【エグい量採れる】エシャレット栽培は超ズボラ!&らっきょうも両採りする裏技|エシャレットの育て方
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- プランターを使ったエシャレット栽培の方法を、記録映像を元に解説することで家庭菜園初心者の方にも分かりやすくお伝えしています。エシャレット栽培は病害虫の心配がほとんどなく、3つのコツ(植え付け・土寄せ・追肥)さえ守れば誰でも簡単に収穫することができます。
またエシャレットはらっきょうを若採りした野菜の為、一つのプランターでエシャレットとらっきょうを両方収穫する裏ワザも紹介しています。
夏の終わりの8月下旬から10月初旬が植え付け適期なエシャレットの育て方を覚えて大量収穫を目指しましょう!
◯使用したプランターのサイズ
菜園プランター710型 容量: 48リットル 幅:40cm 奥行き:72cm 高さ:26cm
◯中間地とは
明確な定義はありませんが、年間平均気温が14℃以上〜16℃未満で、主に関東から中国・四国までの地域を指します。
◯使用した有機肥料「ずずなり」
www.toyochukk....
◯ぽたろう動画
・にんにく栽培 肥大に必要な4つの法則
• 【夏野菜後はコレ!】にんにく栽培 肥大に必要...
・種まきから収穫までキャベツ栽培全工程
• 【結球のコツも伝授!】種まきから収穫までキャ...
・“特大”人参を収穫する為の5つの極意
• 【人参栽培の決定版!】“特大”人参を収穫する...
・様々な容器を使った聖護院カブ栽培方法
• 【容器栽培の決定版!】プランターいらずで特大...
・サニーレタスを美味しく育てる4つのテク
• 【超簡単!】サニーレタス栽培 美味しく育てる...
◯サブチャンネル
/ @hack1137
◯Twitterでは野菜たちの日々の様子をお伝えしています。気軽にフォローして下さいねっ!
mobile.twitter...
#エシャレット栽培
#エシャレット栽培方法
#エシャレット栽培プランター
#エシャレット育て方
#エシャレット育て方プランター
#エシャレット栽培時期
#エシャレット植え付け時期
#らっきょうの育て方
#らっきょうの育て方プランター
#ぽたプラ栽培
初めて見せていただきました。
わかりやすくて参考になりました。
ナレーションがとてもお上手ですね
本物のアナウンサーさんかと思いました😂
他の動画もこれから見せてもらいます。
ありがとうございました😊❤
わあー!うれしい。ありがとうございます!!
これからも野菜&動画作り頑張りますのでよろしくお願いします!
成城石井の早採りらっきょを毎年10袋以上購入してます。エシャレット状態で漬けたら近そうなのが出来るかも?動画複数回見て学習して来年の春には収穫夢見ます。アップありがとうございました😊
あはは!何回も観て頂きありがとうございますww
自家製は格別なのでぜひ育ててみて下さい!
わー✨めちゃくちゃ参考になります🎉
にんにくリベンジしようかと思ってましたが、エシャレット好きにはたまらないです😂
初心者は今年はエシャレットにしようかな✨
ほたてちゃん、こんにちはー!
にんにくは栽培終盤に波乱の展開が待ってますよねw その点エシャレットはマジで存在を忘れるレベルで放ったらかせるのでぜひ!
自分用の液体肥料を飲みながら楽しく拝見しました😁
くれぐれも肥料過多で体調を崩さないようご注意下さい(笑)
栽培の詳しい手順をありがとうございます。息子さんのお手伝いがたのもしいですね。我が家には助っ人がいないのですが頑張ってみます。
ご覧頂き、こちらこそありがとうございます!
息子はゲームに夢中でたまにしか手伝ってくれませんが、なんだか楽しそうなのでオッケー(笑)
1年前の動画へコメント失礼します🙇
今日、ホームセンターでニンニクとらっきょと玉ねぎの球根手に入れたので参考動画探してたらぽたろうさんの動画発見😳❣❣
ニンニクとらっきょの栽培スタートします😊
収穫が楽しみです😆
ありがとうございます😊
ありがとうございます。コメント嬉しいですよー!
秋冬に向けて準備万端ですね。ご用意された野菜は比較的に病害虫にも強いし、育っていく様子を楽しんでください!
栽培中わからないことがありましたら、またコメントくださいね♫
@@HACK1136
ありがとうございます😊
お庭に、秋まき野菜大集合しつつあるのでいろいろ質問しちゃいます☺️
まずは、水やり迷子にならないように気おつけねば😅
秋冬栽培のラインナップけっこう盛り沢山なんです😂
リキダス+ハイポネックスの効果からなのかナス、オクラ、キュウリが今から最盛期なのであまりスペースに余裕ないので容器が面白いことに😅
ちゃんとできるか実験ラボです😅
ちなみに秋冬栽培のラインナップは、サラダほうれん草、サラダ春菊、白ネギ、トウモロコシ(白と黄色)、ミニ大根、白菜、玉ねぎ、じゃがいも、スイート人参、ラッキョ、にんにくです😄
白菜、ビニール袋で栽培スタートしてみました😄
ミニ大根は、紙パックで栽培スタート😄
トウモロコシと白ネギは、ペットボトルで栽培スタート😄
白ネギは、ペットボトル足していき収穫へ持っていけたらと思います😊
春菊は、ザル+ボール😄
ほうれん草は、アイスの空き容器で栽培スタート😄
後は…考えるだけで楽しくなります😄
UP待ってました🎉今回も詳しくありがとうございます!!
