Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アルコール消毒させたのは審判ちゃうん
こういう検証企画は本当に好き。野球RUclipsはこうだったもん。サブチャンネルがトクサンTVビヨンドになってから検証企画はおろか更新すらしなくなったからなお嬉しいです。
数字が取れないから
画家です。野球も好きです。ロジンは松脂で、油絵でも使う昔(500年前)から使う樹脂です。溶解するのにテレピンという揮発性のものを使います。(アルコールでも溶解出来ます。)多分画家なら皆知っていたと思いますよ^_^。詳しい解説有り難うございます。アメリカは文化の歴史が浅く、絵画的見地は多分なかったんでしょうね。夏(暑くなると)もちょっと溶けます。
メチャクチャ絵が上手くてワロタ。😂
説得力ある😮
某音楽家みたいなアイコンでワロタ
登録しました。ogisoさんの絵めっちゃ好きです!
炭酸マグネシウム(MgCO3)が溶媒内でイオン化すると、一部がMgイオン(Mg+)になりますが、ロジン(高分子)の水酸基(OH)と相互作用して増粘します。食品ではナトリウムやカルシウムが増粘剤として用いられますが、同じ原理です。Na+が炭水化物と、フルーチェならカルシウムCa2+と牛乳の炭水化物がゲル化します。
ロジン中の高分子(炭化水素の化合物)が溶媒にとけるかの差で、マグネシウムイオンとの増粘への影響が変わります。ラーメンの水と脂(炭化水素)の関係と同じで、ロジンは水(汗)よりもアルコール(炭化水素の化合物)と似た分子構造なので溶け合いやすいです。(これは「ハンセン溶解パラメータ(HSp値)」で説明できます)。アルコールによりロジン中の炭化水素が液体化する量が増えたため、マグネシウムイオンと相互作用して増粘しやすくなったと言えます。
炭酸マグネシウムはそもそも溶媒に対する溶解度がNaClの1/350と小さくイオン化しにくい。となると、汗中の塩化ナトリウムのイオン(Na+)が、アルコールと温度により沢山溶解したロジン中の高分子と相互作用している確率の方が高いですね。
こういう検証はありがたいね。アメリカでも今いろんな人によって検証や実体験語る動画も上がってるし、MLB機構でも今後議題として取り上げられるのは間違いなさそう。シャーザーの潔白を信じたいな、個人的には。
シャーザーを信じたいなってどこまでのベテランで実績あるか知って言ってんのか?やるメリット全くないくらいとんでもない実績持ったベテランやぞ
@@ポン-r4f それは知ってるけど、こっちは自転車ロードレースでのドーパー祭りをリアルタイムで知ってる身だからね。当時は選手の人権が危ぶまれるほどの捜査で、今でいうシャーザー以上の経歴もった選手らが次々に捕まってたのを観てるからなあ。ランスがドーピングしてるだなんて、絶対に思わなかった。彼のドーピングを知ってしまった以上、全てのことに疑い持たないとね。それでも潔白を信じたいってことよ。
アメリカのボールは日本の硬式ボールよりつるつるらしいので、ちょっとした粘着だけでかなり変わるのでは?投手滑りすぎてみんなペロペロしてるやろ、大谷ですら投げる前に指ペロペロしてるし、利権とかあって絶対に日本のボールは使わんと思うが。
そもそもアルコールと炭酸マグネシウムと水を合わせたのが液体チョークらしいので、ロジンとアルコールを合わせたらある程度ベタ付くのは当然かもしれませんね
液体チョークの使用方法を調べたら、つけ過ぎると乾き切らずにベタつくらしい。はっきりと状況が分んないけど、洗えば洗うほどベタつく可能性あるのかも。
@2万プレゼントお姉さん すくねww
日本では時間を置かないとベタつかなかったかも知れませんが、アメリカはかなり乾燥してますし、すぐに水分が乾くのでその分ベタつくまでに時間がかからずにそのような状態になったのかもしれませんね
炭酸マグネシウムとエタノールを反応させると滑り止めに使われる液体チョークが得られるようで、液体チョークはボルダリングなどでは松ヤニの代わりに使われているようなので、意図の有無は置いといて結果的に松ヤニと同じ効果をもたらしてしまったのかもしれませんね。
最初は汗とロジンだけだったけど、厳し目の審判の指摘でアルコールで洗ったらまさかの化学反応が生まれたという結果なんだよなあ。悪いのはアルコールを指示したMLB側
過去に3回同じ退場処分?があって3つとも同じ審判だった。シャーザー投手は審判団の指示でアルコールを使用し、その後退場になった。という記事を読んだけど、実際はどうなんでしょう?
