ELECOM GAMING VK720A レビュー。75%ラピトリキーボード

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 19

  • @sgeyosp7638
    @sgeyosp7638 8 месяцев назад +1

    75%のJIS配列は、"\"キーが変なところに移動してたり何かしら難のあるものばかりだったので、結構普通の配列で出してくれるのは有り難いです。
    自分はスペースキーは、F,Jに人差し指を置いた時に親指が届く範囲にあれば十分なので、3Uあれば平気です。で、スペースキーが狭い方が、変換・無変換へのアクセスがしやすいので、日本語の打ち込みには、C,Mキーの真下に変換・無変換があった方が良いと考えています。本機は変換キーが右過ぎるのが、少し気になる点です。
    ゲームだと変換・無変換は割当もできなくてむしろ邪魔なので、スペースキーが大きくなるのも分かります

  • @KingPotetohead
    @KingPotetohead 8 месяцев назад +1

    どこかの人がこのスイッチだけでも販売するらしいって言ってたからマジでほしい
    wasdとエンターとスペースとESCとタブとShiftのスイッチをVK600Aで交換したい

  • @humurin
    @humurin 7 месяцев назад +3

    ラピトリキーボード これ1択じゃね?

  • @HM66-x5l
    @HM66-x5l 8 месяцев назад +4

    ラピトリない廉価版の75%出ないかな
    需要少ないだろけど

  • @まーく2-n8c
    @まーく2-n8c 7 месяцев назад +8

    本当はLogicoolとかから出てほしかったようなめちゃめちゃ良いキーボードなのに、
    エレコムが出しちゃったもんだから、普段気にしないような細かい所にケチ付けてる人多くて草。
    ラピトリの性能も良いみたいだし、キーキャップも指に食いついて良いし、人気の75%サイズ、
    使い勝手のいいUSBポート、静音スイッチ、使いやすい設定ソフト。
    いやーロジから出なくて残念ですね~wエレコムだって一流メーカーなのに~w
    僕は買います~。

  • @ntokome6804
    @ntokome6804 8 месяцев назад +1

    65%のUS配列の前に75%が先に出てきたか

  • @マルクス-s9i
    @マルクス-s9i 8 месяцев назад +21

    エレコムって名前だけで選択肢から外れるから名前変えてほしい

    • @はばたく-m4e
      @はばたく-m4e 8 месяцев назад +4

      まじで高価なの出すならブランド再編したほうがいい。エレコムはセイコーやトヨタみたいに高級ゲーミングブランド展開しないと売れない。

    • @まーく2-n8c
      @まーく2-n8c 7 месяцев назад +9

      エレコムなんて超一流のコンピューター周辺機器メーカーなんだけど。。

    • @g.f7084
      @g.f7084 5 месяцев назад +5

      安物で壊れやすいイメージしかないもんな。サンワサプライと同じでブランドだけで避ける

    • @zampire2114
      @zampire2114 5 месяцев назад

      エレコムのゲーミングブランド、エレゲムでどうだ?

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 8 месяцев назад

    どうせ変える機構ができるのなら、
    USベースでJISエンターとスペース。
    だったら面白い(๑´`๑)♡
    via対応しているのなら、関係なくなるからω

  • @Jhon88882
    @Jhon88882 8 месяцев назад +3

    ちょっと高すぎるなぁ...。

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 8 месяцев назад +5

    エンターキーより右が邪魔なんじゃ…

    • @Sssean534
      @Sssean534 8 месяцев назад +30

      えぇ...それが65%75%の良さなんですが。

    • @シュメール人-j3y
      @シュメール人-j3y 8 месяцев назад +3

    • @ntokome6804
      @ntokome6804 8 месяцев назад +1

      @@Sssean534 要は国産メーカーの60%がいいてことじゃない?

    • @adruba5059
      @adruba5059 2 месяца назад

      ノーパソを仕事や学業で使ってる人からしたら気にならんかな

  • @いぬたろう-k4y
    @いぬたろう-k4y 8 месяцев назад

    ふーーん