唯一無二の美しさ。レクサス LC500 コンバーチブル を ラブカーズtv 河口まなぶ が 内外装徹底チェック!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- LEXUS LC500 Convertible
ボディーカラー : ヒートブルーコントラストレイヤリング
インテリアカラー : ブルー&ホワイト
全長×全幅×全高:4770×1920×1350mm
ホイールベース:2870mm
エンジン:5.0L V型8気筒
最高出力:477PS / 7100rpm
最大トルク:540Nm / 4800rpm
トランスミッション:Direct Shift-10AT (電子制御10速オートマチック)
駆動方式:FR(後輪駆動)
車両重量:2050kg
燃費(WLTCモード):8.0km/L
車両価格:1550万円(税込)
メーカーオプション価格 : 72万2700円(税込)
オプション込み車両価格:1622万2700円(税込)
ーーーーー
オプション内容
・ ヒートブルーコントラストレイヤリング 16万5000円(税込)
・ トルセン®LSD 4万4000円(税込)
・ オートマチックトランスミッション(AT)オイルクーラー 9万2400円(税込)
・ フロント245/40R21+リヤ275/35R21タイヤ
&鍛造アルミホイール(切削光輝+スーパーグロスブラックメタリック塗装) 11万円(税込)
・ カラーヘッドアップディスプレイ 8万8000円(税込)
・ "マークレビンソン"リファレンスサラウンド サウンド システム 22万3300円(税込)
ーーーーー
#レクサス #lexus #lc500
LOVECARS!TV!メンバーシップも是非!
/ @lovecars
RUclipsチャンネル登録はこちら!/Subscribe here→ goo.gl/QbqnNS
LOVECARS!ツイッター↓
/ lovecars_jp
河口まなぶ・ツイッター↓
/ manablog
LOVECARS!Facebook Page↓
/ lovecars.jp
LOVECARS!Facebook公開ページ↓
ow.ly/vhRh7
実際にLCを見かけるとめっちゃ迫力があるしテンション上がる
LCとかRCFはレクサスの中でも格が違う。
かっこいい!
LCはなんと言っても優雅で美しい!
Such a beautiful car! 😃
ヒートブルーコントラストレイヤリングいい色本当に。
ヒートブルーコントラストレイヤリングとストラクチャラルブルーを並べてみてみたい。どう違うんだろう。
タッチパネルが使いやすいので好きです😊
このクルマだけはレクサスの中でも別格でゴージャスに感じられます。
買えないけど欲しいですね。
Nice detailed review thank you.
以前の限定車“Structural Blue(ストラクチュラルブルー)を思わせるヒートブルーコントラストレイヤリングのボディカラーが良い感じ!そしてRC F風のフィン形状ホイールも品良く力強い雰囲気がありますね。ますますプレミアムカーとしての”華”を身に付けたLC500コンバチ。選ばれし人だけが手にできる極上、素敵だ!
外装、内装の質感高いし美しいですね。さすがレクサス!LCコンバチ欲しい
まなぶさんオープン似合ってます😊
屋根を開けた時、くぐもったターボサウンドを聴いてもあまり楽しくないのでオープンカーに合っているのはLCのようなNAサウンドか、逆に無音のEV走行かのどちらかでしょうね。
tazunaコンセプトよりLC系の内装の方が高級感溢れていて好き
高級感って言うか、価格が全然違うからね。
めちゃくちゃかっこいいな!!
ボディがスリムでいい!!
個人的に、
内装にアルカンターラが無いのが良いです!
V8エンジン、若い人もいつか懐かしいと思うようになるのかしら?
ラグジュアリーな感じに反したアメ車みたいなエキゾースト好き。
エレガントという言葉がこれほどハマる車も珍しい
ヘッドライトとテールランプの涙腺が個人的には正直残念に感じるので、出来ればフェイスリフトも実施して欲しかった。
ISみたいにカッコよくなるポテンシャルは十分にあると思うので。
リアサスタワーの補強が凄いですね。
アルミを使うのは軽量化の為なのかな?