ロジンの中は、松科の樹液から作られているものが多いです。簡単に説明するために、松ヤニから油と水分を飛ばした物がロジンだと思ってください。松ヤニは水に溶けず、アルコールに溶ける性質があります。ですから、ロジンを普通に手に付けても水である汗には溶けないので、ベタつきは起こりません。しかし、松ヤニがアルコールに溶けている水溶液は、水と混ざり合います。ガソリンと水分と水抜材の関係と同じ現象です。アルコールで洗い流すつもりでたっぷりのアルコールで手をビタビタに濡らしたあとロジンを使うと、汗にも溶けやすくなり、温度が上がると発汗し、ベタベタが復活するのではないかと思います。
知らなかったなら本当に可哀想だし、知っていたとしても現行ルールに反していない道具でこの現象を起こしたんだから正直違反ではないと思えてしまう。まぁ今のシステムだと審判がそう感じればアウトなわけで…最悪の場合、審判団への態度が悪い選手をでっち上げで違反させることできるよな
いや、今回は違反してるから(笑
@@小林たけと-y6t?
粘着物質で3人退場にさせた審判が共通なのが僕は引っ掛かります。その審判はこの仕組みを知っててアルコール洗浄させたのではないかと。
なんか糞悪人爆誕してるやん
審判の指示でアルコールで洗ったという記事だか何かを読んだ気がしますけど。(曖昧です)シャーザーも言ってた通り、あれだけチェックされるとわかってて使うはず無いですよね。
MLBのロジンは日本のミズノのロジンより粘着性が高いとWBCの時言ってましたが今回の検証はミズノのロジンですか?その辺でもまた変わりそうですね。
伊藤が粘着性が強いからWBCでロジン使わないって言ってたけど、ミズノのロジンの使用が認められたから使用したって言ってたね
日本とアメリカの湿度とロジンの違いや、汗の影響も気になる
これはいい検証でした。科学の力でどの温度だと一番ベタつくのか調べてもらいましょう。
球界を代表する選手が執拗に粘着物質を疑われ、指示にも従って手を洗ったのにあのような判定は必死に否定したくもなるし、海外の選手が言う子供の命をかけてって言葉は周囲が考えるよりも遥かに重いと思う
シャーザーはすごい汗かきで、髪の毛を触って汗とロージンを配合している事を自身で言及していました。おそらくそれにアルコールを混ぜればもっと粘着するのかも。出来れば、それも検証して欲しかったです。
何で退場処分受けてる選手の時の審判団同じなんだよとは思った
回転数というより、単純に滑りやすいボールがグリップしやすくなる効果はあるかもね
グリップしやすくなるから回転数上がるんじゃないの?あれ?俺の読解力の問題?
@@gdpw1376 合ってると思うで
それは結果回転数が上がるんよwww
ナチュラルボーン小泉おった
うぇっ!?!?
何か久しぶりにタケトラさん見れて嬉しかったです☺️他のメンバーの方もまたドンドン出て欲しいです😢
あの日のシャーザーは汗をかなりかいてたからねぇ。暖かかった環境も影響したんだろうな。
何もかもが一致したんですね
@@メンタル-k3c 全部が偶然に噛み合っちゃったってことなんでしょうねぇ。。。
そもそも既に2年前にトレバーバウアーがこのこと(汗とロジンとアルコール)について問題提起はしてたはずだから間違いなくMLBは知ってたと思う。起こるべくして起こったことだよね
2:55 せめて松ヤニ研究家にしてあげてww
バウアーは指摘してたんだよなあ…それが理由で煙たがられたのが悲しい
審判が調べる前に、例えばイニング中に手が粘ついているのを投手側から「主張」してきた場合ってどうなるんですかね。いないと思いますが。
はじめて知りました。検証ありがとうございます
コメント被りあったらすいません。まず最初に関節の部分だけなったのは窪みで魯迅の密度が高くなったので反応がその分だけ強くなったからだと思われます。時間がたってさらにべたついてきたのはマグネシウムリボンの反応実験と同じだとするとあり得るのではないかと思いましたが正直推測なのでなんともです。あとは反応速度の温度との関係はもろにあるとみて間違いないですね。特にあれだけ腕を強く振るのですから温度も上がるでしょうし…
知識のない審判に過剰な権利を与えるというのか、というバウアーの主張が通りになった
まぁMLB側は絶対に認めないだろうけども
こういう事をしないといけない程滑るボールという所が問題だと思う
でも投手有利になると野球離れが更に加速するっていうね
@@kakaka290 打者が打て!
いやトクサン球速ぇ!
コロナ渦中の松ヤニ、スピンレート、粘着物質騒動もこれが原因だったりして、、、?
