Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料フル視聴▷abe.ma/4hJMg8H
ひろゆきの言う「学校に行けない子のような何らかの障がいがある子には福祉の専門家などが対応すべき」は確かにそのとおりだと思う。素人が手に負える事ではない。
激しく同意します。
まあ、真面目な教師を育てる大学は教育心理学の授業を週10時間と、普通より多めの実習ぐらいするんだけどね。
「とうり」じゃなくて「とおり」ね。
専門知識を持って必要な支援がわかってる先生はきちんと受診と特別支援級ないし支援学校を勧めてくれるんだけど、いかんせん決定権は素人の親だからね…。最近は親の情報格差も激しいと思う。
そうなんだけど、人手があまりにも足りないんだよねー😢
自分からブラックな職場に行きたい人のほうが珍しい。自然な事だろ。
業務にメリハリなさすぎるなんでも屋と言っても過言ではない文科省の責任
自分がやりたい!という憧れや、夢として教師を見てればブラックでも行くと思うし、数十年前はそういうモチベで先生になる人が多かったと思う。役者やアニメータ、イラストレータ、漫画家、、目指す人は今でもたくさんいるが総じてブラックな職場だよ。(もちろん例外もあるけど。)そういう意味で、ゆめや憧れの職業ではなくなってきたと言うのがあるのではないかなと思う。昔は学校や、教師と生徒・児童という関係が今以上に子供の人間形成に大きな影響を与える場だったけど、今はその要素が薄まっていると思う。ユーチューブとか学校外での人間形成の影響も大きくなってるだろうし、ハラスメントや体罰といった問題などで教師の子供への関わり方が変わってるように思う。同時に子供が教師に抱くものも昔とはだいぶ変わってると思う。影響が大きい人では無くなってるのだから仕方ない。子供を育むことに携わる、それが教師という立場では出来ない事が増えたという印象。もしそうならば、そのモチベが下がるのは致し方ないなと思う。そもそも自分が子供の時にそういう環境で育ったのなら、当然教師へのあこがれが無い子が増える。そりゃ教師を目指さないですよね。そういう循環になってるんではないですかね。あとは単純にネットの普及などで他の職業の情報が格段に増えた。目指す仕事の選択肢が増えたら、当然教師の待遇との比較になるだろうし。。
成人式で同級生が教師になるってのを又聞きした時に正気かよ...って率直に思ったの覚えてるわ
ブラックな職場と理解してても行こうとする人って何にメリットを見出してるんでしょうねぇ😅
ひろゆきと藤原さんでバチバチの回かと思いきや、藤原さん普通に良い先生で草
教師は定時で必ず帰っていい。学校外の問題は保護者が責任を持つ。先生に責任を全て押し付けるのをやめたらいいよ。
じゃあ外部で何か問題を起こしても停学退学は無くなるけどいいの?
@@user-cf8rv2qe1t問題の内容次第だな。刑事事件なら民間企業でも退職案件だし。
@@ブラントン-q8d学校に責任がないのにどうやって退学させられるの 学校のイメージが悪くなるっていう理由以外で
責任を全て押し付けるなって話だからその反論は違うくね?
@@user-cf8rv2qe1t 刑事事件ならそりゃ退学案件だよ。民間企業でも従業員が犯罪を犯せば解雇。企業は雇用したときの説明会で懲戒解雇するに至る理由は契約書に書いてある。 学校法人は退学等をさせる際の事柄は入学説明会に貰う冊子に書いてあるから、これに抵触したら停学 退学の説明は事前に書かれてるよ😉
藤原さんの説明が分かりやすくて良い。解決策もわかりやすい。こういう意見をちゃんと文科省は聞いてくれ。
現役の小学校教員です。ブラックだブラックだと言われても教師になりたいと思い夢を叶えましたが、まさかここまで真っ黒だとは思いませんでした。教員志望の方、本当に止めたほうがいいです。この書き込みをみて引き返してください。まだ、間に合います。教員採用試験の倍率も2倍切りました。私のときは4倍でした。それでも仕事がなかなかできない自分は「倍率低いときに受かった人だからしょうがないね」と言われたこともあります。自分もベテランになり、主任として働いてますが、新採の子達はあまりの残業の多さに愚痴を言ったり、泣いたりしてます。残業代がでないのに毎月60時間以上残業しますか?もっと倍率が減って、教師の質も下がり、離職率も上がって、一回崩壊するしかないと思います。現場からは以上です。
学校を変えてみてはいかがでしょう。全ての学校がそういうところではありません。
私も中学教員でした。ブラック過ぎるので辞めました。やる気ない先輩教員、自分の保守ばかりの校長、給与は低く部活は朝練夕練土日も毎日。子ども達と話したり授業をしている時だけが幸せでした。二言目には子どもたちを人質にとり、やりがいを搾取される。あんなの仕事ではありません、無能な上司達のけつを拭く奴隷です。
少子化なので崩壊はしないでしょうね
@@おせんべい-i9y 会社員の転職と違って自分の好きなところに行けるわけでもなく、そもそも移動希望が通るとも限りません。簡単ではないのです。
@@おせんべい-i9y組織を変えるってそんな簡単な事じゃないから、あまり現実的じゃないかも。
ヤンキーが授業邪魔しても、何も出来ないの辛いと思う。昔はヤンキーに拳骨で黙らせたけど、今はもはや無理ゲー
ただ昔よりヤンキー減ってるし、学校の治安も良くなってるよね昔は、ヤンキーが放送室占拠して立て篭もるとか今じゃ考えられないことが、調べれば幾らでも出てくる
@@ああ-u3n4sヤンキーは減ったがモンスターペアレントが増えてんだろーが教師の力だけ弱くなったそれが原因
教師が暴力やわいせつ等やりたい放題やってた時代の生徒が親になるんだからそりゃ仕返しされるわな😂
@@mochimochi_no_ki. 体罰や差別や教育委員会とか言うワードが強くなりすぎて利用されてる説の方が有力笑頭が悪い親が多いのは事実だけどね笑キラキラネームで分かる
ヤンキーや不良が減ってチンピラとイキリが増えた。通じるかな
親が子供のしつけを学校に丸投げして、何か起こればサンドバッグにするんだから、誰も成りたがらないのは当たり前な気がする。
藤原先生よく分かってらっしゃる。どんどん改革を進めて欲しい
民間出身の現役小学校教諭です。この話で出てくるようなことをしていると出る杭として打たれます。学習指導要領に沿って、学校のこうあるべきであるという教育を突き詰められる人が評価され、出世できることに辟易しています。
もう評価されることを考えるのをやめました笑クソみたいな現場ですよね
民間出身って言う枕詞いりますか??要は教師はプライドが高いんですよ。
民間の評価軸を経験した上でってための枕詞でしょ。教師にダル絡みするやついるよねって放送内容で、このコメント出来るの素晴らしいね
@@中森泰樹-i5b お前のコメントが一番いらないよなぁ。
@@中森泰樹-i5b小学生のような柔軟な発想だな
学生のころ思い出してみよう。教師になって自分を指導したいかって考えると絶対NG
教員を38年勤め退職しました。やりがいのある仕事で、お金には換算できない仕事で、教師になって良かったと思います。しかし、自分の子供に教師になって欲しいと思えない。それ程課題が山積み。
子供の授業参観行ったら、先生の話は聞かずにふざけてるし席立ってどっか行っちゃって帰りの会が全然始められないしでさんざんだった💦先生の顔が死んでた。子供にいつもこんな感じなのか聞いたらうん、いつも○○君うるさくて怒られてるとか言ってて先生本当にお疲れ様って思った。若い女性の先生だったけど毎日本当に大変だろうなぁ。。。。
才能あってふざけてるならまだしも、そういうやつって今の時代は家に帰って鬼滅の刃みることしかしてないからほんと終わってる
この先生、指導力不足だよ。みたいに思ったりしますか?
@@ngo8238 いや、思いません。子供の学年だけ何故かクラスが一つ減らされて一クラスの人数が多いので💦おのずと先生がコントロールするのは本当に難しいと思います。参観日に来ていた親御さんも授業見ずに話して子供たちの気が散ってるし💦この学校の治安がどうかしてるのかな?とも思います。
だからと言って厳しくすれば来なくなるので。そのサンドバッグが教師の仕事なんですよ
@@とお-o5u サンドバッグじゃなくて板挟みだと思うよ
逆にみんな教育現場をなんとかしようとしすぎなんだよな。そっとしておいてくれればいいのに国も自治体も議員もあれこれやろうとして結果余計な事務が増えたりしてる。
それができたら企業のマネージャーになれるよねっていうのが本質とらえてるわそんな優秀な人は教師なんて儲からない仕事選ばずに大企業でバリバリ働くよね
昔はそういう人も教師をやってたんだよ。特に地方だと30年前とかはお給料は悪くなかったし。
確かに 私立も利益追求出来るかと言えば出来ないよな。顧客数(生徒)も上限設けてるし。
@@yana-02-g8mホントすか?昔なんて発達障害のある子供とかスクリーニング出来てなかったし、うるさい子供は外に出される・ゲンコツ全然出来たじゃないすか。
@@ブラントン-q8d 私立高校は年額平均が公立より約2倍くらい多く約100万円近くかかるけど、学校のブランドや人気などでそれよりもっと高い200万くらいかかるところもあるよ。私立は入学費や授業料を決めることができるから質を高めて利益追求することは可能。
「学校は良い習慣をつける場所」に全てが詰まってる。毎日決まった時間に、決まった場所に行き、多少大変でも必要なことをする。その習慣は世界中どこに行っても通用するスキル。
@@harukoliu6751 その通り!学校=教科学習って単純に捉えすぎ。そもそも学校で学ぶのは、認知能力だけでなく非認知能力も含まれている。特に日本の教育はそれを意図的、計画的に身につけられ、かなりコスパがいい。まあ教師の待遇は国にとって悪い意味でコスパはいいみたいだけどw。その恩恵をあまりにも「当たり前」に受けているので、ありがたみがわからないんだろうなあ…。
何いうてん
不登校対応と放課後のトラブル対応(SNS含む)を学校にさせるのをやめる方がいいと思う。親は親同士で揉めたくないし子どもにSNSやめろとも言えないから放課後やSNSトラブルも学校に言うけど正直学校は直接的には関係ない。不登校もいじめや先生が原因なら学校で対処すべきだけど、無気力だったり家の方が楽だからという理由で学校に対処を求められても先生だって困る。親が本人に寄り添うと言って行かせる気もないのに、やれ手紙が届かないだの宿題が分からないだの言うのはおかしいと思う。
ネットで悪知恵をつけた子供相手にするの辛そう
その悪知恵を論破できる教養が必要
悪知恵なんか基本間違ってるからそれを正す説明をすればいい。それができないならただの実力不足。
《それってあなたの感想ですよね》って言ってくるらしいです…汗
@ 「これは客観的な事実です」と言うことがそんなに難しいか?
@@Stay_EU_Independence道徳なんて、客観的な事実ほぼないですよね。授業でうるさくしたときに、周りの生徒の迷惑になるか、周りの生徒の学力が落ちるか、なんて実験した人いないでしょうから
原因なんてわかりきってるのに、議員が何年も同じような議論してるのは仕事する気ないやろ
今は兄妹が少ないから3/5という状況がない(抽象概念)という現場の見解からそれに対する解決策を提示する藤原先生にしびれますね。忙しい現場でこういう事気づけるかっていうと難しいと思うし学校の先生はマネージャーとして、教えることは専門の方へ任せるというのはマストな点だなと感じました。
現職ですが、子どもも複雑で難しい世の中を生きているなと思います。もちろん休みが増えたり、仕事が減れば嬉しいですが。
ブラック企業は入ってみないとわからないけど、教師は働く場所に問わず業界全体がブラック要素満載だって世間に浸透してるからな。だが教育業界は待遇改善よりも「採用基準を緩くしたんで入りやすいですよ」といったようなやり方ばかりを優先する。教育業界の上にいる年寄りたちがまるで問題を把握していない、もしくは把握してるが解決しようとしていない。現代に合わせてやり方をアップデートできない業界は廃れていくのみ。
ほんまその通り
教師は拘束時間を8時〜17時にして学校は9時〜16時で閉める様に変更するべき。
ほんとにそう、朝6時から学校にいる先生は異常だと思う
部活は? まさか外部? それこそ格差が浮き彫りになるよね まあきみたちパソコン部は家ででゅふるための部活だからわからないのかもだけど
@@ku-kr3dl 担任教員と教科教員の完全分業制にするべきです、授業の準備をしていると子供に向き合う時間が取れないので時間的余裕と精神的余裕と体力的余裕を充分取れる様に配慮しないと大変です。
@@user-cf8rv2qe1t そもそも部活が必要な理由を答えてどうぞ。運動がしたいなら、金払って私営のクラブに参加すればよくね?
