これでもか!これでもか!ってぐらい、4大メーカーから出てきましたから、良い青春時代を送れたと思っています。
高校生デビューのY君が親のすねをかじって新車を買ってたのを思い出す・・・(・ω・`)
私の通ってた高校は、通学は出来ないもののバイクはOKだったんですが、親が中型禁止でした(笑)
1991年(平成3年)だったか自分が大学3回生の時、友人経由で5万円で買わないか?と言うオファーがあったけど、当時、中型二輪免許未取得でしたし、バッテリーが上がっていてエンジンが掛からないし、初心者で程度もわからなかったんで買わなかったバイクがこれ。親からは反対されなかったし、「原付より安全やろ?」とむしろ賛成してくれていたのだが、クルマを買う予定だったので結局買わなかった。予定通りクルマを買ってすぐ中型二輪免許も取ったけど、結局バイクに乗るのは、それから25年以上経って大型二輪免許を取得してから。今思えば、あの時無理してでも乗っておけば良かったかな?
バイクって結構、知人、友人からのオファーってありますよね。ただあとは紹介されたバイクにご縁があるかどうかの問題なんでしょうね。
VF400F出たての頃友達が買い、借りて乗った時に「面白くないバイク💦」それから10年経ち機会があり乗ったら「こんな凄いバイクを10年前に造ったのかホンダ‼️」と感動してしまいました^_−☆
ホンダのVFシリーズは相当に良いバイクだと思います。でもライダーが欲しているのは「良いバイク」とは限らないのが、バイクづくりの難しいところなんでしょうね。
これの赤のインテグラに乗ってました!カウルの中にスピーカーを仕込んだりしてました。学生にとっては高い買い物で、ローンレンジャーでした
インテグラは正に欧州向けのスマートさんって感じがカッコ良かったですね。
ホンダ VF400F が 製造 販売されていた頃、私は ヤマハ XJ400D に乗っていました。空冷 並列 4 気筒エンジンに こだわっていました。
XJ400Dは確か4本マフラーでしたでしょうか。とてもゴージャスで質感の高い一台でしたね。
@@secretbase-hiroshiさんはい、4本マフラーでした。けっこう 乗りやすかったです。
一番長く乗ったバイクかな?排気音??? 好みだし音だけ早いインライン4って私にはみっともないだけだったですね。基本ノーマルで乗る人でしたので、輸出車とかは輸出仕様にして乗ってたし、2ST大好きだったし、オフロード車も大好き。50~1000、オンからオフ(トレール・トライアル)もなんでも楽しんだ青春時代でした。
VF400Fは本当にオールマイティな感じが良くて、ただそれだけにライダーを惹きつけるものが無かったような気がしています。
VTルックは大好きなんですよ。(インボードディスク以外は)でもMVXやロードフォックス、そしてVF400F、未発売になったけどMVX400まで・・デザインの安売りみたいで、ちょっとね・・1番はVF400F インテグラかな。カナードがカッコいいしインボードディスクじゃないし、いいですよね。
ロードフォックス、懐かしいです。小粋でカッコ良くて、お尻がVT250Fでしたね。それから今にして思えばVF400Fインテグラ、なかなかデザインが良いです。しかもトリプルディスクなのはズルい(笑)
◆ VF400F ◆ って売れなかっただぁ?昭和40年生まれだけど けっこう売れ筋バイクの一台だったって記憶してるけどなぁ。あの一連のビキニカウルはVT250Fから始まり VF400F MVX250 とつながることになるのだが。とにかく雑誌上にVT250Fが初登場したときのセンセーショナルな驚きは今もよく覚えてる。当時はビキニカウルでさえ警察ににらまれるくらい規制が厳しかったからよもやメーカーがビキニカウルを装着するなんて思ってもみなかったからね。そういうわけで あの独特な形状の一連のビキニカウルは間違いなく一世風靡していたのだ。しかぁし そのビキニカウル人気も 長くは続かなかった。スズキから あのバイクが登場すると ビキニカウル人気は一気に下火になるんだよね。RG250Γ。このバイクの登場はホントにまぢで ぶったまげた。 なんでかって云うと あの出で立ちは 僕らの常識では公道をぜったい走っちゃいけないシロモノだったから。ハーフカウルとはいえ まんまレーサーのいで立ちを見ちゃった日にゃぁ ホンダファンだから興味ない なんて言うだけ野暮ってもの。250ガンマと フルカウルで登場したGSX400R には完全にノックアウトされたよね。VF400F。 それまでのインライン4と比べると 排気音は変だし パワー感に欠けるって云われてたけど並列空冷4発400バイクたちより明らかに速かったし VF400F のファンはそれなりにいたからね。( ̄▽ ̄)v。。。長文めぇんご
返信ありがとうございます
自分も65年生まれで当時RZ350を事故で廃車にして、85年に再販されたCBX400Fを買ってヨシムラサイクロンを付けてたんですが、音は良いが加速はRZには敵わず、V4は音がイマイチだったため、限定解除して逆輸入のGSXR1100に乗りました。
CBXにヨシムラとなるとしびれますね。GSXも元祖レーサレプリカで、本当に良い時代でしたよね。
TT-F3レギュレーションの鈴鹿4耐では、プライベーターでは熱対策がクリア出来ず1チームしか優勝出来なかったと思います。
情報ありがとう御座います。やはりV型エンジンは後ろバンクの熱対策が難しそうですね。
そうですね、当時のHY戦争のあおりで一年経たない新型バイクの叩き売りありましたよね。後に限定解除したの時の憧れのバイクのホンダCB750FCが発売3年目で64万→48万円で売っててRZ250R下取りに出して買いました。今のCB750FCの中古の値段見るとウソみたいな値段でした。VF400Fは友人が乗っていたので(赤/白)当時乗っていたスーパーホークIIIと交換して乗ったこともありました。VF400Fの友人曰く「スーパーホークIIIのほうが低中速からトルクが出てVFより乗りやすい」の評でした。VF400Fはトルクで乗るより高回転回して乗るバイクだなぁと当時思ったなぁ。
GSX750Eあの悪名高い16インチコーナーが荒れてるとのコケるんじゃ無いかと思うぐらいグラッとくるエンジンもみんなフラットになりすぎるXL250も最初のエンジンは良かったが後のモデルフラットエンジンは力が無いと言うか面白くなくなってたCB400four408CCにも乗ったがパワーが無かったあの頃は色んな癖のあるバイク出してましたね、なつかしい。
実は前輪16インチのGSX750Eで限定解除しました。当時は必死で操縦していたので、コーナリングの良し悪しは分からなかったですね(笑)それにしても408ccのヨンフォア(関西ではフォーワンといいます)に乗られてたとは凄いですね!
