Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今年からうなぎ釣りを始めた神奈川に住む者です。毎回為になる動画ありがとうございます‼️今回の動画を参考にうなぎ釣りを楽しみたいと思います‼️
どうもありがとうございます。そこまでの雨量はないですが、今週末は良い感じだと思いますよ!
ありがとうございます‼️雨がうなぎ釣りには重要なんですね。9月の台風シーズン期待しています‼️
初めて拝見しました。勉強になりました。私のメインは利根川下流なんで参考にします。
コメントありがとうございます。地域が違うと時合いなどのタイミングは違うみたいですが、同じようなデータを取っていくと自分のホームの川での爆釣タイミングの傾向が解ると思います。
参考にさせて頂きました!ありがとうございます!
ありがとうございます。今週末がうなぎ釣りチャンスタイムなので是非挑戦してみてください。
@@booturi ご親切に有難う御座います!多摩川で挑戦しようと思っております!😊
良い釣果期待しております。
@@booturi 御心遣い恐れ入ります!頑張ります!
神奈川在住で、近いうちに平塚に引っ越します!釣りBoo入会したいです!
ぜひぜひ!概要欄にメールアドレスがありますのでプロフィールを添えてご連絡ください。
参考になります。
コメントありがとうございます。爆釣目指して頑張ってください。
うなぎ釣り楽しそうです🎣いつも調理ばかりで釣りではまだ釣ったことないので勉強になりました☺️🌈
コメントありがとうございます。うなぎ屋さんなんですね~。動画拝見させていただきました。さすがプロの捌きですね!一度、生でプロの捌き方を見てみたいです。チャンネル登録もさせてもらいました。
河口は僕も下げが爆釣します😊
コメントありがとうございます。確かに今回のデータは下げ潮が優勢ですが、絶対に下げ潮だけではないのでうなぎ釣りは難しいですよね~。
@@booturi 確かに。ちなみに二週間前下げで2時間で7匹っす。飽きてその一週間後上げ〜満潮時は3時間であたりなしの0匹でした。用水路に仕掛けにた鮎で一匹採れただけでした。
釣れた次の1週間後は特に潮も逆で同じ場所だと持ったくつれないですよね。
教えていただきたいのですが、竿や仕掛けを準備してさぁ餌だ!と思ったら持参したドバミミズ数十匹が跡形もなく消え去っていました。。。四日前に地元で捕まえて網つき水汲みバケツに入れて日陰に保管していたのですが死んで分解されたのでしょうか?チャックはしっかりと閉めていたので逃げることはないと思うのですが。家にあった園芸用の土と枯れ葉を一緒に入れてました。
コメントありがとうございます。原因は園芸用の土ですね~。無農薬と書いてあっても買った土やもみ殻は絶対ダメです。死んで溶けてしまいます。保管する場合はミミズが採れた所の土を一緒に持って帰ってください。過密も良くないので1匹に対してお茶碗軽く1杯位の土があったら大丈夫だと思います。
おぉ!やはりそうでしたか~!有り難うございます!先月相模川で初体験のウナギ釣りで60㎝オーバーの太いのが釣れてハマってしまった者です。また何かありましたら宜しくお願いします🙇⤵️
地域も関係あるんですかねホームが有明海なので干満の差が大きすぎて上げ6分、下げ4分でないと潟になって釣りにならないんですよね・・・でも下げであたった試しがほとんどない。来るのはたいてい満潮2~1時間前です。ドバはこの時期だと数もサイズもそろわないので河口だと昼間釣ったハゼをぶつ切りにしてドバと一緒に使います
コメントありがとうございます。地域の差は影響が多いかも知れませんね。こちらは神奈川ですが東側の川と西側の川でも時合いの時間が違ったりするので、水量や川は流れが速いと逆のパターンもありそうですね、同じようなデータを取ってみると傾向が解りそうですね。
@@booturi 返信ありがとうございます。10年くらいやってますけどほんとウナギは謎が多い・・・。動画参考により研究します!
うなぎは謎が多いですよね~。今日は釣れるぞ!と思っていっても釣れなかったり、逆になんで今日はこんなに釣れるんだろう?って日もあります・・・。
ウナギ飼育したいので小さいのがとりたいです
25㎝以下のうなぎは条例で捕獲禁止なのでお気を付けください。
河口でドバミミズを使用するとクタクタになって釣れない気がするのですが、そんなことは無いのでしょうか?
あまり塩かキツイと白く伸びきってしまいますが、イソメより全然アタリはいいですよ。フグが多い時はさすがに上流に移動します。
1.2匹で数は満足だけど サイズと太さが出ないんよなあ
サイズと太さが無いうなぎは釣ってもどうしようもないですからね・・・。10匹のチビより極太1本です。
本当にそれにつきます 鉛筆10本抜いても どうしようも… こちら岡山なので 綺麗な青を一度この目で見てみたい、 青色でもサイズが出ないと 青になりませんからね…
今年からうなぎ釣りを始めた神奈川に住む者です。毎回為になる動画ありがとうございます‼️
今回の動画を参考にうなぎ釣りを楽しみたいと思います‼️
どうもありがとうございます。
そこまでの雨量はないですが、今週末は良い感じだと思いますよ!
