Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お腹いっぱいになって寝るとめちゃくちゃ気持ちいいよね
胃がもたれて気持ち悪くなるだろ
食べたら眠くなるって動物の本能なのに健康に悪いとかある?w
@@YUKARIchan-mq2uo 動画でも言ってたけと、お腹いっぱいって明らかに「食べ過ぎてる」だろ。身体悪いわ
頭もボーとして余計な思考が減るから幸せな気持ちになるのよね。
人間には交感神経と副交感神経があって内臓の消化機能の促進は副交感神経。リラックスしている時に働くのも副交感神経。だから副交感神経が優位になると眠くなりやすい
すごく知りたかった内容でした。
睡眠の質が良くなると言うのは凄く良いですね!寝る前に食べるの試してみたくなりました(笑)
やっぱりそうだよね、お腹空いてたら寝る前でも食べるよね😋お腹空いてたら眠れない…
いい事をききました❣️ありがとうございます😊
先生のあなたはいつもていねいに分かりやすく説明してくれてとっても素敵よ、幹弥❤️
寝る前に食べると太るっていうのは、寝る前に食べる前の三食+間食で既に消費カロリーを上回っているからだ。( *´艸`)
寝る前に食べるとグッスリ眠れる
血糖値上がるのとメンタル的問題も大きいよね
脳が消化の方に回るので自律神経も寝ることに回らない😁😁😁
@@笑い男-c4e 浅い眠りですが血糖値を急激に上昇させることで眠りにつけることは事実ですよ😊😊😊
胃液出るからダメだよ
1日一食のワイ、大感激
もう何十年も寝る前に食べ物を食べたことがないので勉強になりました💗😄ありがとうございます🍰
寝る時は、空腹の方が良いと思っていました。新しい発見!ありがとうございました🤗
結論から言ってくれるみきやさんはやっぱり親切な人ですわ
色んなRUclipsrの動画見て悩んでたの。でも幹弥の言うことは医師だから間違いない❗ありがとう幹弥❤
前、再生リストのカテゴリ分けて欲しいってコメントしてた方いて、私もずっと思ってたからいいねしたんだけど、次の日にはもうしてくれてて好きが溢れた笑
結構な量なのに仕事が早いですね。
このコメントのお陰で知れた!ありがとう✨
寝てる7〜8時間の間、空腹であることが防げて筋肉の分解を防ぐから何かしら摂った方がいいまである。
筋肉欲しい人に限るだろ
@@やま-b7l5i 筋肉量増やさないと太りづらい体にならないよ。
@@user-fe1do1zu6c 寝る前に食わないだけで筋肉そこまで落ちないからw
@@やま-b7l5i 筋肉量を増やすことが太りづらい体を作る上で大切で、筋肉を増やすためには寝る前もタンパク質取った方が良いって言いたかった。
@@やま-b7l5i 筋トレしていない人こそ寝る前にしっかりとるべきですよ。しっかりトレーニングを積んでいて、その上しっかりとした食事も摂取出来ている人間は基礎筋量は一般の人より多いので大差はないかもしれませんが、普段何もしない人間が空腹時間を長く開けておくことは基礎筋肉量や骨密度の低下に繋がります。
いつもカンペ見ながら話してるところ、かわいい。
お腹いっぱいになると急激に眠くなるから、寝る前じゃないとガッツリ食べれんわ朝食べ過ぎるると電車で立ちくらみやばいからプロテインだしお昼も食べ過ぎると睡魔で仕事に支障でるから控えめにしてる
@@cosumos.k2863 心配してくださってありがとうございます!まさにその通りで・・・・通勤中にぶっ倒れて救急車で運ばれた日から、循環器内科で貧血などの治療を何年もしてます。。。生きる!
自分が何故痩せたか、良くわかりました。ありがとうございました。
凄く論理的で分かりやすい。冒頭に結論を言って頂けるのもありがたい。
とてもいいお話でした。私の今までの経験を考えても、納得できました。ありがとうございました😊
ワイ、そんなにお腹空いてなくても夜遅くまでなかなか眠れないので寝る為に食べて寝てます。
非常に滑舌がはっきりしていて倍速で聞いても1度も止めないで最後まで聞けた。寝る前に食べると、若いうちはいいけれど、胃の入り口が開いている人だと逆流性食道炎の原因になりやすい。というか私はなった。
一番知りたかったことです!ありがとうございました!
20代の時はそんなに食事内容気にせず好きに食べてすぐ寝ても太らんかったけど40超えて食事内容気をつけてても寝る前に食べたら太ったけどな代謝が悪くなったから?
寝る前に幹弥の動画を観ると熟睡できるというのは本当ですか?