@@user-cf8rv2qe1tそもそも現在だって格差は普通にあるじゃん。未経験の教師が顧問してる部活なんて、ちゃんとした指導者いないわけだし。
元教師だけど、学校に我が子の教育を丸投げしてる親が多くてビックリ。そんな親と話をしても価値観が違い過ぎて会話にならない。そして会話にならないのに、夜まで話し合いさせられる。
そんな親ばかりだよな、モンペも凄いわ中高の親だけど本当先生たちはよくやってるよ、こちらが大丈夫かと気を使うくらいだよ
だから私はPTA辞めました。
親戚ほぼ教員だけど、本当にブラック休みはなし、休みとされている日は部活動と授業の指導案製作と、研究発表の準備、家出した生徒の捜索など…しかも、それを通しての子供の成長を無茶苦茶楽しそうに語るけど、ほぼ家庭での話が出ない。友達も毎日22:00まで働いて土曜日に溜まった仕事終わらせるとか…自分の経験している幼稚園教諭や保育士でさえ休みの日は製作物の試作(ダメ出し当たり前)や1人ずつの指導案、ピアノ練習あるから…祖母に聞いたら小学校教諭は一年生〜6年生まで経験したら一通り指導案できると言ってたけど、最低でも6年かかるのよ…なくなった高校教員の祖父部屋からは大量の英語翻訳を手書きした資料出てきてすごかったし…なかなか難しいかと…
長文迷惑
この程度で長文?
家族が居る教員は家に仕事持ち帰ってる事が多いからこれがカウントされてないんだよね…
@@クロスケサブ読みたい奴が読めばいいだけ。無視しろよ
3年前に小学校の教諭が月平均60時間の残業をしていて、残業代が払われないのは労働基準法違反だと裁判起こしていました。案の定、というか残念ながら敗訴していましたが、そこで裁判所がその教員の業務を仕分けしておりまして、、、。裁判所によると「教室の整理」「掲示物のペン入れ」「教材研究」「保護者対応」「小テストの採点」など(もっと沢山ありましたが…)はその教員が勝手に"自発的に"行っているもので、校長命令ではないので、業務とは呼べない、よって賠償するほどの時間量ではない、みたいなことになっていました。こういうのを見ると、本当に教員って可哀想だと思います。じゃあそれ教員がやらなかったら誰がやるの?それを教員の仕事じゃないというなら、外部委託できるほど予算教育に使ってくれてますか?っていう。そんなんだからそりゃあ教員になんてなりたくもなくなるでしょ。
一番は『いじめはない』ことにしないといけない"任務"では…荒れてる子どもの親に真実も伝えられなくて、被害者の子どもを犠牲にして不登校、罪悪感、悪循環。そんな仕事誰もやりたくない
荒れている子への連絡は今もありますよ。ただし、子がアレなら親もアレなケースが非常に多く、「うちのコが悪いというのか」とキレてかかってこられたり、「学校の問題は学校で解決して」という無責任な放置型が多くて、親に事実を伝えたところであまり意味がないだけで。
@@neko6ckそれはあると思いますが、ちゃんと謝る親もいますよ。そして「いじめ」の多くの場合はいじめではなかったことにしようとするので、加害者の親に話すところまで行きません。それがなかったら悲しいニュースは起こってません。保護者がどうかの前に、先生が「いじめ」の被害児童に真摯に最善を尽くせているか……大人として辛い仕事だと思います。
学校現場に出入りしてる者ですが近年(ここ10年)自分のことしか考えられない親が驚くほど増えているように感じます。先生方の落ち度ももちろんあると思いますが20年前は常識だっとことを指導するとクレーム、納得できないとメディアに訴えて世論を見方につける、ここに情報の精査はない。また子どもの言い分を鵜呑みにする親が多いとも思います。子どもって弱くて頭が悪い生き物です。逃げたりごまかす子どもの言い分を全部信じて本質を見抜けない親は昔より多いと思います。
世論が味方につく時点で学校側が非常識なのでは?クレーム内容がモンスターだったら袋叩きですよ
@みんみん-q8k それは極一部ですね、現実にはたくさんいますよ。学校が一個人を晒したりはしないので見えないだけで。ニュースでとりあげられるときだって「学校側はいじめはなかったとしており…」みたいなのばかりで詳細に主張をとりあげられるなんてなかなかないです。中には被害者の事実誤認やおかしな言い分だってあるのに世間には伝わらないこともある。
ブラック校則つくって変えない時点で教師が絶対に正しいという事が間違っている証拠になる。できた理由が有るというのも、問題に対処する事と、方法が正しいかは別。大人がまともに議論できない国。教育現場で問答無用で大人の言う事を聞けや安易な禁止などで議論をしてこなかったツケが回ってきた。変わらないといけない時期が来ただけだと思います。
@@タロンタロン-n4m成り立ち云々は省略しますが、大人が議論できないという意味では保護者も地域住民も同罪かなと。第1にブラック校則はそれこそ90年代の非行から参画してこなかったツケです。第2に学校活動に理解のない地域からのクレームが増えてるのは事実です。みんな自分のことしか考えていない。第3に今のなんでもありにしていく流れは危険です。規律や規制を知らないで育った子の何%がきちんと育つか。文句を言う側はその責任をとらなくていいですからね。その辺わかったうえでおっしゃってるのかなと。
一番憂鬱なのは保護者対応ですね。本当に◯ミみたいな親が多いんですよ。校長や教育委員会は役に立たないというか、学校の面子や保身ばかり優先して、結果的に教員の敵になる場合が多いです。
もともと「あなたの感想ですよね?」っていうのは、かつてひろゆきを社会問題としてタコ殴りにしようとした知識人たちが思わぬ逆襲を受けたときの名言なので、むしろ社会をナメたコメントではなく、思い上がった強者への反撃なんだよな・・・
厳密にいうとTVタックルで古谷経衡が思い込みの「ニコニコのせい」のデマに反論したという形だ。古谷経衡は知識人と言える程、頭も良くなくTVにコネのある評論家を自称してるだけの雑魚。
小学生にとっては、質の低い小学校教師こそが思い上がった強者だから、「それってあなたの感想でしかないね」が刺さってしまう残念ながら、教師向けの解説書に書いてあるまま教えてるだけで、子供の素朴な疑問に対して物事の道理をわかってる大人として、正面から答える能力がない教師が増えてるし
@moo883jp 一方でこのネットミームが生まれた経緯を知らずして「なんか流行ってて面白いから」と乱用する子供が居るのも事実で、強者への反撃を意図して使う子供は少数派でしょう。その軽薄さは指導してもいいと思う。そこから無理やり「歴史を学ぶことの意義」の教育に繋げる。
知ってるけど元々なんてどうでもいい。「感想ですよね」と言われるような根拠のないテキトーなことを言うからじゃないの?感想じゃないなら説明したらよいだけのこと。私だっていろんな人に言いたいよ、論理性のないテキトーな人多い。あなたもそんな「元々は」なんて説明して、何の意味があり何が変わって何の解決になる?それは事実ではあるが意味が無い話はいらない。だからナメられるんだよ。まぁ雑談レベルならよいけどさ、すまんね。
@@KEZOME www誰と戦ってるのか知らんけど、そんなにカリカリせずにもっとリラックスしたまえよ。ナメられても一向に構わんし、自由なジョークを言い合うネット環境で表現の自由を謳歌しようじゃないか。しんどい事あるなら言ってごらん。話くらいは無料で聞いてあげよう。聞くだけだがね。
わー耳が痛い!笑。皆さんの言ってることはとってもわかる!それができたら本当に素晴らしいし、やりたいと思ってできる限りやってた。数年やって病んで辞めちゃったけど、やっぱりまたやりたいと思う仕事ではある。「お願いだから時間をください」「誰か助けて」って叫ぶ若手時代に、手を差し伸べてくれる仲間・同僚がいればいいんだけどね…。1人でやるには限界があるから…。
頭いい人が教師にはならない悪循環
頭いい人は子供の教育には幾らでも金を出すっていう、文句を言ってこない裕福な親相手の商売で莫大な利益を上げてるからね。しかも教材を動画にして売って労働時間も物凄く短いっていう。
ぶっちゃけ国立の教育学部に受かるレベルなら大企業にも受かるし、地元の大企業や地銀ぐらいなら普通にいけるもんな。稼げるホワイトが普通に手に入るのに稼げないブラックに行きたくないわな。
@カヌー-j5g あくまで傾向的な話ね。個人個人で優秀な人いるのは知ってるけどこういう場で一つ一つに言及したらきりない。
中学校教師だけど、ひろゆきさんが言う「地域の人に部活教えさせたらいい」っていうことでは、解決しない。大会運営とか試合の審判とか、教員がタダでやってたものをいきなり外部でしてくれる組織なんてなかなかない。何にするにもお金が必要。って最近思う。極論は大会廃止してってなれば別だけど。
ひろゆきはお金を出すことにも言及してるけど
@@nidenide92言うは易しってやつですね。誰がどこがだしてくれるのか。今の時代、簡単に引き受けてくれる団体もないので、結局教員にツケが回ってくるかと。
@@ワイドキング-w8g そーならないようにって話ね。言うは易しって言うのはわかるんだけど、言わないと変わらないよ。
やっぱりこれからも教師にやってもらうしかないな…タダで😊
金を稼ぎ方すら知らない教師が金が必要って簡単に口するなよw
・長時間労働・サビ残・モンペ対応・体罰がうるさいこのご時世、生徒の接し方に気を使う。この状態で誰が先生になりたがる
@adosute-u7z教育委員会ジジイより40代ぐらいが多いですよ💦
引き算ができない組織、文科省。あれもしよう、これもしよう、それもしよう、どれもしよう!ひたすら足し算しかできない文科省。『時代に合わせて何をしないか』をちゃんと決めない文科省。
@@keita1420 40代はジジイだよ💦
体罰を復活させて先生の権威を復活させないと駄目なんだよ舐めたガキに何も出来ないから教師がブラック化する
なんかでも親が教師だと子供も教師にしたがる。そして子供の結婚相手も教師じゃないと…みたいなのよく聞く。
ひろゆきは相手が理解しやすいように喋るのが本当にうまいな。言いたいことがスルスル入ってくる。
自分も昔は「先生になりたい」って言ってたけど今は全くそうは思わない。小学生の頃って漠然と先生しか職業のことをあまり知ろうとしなかったし、働いてる姿をありのまま見られたというだけでそのように回答してるだけだと思う。
教師は偉いってのは思い込みでも必要な前提だと思うわ。自分のガキの頃思い出すと、子供全員が理性と知性兼ね備えた奴ばっかじゃなかったのに、教師の統制力の源と言える前提すら無くしたら絶対崩壊するわ。大人の社会ですら部下と同じ目線で働く物腰柔らかい上司や部下に優しい上司舐めてかかるゴミみたいなやつ全然いるのに、なんで子供には居ないと思ってんだよ。
就活失敗した人が教員になるパターンも結構ある。ちゃんと信念を持ってやっている人もいると思うけど、少ない。前者のタイプの人に当たった場合、無視するしかない
教育学部生です。残念ながら今の時代そこそこの偏差値の大学なら、教員の進路を選ぶ人はロリコンか就活したくない、失敗した勢ばかりですよ😂
両親が中学校の先生で頑張ってたのもあって先生は基本的に尊敬してる。他人の人生を良くしようと頑張ってるし、大した給料じゃないのに時にはゴミ親ゴミ生徒の世話までするんだから。なりたいと思った事はない。
たいした給料じゃないのにゴミ客ゴミ企業の相手をしなきゃいけない職業が世の中大変ですよ
文科省が、学校側と家庭側の役割をはっきり明示すべき。朝子どもが登校する際に、教員が必ず正門で迎える必要があるとするならば、教員の定時は正門に立つ時から始まるとすべきだ。そして、終業の定時が17時だとすれば、定時外の家庭への電話や訪問は原則無しにすべきだ。
働かせ放題だからやりたい放題なんよね。実態は共働きで朝早いから学校で子供の面倒を見てろという要望で早出をさせられているしかも最近の裁判では、学校が時間外労働を指示した事は一度も無いって答弁だったからね。
そんなフランスのPISAの学力順位は29位。道徳性も、パリオリンピックで見られたソレはどうだったかな…。
11:19 ひろゆきさんの「教える側が勉強をしたくなる理由を明確に提示できるようにする」というのは結構重要なことだと思います!
