【人材の見極め方】面接廃止の企業も?コミュ力やスキルじゃなく基礎知識?評価基準どう決める?|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 дек 2024

Комментарии • 408

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Месяц назад +12

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/4ex9f3Q

  • @sasanohaclass
    @sasanohaclass Месяц назад +109

    身の丈に合っていない人材を採用しようとしているのも問題ですよね。
    中小の多くが大企業からのおこぼれ狙い。
    「学歴不問」といいつつ書類選考では学歴重視。「浅い経験レベルでもOK」といいつつ即戦力
    を求める。
    そしてそういう会社はいざ即戦力レベルの人材が来てたとしても、それに見合った給料を出すお金がなくて候補者から断れる可能性も高い。
    ポンコツしかこないということは、自分の会社がポンコツしかこないレベルの会社であることを自覚しないといけない。

    • @鈴木鈴子-y7q
      @鈴木鈴子-y7q Месяц назад +24

      めちゃくちゃ優秀な人材が、大企業の歯車にはなりたくないと、目をキラキラさせながら転職してきて、弱小企業を大躍進させてくれるみたいな展開を夢みてるんじゃないでしょうか。
      そんなのはドラマの中だけのお話なのに。

    • @sasanohaclass
      @sasanohaclass Месяц назад +13

      @@鈴木鈴子-y7q
      同意です。
      そういう人をターゲットに採用要件を固めているのはベンチャーに多いですが、「わざわざ大企業を辞めてまで入る価値(または恩恵)が自社にはあるのか?」をしっかり考えてほしいですよね。

  • @hiroponte
    @hiroponte Месяц назад +298

    会社も嘘つきで求職者も嘘つきだからだいたいミスマッチになるんだよな~

    • @tattyan9
      @tattyan9 20 дней назад +2

      会社は、悪いところを隠してる😅嘘というか…

  • @takehilo
    @takehilo Месяц назад +203

    ブスがいい出会いがないって愚痴ってるみたいだな。優秀な人材が集まるのは優秀な企業だけだよ

  • @nobbu-dt9rj
    @nobbu-dt9rj Месяц назад +123

    良い回だった。面接でよくあるフワっとした話題なんて、口ではいくらでも盛れるっていうのはまさにその通り。評価する側の能力が問われてるね。
    他の人も言ってるように、読解・説明させるテストは結構良いと思う。文章読んで正確に理解し、正確にアウトプットできる人って意外と少ないからね。

    • @penguin6241
      @penguin6241 Месяц назад +21

      今の面接もそうだけど、この面接方法だと感覚派の人を結構落としちゃうのよね。文字じゃなく、イメージで考える人が一定数いるからそういう人を落としちゃう。IKEAの説明書が分かりにくいと感じる人、分かりやすいと感じる人がいるのと同じですね(IKEAの説明書には文字がなく、イラストのみで説明しています)。
      優秀かどうかはさておき、そういう人を取り除いちゃうと思考形態が偏っちゃうというデメリットがある。例えば、出版社の人ってみんな国語力あるけど、そのせいで国語できない人向けの本が難しい内容になりがち…みたいな感じです。
      だから、面接してる人はふわっと優秀な人が欲しいと考えるのがよくなくて、会社を明るくしてくれる人が欲しいとか簿記持ってる人が欲しいとか明確なステータス基準を持って採用しないとだめ。この説明書を読んでの感想を書いて欲しいとか、改善点を考えてくださいみたいに言語以外の要素を絡めるとなおよし。

    • @はた-b3i
      @はた-b3i Месяц назад +8

      ​@@penguin6241確かにそうですね
      企業側が"優秀な人材"とかいう抽象的な考えで画一的に採用活動するのではなく、もっと具体的に"論理的な人"とかコミュニケーション能力に長けた人とかターゲットを決めてそれにあった採用試験をしていく時代になってきたのかもしれません

  • @tatn2tgj
    @tatn2tgj Месяц назад +175

    「求人倍率○倍」「超売り手市場」などと報道でよくありますが、これ統計のトリックです
    「中小企業」の「建築、介護、飲食」などが異常数値になって全体が引き上がってるだけで、皆さんが行きたいような企業は横ばいです

    • @X-Hirot
      @X-Hirot Месяц назад +8

      エンジニアもすごい売り手ですな。

    • @tmtmtm_
      @tmtmtm_ Месяц назад +6

      @@X-Hirot売り手ですか?まともな経験が3年以上ある人は売り手だと思います。そうでなければ全く入れない。数年前のITバブルもうないですからね。

    • @yf17103.
      @yf17103. Месяц назад +7

      @@tmtmtm_朝売り手だよ。日本製鉄なんてこれまで中途採用せず純潔を貫いてきたのに…中途採用始めたよね。

    • @X-Hirot
      @X-Hirot Месяц назад +8

      @@tmtmtm_
      10年前から未経験の文系でもどんどん採用していますよ。
      採用担当者も、昔なら絶対に採用しなかった人でも取っていかないと人手が足りなすぎる、って嘆いています。

    • @tatn2tgj
      @tatn2tgj Месяц назад +9

      @@X-Hirot
      自身もエンジニアでの内定者ではありますが、
      売り手なのは多重下請け構造の最下層orSES(実質派遣社員)という認識です

  • @plum-fg5fx
    @plum-fg5fx Месяц назад +112

    確かにポンコツでもイケメンと美人は使い道あるからな。
    ポンコツじゃなかったら大当たりなわけで。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Месяц назад +6

      俺の次兄イケメンだけど、ポンコツ過ぎて今生活保護だよ。
      事故破産経験してるし。

    • @tattyan9
      @tattyan9 20 дней назад

      @@てっちゃん-t1k俺の次兄、て何?