本当です。
夜遅くに配信される大食いチューバー ぞうさんぱくぱくを観る前には腹をいっぱいにしてます。
おんなじで草
1日4食で減量してます寝る前に食べないとお腹すいて目が覚めるので炭水化物は抜きますが、お腹いっぱいにして寝てます。2ヶ月で4kg落ちて順調ですよ
結論早いのいいね!
仕事時間がたまたま変わりやってみる機会が出来たので1年寝る前に食べるを妻と二人で試してみました。今までと食べる量やカロリーは変えていません。結果、私は7キロ、妻は5キロ1年で太りました。翌年から2年間元の時間に戻り現在、私は6キロ、妻は2キロ痩せました。先生が言ってるのは理解出来ますが、あくまで計算上理論上という事で、全ての人が全く同じ肉体勘定なら当てはまるのでしょうが、沢山の検査結果がある訳では無いと思うので、やはり個々人によるのではないでしょうか?。少なからず家は食事量は変えずとも二人とも太りました。
寝る前に食事をすると石ができやすくなってしまうのでお気をつけください。
いつも参考になる動画ありがとうございます。ダイエットにはいろんな情報があって混乱しますよね。他人に当てはまる事も自分には当てはまらなかったり人によって反応はバラバラです。私が学んだのは、試してみたら必ず体の反応をみて、自分に合っているのか評価する事です。これはすべての人に当てはまるわけではありませんが、これは私の苦い経験なので参考になると幸いです。。過去、あまり知識がなくカロリー計算だけのダイエットをしていて、ビールが大好きで主食に置き換えていました。総カロリーを気にしていたので、肥満ではなかったです。ふとしたきっかけで3年前から筋トレにハマり、お酒もやめ、食生活も向上。筋肉量を増やすため食事量も増えました。検査上では糖尿病はないのですが、自分で血糖値を計り始めて空腹時血糖が高い事がわかりこのままの食生活をしていたら数年後には危なかった現実に愕然としました。太らないし、筋肉がついて外見も向上したけど、自分のキャパを超える糖質量だったのです。その後、質や食べる順番に注意を払い、夜の糖質を控え、夕飯後10分ほど足の筋肉を使う運動をするようになって確実に安定しました。若者や痩せ型の人には遠い話と思われがちですが、昔と今の食生活はかなり変化しているので体重が正常値以内で、若くても成人病になる人が増えています。確かに総カロリーのバランスが取れていれば太りませんが、体重コントロールで悩んでいる人はリバウンドを繰り返しすでに筋肉量が少なくなっていたり、インスリン抵抗性があったりする事が多いので糖質貯蔵庫のキャパがなく、インスリン抵抗性が強い人達が夜間糖質を送り込むのは成人病の観点からいうと危ないです。痛い経験からの学びは大きかったです。今、いろいろな有益な情報をネットから拾える良い時代になりましたが、必ず自分に合っているのか反応を確かめてみて下さい。先生がおっしゃる通り、食べ過ぎはダメだと思います。こんな私が言うのもなんですが、健康的にダイエットしましょう!
ミキゴロウさんも可愛いけれどやはり医者モードの幹弥が一番輝いていて素敵ね❤️
空腹我慢して寝れずコルチゾール地獄よりは食って熟睡し朝1空腹有酸素が一番絞れた。
1日1食寝る前にしかご飯食べてないけど太らないよ痩せもしないけど笑だから先生の言う通り摂取カロリーが重要なんですね!笑
信頼できる医師よな、男だから美容整形は縁がないから内科とか耳鼻科とか受診できそうなのもやってほしい
やっぱ夕飯だけで沢山食べてた時ありましたけど痩せていったのは、摂取カロリーが少ないからでしたんですね。
太ってるワイに言わせてもらえば、寝る前に食べるやつは起きてからもすぐ食べるし、朝飯、昼飯、おやつ、夕飯、夜飯、深夜飯を食べる。
確っかに、摂取カロリー上回っております (_ _ ;)痩せません……… 笑
そうなんですね! 一日の総摂取カロリーで決まるんですね!!!
凄い!一流の講義聞いているみたい!このチャンネル、要チェック。。。。。。感謝!
