1%だけが知っている昔のポケモンの隠し要素20選【歴代ポケモン】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回は「1%だけが知っている昔のポケモンの隠し要素20選【歴代ポケモン】」について解説!
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。
#ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史
ウソッキーは「ちょっとボール足りないから一旦逃げてコガネに買いに戻ろっか」→嘘木ガン逃げ→「えぇ…w」ってリセットしたな
ロープウェイの登山客が自分の見間違いではないことが今日何十年越しかで知ることができたわ。
プレイ中たまたまロープウェイから山男の姿を見かけたことを友人にも話したけど信じてもらえず、その後何度やっても出てこないから見間違いやとずっと思ってた。
15番道路のゲートの望遠鏡で見れるフリーザー、初代では図鑑登録されないけど、FRLGでは見つけた数で図鑑登録される。
初代研究所でモンボもらった記憶あったけど、再現できなくて記憶違いと思ってたから嬉しい😂
16:19 売り家に明かり点いてんのも謎すぎる…
不動産屋がメンテで来てるのかもしれない
ヤマブキシティで社長にマスターボールを貰える訳だけど、マスターボールで捕まえたポケモンを先頭にして社長に話しかけるともう一個くれる
釣られないぞ
スタンドバイミーの男の子の吹き替えにサトシの中の人がいたのは偶然だと思うけど繋がりを感じなくもない
ポケモン勝負で化石を片方奪う主人公はロケット団みたいな事してるのに比べて、りかけいの男は寄付してるの偉いなと思う😊
イブキさんに失望された時のショックは覚えてますw結構きました……w
ただただ友達から貰っただけかもしれないのにクソ野郎扱いは酷いよな
当時子供だった私はゾクゾクしてしまいました
そもそもバトルに負けたのにすぐバッチを渡さないイブキさんも大概だと思うけどねぇ…( ̄▽ ̄;)
お金預けて忘れてると勝手に買い物して使うお母さんに若干のDQN要素が有るからあまり預けたくなかったけどコピーバグできんのたま持たせたポケモンをコピーしてお金カンストさせれたから貯金しまくったの懐かしい
お化けがきよめのおふだくれるのおかしいよな
カラクリ大王を無視すると怒るのは当時母親が教えてくれた
これからくり大王に
イラついて無視した事ある
なんでママが知ってんだよw
@@オックセンマンママ友同士の会話とか…?
初代の銅像は、なみのり使えたの当時爆笑していたな。
ルビサファで波乗りが陸上でもできる裏ワザ教えてもらった時は嬉しくてしょっちゅうやってたな
当初ネットなんて全然なくて攻略本や友達からの情報だから自分自身じゃなかなか気付けない
ダウジングマシンとかいつも最後まで使い道わからなくてなんだこのアイテムって思ってた事も懐かしい
ミカンの退場ルートは子どもながらに何回かやった記憶があるなあ
いまのいままで忘れてたが(笑)
今見るとイブキめっちゃ可愛いな
34:13
当時の対戦はローカルルールが多くて、バンギラス使いたい人が多い所だとレベル100ルールだった。
子供は禁伝OKとかもあったね。
当然レベル上げと金策が必要なんだけど、四天王周回は効率が良かった。
ぬいぐるみが増えるのを知った頃には全部揃ってる状態だったのを憶えてるし、他の人のデータで見せてもらっても全部揃ってない人がいなかった。せっかくだったら増えていく様子を見たかったと今でも思う。
プールについては、野生ポケモン達が勝手に遊びに来ていたりして。
ジムで釣りはしたことあるけど、流石に四天王や銅像には使ったことなかったなぁ
みさきの小屋のところでタウンマップ見たら不自然な空間があるから何かしらのダンジョン作る説はマジであるかも!!
ビックリしていってね!
4:45 お月見山には人のポケモンや珍しいものを奪うロケット団がいたよな?
化石を奪い取ったロケット団が復元させて売り払った結果流れ着いた可能性も・・・?
ワイのダチが裏技チートマニアで、アイテムの価値を全部0円にするとか、捕まえたヤツをいきなりレベル20まで上げるとかチートな技使ってビビったの覚えとるわ。
あれはバグやろな。
カセキを選ぶまで、サファリゾーンのポケモンはオムナイトでもあるしカブトでもある。こんなところにも量子論、量子のもつれが…。
シュレディンガーのカセキ
5:01セキチクシティで、サファリゾーン前の動物園を教えてくれるNPCを15ばんどうろ側に押しやって行くと消えるって知ってますか❔
隠し要素も多かった半面、初代はネットも無く情報交換の範囲が狭かった、という理由もありそうですね
知ってる人は多くても、伝える術が少ないっていうのは、やっぱり不便ですね・・・
お金関係が多くておもろい
ネットで情報が出回る前に、クチバシティのトラックを自分で見つけて友達に教えていた私はすごい。
自力で発見はスゴいですね。見つける為には「船を出航させない手段→なみのりで普段行くはずがない所へ行く」の二段構えだもんね。
むりやり いれて やる(ロケット団ではなく自分のロケットを)
初代のサントアンヌ号で、
ライバルを倒して下船したら、
いあいぎりをもらってなくても
出航してしまった気がする。
うろ覚えだけど。
ライバルにボコられて帰宅する奴はそれなりにいるだろうから、そんな詰み要素あったら誰でも知ってそう。
あ!からくり大王しゃん!確か
何度も行き過ぎてすねて居なくなったからトラウマになって再編されてからは行かなくなったしゃん😅
クリクリ大王可愛い
プールで釣りできるのは知ってた
初代の隠し道具で無理なのをとったがなひびねき
セレビィたん可愛い!
釣りだけじゃなく波乗りも出来るんだな、これが
隠し要素かどうかは知らないけど、初代ポケモンのサイクリングロードは本来自転車が無いと入れないけど。
十字キー入れっぱなしでゴリ押しで入れる
6:47 勝手に釣って捕まえて許さないかんなー!
橋本かーんな❤
かきぬきファミリーしゃん?
確かやってたような気がするしゃんが圧勝したしゃんね、自分しゃんが勝った記憶はあるしゃんね😅
カスミのジムでの釣りなんだが、金銀だとここでしかサニーゴ捕まえられなかったんだよな。
ふつうにタンバとかで釣れるよ🤔
コガネシティの育て屋でも釣り上げられた気がします
初代は化石もどっちかを選んでたけどサファリパークで見られていたけ?😅
え?カスミのジムで釣り?初めて聴いたしゃん😅初代からやっているけど聞いたことが無いしゃん😅
ジム!確か迷う事があったから
あなぬけのヒモを使ってたしゃん😅