    • @待雄鳴造
      @待雄鳴造 18 дней назад +4

      @@tattyan9
      コメ主は3人兄弟なんじゃない?
      長男
      次男 ←俺の次兄
      三男(コメ主)

    • @tattyan9
      @tattyan9 17 дней назад +1

      @@待雄鳴造 🧐なるほどありがとうございました!

  • @ちぃたま-k4j
    @ちぃたま-k4j Месяц назад +147

    そもそも面接スキルのない人が面接官してたりするからね

    • @VkZZ4BaD
      @VkZZ4BaD Месяц назад +10

      おっしゃる通り
      一次面接をド新人にさせるのはやめた方がいいですよね

    • @yashima9033
      @yashima9033 Месяц назад +3

      現場を知らない人事のオッサンが面接してるからな

    • @hirotakomei
      @hirotakomei 9 дней назад

      失敗したくないから無難(学歴など)な選択肢になるんよな。

  • @ブロッコリー-i5f
    @ブロッコリー-i5f Месяц назад +55

    そもそも優秀な人は少ない上に割とすぐ辞める。なのでポンコツでいいのだけど、優秀だと思い込んでるポンコツがたちわるい。

  • @Mg_369Mg
    @Mg_369Mg Месяц назад +34

    事務処理能力、コミュ力、ストレス耐性、体力、発想力、企業とのフィーリングの合致度、全て兼ね備えたスーパーマンはなかなかいないし、いたとしても大企業に行ってしまうので、能力を絞って求人し、他の部分は多少抜けてても甘受すべきだと思いますけどね。

  • @みかみまさこ-u6g
    @みかみまさこ-u6g Месяц назад +14

    毎回思うんだけどバイトから正社員にすれば、お互い大体わかるからそれで良いと思う
    そこで歴が長い人は仕事も覚えてるし、人間関係もある程度構築出来ているからミスマッチも起こりずらい。

  • @TM-is5qg
    @TM-is5qg Месяц назад +133

    なんだ、面談って実質面接じゃねーか。

    • @ブラントン-q8d
      @ブラントン-q8d Месяц назад +13

      武器輸出 と 武器移転 みたい。物は言いよう

  • @江ノ島悟
    @江ノ島悟 Месяц назад +32

    そもそも大した給料払ってない会社が優秀な人材を獲得できるわけねーだろ

  • @ゆうた-f2o
    @ゆうた-f2o Месяц назад +62

    新人雇うのに力いれるのは良いけど
    一度従業員全体に目を通した方がって思う、責任者は中堅が新人に悪さしていないかとか。

    • @user-gund3ki9m
      @user-gund3ki9m Месяц назад

      なんかあったんか?

    • @ゆうた-f2o
      @ゆうた-f2o Месяц назад +13

      @user-gund3ki9m
      ほとんどの会社に言えることだけど既存ゴミ従業員が居る限り優秀な新人雇ってもすぐ辞めてくよってこと。

    • @しゃーまん-c7w
      @しゃーまん-c7w Месяц назад +1

      ​@@ゆうた-f2o
      言ってる事はめっちゃ分かる
      けど日本の企業でクビにするのってめちゃくちゃ難しいからなぁ…
      せめて管理職にはしないくらいしかないんよな

    • @ゆうた-f2o
      @ゆうた-f2o Месяц назад

      @@しゃーまん-c7w
      役職、能力関係無しに性格オワってるゴミや会話不可な問題ある奴は隔離所に、普通↑の人は普通部署に。
      それ位は出来るのにやらない意味が分からない。
      やらない所は奴隷育成して人使い捨て、競争させたいだけで会社自体がゴミなんだろうけど。

    • @待雄鳴造
      @待雄鳴造 Месяц назад +1

      @@ゆうた-f2o
      それ、メチャクチャ分かります。
      既存のダメな管理職が、新人を含め他の従業員が辞めていく原因になってるパターン。あるあるですね。

  • @X-Hirot
    @X-Hirot Месяц назад +25

    創造的な作業を含む仕事って、知能や読解力やコミュ力では評価できないセンスが求められますからね。
    教えることも難しいし。
    それができれば、みんなヒット作家になれるわけで。

  • @sekicandy8149
    @sekicandy8149 Месяц назад +96

    確かに、面接より面談を重ねたほうがいいかもしれませんね。

    • @ShirituBunkeiNews
      @ShirituBunkeiNews Месяц назад +19

      詰まるところ大学時代何してきたかや実績なんてどーでも良くて一緒に働きたいかどうかが全てと、至るところの就活系の動画で答え出てるよね。

    • @tyutyu1207
      @tyutyu1207 Месяц назад +3

      採用試験でPC片手に本当の仕事をさせたらいい。面談面接なんて馬鹿でもできる。仕事をさせないと何もわからない。

    • @46kami_YU
      @46kami_YU Месяц назад

      @@tyutyu1207 PCだと生成AIを使って創文や作画では無い著作権違反をしているのを、情弱ポンコツ老人面接官が「すげえ、未来志向な仕事をしてる」と勘違いする。動画で格闘技とか剣玉オタクしている人の方が、宣伝力があるかもな。

    • @universe_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-
      @universe_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_- 18 дней назад +2

