Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
0:00 動画の内容0:52 わが家のヒノキ風呂1:57 2年たった様子2:43 キレイを保つためには?4:42 お手入れ方法は?6:25 維持費は?7:08 黒ずみやカビは?
動画見させていただきました。わかりやすくて参考になりました。私の家は浴槽が木製です。浴槽にオイルを塗る場合は、動画で壁に塗っているものと同じで良いのでしょうか?
ご丁寧なコメントありがとうございます。木製の浴槽とてもいいですね(*^^*)浴槽に塗るオイルも、動画内で紹介している「木肌一番エコ」で問題ないですよ。↓メーカーのサイトohhashi.net/products/list.php?category_id=735こちらの「用途」の欄に、「木製の風呂」とありましたので、使えるようです♪お手入れ頑張ってください!
コメント失礼致します。うちもさちさんと同じようなお風呂場です。質問なのですが、うちには浴室乾燥機がなく、換気扇だけ付いていてスイッチを押している間換気扇が動く状態なのです。それでも窓を閉め、ドアを閉めて朝まで換気扇を回すというやり方で良いのでしょうか。今は窓を開けっ放しにしているのですがカビも少し檜に付いています、窓が原因なら閉めたいのです。お返事お待ちしております。
コメントありがとうございます(*^^*)浴室乾燥機がなく換気扇のみなら、窓は開けたほうがいいと思います。なぜなら、換気扇の場合は窓を閉めてしまうと空気の入り口がなくなって、排気しにくくなります。すると、余計にこもってしまってカビの原因になってしまうからです。カビが少し檜についているとのことですが、やはり、水が良く当たったり、水切れが悪いところはカビが生えてきます。まだカビがうっすらしているときに、木専用のカビ取り剤を使ったり、1~2年に1回のオイル塗装で、キレイが保てるのでオススメです✨動画もありますので、よければご参考にどうぞ!ヒノキ風呂のカビ取り方法→ruclips.net/video/utDaTf4OfqE/видео.html
@@diy237 ご丁寧にお返事ありがとうございます😭大変参考になります。これからも動画楽しみにしてます、失礼致しました。
窓を開けておくとカビの原因も入ってくるとのことですが、菌が入ってくるということですか?
はい、カビの菌、胞子が入ってくるということです。その菌に、「栄養」「湿度」「温度」「酸素」がそろうと、よく目にする黒のカビになります。(なので高温多湿で、石けんカス(栄養)があるお風呂にはよくカビが発生します…)上の4つのうち1つでも断てればカビは生えないのですが、そもそも菌さえ付かなければカビにはならないので、できるだけ元から断つつもりで窓を閉めてます(;^ω^)
@@diy237 ご丁寧にありがとうございます。
@@andhiloty いえいえ、またお気軽にどうぞ!
掃除の仕方は
汚れとりの方法は
こちらの動画をご覧ください(*^^*)↓ヒノキ風呂の黒ずみ&カビの落とし方【動画】ruclips.net/video/utDaTf4OfqE/видео.html
0:00 動画の内容
0:52 わが家のヒノキ風呂
1:57 2年たった様子
2:43 キレイを保つためには?
4:42 お手入れ方法は?
6:25 維持費は?
7:08 黒ずみやカビは?
動画見させていただきました。
わかりやすくて参考になりました。
私の家は浴槽が木製です。
浴槽にオイルを塗る場合は、動画で壁に塗っているものと同じで良いのでしょうか?
ご丁寧なコメントありがとうございます。
木製の浴槽とてもいいですね(*^^*)
浴槽に塗るオイルも、動画内で紹介している「木肌一番エコ」で問題ないですよ。
↓メーカーのサイト
ohhashi.net/products/list.php?category_id=735
こちらの「用途」の欄に、「木製の風呂」とありましたので、使えるようです♪
お手入れ頑張ってください!
コメント失礼致します。うちもさちさんと同じようなお風呂場です。質問なのですが、うちには浴室乾燥機がなく、換気扇だけ付いていてスイッチを押している間換気扇が動く状態なのです。それでも窓を閉め、ドアを閉めて朝まで換気扇を回すというやり方で良いのでしょうか。今は窓を開けっ放しにしているのですがカビも少し檜に付いています、窓が原因なら閉めたいのです。お返事お待ちしております。
コメントありがとうございます(*^^*)浴室乾燥機がなく換気扇のみなら、窓は開けたほうがいいと思います。なぜなら、換気扇の場合は窓を閉めてしまうと空気の入り口がなくなって、排気しにくくなります。すると、余計にこもってしまってカビの原因になってしまうからです。カビが少し檜についているとのことですが、やはり、水が良く当たったり、水切れが悪いところはカビが生えてきます。まだカビがうっすらしているときに、木専用のカビ取り剤を使ったり、1~2年に1回のオイル塗装で、キレイが保てるのでオススメです✨動画もありますので、よければご参考にどうぞ!
ヒノキ風呂のカビ取り方法→ruclips.net/video/utDaTf4OfqE/видео.html
@@diy237
ご丁寧にお返事ありがとうございます😭大変参考になります。これからも動画楽しみにしてます、失礼致しました。
窓を開けておくとカビの原因も入ってくるとのことですが、菌が入ってくるということですか?
はい、カビの菌、胞子が入ってくるということです。
その菌に、「栄養」「湿度」「温度」「酸素」がそろうと、よく目にする黒のカビになります。(なので高温多湿で、石けんカス(栄養)があるお風呂にはよくカビが発生します…)
上の4つのうち1つでも断てればカビは生えないのですが、そもそも菌さえ付かなければカビにはならないので、できるだけ元から断つつもりで窓を閉めてます(;^ω^)
@@diy237 ご丁寧にありがとうございます。
@@andhiloty
いえいえ、またお気軽にどうぞ!
掃除の仕方は
汚れとりの方法は
こちらの動画をご覧ください(*^^*)
↓ヒノキ風呂の黒ずみ&カビの落とし方【動画】
ruclips.net/video/utDaTf4OfqE/видео.html