”お勧め””で初めて拝見しました。ただ・・・VF400FがCBXの後継機というのは・・・系譜としてはセイバー マグナ そしてVF750FとV4に力を注いでいた当時のホンダが販売主力であった400クラスに投入したもので、CBX400の後継機としては83年に発売されたCBR400が後継機です。cbxとvfは併売されていて、1983年にrev搭載を売りにCBRにバトンタッチされたと記憶しています。
BMWR100RTを事故で全損にしてしまった後、VFR750を3台乗り継いでいます。たまたまRC35に巡り会えたので、何とか上手く乗りこなしたく練習しております。バイクは良くても乗り手がね〜😅
VFRを3台乗り継がれるとは、相当なV4マニアでいらっしゃいますね。どこからでもトルクもりもりのVFRは頼もしい存在だと思います。
VF400Fは、本当に出来の良いと思います
そうですね、VFシリーズはホンダらしいユニバーサルなバイクだと思います。でもそこが逆に趣味性の高いバイクの世界では、アダになっちゃうこともあるんでしょうね。
メーカーがどんなに安全でマトモなバイクを作っても、売れる売れないは族系の声で左右されるのか
確かに暴走族はV型エンジンに全く興味が無いでしょうね。
バッタ売りの対抗馬としてV型2気筒でしたがヤマハのXZ400がありましたなぁ。
懐かしいですね、XZ400。燃料タンクが幅広いのにエンジンがV型で薄いところが印象的でした。
懐かしく拝見しました ホンダがそんなバッタ売りしていたのは当時知りませんでした MVXが焼きつつきやすいという噂はありましたね 確かにV4の中古車は人気がなかったようでした 出た当時は凄いトルクで これからはV型の時代となるのかなと思っていましが そうはなりませんでした ホンダもV4を諦めてしまった感じもあったかな Vツインも少なくなってしまうのも残念です 刺激のない出来のいいバイクは売れないんだ クルマも同様ですか?ちょっとだけ立ち位置が違うのかな ヒトのニーズってどうなんでしょうか よくわからないですね 確かに出来の悪い子は かわいいと言いますね
当時、色んなバイク屋を回ったんですが、どこに行ってもVF400Fは37万円、MVX250Fは23万円でした。因みにMVX250Fの程度が良いモノは、今は100万円を楽に超えるみたいですから2,、3台まとめて買っておけばよかったな~なんて(笑)
当時、私はCBX400Fを買いました。VFは速さはともかく、デザインがあまりカッコ良く見えませんでした。CBXは今だに手放さずに持ってますが、やはりCBXを買って正解だったと思います。
かっこいいと思ってたんだけど、はっと気づいたらCBR400Fに乗ってました。スポンサーの圧力に負けましたね。
CBR400FはRev機構が当時は話題になりましたね、ホンダV-tecのはしりみたいな感じでしたよね。
@@secretbase-hiroshi 重くて、明らかにVF含める水冷車より遅かったです、熱だれにも弱かった(笑)です。
ライバルのGPz400Fの方が遥かに人気でしたねHAWKⅢ < Z400FXCBX400F > Z400GPVF400F < GPz400FCBR400F < GSX400
私はレーサーレプリカに惚れました
元祖レーサーレプリカって何かというと、どうもRZ250説とガンマ250説に分かれるみたいですね。
理屈をこねるよりもバイクや車は自分で乗って楽しむだけではなく所有欲を満たしてくれたり、他の人にどう見られるかみたいなことも大きく影響しているので、人気は性能だけでは決まらないですね。カワサキの緑、ホンダの赤白スズキの黄色なんか過去の栄光を知らない人からしたらカッコ悪いとしか言われないですからね
VF750のMAGNAに乗っていましたが、とても乗りやすいが魅力がなかったのはそういうことだと合点しました。
こちらこそ、ありがとう御座いました。今もそうですが、250ccが一番賢い買い物なんでしょうね。125ccだと高速に乗れませんからね。
自分が16歳の時に通った教習所バイク😂✌️🏍️💨💨💨
ありましたね~VF400Fの教習車、たしかVF400Kとか名乗っていたような...