だがしかし、言うは易しなんだよ
ひろゆきはポジショントークするだけで現場を実際に変えるような実行力はないんだから何を言っても薄っぺらい。
12:25私は楽しそうにその教科教える先生がキラキラして見えて勉強頑張れた
残業代を出さないの異常で笑えない
先生だけじゃないですよ。公務員は血税を頂いている為、サビ残当たり前、休日出勤もあり、仕事が遅いくせに血税を貰う資格なしと言う圧力があります。
@@カモメ鍋 圧力もあるうえに教員の場合は残業代出ないって正式なルールで決められちゃってるからね。本当に問題
出した成果、立場によってもほとんど給料が変わらない公立学校の教師になりたいという人間は少ないでしょうし、教師になってから向上心を持って自分の技能を必死に磨き続ける人間もさらに少ないでしょうね。そうなると、生徒側もそんな姿勢の教師を尊敬はしづらいですよね。
家に答案持ち帰って採点とか、手作りの教材とか、クラスの子が何やったら呼び出しとか、田舎ならまだしも責任大きい割に得られるメリットが少なすぎる。子供は可愛いけど関わる環境と大人がクソすぎる。
給料低いし、仕事激務やし誰がすんねん増やしたかったら給料増やすか増やせんのやったら仕事量をかなり減らすかせえよ
「こういう論文ありますよ。こういう正式なエビデンスありますよ」って言葉で通じるぐらい賢い人はそもそも相手をからかう目的で「それってあなたの感想ですよね?」を言わない。バカで何でもいいから言い負かす言葉が欲しいだけだからエビデンスとか論文とか言ったところで何も意味ないんよ
簡単な話で、業務削減、賃金上昇で大半は解決する。結局は財源の問題にされ、財務省のせいで何も変わらない。
税収のない教育なんて金食い虫扱いだもんな…財務省
非常勤講師ですが、生徒と向き合うエネルギーを使う仕事です。叱るのって難しいです。1教えるのに自分は少なくとも3は知ってないと堂々と教えられません。授業準備も時間がかかります。今の公立は忙しすぎて授業準備のための時間をとるのも大変そうだし先生が授業に集中できないのに、子どもに集中させないといけないとか矛盾だらけですよね、、、いろんな事が要領よくできるスーパーマンでないときつそうなイメージです。
教師も生徒も、労働/勉強に対するご褒美貰えるなら頑張ってる
義務教育って、子供に勉強する義務がある訳じゃないよね。親や社会に、「子供に教育を受けさせる義務」があるだけ。子供にあるのは、「教育を受ける権利」なんだよ。だから、教育を受けること自体が、子供にとっての「報酬」。子供に「労働の義務」を課してはいけません、ということだけど、みんな、「義務教育」という言葉と、「無料」であるという事実によって、そんな簡単なことも判らなくなっている😭それが、この社会の敗因だよね。
食育とか教員免許がいらなくてもできる仕事は外部からの人員でやって、仕事量減らすっていうのは安芸高田市でやってましたね
安芸高田というと石丸さんがやったのかな?
@@ポコン-y3d ですね
財務省とゆかいな政治家が抵抗して教育予算が不足してる財務省にとって税収にならない教育なんて金食い虫なんでしょ
小さい頃の夢が体育教師でしたが、現実を知り、やりたいことではないと思いました。今は、やりたいことが出来ているので幸せです。本当に進路相談した中学の恩師には、感謝しています。
最近は校長先生などの管理職の方々から、残業せずに帰りなさいって言われるようになりましたが、結局次の日の教材作りなど、家に持ち帰ってやってるので、ほとんど意味がないです。こういった現状を変えない限り、教員は一向に増えません。
旦那が中学校教諭です。旦那曰く、生徒は可愛いけど親御さんが過干渉でストレスを感じることが多いそうです。特に部活の顧問で生徒の親御さんに「もっとちゃんと部活指導して!うちの子をこの部活でもっと高い土俵に立たせたい」と詰められ適応障害になり休職してしまったため、来年からは部活顧問は拒否する形となりました。先生はその道のプロではありません。そして部活は給料も出ません。ひろゆきさんの言う通り、部活顧問は外部に任せるのが得策なのではと感じます。旦那自身も2歳からサッカーをやっており中学、高校時代は部活に入らず外部のクラブチームでサッカーをやっていましたが、やはり外部のほうがレベルも全然違うようです。
そう言えば韓国とかはそうらしいですね。プロが学生時代から何もかもがんじがらめにして生徒の自主性を奪うと一部の日本人は批判してましたが、やはり見習うべき所は見習うべきでしょうか?プロを目指してるなら最初からそういうのに力入れてる学校を受験すれば良いと個人的には思いますが。
教員やれば奨学金返さなくてよかったのを止めたせいだろ
そんなのあったの!!?
@@dummy_text昔は国公立出て教員になると奨学金返済免除の制度あるって聞いたなぁ
本当に返さなくて良いと思う。って今でも思うのだが。そもそも大学や高校の在り方、私立の学費などの設定を見直すべきだと思うのが前提で、大学まで無償化にすりゃ良い。どんな貧乏な家庭でも生まれて、自分が努力さえすればなりたい者になれる世の中って夢があって良いと思うのだけどなぁ。少子化の理由・子供に金がかかるからやっていけるか不安。・子供産んでいる家庭ではこれ以上増やすと高校、大学で支払いができるか不安。が大半だから一石二鳥。教育、介護、保育など対人のサービス業ってないがしろにされすぎ。本来なら食の次に大事な職業なはずなんだけどな。そういった職業に対しての儲けの差、時代での付加価値の差を調整できるのが、税の役割なんだけどなぁ。国は自分達のボーナスカットして同じ境遇を演じて、裏では一部の金持ちに減税して献金貰って使い道黒塗り10年後公開だからウハウハで良い飯を個室で食ってるんやろなぁ。
今その制度を復活させるべきだと思います。そうすれば優秀な人材は少しは来ると思います。足りないのは変わらないと思いますが、、、
教職課程4年の教育実習前に辞めたけど全然後悔してないwあと藤原さんに関しては前に本が教職のレポートで非常に役に立ったので感謝してる。
まぁ問題は親だな。基本親がダメだと子もダメだ。しっかりした親でダメな子もいるが、結局それも自分はしっかりしてるけど子供をしっかり躾けられない親ってことでダメな親なんだと思うよ。良い習慣を身に着けていて、そしてその良い習慣を教えられる親が理想的だなぁ
やりがいより面倒を嫌う傾向が強い 今の教員ですら管理職のなり手が少なく校長すら定年後の再任用が増えている
生徒の交通マナーが悪くて地域からのクレーム対応、部活動の指導にせっかく外部講師が入ったとしても教え方が悪いとか生徒間の人間関係の揉め事について保護者からのクレーム対応、地域のスーパーで生徒がたむろしてるって連絡きて夜遅くに補導に出る電話出るたびに警察呼んだり保護者同士直接話してくれたらいいのにっていうのが正直なところ。根っこの部分で学校に言えばなんとかしてくれる、ってみんな思ってるんですかね。勉強を教えるとか人間教育とか、理想高いこと言っても都合よく使われてるなって思うことはあります。
無視し続ける勇気と度胸があれば解決できそう。何もやらない奴、って思ってもらえたらこっちのもの。誰からも相手にされなくなり、お気楽な立場になれます。そういう同僚、多分いるはず。
学校に行けない、さぼるを法律でどうにかして欲しい。教育現場では、親が学校を休ませるハードルが低く、子供のことを他人事のように話す。何か原因、理由はないけど行かないと言ってます。夜遅くまでゲームしてて眠れなくて起きられないので休むそうです。などと言った理由を普通に話してくる。教員が働きかけてもできることに限りがある。このような不登校を学校にどうにかすれと言われても、何をしたらいいのでしょう。
不登校の大半はそれなんよね…
親が教えなきゃいけない躾をされてない子供が増えてるから、先生は授業に社会性に躾もしなきゃいけないってあまりにもキャパオーバーだよな。それも親の質が低下したんじゃなくて共働きをせざるを得なくなって、親が教育本を読み込む時間がなくってるからだと思うんだよな〜
氷河期世代の時代、教員の採用倍率は10倍を超えていた。しかし、教育界は採用を絞り、いくらか非正規で採用した程度だった。20年後、40代の教員は層が薄く、現場の負担は大きい。現在の採用倍率は2倍以下まで下がってきた不人気職種である。
質の悪い教員が増える→仕事が出来る人に負担増→病む質の悪いのが残る→仕事の押し付け合い→渡世と押し付け上手いのが管理職教育崩壊の夜明けぜよ
当時採用していたら後20年は人手不足はひどくなかったろうと思いますでも、その時は教師は給料高いから嫌なら辞めろ変わりはいくらでもいるとか、免許制にして厳選しろとか平気で言ってたから、、、今の団塊世代以前の人達だと思うけど、そんな将来を見通せない人達ばっかりだったから、こんな国になってしまったのだと思います
単純にその頃より採用人数が3倍以上に増えてますね
元教員の身としては「過酷な」業種って本当にわかる。朝から晩まで授業して宿題確認して、放課後は一部児童の支援。それが終わってから書類仕事(教材の申請やらイベントの申請やら)や授業準備もして、なんなら部活とか保護者対応もある。休み時間は存在しないようなもので、食事の指導までしてお昼休みですら答え合わせに追われる。テストの採点も膨大な量で100枚とか200枚とか結構普通。で、児童や生徒にはだいたい問題児がいて、慕ってくれていても問題は起こす。場合によっては児童や生徒側からの精神的肉体的暴力は耐えなきゃいけない。こちらは手をあげられないけど、子供からの暴力は容認される…こんな職業やめといた方がいい。
私も現職の頃は子どもから背後に棒で頭をなぐられて、脳外科に行きましたが病院、交通費など100%自腹。健保は使えないし、労災は校長が嫌がって使えないし、踏んだりけったり。ふざけた子どもにやられても、保護者からの保償もなしだし、ホント納得いかなかった!!!
私が高校生の頃の先生は朝の6時から夜の10時まで勉強教えてくれてた。ありがたかったけどそれ以来、絶対教師にはならんと誓った。
yoshiって人、すっっっっっっごい的外れなくせに「自分は分かってる」側の話し方なのまじでなんなん
教員です。竹山さん。なんかすごく現場の教員のことわかってくれてるみたいで、胸が熱くなりました。今回の議論でも、すごくひろゆきさんに負けてほしくなくて、竹山さんには、現場の声、伝えたくなりました!