がちでありそう
マツヤニだと球速と回転数はどのくらい変わるのだろうか
以前タケトラが試してた気がします!確かストレートが300回転くらい増していた気がします
MLBで使ってるのと同じロジンを持ってますけど、日本のロジンよりしっとりしている感じがします。MLBのロジンを多めに付けて、アルコールもたくさん付けて、手を洗う様にすると、かなりベトつきます。向こうでやった再現みたいに簡単に手に引っ付きますよ。
ためになる
アルコールをつけさせたのは審判です
これぞ野球RUclipsr
アルコールはR-OHという構造式になっておりヒドロキシ基(-OH)と炭酸マグネシウム(MgCO3)が300K〜320Kの温度で反応させるとMg(HCO3)2が生成されるかなーやっぱw一応オタクだけど彼女いるし、俺って退けない性格だしそこら辺とかめっちゃ似てるって言われる()握力も31キロあってクラスの女子にたかられる←彼女いるからやめろ!笑俺、これでも中1ですよ?ps彼女はアスナ似です(聞いてねえ #あなたっぽいア二メキャラちなみに俺、全方向変化球変化量MAX、球速175km/h キメ球はもちろん火の球ストレート笑wwwちなみに野球始めてまだ3日目wwwちなみに東大医学部卒ちなみに学力テストは全部1位独占してたけどノー勉だし昨日寝てねえし、常に眠いwwwちなみに3歳の頃にはプログラミング言語のC#完璧にマスターして三平方の定理とSWOT分析使ってフェルマーの最終定理(X^n + Y^n =Z^n)を導き出し、エントロピーの増大法則と移動する点Pによる単純接触効果のフェノールフタレイン反応を用いた生命化学実験でノーベル平和賞を若干24歳で受賞しTCA回路はPDCAサイクルにアグリーであることを証明した。
アメリカのロジンと日本のロジンって違うんやなかった?
関節がベタつくなら、汗だろうね。シャーザーはすごい汗かいてたから、ロジンと大量の汗とアルコールだったらベタベタするんじゃないかな?
是非パインタールラグを紹介して欲しい!
シャーザーはピッチクロックルール導入に伴う様々な可能性を試す為にマイナーの試合で色々と実験する程の探究心が強いピッチャーなので、自宅で色々と試した可能性は大いにあるでしょう。あと、ロジンバッグには15%程ロジンが含まれてるが、ロジン(rosin)とは松脂(マツヤニ)を意味する言葉。だからアルコールと混ぜると炭酸マグネシウムの成分が飛んで松脂が濃縮されてベトつくのはむしろ当然でしょう。汗など水分でも松脂を濃縮出来る可能性があります。ロジンバッグの使用はルールで認められていて、汗も当然認められる。シャーザーは認められてる物からベタベタを作り出したので「子供の命に換えても…」みたいな事を言えたのでしょう。仮に退場処分が下された時のシャーザーの手の皮膚を採取して化学的な分析を行っても禁止物質は出て来なかったでしょう。はっきり言ってシャーザーは違反行為はしてないでしょう。例えば、ランナーがいる時にボークにならないギリギリの投球フォームや送球テクニックを使ってランナーの盗塁を阻止したり、刺したりなどルールを自分に有利な様に利用する事は当然の事である様に、シャーザーもそういう事をしただけでしょう。
ロジン+アルコール(温度)じゃなくてロジン+アルコール+汗が正解ですね
粘着物質を使わせるようなボールを使ってるのが問題。MLBで日本製のボールを使えと言うのは難しいけど、ボールの改善はしないのかな?
シャーザー無罪で草
疑いを感じたら審判持参のウェットティッシュで目の前で拭かせるロジンを使用禁止にしてMLB公式の滑り止めを開発、審判が管理して配布すればいい疑いの余地を残すから問題が起こる、全てを徹底しないMLBが不思議でならない
おもしろいですね!個人的にはGENKI LABOとコラボってのもアリなのかも。
これシャーザーは知らなくても、審判は知ってる可能性十分にあるぞ
この後戻せる(水分与えたり?)のであればこの現象を活用しているしピッチャーは多いかもしれませんね
ただ最初に疑われた段階からベタついてたわけで、すでに効果を知った上でやってた可能性は高い
検証動画面白いっすね!!
消毒用アルコールによっては保湿剤が入ったりするからね!
花京院の魂を賭けるぜ的なノリ
マウンド行く前にアクエリを手に付けてたけど、気持ち投げやすかった記憶ある
ただの砂糖のベタつきやんそれ
@@tt3674 砂糖のベタつきめっちゃいいよ雨の日以外は
退場にした審判が全部フィルカジーだというね
松脂からも抽出出来る、アルコールとほぼ同質で添加したアルコールは、病院で注射等の時で皮膚消毒に一般的に使用されているが、手指消毒には適さ無い物で「イソプロパノール」って物が有る位なんで、原料松脂のロジンとイソプロパノールや似たアルコールを混ぜると、松脂本来の特性に近い物のは当然なのかもね。
日本のロジンとアメリカのロジンの成分も違うのかなぁ?