この時の400自体軒並み皆あまり売れていなかったような記憶がありますが、気のせいだろうか。
400ccから車検があるので、いつの時代も250ccが重宝されてましたよね。
え、売れたよね。レースで大活躍だったし。
Vは凄いのだがCBXインラインフォアの音には敵わなかったからじゃないかな・・・・
そうですね、CBX400Fはそもそもオリジナルのクロスしたエキパイが超絶カッコ良かったですし、ヨシムラサイクロン(もちろん政府認証でも)で更に良い音が出たでしょうね。
私見ですが穏やかなエンジン特性のバイク乗ってる方はびっくりするぐらい距離も伸びていたような気がします。いいバイクだったんですね!MVX私の聞いた話では初期型はメーカーからキラキラする黒い液体の入った注射器が送られてきて『プラグ穴から注入せよ』っていう事があったようです。モリブデンだってみんなで噂していたと聞きました(笑)
お~そうなんですね、ホンダもMVX250Fの焼き付きは何とかせねばと思ってたんでしょうね。
当時まだCBXが新車で売っていたから、安いからCBX買ったからな。 笑
確かCBX400Fは48万円ぐらいでしたから、そっちを買うのも大有りですね。
初めてVFを見た時はVTにそっくりなので新鮮味がなくガッカリしました。それはMVXでも同じです。雑誌ではサーキットに持ち込んでVFの高性能を持ち上げていましたが、それは中速トルクが太いメリットを強調しながら12000回転以上回る全域高性能というものでした。それはVTも同じなのですが、VTの気合の入った高性能が僅か1年でVFでは陳腐なものに見えてしまいました。それ程当時は毎年進化していたという事でもありますが、ヤマハが83年に水冷のXJ400ZやRZ250を出した時にも陳腐に見えました。「初めて見るのにもう飽きた」では食指が動きません。一歩先を行く何かが求められていました。その一歩先がRG250Γでした。
確かにVF400F、MVX250Fは何故かホンダにしてはVTルックで統一でしたね。
これが売れなかった理由はいくつかありますね!まず「VT250Fに似すぎッ!?」「排気音が迫力無さ過ぎッ!!」「フレームはナナハンみたいに角形じゃない!!」等。色々ありましたね(笑)。新古車が「MVX250F」同様ッ!格安バーゲン価格で約15~20万円引きで売り出されていたけど「CBR400F」の方が、よく売れていたわ(笑)!!「VF400F」は性能が良かったのに売れなかったのは本当に気の毒でなりません!!それ故に「VFR400Rプロアーム」とか「NC30」は売れていたから、一概に「排気音が迫力不足ッ!?」ってのは当てはまらなかったのかもと思うのは「あさはか」だろうか(笑)!?
VFは、VTのエンジンを二つ並べたような物 確か180度クランクだった気が VFRになって90度に変わったんだよね だからVFは、VTのような排気音が二つ出てるような音だったんだよ
ひみつ じゅうしち ひろし 可愛すぎてワロタw
ヒロシにも17歳の頃があったんですね(笑)
岩手のガンちゃん、です。動画を興味深く見ました。メーカーは良い物を造ったのに、さほど市場に受けなかったのは皮肉ですね。それらの原因解説も分かり易かったです(合点)。その後の耐久レーサーレプリカ:VFR400R(フルカウル)オーナーの話では、タンク後端の下に排熱孔が有り、その排熱が半端でなく、ニーグリップしたくないとか(夏場は、レザーパンツなど必要)。ハーレーの排熱対策のチャップスパンツ(レザーパンツの一種)と、同じ対策だろうと思いました。新しいドカティのV型4気筒は、高回転型と予想され、ホンダとは違うキャラクターと予想します。楽しいバイクかどうかは、人それぞれの好みだろうし、バイク選びは奥が深いですね。割り切った設計過ぎた、SDR200の早期生産終了とは、また違った運命のVF400Fだったようですね。
VF400Fは乗ってました。
中免取ってバイクの種類が良く分からない時に新しいのがいいやろと父が選んだバイクでした。
良いバイクで大学の友人と九州をツーリングしたのが良い思い出です。
弟が乗ってたときに事故でクランクケースが割れて廃車になりました。
良いお父さんですね。またバイクのチョイスも素晴らしいです!
