【受験に不向きな子の特徴】※この性格のお子さんは中学受験はオススメしません!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024

Комментарии • 13

  • @clioblue1223
    @clioblue1223 11 месяцев назад +15

    先日発達障害の動画で性格が不向きであれば中学受験にむいていないのかと質問をしたものです。コメントへの真摯な回答頂きましてありがとうございました。先生の動画は子供を俯瞰的に見る上で大変参考になりましたし、本人のやる気があるにも関わらずうまくいかないことで、親としてもどうしてあげたら良いのかと日々悩んでいましたが、諦めようかと悩んでいましたが、先生のお言葉で苦手なところはあるけれどもコツコツやれるだけやっていこうと思えました。学習能力がどうも低いようですが、それなりの理解力にコツコツと付き合っていくことが大事なのかなと思いました。どうやら私にも成長が必要なようです。本当にありがとうございました。

  • @散歩日和-m2r
    @散歩日和-m2r 11 месяцев назад +18

    こんにちは
    コツコツできないと、どの段階の受験自体でも向いていないですよね。
    自分はコツコツやるのは大したことではないと思っていましたが、息子は全然ダメです。
    小6で歯も磨く習慣がついていません。
    なにせ自己コントロールができない。こちらが怒らないと勉強しない。
    いつしか、勉強が嫌になってしまっていました。
    知的好奇心が強く、地頭も割合とよいため受験に向いてると思いましたが、
    自己コントロール力が低く、精神的にも弱かった。
    ここまで来てしまったので受験はしますが、行けるところがあればいいかなという状態です。
    せめて漢字の練習、計算練習、社会の暗記を毎日すこしづつ勉強してもらおうといろいろ工夫しています。

  • @しーちゃん-k8f
    @しーちゃん-k8f 11 месяцев назад +8

    いつも拝見しております。
    うちの息子は小5ですが、マイペースでして。。。
    今までは御三家でも自分は合格できる!と、宿題以外の勉強は何もやらないくせに、やたらとポジティブでした。
    でも最近やっと少しだけ向上心が出てきたような気がします。
    小4の頃は余裕に点数を取れていたのに、小5ではそれなりに努力しないと点数が取れないと気づき始めたようです。
    そして、ケアレスミスが多い息子なのですが、「ケアレスミスミスってさ、努力不足だよね。」と先日息子が言っておりまして、成長したな~と嬉しく思いました。
    競争心も出てきたようで、算数が凄く得意な訳ではないのですが、「一番算数が得意なクラスメイトに勝つわ!」と宣言していました。
    まだまだ子供っぽさもありますが、かなり成長してきました。
    受験本番までも学力面も精神面もどんどん成長してくれることを願って、親子共々前向きに頑張っていきたいと思います。
    これからも動画参考にさせて頂きますね。

  • @東雲-q8b
    @東雲-q8b 10 месяцев назад +2

    子供、すべて当てはまりました😢幼児期から競争心はなく、失敗したくない。“自分はマシ。○○さんはもっと酷い”等、自分よりも下の成績の子を見て安心してるタイプ。この性格が変わらない限り中学受験だけでなく高校、大学受験でも同じですね。高校受験も受験はしたくないから、ランクを下げて安牌を選ぶとか😵‍💫宿題や委員会活動はコツコツ真面目にやりますが。

  • @user-ff8by3gy3z
    @user-ff8by3gy3z 11 месяцев назад +16

    最後の向上心ですが、人と比べる褒め方や叱り方をしないようにしています。そして、失敗を責めない事。チャレンジする気持ちを押してあげるよう心がけています。結果重視ではなくあくまで頑張った過程を褒めたり反省すべきところを振り返ったりです。
    中学受験ではないのですが自尊心を傷つけず、他人にマウントをとるような嫌な性格の子にしないよう子供とコミュニケーションをとっていけたらいいなと思っています。

  • @ZXFILE901
    @ZXFILE901 5 месяцев назад +1

    卓見ですね。本当におっしゃる通りだと思います。他にはL.デシのモチベーション理論にもありますが、自律心も重要だと思います。自発的に中学受験を決めた子は少ないですから。親の方が子どもより熱意と向上心あるのが現状です。

  • @megumegu2604
    @megumegu2604 7 месяцев назад +1

    息子が中学受験の塾に通い始めましたが、とても活き活きと通っていて、これからどうなるかは分かりませんが今のところ中学受験向いてたな〜と感じています。
    未来のビジョンだけまだよく分かりませんが、それ以外は当てはまってると感じます。
    特に、コツコツやることは受験やその後の生活にも役に立つんだろうなと考えていたので、子供が小1から意識していました。公文をやっていたのですが、途中で飽きちゃったら親が隣で一緒にやったり、1枚解くごとにジャンケンしてみたりクイズを出してみたり、あの手この手をつかって、とにかく自分と親が約束した枚数をできるだけ毎日こなす…というのをがんばってやってきました。そのせいか、中学受験の塾に入ってからは、スケジュールさえ一緒に立てておけば、親が特に何も言わなくても習慣的に勉強します。息子のもともとの性質もあるとは思いますが、コツコツやることに関しては、低学年のうちの親の関わりである程度トレーニングできるのかなと感じています。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  6 месяцев назад

      習慣作りをちゃんとしたんですね。
      とても良いと思います^^

  • @msugano1253
    @msugano1253 11 месяцев назад +14

    すべて当てはまってしまった( ̄◇ ̄;)
    うちは中学受験辞めました。塾に行ってから学校の勉強が簡単になったと言っていたので、通塾10ヶ月で学力はついたようです。塾を辞めた今どんな自宅学習をすれば良いか悩んでいます。

  • @りゅうりゅうりゅう中学受験
    @りゅうりゅうりゅう中学受験 11 месяцев назад +6

    僕は将来何になりたいかが決まっていないです!

  • @だんぴっぴ
    @だんぴっぴ 6 месяцев назад +2

    向いてない性格だけど開成筑駒受かりました。むしろその後だいぶ苦労しました。

  • @kazu8394
    @kazu8394 10 месяцев назад +4

    普通の子は少なからず当てはまる気がする
    ほとんどの家は親がいい高校に行った方がいいと思ってるだけ
    数年後には学歴では無い時代になると思います

  • @jmpgy522
    @jmpgy522 10 месяцев назад +1

    高校受験も同じだな、と思いました。