このキャリアまでやってて今更粘着物質なんてやるとは思えないんだよなぁ
MLBのツルツル公式球だと明確な差が出そうですねぇ
色んな方が検証してくれてシャーザーの潔白を証明してくれてよかった
潔白ちゃうやろ。
@@TakeoMax777 故意につかってないから可哀想
偶然の産物なのか異次元の知識なのか…
キュッキュッって音で鳥肌たった
頑なにボールの質を改善しないMLB側が悪い。
グラブかっこいい
MLB経験者の話を聞くと、規制前は物凄くいろいろな配合を試して、グラブや見えにくい場所に塗っておくのが当たり前だったとのこと。選手間で汗とアルコール、ロジンの配合を試している可能性もあるし、粘着物質をNGとした審判員は、以前もNG判定した事実があって、審判員に偏りがあるのも事実。ダルビッシュの言うように、球で対策してほしいですよね。投球回数云々よりも、球が滑る意識で力が入ることで、投手の肘が壊れる可能性の方が高そうな気がするんですよね~。野球産業と興行は直結してるから無理でしょうけど・・・。
ローリングスの粗悪ボールをやめれば解決やん
ルールの穴を見つけて使ってた節はあるだろうな。違反ではないし
それはないやろ松ヤニほどの粘着が無かったら効果ないし
シャーザー以外も知っててやってきた投手多そうだなぁたまたまバレたけどすぐにべたつきも消せそうだしこれは今後問題になりそう
2023年にこんな問題が出るんだもんなロジンなんてかなり昔からあるやん
アルコールで洗わせたの審判じゃないん?もしそうならシャーザー可哀想過ぎるやん
これはグレーの話しですね 俺なら粘着部質をギリギリの範囲内で考えますし それが滑る滑らないの事なら余計考えます シャーザー選手の言う 誓って使ってません って粘着部質をって話で… この配合は合わさってたまたま ベトベトしたって言えますしねホントに知らなかったならこの配合でベトベトしますって 逆に言いますよ 疑われたくないなら うーん 難しい話しですね😅
回転数やスピード変わらないってなってますけどこれメジャー球でやりましたかね検証?NPB球だけだとあんまり意味ないかもです。
これ、NPBとMLBに報告案件ですよ!wでも選手のみなさんなら、この環境で3年もプレーしてるからもう知ってるかも?wいや、トクさんが知らないなら、知らない選手も審判さんもいるかも!?
シャーザーはルールの裏をついてくるような選手だから知ってそうw
確か、アルコールで洗ったのって審判の指示だったので悪いのは審判側ってことになりますよね
0:35 花京院の魂を賭ける並におかしな誓い方してんだけど
この件でシャーザーが悪く言われるのはおかしい審判の命令でアルコールで洗った結果、ベタつきが増して退場はふざけてるよシャーザーはルールに従っただけなのに可哀想すぎる
バレるまでベタつきを利用してやろうと考えるのではなくフェアプレイの精神で自己申告するべきだった
@@catanddupli-cat5431 意味はわからんよ、ルール違反じゃないのに何故自己申告?審判がアルコールつけろって言ったせいでこうなったのに
@@catanddupli-cat5431 そもそもロジンが汗の水分と混ざってベタつくのは事実でも合法的に使用できるものを使ってるだけのシャーザーに非はない
@@ぜぇつ 度を越したベタつきだと言う判断自体が間違ってたってこと?それともアルコールを使うように指示した審判が全ての責任を負うということ?シャーザーもルールに違反してなければ何でも使い倒そうとするのではなく、これは大丈夫なのかと確認すべきだったのは確か
@@catanddupli-cat5431 フェアプレー精神は大事だけど、ルール上では使用が許可されているのだから、ルール違反の粘着物質の判定で退場はおかしいんじゃない?
アルコールで手を洗う原因になった元々のベタつきは?
サムネのトクさん、ベンチ裏でヤニ吸ってそう
シャーザー選手は絶対殿堂入り選手です! 自分では分からず 約7%回転数UPしてる・のに正確にコントロール出来るんだから凄い選手じゃないの?(知らんが😴
そういうやり方が、普通になってたんだろうな、だからスプリット投げる選手が極端に少なかったんだね。
硬式と軟式で変わるとか?
投手の10試合ってめちゃくちゃデカくない?ベンチも合わせて10試合?
ロジンが直射日光に当たってたら粘着増すのでは?
これプロ野球は流石にやらないだろうけど、学生レベルならやっちゃいそう。結果出ちゃったらラッキーとも言えない精神にもなりやすそうだし。というコメントを残しておけば安心して甲子園見れるかな。
自分は手汗がひどく、試合後いつも手汗とロジンで指がねちゃねちゃしています。
これは確信犯ですね笑
上原と憲伸がぶっちゃけた話ですね。日焼け止めスプレー、ジェル、シェービングクリームなどなど。
参考になりました❢ありがとうございます
すごー
野球のロジンパックに含まれるロジン成分がアルコールに溶ける性質の為、溶けだした結果粘着性がでてきたのかなと。ロジン成分自体は粘性出すのに使われたりしてますからね。
ベンチから出てきたときにロジンでべたつかせてるのはねーマウンドでロジンバッグを触ってからだとわかるけど、そこまでしてべとべとさせたいのは嫌だなー
すべりやすいとされるMLB球なら効果あるかも?と思った
元気先生にコラボして貰おう!!
ついに先日ってなんやねんw
MLBに落ち度があるのは当然だけど、消毒液とロジンを使ってベトベトしてる状態で投げ続けてるんだから、シャーザーに全く責任が無いっていうのは無理があるでしょう。
先発投手の10試合出場停止ってキツイ?