      カジュアル面談という名の一次面接

  • @DANCEOFBOOWY
    @DANCEOFBOOWY 27 дней назад +6

    ひろゆき序盤から答え言ってくれて有難い。

  • @sukesuke3345
    @sukesuke3345 18 дней назад +8

    人材業界のど真ん中にいますが
    企業側の「ポンコツばかり・・・」の発言は、採用要件をしっかりと固めきれていない企業にあるあるです。
    特に中小企業に多く、入社後に本人に任せる予定だった業務に加えて、ありとあらゆることを任せる為、「そりゃできないでしょ」となる事態に陥る。

  • @s_snake2531
    @s_snake2531 Месяц назад +44

    人事にも人を見極めるスキルが求められるようになっただけでしょう。
    今までは高学歴を捕まえてくれば許されてたけど、売り手市場化で低学歴から優秀な人を見出す必要が出てきた。

    • @moo883jp
      @moo883jp Месяц назад +3

      この話、人事担当がアホ化しただけだと思う

  • @GPJ8079
    @GPJ8079 Месяц назад +161

    一括採用をやめて一年中一か月くらいインターンかバイトで働かせてみるしかないんじゃないの。面接と試験じゃわかんないよ。

    • @あいうえお-s5f
      @あいうえお-s5f Месяц назад +10

      売り手市場でそんな条件で人なんてこないよ

    • @iku8221
      @iku8221 Месяц назад +12

      インターンは良いと思います。双方にメリットがあります

    • @kazukis2833
      @kazukis2833 Месяц назад

      いつやんの?そんなの

    • @user-gund3ki9m
      @user-gund3ki9m Месяц назад +6

      バイトの代わりに有給インターンはどう?

    • @ミケルアルテタ007
      @ミケルアルテタ007 Месяц назад +5

      内定するかも分からない会社に採用されるために1ヶ月働くのはないわ。なんにでもできない理由があるんだよ、

  • @あかあかて
    @あかあかて Месяц назад +24

    本採用の前に無給でいいから
    試しに働きたい

  • @appledarwin5262
    @appledarwin5262 Месяц назад +36

    芸能系のオーディションで複数落ちているのに、たまたま受かったところで大ブレイクするのはよくあるように、選ぶ側が「俺は見る目ある」って勘違いしてるケースは多いと思う

  • @庭師-l9w
    @庭師-l9w Месяц назад +30

    第一印象は大事だけど、表面的なコミュ力という一部の能力で採用してたらそりゃ間違う
    コミュ力偏重の採用はかなり疑問

  • @ny_sentinel9619
    @ny_sentinel9619 Месяц назад +69

    ポンコツばっかりとか文句を言う人が根本的に理解してないのは、超売り手の今の学生も、我々氷河期世代の卒業時も、能力値はさほど変わらんということ。
    なのに採用に一所懸命になった分、相手への期待値を勝手に高めてるだけでしょ、と思ってます。
    何の根拠もない個人の感想なので異論はお好きにどうぞ。
    あと動画内で、自分は主語がないことがあるけどそんなの察しろよ!とかいう人が出てくるけど、そういうやつがいる環境はさっさと離れた方が良い。
    そんなやつが面接で、その人なりに準備してきた応募者に対して才能ないとか言うの?
    人をこき下ろす前に人付き合いの基本のキを学んでから出直せ。

    • @ヒョ-s2k
      @ヒョ-s2k Месяц назад +8

      結局面接なんて所詮は人間がやるものだから自分に近い人間を評価しがち。ジェネレーションギャップがあるとダメな奴ばかりに見えてしまうのかもしれませんね。時代とともに価値観が変化しただけなのに。

  • @hibiki5580
    @hibiki5580 Месяц назад +16

    ベンチャーはね
    今は平均的な能力があれば大手受かるし
    良い人が取れないんじゃなくてそもそも一人も面接に来てない可能性がある

  • @user2-cx7bg
    @user2-cx7bg Месяц назад +7

    日本の会社は厳しいからそもそもあまり勤めたくない。。。ヨーロッパの会社ではみんな普通に遅刻するけどその分遅くまで働くか他の日に繰り越すかすればよく、有給は必ず消化する必要がある。お昼もささっと食べれば働き続けたことになり一時間無駄に働く必要もない。年齢なんて考慮されないしそういうことを理由に不採用にもできない。困っている人を採用したりもする。日本では困っていても助けてくれる会社なんてほとんどない。職に就いていないのは全て自分の責任ということにされる。

  • @nnnnnntttttt3061
    @nnnnnntttttt3061 Месяц назад +55

    特に目立った実績もない上に、リスクを取って高い報酬も払わない中小企業に良い人材が来るわけないと思う。
    リスクを取りたくないなら、働きやすい環境を整えたり、粘り強く育成に力を入れないとダメなんじゃない?
    昔は人が掃いて捨てるほどいたけど、これからは人口が少なくなるんだから、従業員は大切にしないと。

  • @sibirian1491
    @sibirian1491 Месяц назад +10

    「実際に働かせてみると〇〇ができない」っていうのはやったことない内容なら誰でも同じでしょ。
    じゃあそれを言う本人は最初からできてたの?そんなわけないでしょ?失敗して経験して成長して成功するんでしょ?人材育成しないの?
    人材不足とか抜かしてるくせに即戦力を求めすぎ。
    ひろゆきも言ってたけど「給料安くてキツイ仕事でも文句言わずにこなしてくれる人材」が「不足」してるんでしょ?じゃあなんで不足してるの?
    教育しなかったからでしょ?ろくな教育もせずに解雇して何が人材不足なの?バカなの?