1969年遅生まれ…中学生の頃空前のバイクブーム当時オフロードバイクしか興味が無かった私が友だちと近くの車屋さんにバイクを見に行き青白のVF400Fに一目惚れ❤以降ホンダのVFシリーズをチェックし続けVT250F(2型黒)➡VFR400R(プロアームのロスマンズ)➡VFR400R(90年式NC30黒灰)に至りNC30は現在も所有してます…サムネに出てた青白のVFを見ると今でもときめきます😍
CBX400Fの直列4気筒も良かったですが、当時のV4には凄い未来を感じましたよね。今でもホンダはモトGPをV4のRC213Vで走らせている訳ですから、V4エンジンはバイクのエンジンの究極形なんでしょうね。
現在57歳ですが、初めて買ったバイクはCBR400エアロでした。カムギヤトレーンやレーサーレプリカ全盛時にエアロって?これもホンダらしいバイクだったかと思います。
早期退職したため近く熊本に引っ越します。愛車CB1100も手放してしまいましたが、九州の雄大な自然の中をバイクで走りたいので、いずれまた手に入れたいと思っております。
カムギアトレーン、懐かしいですね。当時はレーサーの香りがプンプンしました。あと熊本なら阿蘇、やまなみハイウェイとか、ツーリングにいいところがいっぱいありますね。
当時、白色のVFR750Fに乗っていました。真夏は股の下が熱くてたまらず、耐久ツーリングでした。
逆に冬はあったかく、信号待ちのたびに後方エンジンの熱で手を温めて走っていました。
あ~フルカウルだと夏が大変ですよね。特にラジエターファンが回り出すと灼熱地獄ですね。V4だと後ろバンクがライダーに近いってのもあるんでしょうね。
VF750Fに乗ってました。
V型エンジンの特徴であるフラットトルクの為インライン4の様に回転数によってトルクの盛り上がりがなくエンジン音だけでは速さが感じられないが、メータをみてビックリすると言うバイクで他の追随を許さない圧倒的な速さでした。 その後に発表されたCBX750Fよりもずっと速く、VF750Fの馬力詐称の疑惑があったと記憶しています。
ただF16 R18インチホイールだったのでコーナーでのフロントの切れ込みを解消する為、履かせるタイヤの選択が必要でした。 とても懐かしい名車だと思ってます。
あ~ありましたね、フロントの16インチが切れ込むような感覚が。750だとパワーは凄かったでしょうね。
当時は車検対応マフラーの出始めで等間隔燃焼の集合管の音色にみんな憧れていましたからね。あと、CBX400Fのデザインが再販を始める程素晴らし過ぎました。
やはりバイクの王道はインラインフォアなんでしょうね。6気筒だとアンバランスだし、ツインという訳にもいきませんからね。
GPZが欲しくてお金がなくVFにした経緯はまるで同じです
色は黒白に乗っていました
でもめちゃ乗りやすいバイクです
フルカウルが認可されレーサーレプリカに乗ってる友達には
排気音や迫力に負けますがVFにして良かったと思える名車でした
移動の手段としても最適な乗り物でもありました
シートからリアーへの直線部分に釣竿が固定できたので
本当に便利なバイクでした
VF400Fに乗ってて事故に遭い未だに膝が痛みますが良いバイクでしたね。
その後VF750Fにも乗ってました。出来が良すぎた的確な評価ですね。
そうですね、VFシリーズのようなバイクは、ホンダにしか作れないバイクだと思います。故にホンダらしさとは、VFそのものなのかもしれませんね。それにはいろいろ異論が出るかもしれませんが(笑)
@@secretbase-hiroshi 僕もV型エンジンシリーズにホンダらしさを感じます。
異論が出そうにwww!
同世代のコメントは楽しいですね〜
皆さん、愛車を語っているので、私もw
私はMVX250Fに2〜3年乗っていました〜〜〜
MVXで北海道14泊15日のキャンツー行ったのは今はでいい思い出。
(オイル喰いなのでリアバッグに2ストオイル二缶積んでいましたねぇ〜)
MVX250Fの排気音、振動、匂いが良かったですね~また2サイクルに乗りたいですね。
こんにちは!私もVF400Fのレッドカラーに乗っていました(笑)主さんと同じでお金が無い学生でハイパワーを得られるマシンでしたね。当時3年落ちの中古で18万円だったかと思いますスペック重視世代からするとコスパには優れていたバイクでしたね。初めて筑波サーキットを走った思い出深いマシンでした。
当時のハイパフォーマンスバイク、VF400Fが18万円は安過ぎますよね。それだけ80年代ってバイク黄金時代だったんでしょうね。
この頃は4輪も2輪も元気でしたねー
VTで思い出すのはセパハン&カウルの解禁。
4ストだとスズキのFWなんかもカッコ良かったですねー
80年代は本当に楽しくて、奇跡の時代でしたね。HY戦争もあって良い意味で楽しかったです。
はじめまして。
S38生まれです。
懐かしい話に、聞き入ってしまいました。(^_^)
ありがとう御座います。80年代はバイクファンにとって、宝石のようにキラキラ輝いていた時代ですね。残念ながらもうこないと思いますが、そこで十代の青春時代を送れたのが何よりも思い出です。
懐かしいですね。最初に乗ったバイクがバイトして買った中古のVTでした。VFもいいなぁと思ってましたが、いかんせん学生の身分で車検付きバイクは手が出ませんでした。学生時代を思い出させていただき、ありがとうございました😊
昔も今も車検が無い250ccが一番良い選択ですね。125ccだと高速に乗れませんからね。
VT250も名車でしたね。 モトGPも盛り上がってました。懐かしい
そうですね、ヤマハRZ250のデビューはセンセーショナルでしたが、そこへホンダが4サイクルのVT250Fで巻き返したのですから、正にHY戦争という訳で、奇跡のような時代でしたね。
岩手のガンちゃん、です。動画を興味深く見ました。メーカーは良い物を造ったのに、さほど市場に受けなかったのは皮肉ですね。それらの原因解説も分かり易かったです(合点)。耐久レーサーレプリカ:VFR400R(フルカウル)オーナーの話では、タンク後端の下に排熱孔が有り、その排熱が半端でなく、ニーグリップしたくないとか(夏場は、レザーパンツなど必要)。ハーレーの排熱対策のチャップスパンツ(レザーパンツの一種)と、同じ対策だろうと思いました。新しいドカティのV型4気筒は、高回転型と予想され、ホンダとは違うキャラクターと予想します。楽しいバイクかどうかは、人それぞれの好みだろうし、バイク選びは奥が深いですね。割り切った設計過ぎた、SDR200の早期生産終了とは、また違った運命のVF400だったようですね。
コメントありがとうございます