メジャーのボール滑るから抜けにくくはなるんじゃない?ベタついただけで球速なんか速くなるわけない。
pfas、フッ化合物ですかね・・・。
アルコール消毒させたのは審判ちゃうん
こういう検証企画は本当に好き。
野球RUclipsはこうだったもん。
サブチャンネルがトクサンTVビヨンドになってから検証企画はおろか更新すらしなくなったからなお嬉しいです。
数字が取れないから
画家です。野球も好きです。
ロジンは松脂で、油絵でも使う昔(500年前)から使う樹脂です。溶解するのにテレピンという揮発性のものを使います。(アルコールでも溶解出来ます。)多分画家なら皆知っていたと思いますよ^_^。詳しい解説有り難うございます。アメリカは文化の歴史が浅く、絵画的見地は多分なかったんでしょうね。夏(暑くなると)もちょっと溶けます。
メチャクチャ絵が上手くてワロタ。😂
説得力ある😮
某音楽家みたいなアイコンでワロタ
登録しました。ogisoさんの絵めっちゃ好きです!
炭酸マグネシウム(MgCO3)が溶媒内でイオン化すると、一部がMgイオン(Mg+)になりますが、ロジン(高分子)の水酸基(OH)と相互作用して増粘します。食品ではナトリウムやカルシウムが増粘剤として用いられますが、同じ原理です。Na+が炭水化物と、フルーチェならカルシウムCa2+と牛乳の炭水化物がゲル化します。
ロジン中の高分子(炭化水素の化合物)が溶媒にとけるかの差で、マグネシウムイオンとの増粘への影響が変わります。ラーメンの水と脂(炭化水素)の関係と同じで、ロジンは水(汗)よりもアルコール(炭化水素の化合物)と似た分子構造なので溶け合いやすいです。(これは「ハンセン溶解パラメータ(HSp値)」で説明できます)。アルコールによりロジン中の炭化水素が液体化する量が増えたため、マグネシウムイオンと相互作用して増粘しやすくなったと言えます。
炭酸マグネシウムはそもそも溶媒に対する溶解度がNaClの1/350と小さくイオン化しにくい。となると、汗中の塩化ナトリウムのイオン(Na+)が、アルコールと温度により沢山溶解したロジン中の高分子と相互作用している確率の方が高いですね。
こういう検証はありがたいね。アメリカでも今いろんな人によって検証や実体験語る動画も上がってるし、MLB機構でも今後議題として取り上げられるのは間違いなさそう。シャーザーの潔白を信じたいな、個人的には。
シャーザーを信じたいなってどこまでのベテランで実績あるか知って言ってんのか?
やるメリット全くないくらいとんでもない実績持ったベテランやぞ
@@ポン-r4f それは知ってるけど、こっちは自転車ロードレースでのドーパー祭りをリアルタイムで知ってる身だからね。当時は選手の人権が危ぶまれるほどの捜査で、今でいうシャーザー以上の経歴もった選手らが次々に捕まってたのを観てるからなあ。
ランスがドーピングしてるだなんて、絶対に思わなかった。彼のドーピングを知ってしまった以上、全てのことに疑い持たないとね。それでも潔白を信じたいってことよ。
アメリカのボールは日本の硬式ボールよりつるつるらしいので、ちょっとした粘着だけでかなり変わるのでは?投手滑りすぎてみんなペロペロしてるやろ、大谷ですら投げる前に指ペロペロしてるし、利権とかあって絶対に日本のボールは使わんと思うが。
そもそもアルコールと炭酸マグネシウムと水を合わせたのが液体チョークらしいので、ロジンとアルコールを合わせたらある程度ベタ付くのは当然かもしれませんね
液体チョークの使用方法を調べたら、つけ過ぎると乾き切らずにベタつくらしい。
はっきりと状況が分んないけど、洗えば洗うほどベタつく可能性あるのかも。
@2万プレゼントお姉さん
すくねww
日本では時間を置かないとベタつかなかったかも知れませんが、アメリカはかなり乾燥してますし、すぐに水分が乾くのでその分ベタつくまでに時間がかからずにそのような状態になったのかもしれませんね
炭酸マグネシウムとエタノールを反応させると滑り止めに使われる液体チョークが得られるようで、液体チョークはボルダリングなどでは松ヤニの代わりに使われているようなので、意図の有無は置いといて結果的に松ヤニと同じ効果をもたらしてしまったのかもしれませんね。
最初は汗とロジンだけだったけど、厳し目の審判の指摘でアルコールで洗ったらまさかの化学反応が生まれたという結果なんだよなあ。悪いのはアルコールを指示したMLB側
過去に3回同じ退場処分?があって3つとも同じ審判だった。
シャーザー投手は審判団の指示でアルコールを使用し、その後退場になった。
という記事を読んだけど、実際はどうなんでしょう?