私も竹山さんが意外と(失礼)わかってると思いました。動画や塾の先生の方が勉強を教えるのが上手いどうのって議論がいつも出るけど、人間性を育てるっていう目標が学校はあるから受験に必要な科目の机上の勉強だけじゃなく特別活動や芸術科目や道徳などもあるんですよね。学校の教員だって学力アップだけに振り切って特化していいならもっと出来ると思います。
もう場当たり的な改善じゃなく、ホントに根幹から教育システムを変えていかないといけない岐路に立ってると思う。教員の給与、業務量、保護者との連携、部活動の監督、その他あらゆる部分を改革しないといつか日本の 教育は崩壊するよ。
9:54 「それってあなたの感想ですよね」って小学生が言うことが異常なのよ。そんな非常識なことを教師に言っていいと思ってる倫理観の欠如した子が増えたのが問題なのです。全部教師のせいにすんな
素晴らしい回
なぜ教員の人気が低下したのか?→先生の業務が多いからだ の流れはわかるのですが、「なぜそれでも教師を目指す人がいるのか」にもスポットを当てて欲しかったです。やっぱり「頭おかしい」「自己犠牲」「高貴な志がある」という意見だけで終わるのでしょうか…。
あとロリコンね😊
竹山さんもひろゆきさんも、今回すげー良い議論してくれてる。ひろゆきさん、先生がいつも隣にいたって言うけど、もう今の現場じゃ、先生にそこまでの余力がなくて福祉に繋げざるを得ないケースも多いんよ。現代の学校では何人もの「ひろゆきみたいな人」が掬えずに零れ落ちてる。本当に勿体ない。
シンプルに教師の給料を格段に上げるべき、きつい仕事でも高い給料出るならやる人も増えるだろうし、優秀な人材も来る。人が増えるからひとりあたりの負担も減る。イメージが悪くなったんだから給料増やすって当然だと思うんだけどな。よくわからないマイノリティ支援よりこういうとこに税金を使ってくれ。
〇〇ができないと〇〇になれない。だから〇〇出来るようにしようっていう思考が教育に向いてないな。しつこいくらい聞かれてもしつこいくらい教えて上げて初めて子供が安心して勉強してくれるようになる。勉強してるときに焦りとか、不安とか感じても包み込めるしつこさが教える側に必要なんだと思う。体力
小学校教員に英語教育もIT教育もやれちゅうのは無理よ
ひろゆきが10:40で、それってあなたの感想ですよねって言われたら教科書にこう書いてあるからではなくこういう論文があるとか示すような専門性があればいいっていうけどそのレベルを小学校で全教科教えてる人に全ての教科で求めるのは無理な話だよなあ。かといって教科制にしたところでそこまでできるレベルの人材を小学校に配置するのはもったいないと思う。何を聞かれてもこういう論文があるとかその場で示せるなんて京大東大出身レベルじゃないですかねえ。英語やITだって自分ができるのと教えるのが上手いのはまた別だしねえ。
子供に論文があるとか言ったとて…と思うけどね。
IT何にも触れてこなかったのに授業で教えないといけないのきついって友達言ってたなあ20代半ばでこうだから、それより上の人はかなりきついんじゃない?
@@sssssmusicsssssどういう論文があるかなんてAIに聞けば良くない?
人増やして給料も2倍くらいあげないとね…論文自体も怪しい論文や一時期主流だった説が後から否定されたりもあるから鵜呑みにできるものじゃなかったりしてちゃんと追求するには全て相応に時間がかかる
保護者がやべえやつ多すぎて教師が疲弊してる
教師も同じかそれ以上にやべえから大丈夫😊
@@TheTaku00新任はかなりやばい人多いみたいですね。管理職も頭を抱えていると聞きます
教員は自分の子供に「絶対に教員にだけはなるな」っていうからね。
人間を育てると言うことをが、あるべき理想的な良い面だけを教える事という定義づけをすると、教師は辛いですよね人間にはダメな部分もあって、人間なのでダメな部分を更生させる事だけが教育ではないのですダメな部分が(教師や親を含め)誰にでもあるので、そこは否定してはいけない気がしますね
地元の小学校は子ども同士のイジメ問題で先生が鬱になって休職してるわ子供も親も悪魔や
これに関してはひろゆきの言う事超真っ当で皆んな分かりきってるはずなのに変わらないのは面白いよな。
学校の先生になる人ってなんか癖が強い人多い気がする…いい先生もいっぱいいるけど😅
学校ってのは無条件で先生の立場がとりあえずは上にすることで秩序が保たれる場でしょ。知識が優れてないと尊敬できないとか言ってたら成り手が減るのは当たり前じゃん。人間そんなできた人ばっかりじゃないよ。
でも自分の子供がクズの手元に渡ったらと思うと人間性に高望みするのは当たり前じゃ無い?😢更に言うと格差社会で唯一逆転できる方法だから、知識も高望みするのは仕方ないとは思う。建前だけどね。本音は県立や公立に知識を高望みしてる安い客ほど質が悪いし論外だよね....。
>無条件で先生の立場がとりあえずは上にするこれが歪みを産んでるんよ
@user-jb5wy6cs3z社会性も含めた汎用型の学校に求めるものと勉強に特化型の塾に求めるのものの差だとは思いますね。進学校ならともかくとして、知識だけで優劣が決まるというのもおかしなもので、他の方が指摘していることにも関わりますが、サービス業みたいな位置づけの現状のほうが遥かに歪だと思います。
先生の立場が上なんてのは教員の間でも既に古いスタイルだと思う。
@@おせんべい-i9y 廊下に立たせるようなスタイルは確かに古いでしょうが、教える立場上は対等というのは建前だと私は思います。何かあった時に制止する権限はあって然るべきかと。昨今の平等主義の弊害だと思いますが、線引きを曖昧にしすぎるのもいかがなものかと思ってます。
小学校教諭です。概ね同意です。肌感覚では2割程度の労力しか学習指導にあてられてない感じです。残りの8割は生徒指導や保護者対応、事務作業に追われてます。
残業代出ないって…普通の会社なら法令違反やぞ拘束時間長くてもその分、お金もらえるならやる人はいる
そう。なんでもかんでも先生がやらないといけない。なのに、安い。藤原先生の話に首もげるくらい頷いてしまったわ。
ブラック、説教だめ、モンペ相手、これだけで先生になりたくないね…
推し活、あにめ、すべり芸、こんな感じに日本が終わってるから仕方ない
ブラックな話を聞くと、学生時代隣のクラスの新人担任が最初のヤル気に満ちてたのにいつの間にか怒りと諦めに変わった様な目になってたのを思い出して虚しくなるわ…
新卒で会社で働いて3年目だけど教員になってたら多分平均年収以下の生活送ってたと思うから民間で働いてよかったと思ってる教員になったら夜遅くまで仕事して家でも仕事しないといけないから多分鬱になってたと思う。友達が教員になってたけど、授業つまらんから生徒に舐められてたって聞いた。雑務も多いのに授業の準備を毎日しないといけないし、部活も見ないといけないしで仕事内容が給料に合ってない。求められることは毎年増えていくのに残業代は法律でほぼ0なのが決まってるし、給料少ないのに副業も国家公務員法と地方公務員法で明確に禁止されてるとか誰がやりたがるねんバカか
大学でついでに教員免許取ろうにも教職課程とるの結構めんどいのよね
親が教職だったから洗脳されて自分も教職課程取ったけど、結局別職業に行って今ではならなくて良かったなって安堵してる絶対途中で身体壊してたか鬱か何かしらでリタイヤしてた自信がある
日本は金を出し渋るせいでこういう問題が尽きないんだろうなあ、と
そうか?教育に関しては結構出してると思うけど
自腹ばかりさせられる仕事
昔と違って今の学生はSNSによって エンジニアやクリエイターのようなキラキラした華やかな職業の存在を早くから知ってしまったのでそっちに皆が憧れるのはごく当たり前の流れだと思う
あんまり関係ないような気がするけども…
マジでアホよな、クリエイターやエンジニアも基本的にブラックなのに…。なんならクリエイターに関してはほぼ教員の方が待遇マシってレベルなのに…。
大手優良企業のサラリーマンになるのがベターということがバレ始めた
@@03nnX クリエイターつっても幅が広すぎるから何とも言えんとこでしょ。クリエイターは良いもん作れなきゃそりゃ給料は低いさ、当たり前。副業でクリエイターやってたりする事も多いんじゃない?
ここまで来ると、今の待遇でも教師になろうとする視野激狭学生が教師になってしまうことが恐怖。
塾バイトしてたとき子供眺めてるの面白かったから教師いいなーって思ったけどな。成長スピードも凄いし、色んな子もいて見ててすげーって思いながら指導してた。
塾バイトは勉強教えてればいいし、あんまり生徒個人に対して責任は負わないからなー。教師は個人個人をみないといけないし、勉強以外の面が多すぎる。
@きょう-o5q タスクは勉強中心だけど、勉強だけ教えてれば生徒の成績が上がるわけじゃないからそれなりにコミュニケーションとるんだよ。その勉強教えてればっていう浅い指摘は他の場所でしないほうが良いと思う。愚かにみえる。
まぁ、バイトなり、なんなり、こういう形で子供と関わる仕事に就きたいと思う人は結構いるかもしれんね。仕事内容については魅力ある職場なんやろうな。ただ途中でブラックだって気づいて企業就職に移る人が多いだけで。
@@LYricIsaidisLiterate 私の親が教師してたんだけど、生徒と関わることが多すぎたよ。勉強においてコミュニケーションとるのは大事だしわかってるけど、学校の先生と比べると勉強教えてればいいって思えるくらいの大変さだった。まあ、浅い指摘っていうならそれでもいいけど。さらにいうと、あなたのいうようにコミュニケーション大事だーっていう塾の先生が教えてた生徒は全然成績上がってなかった。たまたまかもしれないけど。
@きょう-o5q 姉が教師やってるからそれとなく事情は把握してるつもりだし、姉も職業的に身動き取りづらそうで辛そうだった。勉強も各々理解度も違うし、人間関係の構築も時に干渉、常に監視しないといけないようだし。授業以外の先生同士のチームワークや行事の準備とかも。が、生徒とのコミュニケーションって勉強を緩衝材にしてる訳でそれを目的が授業の理解でそれを見失ってやってる訳では無い。見失ってる先生と生徒もいたけどそういう生徒は演習や自習も集中出来てないし、質問もしてこない。確かに、教師も安月給だけど、塾のバイトだってコマ以外は給料出ないし、授業コマとチューター合わせても飲食とか他のバイトよりも稼げない。かといって準備してたらもっと非効率な環境にいる。自分がしてたコミュニケーションは思春期の多感で不安と不安定な生徒にどう本気になってもらうかであって勉強が好きとか嫌いとかの話をするために授業もしてない。本気になってたらいつの間にか得意になってた。
教員不足の割に労働条件も変えず日本版DBSとか言い出すの正気を疑う
だってロリコンが目指す職業の代表格だもん😂
昔はネットなんかないから先生=立派な偉い人って漠然としたイメージがあって憧れる人も多かったんよね。公務員だし安定してるよねとか。ネットが普及して「教師ってブラックだな」「労働と給料が見合ってないない」ってバレちゃったんよね。給料あげるなり、負荷を減らすなりクリーンな環境に整えないと改善しないね。
数年前までゆたぼんを何度も登場させて学校に行かないことを肯定していたのにABEMAはいつの間に反対の立場になったのでしょうね?
児童・生徒と、【生徒】まで書いてらっしゃるので、高校生活までの教育方法をご提案されている点はなかなか鋭いと思います♩
最大の負担はうるさい保護者対応。事務量が、部活が、なんて改善に向かってるけど今の綺麗事社会だとモンペ対策は改善しようがない
教育語るなら、公教育を変えるために全力で活動している葛原先生を取り上げてほしい。
けテぶれですね!私も葛原先生の話ちゃんと聞いてみたいです。アベマさんお願いします!