あらー、待っててくれたなんて嬉しい!
ただいま春菊の動画を急ピッチで作っておりますので、またご覧頂けると嬉しいです♫
まだ 試したことないエシャレット。そんなに手間もかからず栽培できるなんて…😋知らなかった!
お久しぶりですー!昨日ホームセンターに行ったら種球が売られていましたので、よかったら育ててあげて下さい♫
ぽたろうさん!お疲れ様です😊
動画楽しみにしてました🎶
エシャロットの解説😳
またまた笑ってしまいましたw
早速ホームセンターに行って
栽培チャレンジしてみま〜す🫡
まだまだ暑いので体調には気を付けてくださいね✨🙂
こんにちはー!労いのお言葉、ありがとうございます。
ひと笑いして頂けたようで何よりです(笑) 私も今年も育てます。ともに美味しいエシャレットを頂きましょー!
💖おしゃれ~っと!(つかみはOK ?🤔) 💖 ベジポット、受け皿が高いのが難点。底板にキャップ付いているのをもう1つ買って、1つを受け皿にして、ポットinポットも有かな? ポット(セルトレー)inポットで育苗の風除け、日除け、ミニミニ育苗温室も有かな?🤔 上部の6つの穴、ダンポール(曲る支柱)差し込むと使い道、無限大。 あとペットボトルカットで支柱と育苗キャップ代わり! 🙇
発想次第で身の回りの物が園芸グッズに早変わり!色々情報ありがとうございます!
エシャレット…さび病とかが出る前に収穫できるから、いいですね。
お子様には、ちょっと辛すぎましたね。ニオイも、嫌だったみたいですね😆
ツイッターの記事…変な髪形ツーブロック思い出したぁ~😆
そ…そんなこともありましたねww エシャレットは収穫しちゃいましたが、私はいまも絶賛鬼ツーブロック中ww
病気も虫も心配いらずなエシャレット、最強です!
@@HACK1136 さん
うえっ!臭そう…😆
コラッ!!
土壌改良も力を入れてみてほしいです!いつか!
コメントありがとうございます!
土壌改良!一番大事なことなのに、私が一番ないがしろにしていることだ(笑)
ですがビックリなことに、今ちょうど土の再生にチャレンジしています。来年夏ごろにアップできるかもしれませんので、その際はご覧頂けると嬉しいです!
畑で栽培する場合も肥料や水やりなど、同じようにやって大丈夫ですか?
そして、塩漬けらっきょうの作り方も知りたいです!
畑ですと最初の状態によって土づくりも変わってきますので、一概にはお答えできずすみません。また畑ですと水やりは基本的に必要ないかと思います。追肥のタイミングは動画の通りで大丈夫です!
塩漬けらっきょうは、根を取り、外側を向いて綺麗な状態にしたらっきょうに対して10%の塩をまぶし、瓶などで保存すれば完成ですわよー♫
エシャロット食べたことありませんがお料理も教えて頂きたいです
私はつまみとして食べたいのでほぼ全て生のまま味噌でシャキッといっちゃいますが、焼き目を付けたり素揚げにすればホクホクで美味しいですし、豚バラなどと炒めれば夕食のメインにもなってくれる万能野菜ですよー♫
こんばんは。プランターでもらっきょうを育てられるんですね。エシャレットと言う野菜、初めて聞きました😅
エシャレット、ラッキョウよりもクセが少なく、女性の方も食べやすいと思います。
よかったら育ててみて下さいねっ♫
売り物みたい‼️
コールラビの宇宙人感もすごい。。‼️
コールラビの宇宙人感は彼特有の形状でして…(笑)
エシャレット学校の畑で育てれるんですけれどなかなか花が咲きませんどうしたらいいですか?
エシャレットは花が咲かなかいケースもよく耳にします。なので今年はもしかしたら…。
でもその分球根が肥大してくれることも多いですよ!
ほたろうさん☆
こんばんは〜(^o^)
毎回、坊やと二人での、菜園楽しみにしています。
『ずぼら菜園家』と言うなかれ❤
色々な野菜、敷居の低い目線からの初心者のワタシには、安心、安全なカタチを提案して下さり、毎度ありがとうございます٩(♡ε♡ )۶
最近では、スーパーで季節になると『塩らっきょう』の味付けした物も出回り、夫が食べない分、重宝しています。やはり、下戸だからでしょうか❓ワタシは、けっこうイケる口です。
最近、お若い方々は、強炭酸のサワーがお好きな様で、大人女子(*^^*)のワタシは、ハイボールの炭酸は、刺激が強く、マドラーでグラスの底をたたき⇒炭酸を和らげております。ニンマリ(#^.^#)
エシャロットとらっきょうが同じとは、目からウロコです。
おはようございます。ご覧頂きまして嬉しい限りです!
お話によるとかなりお酒が好き(笑)とのことなので、今年はぜひエシャレット栽培を実践して欲しいです。
自分で育てたエシャレット&らっきょうは格別なので、もしお酒の消費量が増えてしまったらごめんなさい(笑)