  • @tarokame1530
    @tarokame1530 Месяц назад +27

    この日高さんの会社のサイト拝見しましたが、事業内容がもう大したことねーなっておもっちゃいました。採用する側にも問題ありそう。

  • @ホームズ-g7u
    @ホームズ-g7u Месяц назад +8

    面接時に人事しかいないのが問題。技術的なことを聴けて技術的なことを実践する場面を含めて評価しないとそりゃわからんよ。

  • @YK-zt4er
    @YK-zt4er Месяц назад +6

    真面目さがあればいいと思う。
    真面目に生きてりゃ真面目さはわかるよ。ズルを否定して生きてきたから。
    真面目に生きてないと真面目さがわからないから見抜けないんよ。人事は愚直な人がやった方が良いと思うよ。

    • @たく-r1s8i
      @たく-r1s8i 5 дней назад

      それ大事。そういうやつを評価すると、従業員全体が真面目に働くになるようになる。

  • @ケポラブ_K-POP_LOVERS
    @ケポラブ_K-POP_LOVERS Месяц назад +24

    無能が来るのが前提で、会社のマニュアル整備などに力入れればなんとかなるけどな
    無能はガチガチにマニュアル整備してあげたら、普通にはなる

  • @user-zb4ch3yq7i
    @user-zb4ch3yq7i Месяц назад +41

    うーん。採用がうまくいってないのではなく、教育がうまくいってないんじゃない?

    • @ちゃゆう-f1r
      @ちゃゆう-f1r Месяц назад +2

      教育なんてする中小はほぼ無くねーか?
      特にIt系はなにかしらサービスを作ってたり、資格があったりじゃないと無理だぞ

    • @mm-ht2kt
      @mm-ht2kt Месяц назад +3

      本当にそう思う。
      教育できていないのに人材が悪いっていう会社が多すぎる。

  • @stadsr
    @stadsr Месяц назад +10

    重要なのは会社の働き方に合うか、だと思う
    言語化は大事とあるけど、採用する企業側が自分達の働き方を言語化できてない
    カルチャーマッチって言葉もあるけど、さらに踏み込んで働き方マッチが必要と思う

  • @mtaka6861
    @mtaka6861 Месяц назад +7

    ハードスキルが明確に求められる職種なら「できる人」が必要だと思うけど、そうでない仕事もいっぱいある訳だからストレス耐性あります、ハードワークも辞さないですって人も十分有用だと思うけどね。
    あと今だってリモート全然主流じゃないし。

  • @towoyak.5369
    @towoyak.5369 Месяц назад +24

    売り手市場の世の中なのに、企業側は人を選びすぎなんだよな。。
    本来は育てる文化とどれだけ求職者を惹きつけるか。

  • @太郎k-g6g
    @太郎k-g6g Месяц назад +61

    優秀な人材を採り損なってるなら問題だけど、ポンコツしか来てないから面接してもダメな奴ばかりになるんじゃ?

    • @ShirituBunkeiNews
      @ShirituBunkeiNews Месяц назад +12

      そもそも優秀な人材は大手しか行きません

    • @ミケルアルテタ007
      @ミケルアルテタ007 Месяц назад

      @@ShirituBunkeiNews今の時代そんなことは無い。もちろんコンサルや商社等の大手は優秀な人ばっか

    • @ー僕はアホだからわからんけど
      @ー僕はアホだからわからんけど Месяц назад +3

      @@ShirituBunkeiNews中小における優秀は、大手レベルの話じゃなくて、最低限の強要と真面目さとコミュ力ぐらいだと思うぞ。
      それすらない人間がポンコツと言われてるわけで

  • @sachihori
    @sachihori Месяц назад +20

    中途半端な企業の採用なんてどこをどれだけ諦められるかだと思う。
    無礼でもいいとか、バカでも良いとか、やる気なくても言われたことはやるからまあ良いとか。

    • @鈴木鈴子-y7q
      @鈴木鈴子-y7q Месяц назад +4

      なのに、いつまでも選ぶ側だという意識が捨てられず、偉そうに志望動機なんぞを聞いてくる。

    • @待雄鳴造
      @待雄鳴造 18 дней назад +2

      @@鈴木鈴子-y7q
      志望動機、マジ聞く意味ない。

  • @ne1361
    @ne1361 Месяц назад +68

    人事と近いタイプの人間が採用されやすい 以上

  • @ライブアライブ-z8v
    @ライブアライブ-z8v Месяц назад +62

    面接官やってるときに、けっこう見極められたのは、既存の少し難しい文章読ませて、説明させるって方法
    やっぱり読解力と説明力あれば、どんな仕事任せてもどうにかなる。
    読解力は基礎能力(理解力)
    説明力はコミュニケーション能力
    が見れる

    • @fukuoka8880
      @fukuoka8880 Месяц назад +4

      なるほど、詳細が凄く気になります。
      少し難しい文章とは、どのような文章か具体的に教えて貰うこと出来ますでしょうか。

    • @ライブアライブ-z8v
      @ライブアライブ-z8v Месяц назад +8

      @@fukuoka8880 あまり専門的過ぎない文章が適切かなと思います。
      実存主義とダブルシンクはよく使ってました。
      読んでもらう文章はネットから拾ってきた自分的にちょうどいいもの(優しく説明し過ぎてないもの)を渡してました。
      年齢にもよりますが、相手の緊張もあるので、説明のスムーズさとかは判断にいれませんでした。
      私が全くその言葉を知らない人だと仮定して説明してもらいます。
      小難しい文章を自分の中で咀嚼して、知らない人の立場に立って話せるかといのがポイントでしたね。