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷abe.ma/4hJMg8H
ひろゆきの言う「学校に行けない子のような何らかの障がいがある子には福祉の専門家などが対応すべき」は確かにそのとおりだと思う。素人が手に負える事ではない。
激しく同意します。
まあ、真面目な教師を育てる大学は教育心理学の授業を週10時間と、普通より多めの実習ぐらいするんだけどね。
「とうり」じゃなくて「とおり」ね。
専門知識を持って必要な支援がわかってる先生はきちんと受診と特別支援級ないし支援学校を勧めてくれるんだけど、いかんせん決定権は素人の親だからね…。最近は親の情報格差も激しいと思う。
そうなんだけど、人手があまりにも足りないんだよねー😢
自分からブラックな職場に行きたい人のほうが珍しい。自然な事だろ。
業務にメリハリなさすぎる
なんでも屋と言っても過言ではない
文科省の責任
自分がやりたい!という憧れや、夢として教師を見てればブラックでも行くと思うし、数十年前はそういうモチベで先生になる人が多かったと思う。
役者やアニメータ、イラストレータ、漫画家、、目指す人は今でもたくさんいるが総じてブラックな職場だよ。(もちろん例外もあるけど。)
そういう意味で、ゆめや憧れの職業ではなくなってきたと言うのがあるのではないかなと思う。
昔は学校や、教師と生徒・児童という関係が今以上に子供の人間形成に大きな影響を与える場だったけど、
今はその要素が薄まっていると思う。ユーチューブとか学校外での人間形成の影響も大きくなってるだろうし、ハラスメントや体罰といった問題などで教師の子供への関わり方が変わってるように思う。
同時に子供が教師に抱くものも昔とはだいぶ変わってると思う。影響が大きい人では無くなってるのだから仕方ない。
子供を育むことに携わる、それが教師という立場では出来ない事が増えたという印象。もしそうならば、そのモチベが下がるのは致し方ないなと思う。
そもそも自分が子供の時にそういう環境で育ったのなら、当然教師へのあこがれが無い子が増える。
そりゃ教師を目指さないですよね。そういう循環になってるんではないですかね。
あとは単純にネットの普及などで他の職業の情報が格段に増えた。
目指す仕事の選択肢が増えたら、当然教師の待遇との比較になるだろうし。。
成人式で同級生が教師になるってのを又聞きした時に正気かよ...って率直に思ったの覚えてるわ
ブラックな職場と理解してても行こうとする人って何にメリットを見出してるんでしょうねぇ😅
ひろゆきと藤原さんでバチバチの回かと思いきや、藤原さん普通に良い先生で草
教師は定時で必ず帰っていい。
学校外の問題は保護者が責任を持つ。
先生に責任を全て押し付けるのをやめたらいいよ。
じゃあ外部で何か問題を起こしても停学退学は無くなるけどいいの?
@@user-cf8rv2qe1t
問題の内容次第だな。刑事事件なら民間企業でも退職案件だし。
@@ブラントン-q8d学校に責任がないのにどうやって退学させられるの 学校のイメージが悪くなるっていう理由以外で
責任を全て押し付けるなって話だからその反論は違うくね?
@@user-cf8rv2qe1t 刑事事件ならそりゃ退学案件だよ。民間企業でも従業員が犯罪を犯せば解雇。企業は雇用したときの説明会で懲戒解雇するに至る理由は契約書に書いてある。 学校法人は退学等をさせる際の事柄は入学説明会に貰う冊子に書いてあるから、これに抵触したら停学 退学の説明は事前に書かれてるよ😉
藤原さんの説明が分かりやすくて良い。
解決策もわかりやすい。
こういう意見をちゃんと文科省は聞いてくれ。
現役の小学校教員です。
ブラックだブラックだと言われても教師になりたいと思い夢を叶えましたが、まさかここまで真っ黒だとは思いませんでした。教員志望の方、本当に止めたほうがいいです。この書き込みをみて引き返してください。まだ、間に合います。教員採用試験の倍率も2倍切りました。私のときは4倍でした。それでも仕事がなかなかできない自分は「倍率低いときに受かった人だからしょうがないね」と言われたこともあります。
自分もベテランになり、主任として働いてますが、新採の子達はあまりの残業の多さに愚痴を言ったり、泣いたりしてます。
残業代がでないのに毎月60時間以上残業しますか?
もっと倍率が減って、教師の質も下がり、離職率も上がって、一回崩壊するしかないと思います。現場からは以上です。
学校を変えてみてはいかがでしょう。全ての学校がそういうところではありません。
私も中学教員でした。ブラック過ぎるので辞めました。やる気ない先輩教員、自分の保守ばかりの校長、給与は低く部活は朝練夕練土日も毎日。子ども達と話したり授業をしている時だけが幸せでした。
二言目には子どもたちを人質にとり、やりがいを搾取される。
あんなの仕事ではありません、無能な上司達のけつを拭く奴隷です。
少子化なので崩壊はしないでしょうね
@@おせんべい-i9y 会社員の転職と違って自分の好きなところに行けるわけでもなく、そもそも移動希望が通るとも限りません。簡単ではないのです。
@@おせんべい-i9y組織を変えるってそんな簡単な事じゃないから、あまり現実的じゃないかも。
ヤンキーが授業邪魔しても、何も出来ないの辛いと思う。
昔はヤンキーに拳骨で黙らせたけど、今はもはや無理ゲー
ただ昔よりヤンキー減ってるし、学校の治安も良くなってるよね
昔は、ヤンキーが放送室占拠して立て篭もるとか今じゃ考えられないことが、調べれば幾らでも出てくる
@@ああ-u3n4s
ヤンキーは減ったがモンスターペアレントが増えてんだろーが
教師の力だけ弱くなった
それが原因
教師が暴力やわいせつ等やりたい放題やってた時代の生徒が親になるんだからそりゃ仕返しされるわな😂
@@mochimochi_no_ki.
体罰や差別や教育委員会とか言う
ワードが強くなりすぎて利用されてる説の方が有力笑
頭が悪い親が多いのは事実だけどね笑
キラキラネームで分かる
ヤンキーや不良が減ってチンピラとイキリが増えた。
通じるかな
親が子供のしつけを学校に丸投げして、何か起こればサンドバッグにするんだから、誰も成りたがらないのは当たり前な気がする。
藤原先生よく分かってらっしゃる。
どんどん改革を進めて欲しい
民間出身の現役小学校教諭です。
この話で出てくるようなことをしていると出る杭として打たれます。
学習指導要領に沿って、学校のこうあるべきであるという教育を突き詰められる人が評価され、出世できることに辟易しています。
もう評価されることを考えるのをやめました笑
クソみたいな現場ですよね
民間出身って言う枕詞いりますか??
要は教師はプライドが高いんですよ。
民間の評価軸を経験した上でってための枕詞でしょ。
教師にダル絡みするやついるよねって放送内容で、このコメント出来るの素晴らしいね
@@中森泰樹-i5b
お前のコメントが一番いらないよなぁ。
@@中森泰樹-i5b小学生のような柔軟な発想だな
学生のころ思い出してみよう。
教師になって自分を指導したいかって考えると絶対NG
教員を38年勤め退職しました。やりがいのある仕事で、お金には換算できない仕事で、教師になって良かったと思います。しかし、自分の子供に教師になって欲しいと思えない。それ程課題が山積み。
子供の授業参観行ったら、先生の話は聞かずにふざけてるし席立ってどっか行っちゃって帰りの会が全然始められないしでさんざんだった💦
先生の顔が死んでた。
子供にいつもこんな感じなのか聞いたら
うん、いつも○○君うるさくて怒られてるとか言ってて先生本当にお疲れ様って思った。
若い女性の先生だったけど毎日本当に大変だろうなぁ。。。。
才能あってふざけてるならまだしも、そういうやつって今の時代は家に帰って鬼滅の刃みることしかしてないからほんと終わってる
この先生、指導力不足だよ。みたいに思ったりしますか?
@@ngo8238 いや、思いません。子供の学年だけ何故かクラスが一つ減らされて一クラスの人数が多いので💦おのずと先生がコントロールするのは本当に難しいと思います。
参観日に来ていた親御さんも授業見ずに話して子供たちの気が散ってるし💦この学校の治安がどうかしてるのかな?とも思います。
だからと言って厳しくすれば来なくなるので。
そのサンドバッグが教師の仕事なんですよ
@@とお-o5u サンドバッグじゃなくて板挟みだと思うよ
逆にみんな教育現場をなんとかしようとしすぎなんだよな。
そっとしておいてくれればいいのに国も自治体も議員もあれこれやろうとして結果余計な事務が増えたりしてる。
それができたら企業のマネージャーになれるよねっていうのが本質とらえてるわ
そんな優秀な人は教師なんて儲からない仕事選ばずに大企業でバリバリ働くよね
昔はそういう人も教師をやってたんだよ。
特に地方だと30年前とかはお給料は悪くなかったし。
確かに 私立も利益追求出来るかと言えば出来ないよな。顧客数(生徒)も上限設けてるし。
@@yana-02-g8mホントすか?昔なんて発達障害のある子供とかスクリーニング出来てなかったし、うるさい子供は外に出される・ゲンコツ全然出来たじゃないすか。
@@ブラントン-q8d 私立高校は年額平均が公立より約2倍くらい多く約100万円近くかかるけど、学校のブランドや人気などでそれよりもっと高い200万くらいかかるところもあるよ。
私立は入学費や授業料を決めることができるから質を高めて利益追求することは可能。
「学校は良い習慣をつける場所」に全てが詰まってる。毎日決まった時間に、決まった場所に行き、多少大変でも必要なことをする。その習慣は世界中どこに行っても通用するスキル。
@@harukoliu6751 その通り!学校=教科学習って単純に捉えすぎ。そもそも学校で学ぶのは、認知能力だけでなく非認知能力も含まれている。特に日本の教育はそれを意図的、計画的に身につけられ、かなりコスパがいい。まあ教師の待遇は国にとって悪い意味でコスパはいいみたいだけどw。その恩恵をあまりにも「当たり前」に受けているので、ありがたみがわからないんだろうなあ…。
何いうてん
不登校対応と放課後のトラブル対応(SNS含む)を学校にさせるのをやめる方がいいと思う。
親は親同士で揉めたくないし子どもにSNSやめろとも言えないから放課後やSNSトラブルも学校に言うけど正直学校は直接的には関係ない。
不登校もいじめや先生が原因なら学校で対処すべきだけど、無気力だったり家の方が楽だからという理由で学校に対処を求められても先生だって困る。親が本人に寄り添うと言って行かせる気もないのに、やれ手紙が届かないだの宿題が分からないだの言うのはおかしいと思う。
ネットで悪知恵をつけた子供相手にするの辛そう
その悪知恵を論破できる教養が必要
悪知恵なんか基本間違ってるからそれを正す説明をすればいい。それができないならただの実力不足。
《それってあなたの感想ですよね》って言ってくるらしいです…汗
@ 「これは客観的な事実です」と言うことがそんなに難しいか?
@@Stay_EU_Independence道徳なんて、客観的な事実ほぼないですよね。授業でうるさくしたときに、周りの生徒の迷惑になるか、周りの生徒の学力が落ちるか、なんて実験した人いないでしょうから
原因なんてわかりきってるのに、議員が何年も同じような議論してるのは仕事する気ないやろ
今は兄妹が少ないから3/5という状況がない(抽象概念)という現場の見解からそれに対する解決策を提示する藤原先生にしびれますね。
忙しい現場でこういう事気づけるかっていうと難しいと思うし学校の先生はマネージャーとして、教えることは専門の方へ任せるというのは
マストな点だなと感じました。
現職ですが、子どもも複雑で難しい世の中を生きているなと思います。もちろん休みが増えたり、仕事が減れば嬉しいですが。
ブラック企業は入ってみないとわからないけど、教師は働く場所に問わず業界全体がブラック要素満載だって世間に浸透してるからな。
だが教育業界は待遇改善よりも「採用基準を緩くしたんで入りやすいですよ」といったようなやり方ばかりを優先する。
教育業界の上にいる年寄りたちがまるで問題を把握していない、もしくは把握してるが解決しようとしていない。
現代に合わせてやり方をアップデートできない業界は廃れていくのみ。
ほんまその通り
教師は拘束時間を8時〜17時にして学校は9時〜16時で閉める様に変更するべき。
ほんとにそう、朝6時から学校にいる先生は異常だと思う
部活は? まさか外部? それこそ格差が浮き彫りになるよね まあきみたちパソコン部は家ででゅふるための部活だからわからないのかもだけど
@@ku-kr3dl 担任教員と教科教員の完全分業制にするべきです、授業の準備をしていると子供に向き合う時間が取れないので時間的余裕と精神的余裕と体力的余裕を充分取れる様に配慮しないと大変です。
@@user-cf8rv2qe1t
そもそも部活が必要な理由を答えてどうぞ。
運動がしたいなら、金払って私営のクラブに参加すればよくね?