衝撃吸収の観点なら鉄のプレス整形品の方が良さそうですが。。。
正しくは限定車で採用されていたのはストラクチュラルブルーで、ヒートブルーがLCで採用されたのは今回が初めてです。ヒートブルーは「F SPORT」専用色のため、「F SPORT」の設定がないLCにはヒートブルーの設定がありませんでした。今回の一部改良で、「F SPORT」専用という原則が無くなったようです。
めっちゃ今見てもスポーツカーでいちばん美しい!
すげぇコンサバな内装カラーだ
五味さんが前乗ってましたね。やっぱLCカッコいいです。
メッキや加飾たくさんでギラギラ。日本人が大好きな足し算のデザイン。
コンパーチブル納車待ちです。前に屋根付きは所有してました。ただ、心配な点がひとつ、エキゾーストサウンドはどうなんだろう?河口さんが空吹かしした時、聴いたけど、以前と違うような、、、。
右HでV8エンジンのオープンカーは、少ないからね。
14:25カップホルダー
感想の結論から言うと。
次のLCに期待と言うしかないですね。
どうしても取ってつけた感があるモニターと、使いづらそうな1つのカップホルダー。他にもセンターパネル付近を中心に新しさと古さが混同してます。
惚れ惚れ・・・💛
五味さんが前モデルを売った原因のカックン発進が改善されているのかが気になります。
前回のナンバー付きLC動画五味さんの愛車紹介以来かな?
誰の車?
LCに良くマッチングしている色ですね
ディスプレイがタッチになったのはまだいいんだけど、助手席前のダッシュボード付近のパネルも無くなったのがなぁ。。。
これは‥こんなインテリア憧れだなあ😮ジジイになったら乗りたいなあ。もう黒一点張りの内装は飽きたよ
「というところですね」がやはり最近大杉
12:46ディスプレイオーディオが後付け感丸出しで残念すぎる
ルーフの開閉スピードは習字の作法をヒントにしたような…。
細かいけどオープニングサウンドは前の方が良かったな
白スニーカーどこのかな
やっぱオーカーがかっこいいなぁ
この車、このカラーリングで南国をドライブしたい🏝
例の「青じゃないけどブルー」じゃないんですね。
芸術です。
日本の感性ではない。イタリアンな余裕のインテリアです。船で言うと、AZIMUTか、Ferrettiってところです。
レクサスはあまり好きじゃないですが、このLC500は好きです。
ベスト…レクサスだと思います。
去年の8月に予約してあと10日で納車だけどちょっとデザインが古いよね。特にフロント周りが。
9:02
レクサスLC500、めちゃめちゃカッコいいです。🚗🤱🚙🤱🚌🤱🚚🤱
LCは良いなぁ(^^)
お金があったら欲しいな。ディスプレイがタッチになって批判されてるけどこっちの方が好き。
同感です、ただ時計がなくなっちゃったのが残念です。
普段タッチ式使ってますがこっちの方が圧倒的に使いやすいです。
@@3686-p1tそうですね〜時計と助手席前の模様みたいなやつは残して欲しかったです!
日本車っぽく無いデザインにして欲しい
リヤシートが狭くて 座れません。
これなら 後ろは ラゲッジスペースにした方が かっこいいと思います。
確か、アメリカでは2シーターは保険がバカ高くなるのを避けて4シーターにしてるらしいですね♪
大人が3,4人乗るような基本コンセプトじゃねーんだよww
ヒートブルーとストラクチュラルブルーと見分けつかんなー
ストラクチュラルブルーはヒートブルーよりももっと奥深い光り方しますよ
キャバ嬢乗せてベイコート行くのに似合いそう😊
モンクレール
毎回スリーサイズ間違ってるな
ベンツSLが良くね?
価格帯が近いSL43は今や4気筒ですよ。LCの方がずっと良い。
いらねー