    • @ぽいきち-x9h
      @ぽいきち-x9h Месяц назад +1

      すごい参考になります。現場での仕事ではひとつの指標になりそうです
      しかし私のような極度のめちゃくちゃなあがり症は多めに見られても厳しいかもですね😂場数を踏むしかないのですが、職場や慣れた仕事ならお客様に対しても問題なくても面接となるとうまくできないんですよね(一応管理職にもなれたので職務は問題ないはずなんですけど😅)
      かたやうちの職場にいる薄っぺらな表面上うまくこなす人は難なくこなせそうです。ただ本人はメッキが剥がれて職場では陰で上っ面だけで仕事できないとめちゃくちゃ言われてますが…

    • @ライブアライブ-z8v
      @ライブアライブ-z8v Месяц назад +8

      @@ぽいきち-x9h
      実際には、私の職種に必要な知識もちゃんと確認してたので、これは判断の一つでしかないです。
      知識が豊富であれば、コミュニケーション能力を陵駕するので、そのパターンで通した人もいました。
      色々考えたり勉強して人を見る目は多少養えたと思いますが、
      結果的に面接官やってての結論は、数時間で相手のことなんてわかるわけないでしたけどね笑
      ただ私の職場のよかったとこは、雇って上司になるのは私だったので、人事が雇うパターンとは違って、ある程度は雇った相手の良し悪しが自分に返ってくるとこでしたね

    • @tipad7246
      @tipad7246 Месяц назад +1

      そんなんなら、spiで良くね。

  • @inakahakase
    @inakahakase Месяц назад +6

    大学の成績や研究成果を見るべき。
    僅か1時間の面接なら事前にシミュレーションしておけば話は盛れるし、いくらでも自分を取り繕うことはできる。
    一方で成績や研究成果は4年間の継続的な努力が必要。日本企業はコミュ力だの人間性だので判断して大学の成績を重視してこなかったから今の経済の停滞があると思う。

    • @sunzui6133
      @sunzui6133 16 дней назад

      文一現役合格だがオール可、マーチ一浪オール優だったら前者のほうが優秀だろう
      それに後者は楽単を掻き集めただけかもわからんし
      全員に公務員試験でも受けさせるか?笑

    • @inakahakase
      @inakahakase 16 дней назад

      @@sunzui6133 前者の方が優秀?どうだろうね。
      18歳がピークか、22歳がピークかという話だろう。

  • @kano_1298
    @kano_1298 Месяц назад +5

    もしIT系で社員を採るってなったら、何かしらの成果物を見せてもらってそれについての説明をしてもらうとかかな
    どういう目的で何に気をつけて作ったかとかの説明がしっかりできればコミュ力も問題ないだろうし、面接っていう期日までに間に合わせられれば採用後も納期は守ってくれそう

  • @chachabo-v6z
    @chachabo-v6z Месяц назад +5

    実際に一緒に働く人が、採用される人をどう感じるのかって大切だと思う。お試しで一緒に働いてみれば良さそうだけど、時間的にも人手的にも難しいのかな?

  • @2929umai
    @2929umai Месяц назад +4

    人って成長するんだよ。

  • @777-k7y
    @777-k7y Месяц назад +5

    「実家が太い」って大昔から「最強」だったよね

  • @ticaw5049
    @ticaw5049 Месяц назад +7

    技術的に優秀なエンジニアが、コミュニケーション力の面で人事面接を通過できないことがあるらしい。
    エンジニアとしての才能とビジネスパーソンとしてのスキル、どちらがどれだけ会社に重要なのかね。

    • @生まれ変わるなら戦国時代
      @生まれ変わるなら戦国時代 18 дней назад

      問われる能力が違うからねぇ~~。

    • @ああ-g9g5q
      @ああ-g9g5q 15 дней назад

      理系の修士が文系と同じ時間かけて就活準備するのは無理だしね
      早期化もあって学会とか論文の実績もまだないし専門がマッチしてるとかじゃないと評価されにくい

  • @daishitajima4834
    @daishitajima4834 Месяц назад +7

    14:13、毎回「主語がない」と指摘されてしまう己の弱点に気づけない、鈍感力はすごい!
    己の無能に気づかないって、人生幸福だろうな。

  • @vivi-wz4dv
    @vivi-wz4dv Месяц назад +8

    簡単に話を盛れてしまうのは'過去'の経験だけを評価軸にしてるのが問題だと思うんだが。
    過去の経験なんて現在のその人が歩んできた軌跡の一部でしかないし、過去に凄い経験があるのならその経験を得た現在のあなたは何ができるのかの方が重要だと思う。まぁー、こんな簡単に話を盛れる環境にしてしまったのは新卒一括採用なんだけどね。

  • @kashiwamochi1595
    @kashiwamochi1595 Месяц назад +7

    「今年も優秀な新卒が採用できました」
    なんで働いてないのに優秀と判断できるのか長年謎でしたがあれ人事部の社内アピールだったんですね。

  • @わん-v5q
    @わん-v5q Месяц назад +45

    日高氏自身がポンコツ臭すごい。見た目気にするっていってるけど、この方がそんな清潔感ないし、話し方も論理的じゃない部分がしばしば。優秀な人はこの人の会社そもそも選ばない笑