@@user-cf8rv2qe1t
そもそも現在だって格差は普通にあるじゃん。
未経験の教師が顧問してる部活なんて、ちゃんとした指導者いないわけだし。
元教師だけど、学校に我が子の教育を丸投げしてる親が多くてビックリ。
そんな親と話をしても価値観が違い過ぎて会話にならない。
そして会話にならないのに、夜まで話し合いさせられる。
そんな親ばかりだよな、モンペも凄いわ中高の親だけど本当先生たちはよくやってるよ、こちらが大丈夫かと気を使うくらいだよ
だから私はPTA辞めました。
親戚ほぼ教員だけど、本当にブラック休みはなし、休みとされている日は部活動と授業の指導案製作と、研究発表の準備、家出した生徒の捜索など…しかも、それを通しての子供の成長を無茶苦茶楽しそうに語るけど、ほぼ家庭での話が出ない。友達も毎日22:00まで働いて土曜日に溜まった仕事終わらせるとか…自分の経験している幼稚園教諭や保育士でさえ休みの日は製作物の試作(ダメ出し当たり前)や1人ずつの指導案、ピアノ練習あるから…祖母に聞いたら小学校教諭は一年生〜6年生まで経験したら一通り指導案できると言ってたけど、最低でも6年かかるのよ…なくなった高校教員の祖父部屋からは大量の英語翻訳を手書きした資料出てきてすごかったし…なかなか難しいかと…
長文迷惑
この程度で長文?
家族が居る教員は家に仕事持ち帰ってる事が多いから
これがカウントされてないんだよね…
@@クロスケサブ読みたい奴が読めばいいだけ。無視しろよ
3年前に小学校の教諭が月平均60時間の残業をしていて、残業代が払われないのは労働基準法違反だと裁判起こしていました。案の定、というか残念ながら敗訴していましたが、そこで裁判所がその教員の業務を仕分けしておりまして、、、。裁判所によると「教室の整理」「掲示物のペン入れ」「教材研究」「保護者対応」「小テストの採点」など(もっと沢山ありましたが…)はその教員が勝手に"自発的に"行っているもので、校長命令ではないので、業務とは呼べない、よって賠償するほどの時間量ではない、みたいなことになっていました。
こういうのを見ると、本当に教員って可哀想だと思います。じゃあそれ教員がやらなかったら誰がやるの?それを教員の仕事じゃないというなら、外部委託できるほど予算教育に使ってくれてますか?っていう。
そんなんだからそりゃあ教員になんてなりたくもなくなるでしょ。
一番は『いじめはない』ことにしないといけない"任務"では…
荒れてる子どもの親に真実も伝えられなくて、被害者の子どもを犠牲にして不登校、罪悪感、悪循環。
そんな仕事誰もやりたくない
荒れている子への連絡は今もありますよ。
ただし、子がアレなら親もアレなケースが非常に多く、「うちのコが悪いというのか」とキレてかかってこられたり、「学校の問題は学校で解決して」という無責任な放置型が多くて、親に事実を伝えたところであまり意味がないだけで。
@@neko6ckそれはあると思いますが、ちゃんと謝る親もいますよ。
そして「いじめ」の多くの場合はいじめではなかったことにしようとするので、加害者の親に話すところまで行きません。それがなかったら悲しいニュースは起こってません。
保護者がどうかの前に、先生が「いじめ」の被害児童に真摯に最善を尽くせているか……大人として辛い仕事だと思います。
学校現場に出入りしてる者ですが近年(ここ10年)自分のことしか考えられない親が驚くほど増えているように感じます。先生方の落ち度ももちろんあると思いますが20年前は常識だっとことを指導するとクレーム、納得できないとメディアに訴えて世論を見方につける、ここに情報の精査はない。また子どもの言い分を鵜呑みにする親が多いとも思います。子どもって弱くて頭が悪い生き物です。逃げたりごまかす子どもの言い分を全部信じて本質を見抜けない親は昔より多いと思います。
世論が味方につく時点で学校側が非常識なのでは?
クレーム内容がモンスターだったら袋叩きですよ
@みんみん-q8k それは極一部ですね、現実にはたくさんいますよ。学校が一個人を晒したりはしないので見えないだけで。ニュースでとりあげられるときだって「学校側はいじめはなかったとしており…」みたいなのばかりで詳細に主張をとりあげられるなんてなかなかないです。中には被害者の事実誤認やおかしな言い分だってあるのに世間には伝わらないこともある。
ブラック校則つくって変えない時点で教師が絶対に正しいという事が間違っている証拠になる。
できた理由が有るというのも、問題に対処する事と、方法が正しいかは別。
大人がまともに議論できない国。
教育現場で問答無用で大人の言う事を聞けや安易な禁止などで議論をしてこなかったツケが回ってきた。
変わらないといけない時期が来ただけだと思います。
@@タロンタロン-n4m成り立ち云々は省略しますが、大人が議論できないという意味では保護者も地域住民も同罪かなと。第1にブラック校則はそれこそ90年代の非行から参画してこなかったツケです。第2に学校活動に理解のない地域からのクレームが増えてるのは事実です。みんな自分のことしか考えていない。第3に今のなんでもありにしていく流れは危険です。規律や規制を知らないで育った子の何%がきちんと育つか。文句を言う側はその責任をとらなくていいですからね。その辺わかったうえでおっしゃってるのかなと。
一番憂鬱なのは保護者対応ですね。
本当に◯ミみたいな親が多いんですよ。
校長や教育委員会は役に立たないというか、学校の面子や保身ばかり優先して、結果的に教員の敵になる場合が多いです。
もともと「あなたの感想ですよね?」っていうのは、かつてひろゆきを社会問題としてタコ殴りにしようとした知識人たちが思わぬ逆襲を受けたときの名言なので、むしろ社会をナメたコメントではなく、思い上がった強者への反撃なんだよな・・・
厳密にいうとTVタックルで古谷経衡が思い込みの「ニコニコのせい」のデマに反論したという形だ。
古谷経衡は知識人と言える程、頭も良くなくTVにコネのある評論家を自称してるだけの雑魚。
小学生にとっては、質の低い小学校教師こそが思い上がった強者だから、「それってあなたの感想でしかないね」が刺さってしまう
残念ながら、教師向けの解説書に書いてあるまま教えてるだけで、子供の素朴な疑問に対して物事の道理をわかってる大人として、正面から答える能力がない教師が増えてるし
@moo883jp 一方でこのネットミームが生まれた経緯を知らずして「なんか流行ってて面白いから」と乱用する子供が居るのも事実で、強者への反撃を意図して使う子供は少数派でしょう。その軽薄さは指導してもいいと思う。
そこから無理やり「歴史を学ぶことの意義」の教育に繋げる。
知ってるけど元々なんてどうでもいい。
「感想ですよね」と言われるような根拠のないテキトーなことを言うからじゃないの?感想じゃないなら説明したらよいだけのこと。私だっていろんな人に言いたいよ、論理性のないテキトーな人多い。あなたもそんな「元々は」なんて説明して、何の意味があり何が変わって何の解決になる?それは事実ではあるが意味が無い話はいらない。だからナメられるんだよ。まぁ雑談レベルならよいけどさ、すまんね。
@@KEZOME www
誰と戦ってるのか知らんけど、そんなにカリカリせずにもっとリラックスしたまえよ。
ナメられても一向に構わんし、自由なジョークを言い合うネット環境で表現の自由を謳歌しようじゃないか。
しんどい事あるなら言ってごらん。話くらいは無料で聞いてあげよう。聞くだけだがね。
わー耳が痛い!笑。皆さんの言ってることはとってもわかる!それができたら本当に素晴らしいし、やりたいと思ってできる限りやってた。数年やって病んで辞めちゃったけど、やっぱりまたやりたいと思う仕事ではある。「お願いだから時間をください」「誰か助けて」って叫ぶ若手時代に、手を差し伸べてくれる仲間・同僚がいればいいんだけどね…。1人でやるには限界があるから…。
頭いい人が教師にはならない悪循環
頭いい人は子供の教育には幾らでも金を出すっていう、文句を言ってこない裕福な親相手の商売で莫大な利益を上げてるからね。
しかも教材を動画にして売って労働時間も物凄く短いっていう。
ぶっちゃけ国立の教育学部に受かるレベルなら大企業にも受かるし、地元の大企業や地銀ぐらいなら普通にいけるもんな。稼げるホワイトが普通に手に入るのに稼げないブラックに行きたくないわな。
@カヌー-j5g あくまで傾向的な話ね。個人個人で優秀な人いるのは知ってるけどこういう場で一つ一つに言及したらきりない。
中学校教師だけど、ひろゆきさんが言う「地域の人に部活教えさせたらいい」っていうことでは、解決しない。大会運営とか試合の審判とか、教員がタダでやってたものをいきなり外部でしてくれる組織なんてなかなかない。何にするにもお金が必要。って最近思う。極論は大会廃止してってなれば別だけど。
ひろゆきはお金を出すことにも言及してるけど
@@nidenide92
言うは易しってやつですね。誰がどこがだしてくれるのか。今の時代、簡単に引き受けてくれる団体もないので、結局教員にツケが回ってくるかと。
@@ワイドキング-w8g そーならないようにって話ね。言うは易しって言うのはわかるんだけど、言わないと変わらないよ。
やっぱりこれからも教師にやってもらうしかないな…タダで😊
金を稼ぎ方すら知らない教師が金が必要って簡単に口するなよw
・長時間労働
・サビ残
・モンペ対応
・体罰がうるさいこのご時世、生徒の接し方に気を使う。
この状態で誰が先生になりたがる
@adosute-u7z教育委員会ジジイより40代ぐらいが多いですよ💦
引き算ができない組織、文科省。
あれもしよう、これもしよう、それもしよう、どれもしよう!
ひたすら足し算しかできない文科省。
『時代に合わせて何をしないか』をちゃんと決めない文科省。
@@keita1420 40代はジジイだよ💦
体罰を復活させて先生の権威を復活させないと駄目なんだよ
舐めたガキに何も出来ないから教師がブラック化する
なんかでも親が教師だと子供も教師にしたがる。
そして子供の結婚相手も教師じゃないと…みたいなのよく聞く。
ひろゆきは相手が理解しやすいように喋るのが本当にうまいな。言いたいことがスルスル入ってくる。
自分も昔は「先生になりたい」って言ってたけど今は全くそうは思わない。小学生の頃って漠然と先生しか職業のことをあまり知ろうとしなかったし、働いてる姿をありのまま見られたというだけでそのように回答してるだけだと思う。
教師は偉いってのは思い込みでも必要な前提だと思うわ。
自分のガキの頃思い出すと、子供全員が理性と知性兼ね備えた奴ばっかじゃなかったのに、教師の統制力の源と言える前提すら無くしたら絶対崩壊するわ。
大人の社会ですら部下と同じ目線で働く物腰柔らかい上司や部下に優しい上司舐めてかかるゴミみたいなやつ全然いるのに、なんで子供には居ないと思ってんだよ。
就活失敗した人が教員になるパターンも結構ある。ちゃんと信念を持ってやっている人もいると思うけど、少ない。前者のタイプの人に当たった場合、無視するしかない
教育学部生です。残念ながら今の時代そこそこの偏差値の大学なら、教員の進路を選ぶ人はロリコンか就活したくない、失敗した勢ばかりですよ😂
両親が中学校の先生で頑張ってたのもあって先生は基本的に尊敬してる。他人の人生を良くしようと頑張ってるし、大した給料じゃないのに時にはゴミ親ゴミ生徒の世話までするんだから。なりたいと思った事はない。
たいした給料じゃないのにゴミ客ゴミ企業の相手をしなきゃいけない職業が世の中大変ですよ
文科省が、学校側と家庭側の役割をはっきり明示すべき。
朝子どもが登校する際に、教員が必ず正門で迎える必要があるとするならば、教員の定時は正門に立つ時から始まるとすべきだ。そして、終業の定時が17時だとすれば、定時外の家庭への電話や訪問は原則無しにすべきだ。
働かせ放題だからやりたい放題なんよね。
実態は共働きで朝早いから学校で子供の面倒を見てろという要望で
早出をさせられている
しかも最近の裁判では、学校が時間外労働を指示した事は一度も無いって答弁だったからね。
そんなフランスのPISAの学力順位は29位。
道徳性も、パリオリンピックで見られたソレはどうだったかな…。
11:19 ひろゆきさんの「教える側が勉強をしたくなる理由を明確に提示できるようにする」というのは結構重要なことだと思います!