私が17才で初めて買ったバイクは先輩から安く譲って貰ったCBR400F(‘84)でした。ホンダの迷走!?は同感ですが、直4&V4の系譜については…CBX400F→CBR400F→CBR400R→CBR400RR(この後でネイキッド派生CB-1(‘89)→CB400SF~) VF400F→VFR400R→VFR400R(ここからプロアーム)→VFR400R→RVF(400) と400ccでも双方をラインナップし続けていたと記憶しています。今でもCBRには250、400、600、650、1000ccをラインナップしたりと多種多様過ぎで驚きますけどね…
CBの歴史はVF以上に凄いですね。1台1台に歴史やエピソードがあって、興味深いです。
VF400Fは兄貴が乗ってました。
丁度この青色でした。
セパハンやバックステップ
アウトバーンの集合マフラー
峠を攻めまくってましたね。
自分はRZ50で頑張って兄貴のケツを追いかけてました。
懐かしいです。
しかし何故だかVFは不人気で
兄貴の友達とかにバカにされてましたね。
自分はそんな兄貴のバイクを
誇りに思ってました。
当時好みのバイクをさまよっていた私も乗っていました。振動が少なくて長距離も楽でしたね。しかし、コーナリング下手で現在空冷シングル乗りとなった私には乗り方が合っていませんでしたね。
16インチ黎明期だったこともありバイク雑誌でクセのある16インチの乗り方特集があったな。
そうですね、Uターンやタイトターンのとき、ちょっと気を許すとステアリングが切れ込むことがあって、当時のフロント16インチって怖かったですね。
CBX400もVF400も乗った事ありますが、VFは恐ろしく速かったです。でもVTそっくりだったりでセールス面では損してたかなと思います。自分はVT2代目に長く乗ってました。当時が懐かしい。
VT250Fは2代目も良くて、当時のベストセラーでしたね。みんな白に乗ってたような気がします。VTは結局、最近までスパーダとか売ってましたから、長命でしたね。
VF400Fの後継機のVFR400R、特にプロアームになったNC24は売れたと記憶しています。
排気音も多少は改善されていたように思います。
この世界唯一の400ccV4エンジンは息が長く、クランクケースはRVF(400)まで
使いまわしていました。基本設計が優れていたんですね。
ホーク2は機械的には優れていて正常進化と言っても良いと思いますが
オートバイはやっぱり趣味の乗り物だったんですね。
私も教習所で使いました。キック始動でニュートラルに入れないと
始動できなかったのを覚えています。
MVX250Fはひさしぶりの公道用2ストということで2ストやったことない人たちが
こんなもんかなで作ったんで、こんなふうになりました。400cc版も開発してたんですが
量産間際でこりゃだめだということで発売中止になったのは秘密です。
NC13とNC30・NC35は360°クランクでしたが、NC21・NC24は180°クランクでした。
なので排気音の違いはそこから来てますね。
特にメーカー側での意図した改善では無いと思いますよ。
おほほっ、懐かしいシリーズやってますねっ! 大学生の時、YAMAHAオートセンターにSR買いに行って、お店のお兄ちゃんにうまく誘導されて?
FZ250フェーザー買っちゃいましたけど、その隣にやっぱり新車でVF400展示してありましたが
確かフェーザーよりもお安いタグがかかっていたような…??
GPZは私も一瞬欲しかった時期がありましたが、ひろしさんと同じで、やはりお値段見てあきらめたような記憶がありますねー(笑)
FZ250フェーザーも良かったですね。確か16000回転まで回ったような...またあのデザインとコンパクトさが魅力的でしたね。
当時中学生だった私が、小豆色の、やかんタンク、ホークIIを見て、バイクが好きになり、大学生になってCBX400Fを買いました。
VF400Fは、友人が乗ってました。
ホークⅡの「やかんタンク」が懐かしいですね。CBX400Fも人生の中で一度は乗っておくべきバイクだったなと思います。
ヒロシさん、こんにちは。ヒロシさんが乗られていたのはVT250かと勘違いしていました(笑)その理由はそっくりなルックスですね。学生時代良く見かけて頭にこびり付いていた事もあり、VF400を見かけてもVT250だと浅知恵の私は勘違いしていたのかもしれません(笑)。あの赤いフレームに赤いシートは強烈でしたから。。。ま、当時私のオートバイはコンサバ系?のヤマハXJ400specialでしたのでアバンギャルドなVF400と全然違いますね(笑)またの動画を楽しみにしています!
ありがとう御座います。ヤマハXJ400Spだとミッドナイトスペシャルを思い出しますね。黒にゴールド、正にロータスのジョンプレイヤスぺシャルーカラーが超素敵でしたね。
当時、教習所でCBX400FとVF400Fがありまして、どっちを使っても良かったのですが、低速域では圧倒的にCBXの方が扱い易かったですね。フロントのホイールサイズの違いと若干前傾姿勢だったからと思います。
なんか分かります。VF400Fって意外に重心が高い、腰高な感じがしますし、逆にCBXって丸いので小さく感じ、乗り易く感じます。
中型免許を取った時の教習車でした。
合宿で四輪免許を取るついでに、という感じだった当時の私はオートバイの知識が無くて、V型四気筒を積んでるって後で気がつきました。
VF400Fの教習車は、確かVF400Kとかいう名前だったと思います。400ccにしては下からトルクがあるので、教習車にはうってつけでしたね。でも重心が高い感じして、そこは初心者泣かせでしょうか。
@@secretbase-hiroshi
おっしゃる通りで、CBRよりVFの方が慣れるまで一本橋などバランスを取るのが難しかった覚えがあります。
慣れたらスラロームなどVFのほうが取り回しがラクでした。
ホンダのV4は、キャブレター外すのが大変だったな~。 VFR750Fは良く乗る機会が有って、ハンドリングもパワー特性も良かった。
ただし、ご指摘の通り、排気音がカラカラ バーーーン!で、今一でしたね。
そうですね、排気音さえよければVFは正に天下無敵!そういえばモトGPのRC213Vは何気にV4になってますね。
当時ホークⅢでした、これも出来はいいエンジンですが2気筒OHCでしょぼかったですね排気音も「ブルンブルン」、VFエンジンも「ドンドコドンドコ」でやはり排気音は重要です。
そうですね、排気音ではインラインフォアに勝てるエンジンはないんでしょうね。でも「スローなブギにしてくれ」のスーパーホークⅢはカッコ良かったです!