  • @9988-c6s
    @9988-c6s 25 дней назад +1

    ひろゆきの言う通りだと思う。腑に落ちた。

  • @rum4479
    @rum4479 Месяц назад +17

    人が人を見抜けると思っていることの方が根本的に愚かだと思います。
    前提として、人は裏切る・感情で動く生き物だという前提のものと考えていくべきと思います
    したがって、裏切られる確率はナンボかというのを事実ベースに基づいていったん定量化し、
    その確率はどの変数によって影響しているのかというのを仮説をたて改善(実験)していき、地道に数値観測し続けていくことが大切では。

  • @natoru2604
    @natoru2604 Месяц назад +8

    大手の子会社だけど、今年の新人研修が大変そうだなぁって思ったことありましたなぁ。
    あるソフトのインストール手順書まであって、この日までにインストールしてって言われているのに、
    頑なにインストールしない新人がいたみたいで。インストールには時間かかるのに。
    採用試験時にこういう人は見抜けないですよね。。。

    • @user-gund3ki9m
      @user-gund3ki9m Месяц назад +1

      そういうのが普通にいるから怖いですよね😅

    • @待雄鳴造
      @待雄鳴造 18 дней назад

      @@natoru2604
      何で頑なにインストールしなかったのか気になる……。

  • @rimimi2337
    @rimimi2337 Месяц назад +8

    求人が嘘、おおまかなこと、良いことしか書いてないからミスマッチが起こるのは当然

  • @guregguru_kirinuki
    @guregguru_kirinuki Месяц назад +1

    某都道府県職員です。
    内定辞退率が半端ない官公庁だったため、「ここで働かせてください。」の一点張りで突破しました。情熱あるのみです❤️‍🔥

  • @fogforest957
    @fogforest957 Месяц назад +2

    誰かに聞いた事ありますが、
    「恋愛でもビジネスでも基本的にSNSのプロフィール蘭に年収自慢、地位自慢、妻が美人、高級車乗り回してます自慢してるような人は信用出来ないとの事。何故かと言うと本当は自信がないから。本当に自分に自信がある人って自慢しないし、SNSのプロフィール蘭が短いというのは有名な話。自信がないからSNSのプロフィール蘭にたくさん書いて自分を誇張して大きく見せようとしてる。だからSNSのプロフィール蘭にそれらしい事をたくさん書いてある人が居ても騙されちゃダメ。実際会ってみて話をしてみてSNSのプロフィール蘭に色々書いている程の人間なのかを判断するといいらしいです。大抵は会ってみたら誇張してる場合がほとんどだ」ってある人が言ってました。

  • @しおさとう-j9n
    @しおさとう-j9n Месяц назад +4

    仕事してみ無いと正味わかんねぇとこ多いから、新卒だけじゃなくバンバン中途やって転職簡単にして、ミスマッチな人材が流動してくようにするのが理想じゃないかな?

  • @ドンどですか
    @ドンどですか Месяц назад +10

    ウチの工場は、童話の人が童話の人ばかり取るので大変なことになってる。
    嘘休出とか、材料盗むとか。
    総務部長がお金貰って黙ってたので、入れ替えになった所。

    • @待雄鳴造
      @待雄鳴造 18 дней назад +1

      @@ドンどですか
      童話ってことは、大阪ですか?

  • @yuta2057
    @yuta2057 Месяц назад +4

    というか日本の企業はなぜインターンをやらないのか疑問。1、2週間ぐらい使って仕事できなきゃ不採用にすればいい!新卒採用制度にこだわって押し問答の面接だけだから雇用側も働く側もおかしくなるんだ!

  • @yuks1701
    @yuks1701 Месяц назад +4

    クライアントとの打ち合わせでまず先輩と行って経験重ねてないところに失敗の元があると思う。
    新卒はとくにどんなに優秀でも社会のこと一切分かってないから、ほんと子どもと一緒で、教えないとわからない。
    まさに、山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」

  • @アンニュイ-w2f
    @アンニュイ-w2f Месяц назад +6

    どちらが良いかなんて職種や業務内容によるもので変わり 一概に全てを此方が良いとするのは結局今迄の頭の硬い面接官と変わらないのでは…

  • @鈴木鈴子-y7q
    @鈴木鈴子-y7q Месяц назад +4

    ポンコツばかり(だと思うのは)なのは、自分自身がポンコツだからだ。

  • @鬼太郎虎二郎
    @鬼太郎虎二郎 Месяц назад +13

    誰でも最初は未経験なのに良い人材に育てようとしないから

  • @あい-aix
    @あい-aix Месяц назад +14

    試用期間中って企業が新入社員を試験しているけど、本人もその時点で失敗した。2年でやめよう。と思っている人もいるよね。試用期間の仕組み、もっとうまく調整してほしいな・・・お互いのために。

    • @鈴木鈴子-y7q
      @鈴木鈴子-y7q Месяц назад +2

      試用期間中の自主退職は経歴に書かなくてもいいことにして欲しい😂

  • @Unounouniuni
    @Unounouniuni Месяц назад +2

    経験者採用において、ちょっと深い話を何度かメールでやり取りするのはどう?
    レス速さとか回答適切かとかで実際の働き方が結構見えそう

  • @sunzui6133
    @sunzui6133 16 дней назад +2

    話が上手い営業マンは普通警戒されるのに、就職市場では歓迎する
    だからいつまでも騙されるだよ

  • @t_s_rion_02
    @t_s_rion_02 Месяц назад +15

    学生はわからんけど
    中途の人はある程度ポンコツな人が隠して面接受けてるからね、自分も含めて
    優秀な人はほんの一握りだよ👀👀👀

  • @kiryueightbeat6484
    @kiryueightbeat6484 Месяц назад +7

    自分も沢山見てきたけど出来る人は3割あればいい所かな。ウチは接客業なので会話が成立するか否かで判断ですね。あとは軽いテストで解決力と想像力があるかを見極めてといった所でしょうか。アルバイト君はテストとかないので大学生でもトンデモ地雷なのが沢山いますねw