だがしかし、言うは易しなんだよ
ひろゆきはポジショントークするだけで現場を実際に変えるような実行力はないんだから何を言っても薄っぺらい。
12:25
私は楽しそうにその教科教える先生がキラキラして見えて勉強頑張れた
残業代を出さないの異常で笑えない
先生だけじゃないですよ。
公務員は血税を頂いている為、
サビ残当たり前、休日出勤もあり、仕事が遅いくせに血税を貰う資格なしと言う圧力があります。
@@カモメ鍋 圧力もあるうえに教員の場合は残業代出ないって正式なルールで決められちゃってるからね。本当に問題
出した成果、立場によってもほとんど給料が変わらない公立学校の教師になりたいという人間は少ないでしょうし、教師になってから向上心を持って自分の技能を必死に磨き続ける人間もさらに少ないでしょうね。そうなると、生徒側もそんな姿勢の教師を尊敬はしづらいですよね。
家に答案持ち帰って採点とか、手作りの教材とか、クラスの子が何やったら呼び出しとか、田舎ならまだしも責任大きい割に得られるメリットが少なすぎる。子供は可愛いけど関わる環境と大人がクソすぎる。
給料低いし、仕事激務やし誰がすんねん
増やしたかったら給料増やすか増やせんのやったら仕事量をかなり減らすかせえよ
「こういう論文ありますよ。こういう正式なエビデンスありますよ」って言葉で通じるぐらい賢い人はそもそも相手をからかう目的で「それってあなたの感想ですよね?」を言わない。
バカで何でもいいから言い負かす言葉が欲しいだけ
だからエビデンスとか論文とか言ったところで何も意味ないんよ
簡単な話で、業務削減、賃金上昇で大半は解決する。結局は財源の問題にされ、財務省のせいで何も変わらない。
税収のない教育なんて金食い虫扱いだもんな…財務省
非常勤講師ですが、生徒と向き合うエネルギーを使う仕事です。叱るのって難しいです。
1教えるのに自分は少なくとも3は知ってないと堂々と教えられません。
授業準備も時間がかかります。今の公立は忙しすぎて授業準備のための時間をとるのも大変そうだし先生が授業に集中できないのに、子どもに集中させないといけないとか矛盾だらけですよね、、、
いろんな事が要領よくできるスーパーマンでないときつそうなイメージです。
教師も生徒も、労働/勉強に対するご褒美貰えるなら頑張ってる
義務教育って、子供に勉強する義務がある訳じゃないよね。
親や社会に、「子供に教育を受けさせる義務」があるだけ。
子供にあるのは、「教育を受ける権利」なんだよ。
だから、教育を受けること自体が、子供にとっての「報酬」。
子供に「労働の義務」を課してはいけません、ということだけど、みんな、「義務教育」という言葉と、「無料」であるという事実によって、そんな簡単なことも判らなくなっている😭
それが、この社会の敗因だよね。
食育とか教員免許がいらなくてもできる仕事は外部からの人員でやって、仕事量減らすっていうのは安芸高田市でやってましたね
安芸高田というと石丸さんがやったのかな?
@@ポコン-y3d ですね
財務省とゆかいな政治家が抵抗して教育予算が不足してる
財務省にとって税収にならない教育なんて金食い虫なんでしょ
小さい頃の夢が体育教師でしたが、現実を知り、やりたいことではないと思いました。今は、やりたいことが出来ているので幸せです。本当に進路相談した中学の恩師には、感謝しています。
最近は校長先生などの管理職の方々から、残業せずに帰りなさいって言われるようになりましたが、結局次の日の教材作りなど、家に持ち帰ってやってるので、ほとんど意味がないです。こういった現状を変えない限り、教員は一向に増えません。
旦那が中学校教諭です。
旦那曰く、生徒は可愛いけど
親御さんが過干渉でストレスを感じることが多いそうです。
特に部活の顧問で生徒の親御さんに「もっとちゃんと部活指導して!
うちの子をこの部活でもっと高い土俵に立たせたい」と詰められ適応障害になり休職してしまったため、来年からは部活顧問は拒否する形となりました。
先生はその道のプロではありません。
そして部活は給料も出ません。
ひろゆきさんの言う通り、部活顧問は外部に任せるのが得策なのではと感じます。
旦那自身も2歳からサッカーをやっており中学、高校時代は部活に入らず外部のクラブチームでサッカーをやっていましたが、やはり外部のほうがレベルも全然違うようです。
そう言えば韓国とかはそうらしいですね。
プロが学生時代から何もかもがんじがらめにして生徒の自主性を奪うと一部の日本人は批判してましたが、やはり見習うべき所は見習うべきでしょうか?
プロを目指してるなら最初からそういうのに力入れてる学校を受験すれば良いと個人的には思いますが。
教員やれば奨学金返さなくてよかったのを止めたせいだろ
そんなのあったの!!?
@@dummy_text昔は国公立出て教員になると奨学金返済免除の制度あるって聞いたなぁ
本当に返さなくて良いと思う。って今でも思うのだが。
そもそも大学や高校の在り方、私立の学費などの設定を見直すべきだと思うのが前提で、大学まで無償化にすりゃ良い。
どんな貧乏な家庭でも生まれて、自分が努力さえすればなりたい者になれる世の中って夢があって良いと思うのだけどなぁ。
少子化の理由
・子供に金がかかるからやっていけるか不安。
・子供産んでいる家庭ではこれ以上増やすと高校、大学で支払いができるか不安。
が大半だから一石二鳥。
教育、介護、保育など対人のサービス業ってないがしろにされすぎ。
本来なら食の次に大事な職業なはずなんだけどな。そういった職業に対しての儲けの差、時代での付加価値の差を調整できるのが、税の役割なんだけどなぁ。
国は自分達のボーナスカットして同じ境遇を演じて、裏では一部の金持ちに減税して献金貰って使い道黒塗り10年後公開だからウハウハで良い飯を個室で食ってるんやろなぁ。
今その制度を復活させるべきだと思います。
そうすれば優秀な人材は少しは来ると思います。足りないのは変わらないと思いますが、、、
教職課程4年の教育実習前に辞めたけど全然後悔してないw
あと藤原さんに関しては前に本が教職のレポートで非常に役に立ったので感謝してる。
まぁ問題は親だな。基本親がダメだと子もダメだ。しっかりした親でダメな子もいるが、結局それも自分はしっかりしてるけど子供をしっかり躾けられない親ってことでダメな親なんだと思うよ。良い習慣を身に着けていて、そしてその良い習慣を教えられる親が理想的だなぁ
やりがいより面倒を嫌う傾向が強い 今の教員ですら管理職のなり手が少なく
校長すら定年後の再任用が増えている
生徒の交通マナーが悪くて地域からのクレーム対応、部活動の指導にせっかく外部講師が入ったとしても教え方が悪いとか生徒間の人間関係の揉め事について保護者からのクレーム対応、地域のスーパーで生徒がたむろしてるって連絡きて夜遅くに補導に出る
電話出るたびに警察呼んだり保護者同士直接話してくれたらいいのにっていうのが正直なところ。
根っこの部分で学校に言えばなんとかしてくれる、ってみんな思ってるんですかね。
勉強を教えるとか人間教育とか、理想高いこと言っても都合よく使われてるなって思うことはあります。
無視し続ける勇気と度胸があれば解決できそう。何もやらない奴、って思ってもらえたらこっちのもの。誰からも相手にされなくなり、お気楽な立場になれます。そういう同僚、多分いるはず。
学校に行けない、さぼるを法律でどうにかして欲しい。教育現場では、親が学校を休ませるハードルが低く、子供のことを他人事のように話す。何か原因、理由はないけど行かないと言ってます。夜遅くまでゲームしてて眠れなくて起きられないので休むそうです。などと言った理由を普通に話してくる。教員が働きかけてもできることに限りがある。このような不登校を学校にどうにかすれと言われても、何をしたらいいのでしょう。
不登校の大半はそれなんよね…
親が教えなきゃいけない躾をされてない子供が増えてるから、先生は授業に社会性に躾もしなきゃいけないってあまりにもキャパオーバーだよな。
それも親の質が低下したんじゃなくて共働きをせざるを得なくなって、親が教育本を読み込む時間がなくってるからだと思うんだよな〜
氷河期世代の時代、教員の採用倍率は10倍を超えていた。
しかし、教育界は採用を絞り、いくらか非正規で採用した程度だった。
20年後、40代の教員は層が薄く、現場の負担は大きい。
現在の採用倍率は2倍以下まで下がってきた不人気職種である。
質の悪い教員が増える→仕事が出来る人に負担増→病む
質の悪いのが残る→仕事の押し付け合い→渡世と押し付け上手いのが管理職
教育崩壊の夜明けぜよ
当時採用していたら後20年は人手不足はひどくなかったろうと思います
でも、その時は教師は給料高いから嫌なら辞めろ変わりはいくらでもいるとか、免許制にして厳選しろとか平気で言ってたから、、、
今の団塊世代以前の人達だと思うけど、そんな将来を見通せない人達ばっかりだったから、
こんな国になってしまったのだと思います
単純にその頃より採用人数が3倍以上に増えてますね
元教員の身としては「過酷な」業種って本当にわかる。朝から晩まで授業して宿題確認して、放課後は一部児童の支援。
それが終わってから書類仕事(教材の申請やらイベントの申請やら)や授業準備もして、なんなら部活とか保護者対応もある。
休み時間は存在しないようなもので、食事の指導までしてお昼休みですら答え合わせに追われる。テストの採点も膨大な量で100枚とか200枚とか結構普通。
で、児童や生徒にはだいたい問題児がいて、慕ってくれていても問題は起こす。場合によっては児童や生徒側からの精神的肉体的暴力は耐えなきゃいけない。こちらは手をあげられないけど、子供からの暴力は容認される…こんな職業やめといた方がいい。
私も現職の頃は子どもから背後に棒で頭をなぐられて、脳外科に行きましたが病院、交通費など100%自腹。
健保は使えないし、労災は校長が嫌がって使えないし、踏んだりけったり。
ふざけた子どもにやられても、保護者からの保償もなしだし、ホント納得いかなかった!!!
私が高校生の頃の先生は朝の6時から夜の10時まで勉強教えてくれてた。ありがたかったけどそれ以来、絶対教師にはならんと誓った。
yoshiって人、すっっっっっっごい的外れなくせに「自分は分かってる」側の話し方なのまじでなんなん
教員です。竹山さん。なんかすごく現場の教員のことわかってくれてるみたいで、胸が熱くなりました。今回の議論でも、すごくひろゆきさんに負けてほしくなくて、竹山さんには、現場の声、伝えたくなりました!