NC700X~750X、低価格とDCTの楽チンさもあって大ヒットしたんですよ。モデルチェンジを繰り返して2025年型が昨日発表されております。
あとこのエンジンは欧州で人気のアドベンチャースクーター、X-ADVに搭載されていたりもします。
X-ADVって元は何なんだろう?って思ってたんですが、NCのエンジンなんですね。なるほど~。
確かに官能的な音じゃなかったですね。しかし昨今のSBKを見るとインライン4のエンジンは横幅が広すぎて空力的にも不利に思えます。ホンダにはV4で攻めて欲しかったです。今のドゥカティの音は官能的ですよね(ドゥカティファンではないですが)。
そうですね、なんだかんだいってRC213VはV4エンジンのようですから、レースまで考えるとやはりV型が有利なんですかね。
VF750F初期型に乗りましたが、
まんま、でっかいVTって感じでしたね。
エンジンの感じも、ハンドリングも、全て。
当時ちょうど中免取った時に出てきたVF400Fの青をソッコーで買いました♪
乗り易くてとても好きでしたが、仰る通りに音が悪いと色んな友達から言われましたね~。。(xx)
それでも初めて買ったバイクで、九州から北海道まで日本中を走り回りましたyo♪(^^)
VF400Fは良いですよね~、私も青に惚れました。本当にあの頃のバイクって、みんなの夢みたいなものを一杯載せて、これでもか!これでもか!ってぐらい、4大メーカーから出てきましたから、良い青春時代を送れたと思っています。
高校生デビューのY君が
親のすねをかじって新車を買ってたのを思い出す・・・(・ω・`)
私の通ってた高校は、通学は出来ないもののバイクはOKだったんですが、親が中型禁止でした(笑)
1991年(平成3年)だったか
自分が大学3回生の時、友人経由で5万円で買わないか?
と言うオファーがあったけど、当時、中型二輪免許未取得でしたし、バッテリーが上がっていてエンジンが掛からないし、初心者で程度もわからなかったんで買わなかったバイクがこれ。
親からは反対されなかったし、「原付より安全やろ?」
とむしろ賛成してくれていたのだが、
クルマを買う予定だったので結局買わなかった。
予定通りクルマを買ってすぐ中型二輪免許も取ったけど、
結局バイクに乗るのは、それから25年以上経って大型二輪免許を取得してから。
今思えば、あの時無理してでも乗っておけば良かったかな?
バイクって結構、知人、友人からのオファーってありますよね。ただあとは紹介されたバイクにご縁があるかどうかの問題なんでしょうね。
VF400F出たての頃友達が買い、借りて乗った時に「面白くないバイク💦」それから10年経ち機会があり乗ったら「こんな凄いバイクを10年前に造ったのかホンダ‼️」と感動してしまいました^_−☆
ホンダのVFシリーズは相当に良いバイクだと思います。でもライダーが欲しているのは「良いバイク」とは限らないのが、バイクづくりの難しいところなんでしょうね。
これの赤のインテグラに乗ってました!カウルの中にスピーカーを仕込んだりしてました。学生にとっては高い買い物で、ローンレンジャーでした
インテグラは正に欧州向けのスマートさんって感じがカッコ良かったですね。
ホンダ VF400F が 製造 販売されていた頃、私は ヤマハ XJ400D に乗っていました。
空冷 並列 4 気筒エンジンに こだわっていました。
XJ400Dは確か4本マフラーでしたでしょうか。とてもゴージャスで質感の高い一台でしたね。
@@secretbase-hiroshiさん
はい、4本マフラーでした。
けっこう 乗りやすかったです。
一番長く乗ったバイクかな?
排気音??? 好みだし音だけ早いインライン4って
私にはみっともないだけだったですね。
基本ノーマルで乗る人でしたので、輸出車とかは輸出仕様に
して乗ってたし、2ST大好きだったし、オフロード車も大好き。
50~1000、オンからオフ(トレール・トライアル)もなんでも楽しんだ
青春時代でした。
VF400Fは本当にオールマイティな感じが良くて、ただそれだけにライダーを惹きつけるものが無かったような気がしています。
VTルックは大好きなんですよ。
(インボードディスク以外は)
でもMVXやロードフォックス、そしてVF400F、未発売になったけどMVX400まで・・
デザインの安売りみたいで、ちょっとね・・
1番はVF400F インテグラかな。カナードがカッコいいしインボードディスクじゃないし、いいですよね。
ロードフォックス、懐かしいです。小粋でカッコ良くて、お尻がVT250Fでしたね。それから今にして思えばVF400Fインテグラ、なかなかデザインが良いです。しかもトリプルディスクなのはズルい(笑)
◆ VF400F ◆ って売れなかっただぁ?
