Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
治ったのは凄い。ウチの子もたまにしてます…エア食いって病気ほど苦しそうじゃないしどの位悪影響なのかわからず、あまり真剣に考えてませんでしたが、何か環境が悪いのかも。見直そうと思えました。
コメントありがとうございます。たまにするくらいは、なんの問題もないと思います。健康な金魚もたまに、数回程度なら普通にしてます😊長い時間、ひたすらしてる場合は、気をつけた方が良いかなと思ってます。
容器が大きいと何か新しい事をやっても変化が緩やかになるんですよね。コレが小さい容器だと、水換えにしても餌やりにしても、急激な変化を起こしてしまいます。明確な原因は分からないけど自分としては飼育環境も含めて「金魚のストレスになる事はやらない」って結論。ストレスと肥満はどんな動物にも良くないので。
コメントありがとうございます。そうですね。金魚もストレスから調子を崩すって聞きます。でも人間が良かれと思ってやった事が、金魚にはストレスになってたりするかもと思うと、難しいなぁとも思います。そうなると、この方法っていうのを確立して、最初からそれで飼育して、途中であれやこれや変えないっていうのが、良いのかもしれませんね。私は、この方法ってのが定まってないので、いろいろ手を加えていって、金魚に負担を与えているのかもしれません。と言いながら、もう少しだけイジろうと思ってます😊
すごい!エア食い治まるなんて!ちょうど我が家もエア食いというか、転覆気味になる子が出たのでどうしようかと思っていたところにこちらを拝見しました。エア食いと転覆って割とセットで起こる気がするので、似た原因なのでは?と。PH測ると、6.5でした!調子の良い水槽は7.5でした。どちらも同じ時期に同じ割合の量のカキ殻を入れたのですが、小さい水槽のほうがPH下がってました。水換えして新しいカキ殻にして翌日餌をいつもの半分(といってもまぁまぁな量です)にしたら転覆しませんでした。まだ一日なので様子見ですが。薄々思ってはいましたが、根本は水質で、餌は追い打ちなのかなとより強く感じました。よく餌のやりすぎや小麦入りの餌で転覆やエア食いとありますが、うちの外飼育の子達は室内の子達の何倍もの量の小麦入りの餌を食べてます。なのに転覆やエア食いするのは室内の子です。餌は関係ないのではと思ってました。水質の中でもPHは思いつかなかったので、感謝です!報告動画ありがとうございます!
コメントありがとうございます。思い付く事を同時にやっていったので、pHが全てかは分かりませんが、私の中では、大きかったのではないかなと思ってます。おっしゃるように餌は、追い討ちかもしれませんね。実際、以前は怖くて少量しか与えていませんでしたが、今は大量に与えています。むしろ、環境さえ整っていれば、たくさん与えた方が調子が良いように感じます。もちろん水温によりますが。今思えば、おはぎさんに水換えのコメントをいただき、毎日水換えをしていた頃は、pHが下がらず、変動もなく過ごしていたのが、濾過ができてきてから、水換え頻度を少しずつ減らしていった。で、pHが下がってから水換えのサイクルになっていたのだと思います。ありがとうございました。
@@diych.d5249 なるほど、確かに我が家も濾過ができて水換え頻度減らしてしばらく経ってからの発症でした。フィルター洗って水換えしてみても変わらずふわふわぷっかり。本日カキ殻入れて2日目、PH7.5でした。いつも通りの餌量で転覆ちゃんは落ち着いた泳ぎをしています!茶苔を底面だけ残して他はごっそりきれいにこすった直後でもあったので、我が家の場合はそれも関係しているかもしれません。人工的に自然なサイクルを作る、保つのは難しいですねぇ
無事治って良かったです!!サンゴって即効性がすごいんですね!pHまでチェックされていないと気づかないポイントですよね・・・
コメントありがとうございます。治りましたが、エア喰いが始まった原因も治った原因も分かってないので、再発しないか心配です。サンゴは入れすぎると、pHが必要以上に上がるとも聞きますので注意してますが、たまたま大丈夫そうです😊