私も竹山さんが意外と(失礼)わかってると思いました。動画や塾の先生の方が勉強を教えるのが上手いどうのって議論がいつも出るけど、人間性を育てるっていう目標が学校はあるから受験に必要な科目の机上の勉強だけじゃなく特別活動や芸術科目や道徳などもあるんですよね。
学校の教員だって学力アップだけに振り切って特化していいならもっと出来ると思います。
もう場当たり的な改善じゃなく、ホントに根幹から教育システムを変えていかないといけない岐路に立ってると思う。
教員の給与、業務量、保護者との連携、部活動の監督、その他あらゆる部分を改革しないといつか日本の 教育は崩壊するよ。
9:54 「それってあなたの感想ですよね」って小学生が言うことが異常なのよ。そんな非常識なことを教師に言っていいと思ってる倫理観の欠如した子が増えたのが問題なのです。全部教師のせいにすんな
素晴らしい回
なぜ教員の人気が低下したのか?→先生の業務が多いからだ の流れはわかるのですが、「なぜそれでも教師を目指す人がいるのか」にもスポットを当てて欲しかったです。
やっぱり「頭おかしい」「自己犠牲」「高貴な志がある」という意見だけで終わるのでしょうか…。
あとロリコンね😊
竹山さんもひろゆきさんも、今回すげー良い議論してくれてる。ひろゆきさん、先生がいつも隣にいたって言うけど、もう今の現場じゃ、先生にそこまでの余力がなくて福祉に繋げざるを得ないケースも多いんよ。
現代の学校では何人もの「ひろゆきみたいな人」が掬えずに零れ落ちてる。本当に勿体ない。
シンプルに教師の給料を格段に上げるべき、きつい仕事でも高い給料出るならやる人も増えるだろうし、優秀な人材も来る。人が増えるからひとりあたりの負担も減る。イメージが悪くなったんだから給料増やすって当然だと思うんだけどな。よくわからないマイノリティ支援よりこういうとこに税金を使ってくれ。
〇〇ができないと〇〇になれない。だから〇〇出来るようにしようっていう思考が教育に向いてないな。
しつこいくらい聞かれてもしつこいくらい教えて上げて初めて子供が安心して勉強してくれるようになる。
勉強してるときに焦りとか、不安とか感じても包み込めるしつこさが教える側に必要なんだと思う。
体力
小学校教員に英語教育もIT教育もやれちゅうのは無理よ
ひろゆきが10:40で、それってあなたの感想ですよねって言われたら教科書にこう書いてあるからではなくこういう論文があるとか示すような専門性があればいいっていうけどそのレベルを小学校で全教科教えてる人に全ての教科で求めるのは無理な話だよなあ。
かといって教科制にしたところでそこまでできるレベルの人材を小学校に配置するのはもったいないと思う。
何を聞かれてもこういう論文があるとかその場で示せるなんて京大東大出身レベルじゃないですかねえ。
英語やITだって自分ができるのと教えるのが上手いのはまた別だしねえ。
子供に論文があるとか言ったとて…と思うけどね。
IT何にも触れてこなかったのに授業で教えないといけないのきついって友達言ってたなあ
20代半ばでこうだから、それより上の人はかなりきついんじゃない?
@@sssssmusicsssss
どういう論文があるかなんてAIに聞けば良くない?
人増やして給料も2倍くらいあげないとね…
論文自体も怪しい論文や一時期主流だった説が後から否定されたりもあるから鵜呑みにできるものじゃなかったりして
ちゃんと追求するには全て相応に時間がかかる
保護者がやべえやつ多すぎて教師が疲弊してる
教師も同じかそれ以上にやべえから大丈夫😊
@@TheTaku00新任はかなりやばい人多いみたいですね。管理職も頭を抱えていると聞きます
教員は自分の子供に「絶対に教員にだけはなるな」っていうからね。
人間を育てると言うことをが、あるべき理想的な良い面だけを教える事という定義づけをすると、教師は辛いですよね
人間にはダメな部分もあって、人間なので
ダメな部分を更生させる事だけが教育ではないのです
ダメな部分が(教師や親を含め)誰にでもあるので、そこは否定してはいけない気がしますね
地元の小学校は子ども同士のイジメ問題で先生が鬱になって休職してるわ
子供も親も悪魔や
これに関してはひろゆきの言う事超真っ当で皆んな分かりきってるはずなのに変わらないのは面白いよな。
学校の先生になる人ってなんか癖が強い人多い気がする…
いい先生もいっぱいいるけど😅
学校ってのは無条件で先生の立場がとりあえずは上にすることで秩序が保たれる場でしょ。
知識が優れてないと尊敬できないとか言ってたら成り手が減るのは当たり前じゃん。
人間そんなできた人ばっかりじゃないよ。
でも自分の子供がクズの手元に渡ったらと思うと人間性に高望みするのは当たり前じゃ無い?😢
更に言うと格差社会で唯一逆転できる方法だから、知識も高望みするのは仕方ないとは思う。
建前だけどね。
本音は県立や公立に知識を高望みしてる安い客ほど質が悪いし論外だよね....。
>無条件で先生の立場がとりあえずは上にする
これが歪みを産んでるんよ
@user-jb5wy6cs3z
社会性も含めた汎用型の学校に求めるものと勉強に特化型の塾に求めるのものの差だとは思いますね。
進学校ならともかくとして、知識だけで優劣が決まるというのもおかしなもので、他の方が指摘していることにも関わりますが、サービス業みたいな位置づけの現状のほうが遥かに歪だと思います。
先生の立場が上なんてのは教員の間でも既に古いスタイルだと思う。
@@おせんべい-i9y 廊下に立たせるようなスタイルは確かに古いでしょうが、教える立場上は対等というのは建前だと私は思います。何かあった時に制止する権限はあって然るべきかと。昨今の平等主義の弊害だと思いますが、線引きを曖昧にしすぎるのもいかがなものかと思ってます。
小学校教諭です。概ね同意です。
肌感覚では2割程度の労力しか
学習指導にあてられてない感じです。残りの8割は生徒指導や保護者対応、事務作業に追われてます。
残業代出ないって…普通の会社なら法令違反やぞ
拘束時間長くてもその分、お金もらえるならやる人はいる
そう。
なんでもかんでも先生がやらないといけない。なのに、安い。
藤原先生の話に首もげるくらい頷いてしまったわ。
ブラック、説教だめ、モンペ相手、これだけで先生になりたくないね…
推し活、あにめ、すべり芸、こんな感じに日本が終わってるから仕方ない
ブラックな話を聞くと、学生時代隣のクラスの新人担任が最初のヤル気に満ちてたのにいつの間にか怒りと諦めに変わった様な目になってたのを思い出して虚しくなるわ…
新卒で会社で働いて3年目だけど教員になってたら多分平均年収以下の生活送ってたと思うから民間で働いてよかったと思ってる
教員になったら夜遅くまで仕事して家でも仕事しないといけないから多分鬱になってたと思う。友達が教員になってたけど、授業つまらんから生徒に舐められてたって聞いた。雑務も多いのに授業の準備を毎日しないといけないし、部活も見ないといけないしで仕事内容が給料に合ってない。求められることは毎年増えていくのに残業代は法律でほぼ0なのが決まってるし、給料少ないのに副業も国家公務員法と地方公務員法で明確に禁止されてるとか誰がやりたがるねんバカか
大学でついでに教員免許取ろうにも教職課程とるの結構めんどいのよね
親が教職だったから洗脳されて自分も教職課程取ったけど、結局別職業に行って今ではならなくて良かったなって安堵してる
絶対途中で身体壊してたか鬱か何かしらでリタイヤしてた自信がある
日本は金を出し渋るせいでこういう問題が尽きないんだろうなあ、と
そうか?
教育に関しては結構出してると思うけど
自腹ばかりさせられる仕事
昔と違って今の学生はSNSによって エンジニアやクリエイターのようなキラキラした華やかな職業の存在を早くから知ってしまったのでそっちに皆が憧れるのはごく当たり前の流れだと思う
あんまり関係ないような気がするけども…
マジでアホよな、クリエイターやエンジニアも基本的にブラックなのに…。なんならクリエイターに関してはほぼ教員の方が待遇マシってレベルなのに…。
大手優良企業のサラリーマンになるのがベターということがバレ始めた
@@03nnX
クリエイターつっても幅が広すぎるから何とも言えんとこでしょ。
クリエイターは良いもん作れなきゃそりゃ給料は低いさ、当たり前。
副業でクリエイターやってたりする事も多いんじゃない?
ここまで来ると、今の待遇でも教師になろうとする視野激狭学生が教師になってしまうことが恐怖。
塾バイトしてたとき子供眺めてるの面白かったから教師いいなーって思ったけどな。成長スピードも凄いし、色んな子もいて見ててすげーって思いながら指導してた。
塾バイトは勉強教えてればいいし、あんまり生徒個人に対して責任は負わないからなー。教師は個人個人をみないといけないし、勉強以外の面が多すぎる。
@きょう-o5q タスクは勉強中心だけど、勉強だけ教えてれば生徒の成績が上がるわけじゃないからそれなりにコミュニケーションとるんだよ。その勉強教えてればっていう浅い指摘は他の場所でしないほうが良いと思う。愚かにみえる。
まぁ、バイトなり、なんなり、こういう形で子供と関わる仕事に就きたいと思う人は結構いるかもしれんね。仕事内容については魅力ある職場なんやろうな。
ただ途中でブラックだって気づいて企業就職に移る人が多いだけで。
@@LYricIsaidisLiterate 私の親が教師してたんだけど、生徒と関わることが多すぎたよ。勉強においてコミュニケーションとるのは大事だしわかってるけど、学校の先生と比べると勉強教えてればいいって思えるくらいの大変さだった。まあ、浅い指摘っていうならそれでもいいけど。さらにいうと、あなたのいうようにコミュニケーション大事だーっていう塾の先生が教えてた生徒は全然成績上がってなかった。たまたまかもしれないけど。
@きょう-o5q 姉が教師やってるからそれとなく事情は把握してるつもりだし、姉も職業的に身動き取りづらそうで辛そうだった。勉強も各々理解度も違うし、人間関係の構築も時に干渉、常に監視しないといけないようだし。授業以外の先生同士のチームワークや行事の準備とかも。
が、生徒とのコミュニケーションって勉強を緩衝材にしてる訳でそれを目的が授業の理解でそれを見失ってやってる訳では無い。見失ってる先生と生徒もいたけどそういう生徒は演習や自習も集中出来てないし、質問もしてこない。確かに、教師も安月給だけど、塾のバイトだってコマ以外は給料出ないし、授業コマとチューター合わせても飲食とか他のバイトよりも稼げない。かといって準備してたらもっと非効率な環境にいる。自分がしてたコミュニケーションは思春期の多感で不安と不安定な生徒にどう本気になってもらうかであって勉強が好きとか嫌いとかの話をするために授業もしてない。本気になってたらいつの間にか得意になってた。
教員不足の割に労働条件も変えず日本版DBSとか言い出すの正気を疑う
だってロリコンが目指す職業の代表格だもん😂
昔はネットなんかないから先生=立派な偉い人って漠然としたイメージがあって憧れる人も多かったんよね。公務員だし安定してるよねとか。
ネットが普及して「教師ってブラックだな」「労働と給料が見合ってないない」ってバレちゃったんよね。
給料あげるなり、負荷を減らすなりクリーンな環境に整えないと改善しないね。
数年前までゆたぼんを何度も登場させて学校に行かないことを肯定していたのに
ABEMAはいつの間に反対の立場になったのでしょうね?
児童・生徒と、【生徒】まで書いてらっしゃるので、高校生活までの教育方法をご提案されている点はなかなか鋭いと思います♩
最大の負担はうるさい保護者対応。事務量が、部活が、なんて改善に向かってるけど今の綺麗事社会だとモンペ対策は改善しようがない
教育語るなら、公教育を変えるために全力で活動している葛原先生を取り上げてほしい。
けテぶれですね!私も葛原先生の話ちゃんと聞いてみたいです。アベマさんお願いします!