昭和40年生まれだけど けっこう売れ筋バイクの一台だったって記憶してるけどなぁ。
あの一連のビキニカウルはVT250Fから始まり VF400F MVX250 とつながることになるのだが。
とにかく雑誌上にVT250Fが初登場したときのセンセーショナルな驚きは今もよく覚えてる。
当時はビキニカウルでさえ警察ににらまれるくらい規制が厳しかったから
よもやメーカーがビキニカウルを装着するなんて思ってもみなかったからね。
そういうわけで あの独特な形状の一連のビキニカウルは間違いなく一世風靡していたのだ。
しかぁし そのビキニカウル人気も 長くは続かなかった。
スズキから あのバイクが登場すると ビキニカウル人気は一気に下火になるんだよね。
RG250Γ。
このバイクの登場はホントにまぢで ぶったまげた。
なんでかって云うと あの出で立ちは 僕らの常識では公道をぜったい走っちゃいけないシロモノだったから。
ハーフカウルとはいえ まんまレーサーのいで立ちを見ちゃった日にゃぁ
ホンダファンだから興味ない なんて言うだけ野暮ってもの。
250ガンマと フルカウルで登場したGSX400R には完全にノックアウトされたよね。
VF400F。
それまでのインライン4と比べると 排気音は変だし パワー感に欠けるって云われてたけど
並列空冷4発400バイクたちより明らかに速かったし VF400F のファンはそれなりにいたからね。
( ̄▽ ̄)v。。。長文めぇんご
返信ありがとうございます
自分も65年生まれで当時RZ350を事故で廃車にして、85年に再販されたCBX400Fを買ってヨシムラサイクロンを付けてたんですが、音は良いが加速はRZには敵わず、V4は音がイマイチだったため、限定解除して逆輸入のGSXR1100に乗りました。
CBXにヨシムラとなるとしびれますね。GSXも元祖レーサレプリカで、本当に良い時代でしたよね。
TT-F3レギュレーションの鈴鹿4耐では、プライベーターでは熱対策がクリア出来ず1チームしか優勝出来なかったと思います。
情報ありがとう御座います。やはりV型エンジンは後ろバンクの熱対策が難しそうですね。
そうですね、当時のHY戦争のあおりで一年経たない新型バイクの叩き売りありましたよね。
後に限定解除したの時の憧れのバイクのホンダCB750FCが発売3年目で64万→48万円で売っててRZ250R下取りに出して買いました。
今のCB750FCの中古の値段見るとウソみたいな値段でした。
VF400Fは友人が乗っていたので(赤/白)当時乗っていたスーパーホークIIIと交換して乗ったこともありました。
VF400Fの友人曰く「スーパーホークIIIのほうが低中速からトルクが出てVFより乗りやすい」の評でした。
VF400Fはトルクで乗るより高回転回して乗るバイクだなぁと当時思ったなぁ。
GSX750Eあの悪名高い16インチコーナーが荒れてるとのコケるんじゃ無いかと思うぐらいグラッとくるエンジンもみんなフラットになりすぎるXL250も最初のエンジンは良かったが後のモデルフラットエンジンは力が無いと言うか面白くなくなってたCB400four408CCにも乗ったがパワーが無かったあの頃は色んな癖のあるバイク出してましたね、なつかしい。
実は前輪16インチのGSX750Eで限定解除しました。当時は必死で操縦していたので、コーナリングの良し悪しは分からなかったですね(笑)それにしても408ccのヨンフォア(関西ではフォーワンといいます)に乗られてたとは凄いですね!
”お勧め””で初めて拝見しました。ただ・・・VF400FがCBXの後継機というのは・・・
系譜としてはセイバー マグナ そしてVF750FとV4に力を注いでいた当時のホンダが販売主力であった400クラスに投入したもので、
CBX400の後継機としては83年に発売されたCBR400が後継機です。cbxとvfは併売されていて、1983年にrev搭載を売りにCBRにバトンタッチされたと記憶しています。
コメントありがとうございます
BMWR100RTを事故で全損にしてしまった後、VFR750を3台乗り継いでいます。たまたまRC35に巡り会えたので、何とか上手く乗りこなしたく練習しております。バイクは良くても乗り手がね〜😅
VFRを3台乗り継がれるとは、相当なV4マニアでいらっしゃいますね。どこからでもトルクもりもりのVFRは頼もしい存在だと思います。
VF400Fは、本当に出来の良いと思います
そうですね、VFシリーズはホンダらしいユニバーサルなバイクだと思います。でもそこが逆に趣味性の高いバイクの世界では、アダになっちゃうこともあるんでしょうね。
メーカーがどんなに安全でマトモなバイクを作っても、売れる売れないは族系の声で左右されるのか
確かに暴走族はV型エンジンに全く興味が無いでしょうね。
バッタ売りの対抗馬としてV型2気筒でしたがヤマハのXZ400がありましたなぁ。
懐かしいですね、XZ400。燃料タンクが幅広いのにエンジンがV型で薄いところが印象的でした。
懐かしく拝見しました ホンダがそんなバッタ売りしていたのは当時知りませんでした MVXが焼きつつきやすいという噂はありましたね 確かにV4の中古車は人気がなかったようでした 出た当時は凄いトルクで これからはV型の時代となるのかなと思っていましが そうはなりませんでした ホンダもV4を諦めてしまった感じもあったかな Vツインも少なくなってしまうのも残念です 刺激のない出来のいいバイクは売れないんだ クルマも同様ですか?ちょっとだけ立ち位置が違うのかな ヒトのニーズってどうなんでしょうか よくわからないですね 確かに出来の悪い子は かわいいと言いますね
当時、色んなバイク屋を回ったんですが、どこに行ってもVF400Fは37万円、MVX250Fは23万円でした。因みにMVX250Fの程度が良いモノは、今は100万円を楽に超えるみたいですから2,、3台まとめて買っておけばよかったな~なんて(笑)
当時、私はCBX400Fを買いました。VFは速さはともかく、デザインがあまりカッコ良く見えませんでした。CBXは今だに手放さずに持ってますが、やはりCBXを買って正解だったと思います。
コメントありがとうございます
かっこいいと思ってたんだけど、はっと気づいたらCBR400Fに乗ってました。スポンサーの圧力に負けましたね。
CBR400FはRev機構が当時は話題になりましたね、ホンダV-tecのはしりみたいな感じでしたよね。
@@secretbase-hiroshi
重くて、明らかにVF含める水冷車より遅かったです、熱だれにも弱かった(笑)です。
ライバルのGPz400Fの方が遥かに人気でしたね
HAWKⅢ < Z400FX
CBX400F > Z400GP
VF400F < GPz400F
CBR400F < GSX400
私はレーサーレプリカに惚れました
元祖レーサーレプリカって何かというと、どうもRZ250説とガンマ250説に分かれるみたいですね。
理屈をこねるよりも
バイクや車は自分で乗って楽しむだけではなく
所有欲を満たしてくれたり、他の人にどう見られるか
みたいなことも大きく影響しているので、人気は性能だけでは
決まらないですね。カワサキの緑、ホンダの赤白
スズキの黄色なんか過去の栄光を知らない人からしたら
カッコ悪いとしか言われないですからね
コメントありがとうございます
VF750のMAGNAに乗っていましたが、とても乗りやすいが魅力がなかったのはそういうことだと合点しました。
こちらこそ、ありがとう御座いました。今もそうですが、250ccが一番賢い買い物なんでしょうね。125ccだと高速に乗れませんからね。
自分が16歳の時に通った教習所バイク😂✌️🏍️💨💨💨
ありましたね~VF400Fの教習車、たしかVF400Kとか名乗っていたような...