治ったのは凄い。ウチの子もたまにしてます…
エア食いって病気ほど苦しそうじゃないしどの位悪影響なのかわからず、
あまり真剣に考えてませんでしたが、何か環境が悪いのかも。見直そうと思えました。
コメントありがとうございます。
たまにするくらいは、なんの問題もないと思います。健康な金魚もたまに、数回程度なら普通にしてます😊
長い時間、ひたすらしてる場合は、気をつけた方が良いかなと思ってます。
容器が大きいと何か新しい事をやっても変化が緩やかになるんですよね。コレが小さい容器だと、水換えにしても餌やりにしても、急激な変化を起こしてしまいます。明確な原因は分からないけど自分としては飼育環境も含めて「金魚のストレスになる事はやらない」って結論。ストレスと肥満はどんな動物にも良くないので。
コメントありがとうございます。
そうですね。金魚もストレスから調子を崩すって聞きます。でも人間が良かれと思ってやった事が、金魚にはストレスになってたりするかもと思うと、難しいなぁとも思います。
そうなると、この方法っていうのを確立して、最初からそれで飼育して、途中であれやこれや変えないっていうのが、良いのかもしれませんね。
私は、この方法ってのが定まってないので、いろいろ手を加えていって、金魚に負担を与えているのかもしれません。
と言いながら、もう少しだけイジろうと思ってます😊
すごい!エア食い治まるなんて!
ちょうど我が家もエア食いというか、転覆気味になる子が出たのでどうしようかと思っていたところにこちらを拝見しました。エア食いと転覆って割とセットで起こる気がするので、似た原因なのでは?と。
PH測ると、6.5でした!調子の良い水槽は7.5でした。どちらも同じ時期に同じ割合の量のカキ殻を入れたのですが、小さい水槽のほうがPH下がってました。水換えして新しいカキ殻にして翌日餌をいつもの半分(といってもまぁまぁな量です)にしたら転覆しませんでした。まだ一日なので様子見ですが。
薄々思ってはいましたが、根本は水質で、餌は追い打ちなのかなとより強く感じました。よく餌のやりすぎや小麦入りの餌で転覆やエア食いとありますが、うちの外飼育の子達は室内の子達の何倍もの量の小麦入りの餌を食べてます。なのに転覆やエア食いするのは室内の子です。餌は関係ないのではと思ってました。
水質の中でもPHは思いつかなかったので、感謝です!
報告動画ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
思い付く事を同時にやっていったので、pHが全てかは分かりませんが、私の中では、大きかったのではないかなと思ってます。
おっしゃるように餌は、追い討ちかもしれませんね。実際、以前は怖くて少量しか与えていませんでしたが、今は大量に与えています。むしろ、環境さえ整っていれば、たくさん与えた方が調子が良いように感じます。もちろん水温によりますが。
今思えば、おはぎさんに水換えのコメントをいただき、毎日水換えをしていた頃は、pHが下がらず、変動もなく過ごしていたのが、濾過ができてきてから、水換え頻度を少しずつ減らしていった。で、pHが下がってから水換えのサイクルになっていたのだと思います。
ありがとうございました。
@@diych.d5249
なるほど、確かに我が家も濾過ができて水換え頻度減らしてしばらく経ってからの発症でした。フィルター洗って水換えしてみても変わらずふわふわぷっかり。
本日カキ殻入れて2日目、PH7.5でした。いつも通りの餌量で転覆ちゃんは落ち着いた泳ぎをしています!茶苔を底面だけ残して他はごっそりきれいにこすった直後でもあったので、我が家の場合はそれも関係しているかもしれません。
人工的に自然なサイクルを作る、保つのは難しいですねぇ
無事治って良かったです!!
サンゴって即効性がすごいんですね!
pHまでチェックされていないと気づかないポイントですよね・・・
コメントありがとうございます。
治りましたが、エア喰いが始まった原因も治った原因も分かってないので、再発しないか心配です。
サンゴは入れすぎると、pHが必要以上に上がるとも聞きますので注意してますが、たまたま大丈夫そうです😊