途中で他整形クリニックの広告が流れる動画。イエス!高須クリニックの有り余る余裕がうかがえますね。
流れる広告は人それぞれですから…ちなみに自分はシチズンの広告でした
日々、勉強されているみきや先生はすごいです。人間の体はまだまだ未知な部分が多く色んな学説があって振り回されますが、毎日勉強することが大事ですね!!みきや先生の動画を見るのは勉強になります😃
幹也先生が医者なのを久々に思い出しました。
医者は副業ですけどね
@@DA-jg6ct 本業は秋田犬ですもんね
寝る前に食べて寝ると胃がめちゃくちゃモタれる睡眠が浅くなるから嫌だ
一日一食夜中におにぎり3つ、惣菜、食べて朝にねる生活してたけど太らず痩せたからほんとに摂取カロリー消費カロリーなんだとおもう。
寝る前に軽く食べた方が安眠できる
寝る前に温かい物を食べると良く眠れる。
13:45 適度な消化の良い炭水化物を寝る前に食べる
真面目過ぎて好き過ぎる
これは実感としてありました。私も家族も低血圧で朝あまり食べれないタイプなので、長年、昼・夕飯をしっかり食べてましたが急に太ることはありませんでした。しかし、安眠には空腹が良いと聞いて夕飯を少なめにして朝ご飯多めにするようにした時は太りました。それは単純に1日の総カロリーが多かっただけなんですね。ちなみに空腹で寝ても安眠とは言えませんでした。
寝る前に食べると太る、というのはいつもの食べている量+寝る前に食べちゃったからその分余分にカロリー摂取しちゃってるだけでたまに寝る前にポテチ1袋とか食べたって全く太りませんよね🤗ただ、これをしょっちゅうやれば全体のカロリーが増えてくるので太りますよね。寝る前に食べて太ったことは、昔中学生の頃、寝る前にお茶碗1杯のふりかけご飯を食べる癖がついてしまった時は数キロ太りました😊
寝る前に食べる。寝る。胃液が上がりやすい。歯を磨いても 虫歯になりやすいし、喉をいためやすいそうです。私、喉が弱く耳鼻科にかかり耳鼻科の先生に指摘されました。生活リズムを少し意識するのと胃薬を服用したら喉が楽になりました。
女子はこの動画好き❤
私は寝る前に食べるとよく眠れます。逆にお腹が空いていると体も冷えて眠れないと思っているのですが昔からテレビでよく見たのは寝る前に食べると体が活動しちゃうから眠れないって聞いてたように思います。テレビと自分は違うって思っていました。
コロナ禍になってから毎晩寝る前に食べるようになってしまったけど何故か痩せたのはこの説が理由だったのね。1年で48キロから41キロに落ちました。理解出来て嬉しかったです。ありがとう、ミキヤ先生。
寝る前は軽くおにぎりやお粥ですね🎵お肉は確かに胃腸が心配だなと思いました😅
明日で声可愛い受付の人退職ですよね?動画期待してます!
太る太らないの話題って色んな意見があるけど、先生のお話はしっかり根拠があって信用できますね(*´˘`*) 素敵です🥰
管理栄養士・高須幹弥
とても医学的なアンサー😊
やはりそうですよね。増量のために寝る前に食べていたのですが、効果がないわけですね。
寝る前は がっつり食べないほうがいいと思います 夜はやっぱり内臓も休ませないとね・・ なぜ 眠くなるかというと 内臓が働くために 他の機能を休ませるため眠くなるのであって それだけ内臓に負担がかかるってことです 何事もほどほどにです。
幹弥みたいに結論先に言ってくれる人好き結婚しましょう
三食抜いて夜中にペヤング超大盛にファミチキ乗せて食ったった。朝、胃もたれ酷くて草やった。そらそうやなとおもた
胃もたれで食べれないことを利用してダイエットできるね
@@momocountry6980 胃もたれダイエット誕生。
182cm60kgのワイ寝る前に食べてるけど、一切太らない。もはや、50kg代にたまになるレベル。
羨ましい限りです
先生、ありがとうございます!
マジ太るし太りやすくなるから適度にたべないとダメだよ。満腹になりすぎると消化器官にも負担かかるし、睡眠も浅くなる。1番ダメなのは減量を繰り返すこと
痩せの大食いの説明ください。
胃腸の問題か遺伝子か代謝の高さか。
食べた後寝ると太るという話を聞いて、「でも摂取カロリーが同じなら変わらないのでは?」とずっと思ってたので今回この話を聞けて良かったです!では「朝食は食べても太らない」とかも嘘ですかね?🤔
もし1日の摂取カロリーを2000として朝1000 昼500 夜500 のバランスで食事してたらその反対のバランスで摂取カロリーを取るより太りにくくダイエットにも著しく効果があります。これは長年私が個人的にやっていることで何の裏付けもありませんが1日の摂取カロリーが決まっているならどんなバランスで摂取しても同じというのはチョット変に私は思います。学者さんの論文に文句をつける気はないですけどね。
10:15 消化活動で睡眠の質が下がると思ってたけど、逆なのね。もちろん食事内容に依るのでしょうが。
眠くなるの嫌だから昼は炭水化物抜いてた
食べて寝ると逆流性食道炎になるよ。辛いよ。
同意見です
ほっぺたが膨らんでる気がする
食べる量を調整しても運動してもいないのに、食べても太らない人が羨ましいっていう人があまりにも多過ぎるみんな単純に食べ過ぎなんだよ
2:01 ここから10分以上続くの草
正統派医師の鉄板回答。
おにぎり一個250〜300kcal
幹弥先生のおっしゃる通り、夜食食べてもサイズ的には大きくなることはないと思いますが、朝、体重計乗ってがっかりするのが嫌なので夜は極力軽めに済ませてます。
あなたの初めてもーらい💛
14:01最後のじっ…実践、実験
量=カロリー🤤🤤🤤
動画まだ見てないけど 一日の総カロリーが同じでも途中で糖質補う(夜食べる)方が太る(正確に言うと痩せにくい)と思うのだが
スタフォードの睡眠の本読んでから寝る前に何も食べないようにしてたんですが、睡眠の質を上げるためには結局どっちがいいんでしょ
翌朝の胃もたれで死ぬ
夜にとんこつラーメン食べた次の朝オエオエ言っちゃう笑
寝てる間は消化吸収しないからカロリーゼロ
摂取カロリーより消費カロリーを多くするってどんだけ運動しなきゃいけないんだろう…ちょっとやそっと走ったり筋トレしたぐらいじゃ無理だよね?