ロジンの中は、松科の樹液から作られているものが多いです。
簡単に説明するために、松ヤニから油と水分を飛ばした物がロジンだと思ってください。
松ヤニは水に溶けず、アルコールに溶ける性質があります。
ですから、ロジンを普通に手に付けても水である汗には溶けないので、ベタつきは起こりません。
しかし、松ヤニがアルコールに溶けている水溶液は、水と混ざり合います。
ガソリンと水分と水抜材の関係と同じ現象です。
アルコールで洗い流すつもりでたっぷりのアルコールで手をビタビタに濡らしたあとロジンを使うと、汗にも溶けやすくなり、温度が上がると発汗し、ベタベタが復活するのではないかと思います。
知らなかったなら本当に可哀想だし、
知っていたとしても
現行ルールに反していない道具で
この現象を起こしたんだから
正直違反ではないと思えてしまう。
まぁ今のシステムだと
審判がそう感じればアウトなわけで…
最悪の場合、審判団への態度が悪い選手を
でっち上げで違反させることできるよな
いや、今回は違反してるから(笑
@@小林たけと-y6t?
粘着物質で3人退場にさせた審判が共通なのが僕は引っ掛かります。
その審判はこの仕組みを知っててアルコール洗浄させたのではないかと。
なんか糞悪人爆誕してるやん
審判の指示でアルコールで洗ったという記事だか何かを読んだ気がしますけど。(曖昧です)
シャーザーも言ってた通り、あれだけチェックされるとわかってて使うはず無いですよね。
MLBのロジンは日本のミズノのロジンより粘着性が高いとWBCの時言ってましたが今回の検証はミズノのロジンですか?
その辺でもまた変わりそうですね。
伊藤が粘着性が強いからWBCでロジン使わないって言ってたけど、ミズノのロジンの使用が認められたから使用したって言ってたね
日本とアメリカの湿度とロジンの違いや、汗の影響も気になる
これはいい検証でした。
科学の力でどの温度だと一番ベタつくのか調べてもらいましょう。
球界を代表する選手が執拗に粘着物質を疑われ、指示にも従って手を洗ったのにあのような判定は必死に否定したくもなるし、海外の選手が言う子供の命をかけてって言葉は周囲が考えるよりも遥かに重いと思う
シャーザーはすごい汗かきで、髪の毛を触って汗とロージンを配合している事を自身で言及していました。
おそらくそれにアルコールを混ぜればもっと粘着するのかも。出来れば、それも検証して欲しかったです。
何で退場処分受けてる選手の時の審判団同じなんだよとは思った
回転数というより、単純に滑りやすいボールがグリップしやすくなる効果はあるかもね
グリップしやすくなるから回転数上がるんじゃないの?あれ?俺の読解力の問題?
@@gdpw1376 合ってると思うで
それは結果回転数が上がるんよwww
ナチュラルボーン小泉おった
うぇっ!?!?
何か久しぶりにタケトラさん見れて嬉しかったです☺️他のメンバーの方もまたドンドン出て欲しいです😢
あの日のシャーザーは汗をかなりかいてたからねぇ。
暖かかった環境も影響したんだろうな。
何もかもが一致したんですね
@@メンタル-k3c
全部が偶然に噛み合っちゃったってことなんでしょうねぇ。。。
そもそも既に2年前にトレバーバウアーがこのこと(汗とロジンとアルコール)について問題提起はしてたはず
だから間違いなくMLBは知ってたと思う。起こるべくして起こったことだよね
2:55 せめて松ヤニ研究家にしてあげてww
バウアーは指摘してたんだよなあ…それが理由で煙たがられたのが悲しい
審判が調べる前に、例えばイニング中に手が粘ついているのを投手側から「主張」してきた場合ってどうなるんですかね。いないと思いますが。
はじめて知りました。
検証ありがとうございます
コメント被りあったらすいません。まず最初に関節の部分だけなったのは窪みで魯迅の密度が高くなったので反応がその分だけ強くなったからだと思われます。時間がたってさらにべたついてきたのはマグネシウムリボンの反応実験と同じだとするとあり得るのではないかと思いましたが正直推測なのでなんともです。あとは反応速度の温度との関係はもろにあるとみて間違いないですね。特にあれだけ腕を強く振るのですから温度も上がるでしょうし…
知識のない審判に過剰な権利を与えるというのか、というバウアーの主張が通りになった
まぁMLB側は絶対に認めないだろうけども
こういう事をしないといけない程滑るボールという所が問題だと思う
でも投手有利になると野球離れが更に加速するっていうね
@@kakaka290 打者が打て!
いやトクサン球速ぇ!
コロナ渦中の松ヤニ、スピンレート、粘着物質騒動もこれが原因だったりして、、、?
がちでありそう
マツヤニだと球速と回転数はどのくらい変わるのだろうか
以前タケトラが試してた気がします!