    • @yururi-q2p
      @yururi-q2p Месяц назад

      その内の1人が私でした😂

  • @こあらささのは
    @こあらささのは Месяц назад +9

    自己評価が高い人が必ずしも能力が高いとは限らないです! 
    変な人を雇うと、マジ組織が崩壊するし、企業が潰れるし 
    混ぜるな危険を雇う人事は人を見る目なしなんだな

  • @知らんけど-k8c
    @知らんけど-k8c Месяц назад +2

    結局は適材適所に落ち着く
    こわいのは適性を考えない人事。

  • @たく-r1s8i
    @たく-r1s8i 5 дней назад

    企業文化に魅力を感じてくれる人雇えばいいんだよ。経営者が発信、それに惹かれた人間雇えばいいだけ。もちろん前向きなこと発信しないとダメ。

  • @テスト-q4r9k
    @テスト-q4r9k Месяц назад +13

    優秀な人材を見極める、ではなく、そもそも優秀な人材に志望される会社になることが先決ですw 多くの中小企業が勘違いしているのでは。
    それが無理なら、能力が低い人材でも成果が出る仕組みを作ること。

  • @鹿角ろっかくCH
    @鹿角ろっかくCH Месяц назад +4

    言語化は確かに必要
    今の50くらいはマジで主語がなくて何が言いたいかわからないメールばかり

  • @soltytsolty
    @soltytsolty Месяц назад +1

    旧帝卒でも就活した年が景気悪い人は中小に普通にいるので地雷人材かというとそうでもないですね。売り手の年に卒業してたら要注意ってのはあります

  • @oguken712
    @oguken712 Месяц назад +3

    ひろゆき氏。。。
    正論だが。。。いいね。
    まさにその通りだが。イケメン。家が金持ち。
    凄い。。。

  • @おいたか-h3s
    @おいたか-h3s Месяц назад +1

    面接・面談は間違いなく重要ですが、書類選考も大事かと。
    足切りラインを設けないと最低限すら出来ない方に時間を無駄に取られるだけです。
    冗談ではなく本当にチラシの裏に最低限の内容を書いて応募してくる人がいましたから。

  • @misonodat2002
    @misonodat2002 Месяц назад +14

    昔中間管理者しして面接官で色んな人見たけど第一印象いい人は地雷でしかない。
    調子いい感じこと言ってる人は要注意人だった

    • @th-ct5nk
      @th-ct5nk Месяц назад +1

      意図的に悪くしてええんか?

  • @tobike1391
    @tobike1391 Месяц назад +1

    新卒、上司、部下、誰でもそうだけど、全てに通じて言えるのが、行動で示せているか、ここが本質
    言葉なんてなんとでも言えるのよな
    ただ、新卒の場合、本質に関わる行動を測るのが難しい
    学歴、資格や留学経験等の大きな行動に繋がっていることはそのへんのバイト経験しかないやつよりいいかもしれない

  • @dublet-i1b
    @dublet-i1b Месяц назад +27

    アメリカと比べて日本に大学院卒が少ない理由に経営者に知識がなく大学院卒を使いこなせないってのがある
    経営者のレベルが上がれば日本の学生のレベルも上がるのでは?
    アメリカのように大学院卒までいって専門スキル磨く学生も増えてくるだろう
    専門スキルの高い人材がイノベーション起こすだろう
    日本の経営者が求めてる優秀な人材って言われたことを真面目にミスなく早くこなしてくれる兵隊だからなぁ
    兵隊からは何も生まれん

    • @saiyan-power
      @saiyan-power Месяц назад +6

      卵が先か鶏が先かと同じだと思うなこれ。日本の学校は兵隊育成に特化してるからごく一部のイレギュラーな経営者を除いて、ほとんどの経営者も根は兵隊気質なんだと思う。だからレベルが低い。

    • @みんみん-q8k
      @みんみん-q8k Месяц назад

      @@saiyan-power
      それな

    • @lily-qd7ix
      @lily-qd7ix Месяц назад

      アメリカの方がポンコツ率高いです。

    • @40kokemaru64
      @40kokemaru64 Месяц назад

      管理職の採用にmba必須とかにしたらいいのにね。

  • @たっきー-b7s
    @たっきー-b7s Месяц назад +2

    コミュニケーション力と知識は両方とも必要だから、面接と筆記の両方ともあった方が正確に判断できると思う。

  • @瑠奈パパ
    @瑠奈パパ Месяц назад +7

    ルッキズムばりばりの採用と、インテリアコーディネーターとるやつ働く気ない説当てはまりすぎてワロタ

  • @くまトモ
    @くまトモ Месяц назад +11

    そりゃ〜面接してる奴等がポンコツだからポンコツしか採用出来ないんだよ

    • @あああ-p9e8d
      @あああ-p9e8d Месяц назад

      いや、面接官っていうか経営者がポンコツだからでしょ。面接官はただの駒でしかない。

  • @なぎ-q4j
    @なぎ-q4j Месяц назад +4

    面接に来た人の中に優秀な人がいるという前提がそもそも間違っている可能性があるんだよね。選び方を間違えているわけではなく、優秀な人がそもそも応募者にいない可能性がある。だから選び方だけじゃなくて、いかに優秀な人が期待と思える会社にするかも重要。

