Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とても面白い動画いつもありがとうございます。これからもたくさん動画投稿してください!
Part2を心待ちにしています。選曲だったり主の声が入らないところがとても好印象です。この動画も何度観たか分からない程には観てます(笑
夢で終わらせるって素敵すぎるw とても参考になる動画ありがとうございます。
シリコンオフの入れ物かっこいい
その一斗缶かっこよ
こんにちは😃仕上がりが凄いですね!!ベースの色を塗り分けで塗装し、ベースの色を研磨するのは良くないでしょうか?
初めまして、最初のストライプところでクリア吹く前にペーパーで磨いてましたが粉をとらずにクリア吹いてましたが、とぎ粉が出ないレベルで表面をならすと言うことですかね?あと、とぎ粉が出た場合は脱脂してからクリアを吹けばいいのですかね?
少しでもペーパーをかけると、とぎ粉が出てしまうので、エアブローしてタッククロスなどで表面のホコリを取ってからクリヤーを塗装して下さい。脱脂は、気になるならして下さい!ハジキが出る時はどんなに気をつけてても出ることがあるので・・・
よろず屋りゅうさん 返信ありがとうございます(^O^)今度やってみます(=^_^=)Twitterフォローしましたよ(*^-^*)
はじめまして。重ね塗りをする際、その都度マスキングを貼り直した方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。
初めまして。使用されている工具はランダムサンダーですか?
ダブルアクションですよ~!
面白いです😊🍹教えて下さい!オープニングの曲は、何ですか。無料音源ですか?👍宜しくお願いします。ポチリして◎
1:15 ん??
りゅうさん、いつも楽しい動画ありがとうございます。ですが、そろそろ初心者ではなくベテラン(プロ並み)に変えたほうがいいと思います。
こちらこそ見ていただいてありがとうございます!私なんてまだまだです!が、最近 初心者とゆう言葉に甘えてる気がしてるのでタイトルに【初心者】って入れないようにしましたw
岩田のガンですか?
そうですよ!
面積の広いところをマスキングするときは新聞紙など使うとテープを重ねなくて済むのでもっと楽に出来ますよ。
ご教授ありがとうございます!
あ、なかったことになったのね(:
マスキングのノリ残りが発生するのですがどうすれば、、、
塗装面の硬化が甘かったら、マスキングのノリが残ったようになります。後はマスキングテープもいろいろ種類があるので、迷ったら大手メーカーの車両塗装用、スタンダードタイプを選べば大丈夫かと思います!もしノリを取るなら、塗膜を侵さないように、溶解力の弱いシリコンオフなどで拭き取って下さい、それでも残ってたらペーパーですね。
ご丁寧に返信ありがとうございます。
とても面白い動画いつもありがとうございます。これからもたくさん動画投稿してください!
Part2を心待ちにしています。選曲だったり主の声が入らないところがとても好印象です。
この動画も何度観たか分からない程には観てます(笑
夢で終わらせるって素敵すぎるw とても参考になる動画ありがとうございます。
シリコンオフの入れ物かっこいい
その一斗缶かっこよ
こんにちは😃
仕上がりが凄いですね!!
ベースの色を塗り分けで塗装し、ベースの色を研磨するのは良くないでしょうか?
初めまして、最初のストライプところでクリア吹く前にペーパーで磨いてましたが粉をとらずにクリア吹いてましたが、とぎ粉が出ないレベルで表面をならすと言うことですかね?あと、とぎ粉が出た場合は脱脂してからクリアを吹けばいいのですかね?
少しでもペーパーをかけると、とぎ粉が出てしまうので、エアブローしてタッククロスなどで表面のホコリを取ってからクリヤーを塗装して下さい。
脱脂は、気になるならして下さい!
ハジキが出る時はどんなに気をつけてても出ることがあるので・・・
よろず屋りゅうさん
返信ありがとうございます(^O^)
今度やってみます(=^_^=)
Twitterフォローしましたよ(*^-^*)
はじめまして。
重ね塗りをする際、その都度マスキングを貼り直した方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。
初めまして。使用されている工具はランダムサンダーですか?
ダブルアクションですよ~!
面白いです😊🍹教えて下さい!オープニングの曲は、何ですか。無料音源ですか?👍宜しくお願いします。ポチリして◎
1:15 ん??
りゅうさん、いつも楽しい動画ありがとうございます。ですが、そろそろ初心者ではなくベテラン(プロ並み)に変えたほうがいいと思います。
こちらこそ見ていただいてありがとうございます!
私なんてまだまだです!
が、最近 初心者とゆう言葉に甘えてる気がしてるので
タイトルに【初心者】って入れないようにしましたw
岩田のガンですか?
そうですよ!
面積の広いところをマスキングするときは新聞紙など使うとテープを重ねなくて済むのでもっと楽に出来ますよ。
ご教授ありがとうございます!
あ、なかったことになったのね(:
マスキングのノリ残りが発生するのですがどうすれば、、、
塗装面の硬化が甘かったら、マスキングのノリが残ったようになります。
後はマスキングテープもいろいろ種類があるので、迷ったら大手メーカーの車両塗装用、スタンダードタイプを選べば大丈夫かと思います!
もしノリを取るなら、塗膜を侵さないように、溶解力の弱いシリコンオフなどで拭き取って下さい、それでも残ってたらペーパーですね。
ご丁寧に返信ありがとうございます。