確かストレートが300回転くらい増していた気がします
MLBで使ってるのと同じロジンを
持ってますけど、日本のロジンよりしっとりしている感じがします。
MLBのロジンを多めに付けて、アルコールもたくさん付けて、手を洗う様にすると、かなりベトつきます。
向こうでやった再現みたいに簡単に
手に引っ付きますよ。
ためになる
アルコールをつけさせたのは審判です
これぞ野球RUclipsr
アルコールはR-OHという構造式になっておりヒドロキシ基(-OH)と炭酸マグネシウム(MgCO3)が300K〜320Kの温度で反応させるとMg(HCO3)2が生成されるかなーやっぱw
一応オタクだけど彼女いるし、俺って退けない性格だしそこら辺とかめっちゃ似てるって言われる()
握力も31キロあってクラスの女子にたかられる←彼女いるからやめろ!笑
俺、これでも中1ですよ?ps
彼女はアスナ似です(聞いてねえ #あなたっぽいア二メキャラ
ちなみに俺、全方向変化球変化量MAX、球速175km/h キメ球はもちろん火の球ストレート笑www
ちなみに野球始めてまだ3日目www
ちなみに東大医学部卒ちなみに学力テストは全部1位独占してたけどノー勉だし昨日寝てねえし、常に眠いwww
ちなみに3歳の頃にはプログラミング言語のC#完璧にマスターして三平方の定理とSWOT分析使ってフェルマーの最終定理(X^n + Y^n =Z^n)を導き出し、エントロピーの増大法則と移動する点Pによる単純接触効果のフェノールフタレイン反応を用いた生命化学実験でノーベル平和賞を若干24歳で受賞しTCA回路はPDCAサイクルにアグリーであることを証明した。
アメリカのロジンと日本のロジンって違うんやなかった?
関節がベタつくなら、汗だろうね。
シャーザーはすごい汗かいてたから、ロジンと大量の汗とアルコールだったらベタベタするんじゃないかな?
是非パインタールラグを紹介して欲しい!
シャーザーはピッチクロックルール導入に伴う様々な可能性を試す為にマイナーの試合で色々と実験する程の探究心が強いピッチャーなので、自宅で色々と試した可能性は大いにあるでしょう。
あと、ロジンバッグには15%程ロジンが含まれてるが、ロジン(rosin)とは松脂(マツヤニ)を意味する言葉。だからアルコールと混ぜると炭酸マグネシウムの成分が飛んで松脂が濃縮されてベトつくのはむしろ当然でしょう。汗など水分でも松脂を濃縮出来る可能性があります。ロジンバッグの使用はルールで認められていて、汗も当然認められる。シャーザーは認められてる物からベタベタを作り出したので
「子供の命に換えても…」
みたいな事を言えたのでしょう。仮に退場処分が下された時のシャーザーの手の皮膚を採取して化学的な分析を行っても禁止物質は出て来なかったでしょう。はっきり言ってシャーザーは違反行為はしてないでしょう。例えば、ランナーがいる時にボークにならないギリギリの投球フォームや送球テクニックを使ってランナーの盗塁を阻止したり、刺したりなどルールを自分に有利な様に利用する事は当然の事である様に、シャーザーもそういう事をしただけでしょう。
ロジン+アルコール(温度)じゃなくて
ロジン+アルコール+汗が正解ですね
粘着物質を使わせるようなボールを使ってるのが問題。
MLBで日本製のボールを使えと言うのは難しいけど、ボールの改善はしないのかな?
シャーザー無罪で草
疑いを感じたら審判持参のウェットティッシュで目の前で拭かせる
ロジンを使用禁止にしてMLB公式の滑り止めを開発、審判が管理して配布すればいい
疑いの余地を残すから問題が起こる、全てを徹底しないMLBが不思議でならない
おもしろいですね!個人的にはGENKI LABOとコラボってのもアリなのかも。
これシャーザーは知らなくても、審判は知ってる可能性十分にあるぞ
この後戻せる(水分与えたり?)のであればこの現象を活用しているしピッチャーは多いかもしれませんね
ただ最初に疑われた段階からベタついてたわけで、すでに効果を知った上でやってた可能性は高い
検証動画面白いっすね!!
消毒用アルコールによっては保湿剤が入ったりするからね!
花京院の魂を賭けるぜ的なノリ
マウンド行く前にアクエリを手に付けてたけど、気持ち投げやすかった記憶ある
ただの砂糖のベタつきやんそれ
@@tt3674 砂糖のベタつきめっちゃいいよ
雨の日以外は
退場にした審判が全部フィルカジーだというね
松脂からも抽出出来る、アルコールとほぼ同質で添加したアルコールは、病院で注射等の時で皮膚消毒に一般的に使用されているが、手指消毒には適さ無い物で「イソプロパノール」って物が有る位なんで、原料松脂のロジンとイソプロパノールや似たアルコールを混ぜると、松脂本来の特性に近い物のは当然なのかもね。
日本のロジンとアメリカのロジンの成分も違うのかなぁ?
このキャリアまでやってて今更粘着物質なんてやるとは思えないんだよなぁ
MLBのツルツル公式球だと明確な差が出そうですねぇ
色んな方が検証してくれてシャーザーの潔白を証明してくれてよかった
潔白ちゃうやろ。
@@TakeoMax777 故意につかってないから可哀想
偶然の産物なのか異次元の知識なのか…
キュッキュッって音で鳥肌たった
頑なにボールの質を改善しないMLB側が悪い。
グラブかっこいい
MLB経験者の話を聞くと、規制前は物凄くいろいろな配合を試して、グラブや見えにくい場所に塗っておくのが当たり前だったとのこと。選手間で汗とアルコール、ロジンの配合を試している可能性もあるし、粘着物質をNGとした審判員は、以前もNG判定した事実があって、審判員に偏りがあるのも事実。
ダルビッシュの言うように、球で対策してほしいですよね。投球回数云々よりも、球が滑る意識で力が入ることで、投手の肘が壊れる可能性の方が高そうな気がするんですよね~。野球産業と興行は直結してるから無理でしょうけど・・・。
ローリングスの粗悪ボールをやめれば解決やん
ルールの穴を見つけて使ってた節はあるだろうな。違反ではないし
それはないやろ
松ヤニほどの粘着が無かったら効果ないし
シャーザー以外も知っててやってきた投手多そうだなぁ
たまたまバレたけどすぐにべたつきも消せそうだしこれは今後問題になりそう
2023年にこんな問題が出るんだもんな
ロジンなんてかなり昔からあるやん
アルコールで洗わせたの審判じゃないん?