この時の400自体軒並み皆あまり売れていなかったような記憶がありますが、気のせいだろうか。
400ccから車検があるので、いつの時代も250ccが重宝されてましたよね。
え、売れたよね。レースで大活躍だったし。
Vは凄いのだがCBXインラインフォアの音には敵わなかったからじゃないかな・・・・
そうですね、CBX400Fはそもそもオリジナルのクロスしたエキパイが超絶カッコ良かったですし、ヨシムラサイクロン(もちろん政府認証でも)で更に良い音が出たでしょうね。
私見ですが穏やかなエンジン特性のバイク乗ってる方はびっくりするぐらい距離も伸びていたような気がします。いいバイクだったんですね!
MVX私の聞いた話では初期型はメーカーからキラキラする黒い液体の入った注射器が送られてきて『プラグ穴から注入せよ』っていう事があったようです。モリブデンだってみんなで噂していたと聞きました(笑)
お~そうなんですね、ホンダもMVX250Fの焼き付きは何とかせねばと思ってたんでしょうね。
当時まだCBXが新車で売っていたから、
安いからCBX買ったからな。 笑
確かCBX400Fは48万円ぐらいでしたから、そっちを買うのも大有りですね。
初めてVFを見た時はVTにそっくりなので新鮮味がなくガッカリしました。それはMVXでも同じです。雑誌ではサーキットに持ち込んでVFの高性能を持ち上げていましたが、それは中速トルクが太いメリットを強調しながら12000回転以上回る全域高性能というものでした。それはVTも同じなのですが、VTの気合の入った高性能が僅か1年でVFでは陳腐なものに見えてしまいました。それ程当時は毎年進化していたという事でもありますが、ヤマハが83年に水冷のXJ400ZやRZ250を出した時にも陳腐に見えました。「初めて見るのにもう飽きた」では食指が動きません。一歩先を行く何かが求められていました。その一歩先がRG250Γでした。
確かにVF400F、MVX250Fは何故かホンダにしてはVTルックで統一でしたね。
これが売れなかった理由はいくつかありますね!まず「VT250Fに似すぎッ!?」「排気音が迫力無さ過ぎッ!!」「フレームはナナハンみたいに角形じゃない!!」等。色々ありましたね(笑)。新古車が「MVX250F」同様ッ!格安バーゲン価格で約15~20万円引きで売り出されていたけど「CBR400F」の方が、よく売れていたわ(笑)!!「VF400F」は性能が良かったのに売れなかったのは本当に気の毒でなりません!!それ故に「VFR400Rプロアーム」とか「NC30」は売れていたから、一概に「排気音が迫力不足ッ!?」ってのは当てはまらなかったのかもと思うのは「あさはか」だろうか(笑)!?
コメントありがとうございます
VFは、VTのエンジンを二つ並べたような物 確か180度クランクだった気が VFRになって90度に変わったんだよね だからVFは、VTのような排気音が二つ出てるような音だったんだよ
コメントありがとうございます
ひみつ じゅうしち ひろし 可愛すぎてワロタw
ヒロシにも17歳の頃があったんですね(笑)
岩手のガンちゃん、です。動画を興味深く見ました。メーカーは良い物を造ったのに、さほど市場に受けなかったのは皮肉ですね。それらの原因解説も分かり易かったです(合点)。その後の耐久レーサーレプリカ:VFR400R(フルカウル)オーナーの話では、タンク後端の下に排熱孔が有り、その排熱が半端でなく、ニーグリップしたくないとか(夏場は、レザーパンツなど必要)。ハーレーの排熱対策のチャップスパンツ(レザーパンツの一種)と、同じ対策だろうと思いました。新しいドカティのV型4気筒は、高回転型と予想され、ホンダとは違うキャラクターと予想します。楽しいバイクかどうかは、人それぞれの好みだろうし、バイク選びは奥が深いですね。割り切った設計過ぎた、SDR200の早期生産終了とは、また違った運命のVF400Fだったようですね。
コメントありがとうございます