  • @ミモザ0309
    @ミモザ0309 Месяц назад +19

    やる気のある無能が一番タチが悪い

  • @yamayamama
    @yamayamama Месяц назад +6

    まあ、ひろゆき正しいよね。同質性を高めるとイノベーションは起きなくなる。何故って、同質性って現状維持バイアスだから。

  • @goo4407
    @goo4407 10 дней назад +1

    そもそも採用した人に原因を求めるのではなく、フルリモート環境とかトレーニング制度とか社内環境の方に原因があると考えていった方が生産的じゃないかな?

  • @onagigawa
    @onagigawa Месяц назад +2

    玉木さんに手柄を立てさせたく無い気持ちが凄く伝わってくるw

  • @korokorogirl
    @korokorogirl Месяц назад +35

    顔で選んでます
    って絶対求人に書いちゃダメなことをバンバン言ってて草

    • @番犬
      @番犬 Месяц назад

      顔が良いとは云えど、基準レベル低いところ多くないすか?←トラブル多いすけどw

    • @user-gund3ki9m
      @user-gund3ki9m Месяц назад +1

      暗黙の了解だから。造作でなく顔つきって意味ですが

  • @もじょった
    @もじょった 26 дней назад +2

    いい人材集まらない〜って言うけど、面接を形骸化させて違和感なくそれに乗ってるからじゃない?
    人を見て質問しないと意味ないよ

  • @まあっち
    @まあっち Месяц назад +56

    ポンコツってさーお前らはどうなんだよ!人にモンク言えるだけ優秀?ww

    • @カモメ鍋
      @カモメ鍋 Месяц назад +11

      それは私も毎回思います。

  • @kitakilala
    @kitakilala Месяц назад +1

    ひろゆきはイケメンだし金持ちだし最強やな

  • @aim7255
    @aim7255 Месяц назад +42

    新卒なんて全員ポンコツやろ

    • @user-gund3ki9m
      @user-gund3ki9m Месяц назад +1

      ポンコツレベルの乖離が凄いんよ😅

    • @鈴木ライアン
      @鈴木ライアン День назад +1

      優秀な子もいるし、全員がポンコツって言い過ぎだろ

  • @勝手にシンドバッド
    @勝手にシンドバッド Месяц назад +1

    7:50
    某大手出身の部長候補を雇ったらチームの大半が辞めてったの思い出したわ、、
    内定承諾きた時は人事はすげー喜んでたっけ🤣
    んで大丈夫か〜?って懸念感じてた優秀人事おじさんはなぜか嫌われて退職してた。
    無能は有能を見抜けないってあるんだなと思った。

  • @noccciii
    @noccciii Месяц назад +1

    ひろゆきの話って電通の採用基準に通ずるよな、そこまでできれば勝ち組企業なんやろうけど。

  • @shu-hh2658
    @shu-hh2658 Месяц назад +2

    単純な話人事の人間は別に人の素養素質を見抜くプロフェッショナルではないからってだけ
    インターン制度があるのに面接だけで人を取ろうとしてるのが意味わからん
    新卒一括大量雇用をやめたらその辺の問題一気に解消するやろ
    20代の若手は減るけど基本中途で契約や業務委託から仕事一緒に初めて正社員のオファー出すってのが一番無駄がないよ

  • @辻知之
    @辻知之 Месяц назад +3

    私はその人の言葉を聞き、行動まで信じた。しかし宰我という愚かな弟子を見てからは行動まで観察するようになった(孔子)
    孔子ですら言葉では人は見抜けない。
    人は行動で見抜くしかないという。
    浮気をしないという旦那のカバンから風俗の名刺が出てきて、旦那の言うことが真実と思わないように。
    行動を見るには試用期間を設けるしかない。

  • @ポコン-y3d
    @ポコン-y3d Месяц назад +11

    特に目標がないなら、大学生はアルバイトと同じ業種の会社を選んで良いと思う。経験を生かせるし、なんなら正社員登用を狙っても良い。

  • @Stras_CC
    @Stras_CC 17 дней назад

    言語化能力って単に言葉にするということじゃなくて、事象の明確化と抽象化があるから難しく感じるのだと思う。
    しかし、これは今も昔もビジネスやるなら必須スキル。
    昔はこれがなくても暗黙知とその場のノリでいけてた人がいただけ。
    この"いけてた"というのも実は程度が低いものばかり。
    化けの皮が剥がれたという表現が適切。

  • @侑成島津
    @侑成島津 Месяц назад +1

    仕事の問題解決は立体思考で解決していく。
    論理的思考と垂直思考しか出来ない人材はそんなにいらない。
    極論、立体思考だけが出来る人材を雇えばいい。
    面接官は受験者のレンズの内容よりも話しが理路整然としてるかしか見てない会社もある。
    それに基づくと面接自体不要に思えるかもしれないし、面談だけで十分かもしれない。

  • @ss-do9jc
    @ss-do9jc 12 дней назад

    学歴、資格の証明を求めるのと
    発達障害の診断テストを精神科監修でつくってもらえば?
    あと例え非効率でも面接の回数を多くするとか?
    会社側も誠実にきちんとやった方がいい