もしそうならシャーザー可哀想過ぎるやん
これはグレーの話しですね 俺なら粘着部質をギリギリの範囲内で考えますし それが滑る滑らないの事なら余計考えます
シャーザー選手の言う 誓って使ってません って粘着部質をって話で… この配合は合わさってたまたま ベトベトしたって言えますしね
ホントに知らなかったなら
この配合でベトベトしますって 逆に言いますよ 疑われたくないなら
うーん 難しい話しですね😅
回転数やスピード変わらないってなってますけどこれメジャー球でやりましたかね検証?NPB球だけだとあんまり意味ないかもです。
これ、NPBとMLBに報告案件ですよ!w
でも選手のみなさんなら、この環境で3年もプレーしてるからもう知ってるかも?w
いや、トクさんが知らないなら、知らない選手も審判さんもいるかも!?
シャーザーはルールの裏をついてくるような選手だから知ってそうw
確か、アルコールで洗ったのって審判の指示だったので悪いのは審判側ってことになりますよね
0:35 花京院の魂を賭ける並におかしな誓い方してんだけど
この件でシャーザーが悪く言われるのはおかしい
審判の命令でアルコールで洗った結果、ベタつきが増して退場はふざけてるよ
シャーザーはルールに従っただけなのに可哀想すぎる
バレるまでベタつきを利用してやろうと考えるのではなくフェアプレイの精神で自己申告するべきだった
@@catanddupli-cat5431 意味はわからんよ、ルール違反じゃないのに何故自己申告?
審判がアルコールつけろって言ったせいでこうなったのに
@@catanddupli-cat5431 そもそもロジンが汗の水分と混ざってベタつくのは事実
でも合法的に使用できるものを使ってるだけのシャーザーに非はない
@@ぜぇつ 度を越したベタつきだと言う判断自体が間違ってたってこと?それともアルコールを使うように指示した審判が全ての責任を負うということ?シャーザーもルールに違反してなければ何でも使い倒そうとするのではなく、これは大丈夫なのかと確認すべきだったのは確か
@@catanddupli-cat5431 フェアプレー精神は大事だけど、ルール上では使用が許可されているのだから、ルール違反の粘着物質の判定で退場はおかしいんじゃない?
アルコールで手を洗う原因になった元々のベタつきは?
サムネのトクさん、ベンチ裏でヤニ吸ってそう
シャーザー選手は絶対殿堂入り選手です! 自分では分からず 約7%回転数UPしてる・のに正確にコントロール出来るんだから凄い選手じゃないの?(知らんが😴
そういうやり方が、普通になってたんだろうな、だからスプリット投げる選手が極端に少なかったんだね。
硬式と軟式で変わるとか?
投手の10試合ってめちゃくちゃデカくない?ベンチも合わせて10試合?
ロジンが直射日光に当たってたら粘着増すのでは?
これプロ野球は流石にやらないだろうけど、学生レベルならやっちゃいそう。
結果出ちゃったらラッキーとも言えない精神にもなりやすそうだし。
というコメントを残しておけば安心して甲子園見れるかな。
自分は手汗がひどく、試合後いつも手汗とロジンで指がねちゃねちゃしています。
これは確信犯ですね笑
上原と憲伸がぶっちゃけた話ですね。日焼け止めスプレー、ジェル、シェービングクリームなどなど。
参考になりました❢ありがとうございます
すごー
野球のロジンパックに含まれるロジン成分がアルコールに溶ける性質の為、溶けだした結果粘着性がでてきたのかなと。
ロジン成分自体は粘性出すのに使われたりしてますからね。
ベンチから出てきたときにロジンでべたつかせてるのはねー
マウンドでロジンバッグを触ってからだとわかるけど、そこまでしてべとべとさせたいのは嫌だなー
すべりやすいとされるMLB球なら効果あるかも?と思った
元気先生にコラボして貰おう!!
ついに先日ってなんやねんw
MLBに落ち度があるのは当然だけど、
消毒液とロジンを使ってベトベトしてる状態で投げ続けてるんだから、シャーザーに全く責任が無いっていうのは無理があるでしょう。
先発投手の10試合出場停止ってキツイ?
メジャーのボール滑るから抜けにくくはなるんじゃない?
ベタついただけで球速なんか速くなるわけない。
pfas、フッ化合物ですかね・・・。