ありがとうございます‼️
雨がうなぎ釣りには重要なんですね。9月の台風シーズン期待しています‼️
初めて拝見しました。勉強になりました。私のメインは利根川下流なんで参考にします。
コメントありがとうございます。
地域が違うと時合いなどのタイミングは違うみたいですが、同じようなデータを取っていくと
自分のホームの川での爆釣タイミングの傾向が解ると思います。
参考にさせて頂きました!ありがとうございます!
ありがとうございます。
今週末がうなぎ釣りチャンスタイムなので是非挑戦してみてください。
@@booturi
ご親切に有難う御座います!多摩川で挑戦しようと思っております!😊
良い釣果期待しております。
@@booturi
御心遣い恐れ入ります!頑張ります!
神奈川在住で、近いうちに平塚に引っ越します!
釣りBoo入会したいです!
ぜひぜひ!概要欄にメールアドレスがありますのでプロフィールを添えてご連絡ください。
参考になります。
コメントありがとうございます。爆釣目指して頑張ってください。
うなぎ釣り楽しそうです🎣
いつも調理ばかりで釣りではまだ釣ったことないので勉強になりました☺️🌈
コメントありがとうございます。
うなぎ屋さんなんですね~。動画拝見させていただきました。さすがプロの捌きですね!
一度、生でプロの捌き方を見てみたいです。
チャンネル登録もさせてもらいました。
河口は僕も下げが爆釣します😊
コメントありがとうございます。
確かに今回のデータは下げ潮が優勢ですが、絶対に下げ潮だけではないので
うなぎ釣りは難しいですよね~。
@@booturi 確かに。ちなみに二週間前下げで2時間で7匹っす。飽きてその一週間後上げ〜満潮時は3時間であたりなしの0匹でした。用水路に仕掛けにた鮎で一匹採れただけでした。
釣れた次の1週間後は特に潮も逆で同じ場所だと持ったくつれないですよね。
教えていただきたいのですが、竿や仕掛けを準備してさぁ餌だ!と思ったら持参したドバミミズ数十匹が跡形もなく消え去っていました。。。
四日前に地元で捕まえて網つき水汲みバケツに入れて日陰に保管していたのですが死んで分解されたのでしょうか?
チャックはしっかりと閉めていたので逃げることはないと思うのですが。
家にあった園芸用の土と枯れ葉を一緒に入れてました。
コメントありがとうございます。
原因は園芸用の土ですね~。無農薬と書いてあっても買った土やもみ殻は絶対ダメです。死んで溶けてしまいます。
保管する場合はミミズが採れた所の土を一緒に持って帰ってください。
過密も良くないので1匹に対してお茶碗軽く1杯位の土があったら大丈夫だと思います。
おぉ!やはりそうでしたか~!
有り難うございます!
先月相模川で初体験のウナギ釣りで60㎝オーバーの太いのが釣れてハマってしまった者です。
また何かありましたら宜しくお願いします🙇⤵️
地域も関係あるんですかね
ホームが有明海なので干満の差が大きすぎて上げ6分、下げ4分でないと潟になって釣りにならないんですよね・・・
でも下げであたった試しがほとんどない。来るのはたいてい満潮2~1時間前です。
ドバはこの時期だと数もサイズもそろわないので河口だと昼間釣ったハゼをぶつ切りにしてドバと一緒に使います
コメントありがとうございます。
地域の差は影響が多いかも知れませんね。
こちらは神奈川ですが東側の川と西側の川でも時合いの時間が違ったりするので、水量や川は流れが速いと逆のパターンもありそうですね、同じようなデータを取ってみると傾向が解りそうですね。
@@booturi
返信ありがとうございます。
10年くらいやってますけどほんとウナギは謎が多い・・・。
動画参考により研究します!
うなぎは謎が多いですよね~。
今日は釣れるぞ!と思っていっても釣れなかったり、逆になんで今日はこんなに釣れるんだろう?って日もあります・・・。
ウナギ飼育したいので小さいのがとりたいです
25㎝以下のうなぎは条例で捕獲禁止なのでお気を付けください。
河口でドバミミズを使用するとクタクタになって釣れない気がするのですが、そんなことは無いのでしょうか?
あまり塩かキツイと白く伸びきってしまいますが、イソメより全然アタリはいいですよ。
フグが多い時はさすがに上流に移動します。
1.2匹で数は満足だけど サイズと太さが出ないんよなあ
サイズと太さが無いうなぎは釣ってもどうしようもないですからね・・・。
10匹のチビより極太1本です。
本当にそれにつきます 鉛筆10本抜いても どうしようも… こちら岡山なので 綺麗な青を一度この目で見てみたい、 青色でもサイズが出ないと 青になりませんからね…