寝る前に食べないと翌朝体重が減っています。寝ている間に体力使っているようです。
汗結構かくからだと。
今は就寝前にプロテインを飲むのが主流になってきた。むしろ寝る前に食べた方がいいという考えが当たり前の時代が来ると思う。
寝る前に取ったカロリーはゼロにはならないでしょ・・・・・・。
46kgのガリガリだけど風邪ひとつひかない夫が22時から夕食の23時半就寝ですが何年も太りません😂朝は食べると怠くなるらしくプロテイン、昼もあまり食べると眠くなるからおにぎり一つ。どうにかしてあと5kgぐらい太ってほしいけど、本人今健康だし太る気ないしもう諦めました😞
夫に太って欲しい気持ち分かります☺️うちも長年BMI値が痩せの夫でしたが、現場仕事からデスクワークになったらいとも簡単に太ってきました!何にしてもご健康なら何よりですね〜きっと働き者なんだろうとお察しします☺️
寝る前に食べると無条件に太ると思ってた
運動と以日の食事のバランスで食が多いと太る 運動が多いとやせる ただそれだけですよねwwww
何回も同じような質問するな!!
えーそうだったんですか!?常識が覆されました。確かに寝る前に食べると太っちゃうからとお腹が空いていても我慢しているとなかなか寝れなくて、逆に食べると満足して眠たくなってぐっすり眠れる気がします。ですが寝る前に食べると寝ている間も消化器官が消化活動をしなければいけなくなるので内蔵の負担が減ると思うのですがその点はどうなのでしょうか?
寝る前の食事って太らないかもしれないですが、体に悪いんじゃないないですかね?血糖値あがってインスリンでて、肝臓が休む時間がなくなるから、夜食は体にすごく悪いって書いてありました。
睡眠不足と肥満の因果関係について幹弥先生はどうお考えですが?動画で解説してほしいです、よろしくお願いしますm(_ _)m
私はバランスとカロリーを守りながらダイエット時でも寝る前に結構な量食べていたけれど間違いじゃなかったのね❤️
脂肪蓄積は、ヒトの体にとって重要だからビーマルワンがあるのですね?睡眠の質が悪いと間接的に太りやすいため、寝る前に炭水化物を少し取るくらいがいいのですね?
高須家の‥たかすっクリニック♪ってCMのおじさんの息子さんですか?
お腹いっぱいになって寝るとめちゃくちゃ気持ちいいよね
胃がもたれて気持ち悪くなるだろ
食べたら眠くなるって動物の本能なのに健康に悪いとかある?w
@@YUKARIchan-mq2uo 動画でも言ってたけと、お腹いっぱいって明らかに「食べ過ぎてる」だろ。身体悪いわ
頭もボーとして余計な思考が減るから幸せな気持ちになるのよね。
人間には交感神経と副交感神経が
あって内臓の消化機能の促進は
副交感神経。リラックスしている時に働くのも副交感神経。だから副交感神経が優位になると眠くなりやすい
すごく知りたかった内容でした。
睡眠の質が良くなると言うのは凄く良いですね!
寝る前に食べるの試してみたくなりました(笑)
やっぱりそうだよね、お腹空いてたら寝る前でも食べるよね😋お腹空いてたら眠れない…
いい事をききました❣️ありがとうございます😊
先生のあなたはいつもていねいに
分かりやすく説明してくれて
とっても素敵よ、幹弥❤️
寝る前に食べると太るっていうのは、
寝る前に食べる前の三食+間食で既に消費カロリーを上回っているからだ。( *´艸`)
寝る前に食べるとグッスリ眠れる
血糖値上がるのとメンタル的問題も大きいよね
脳が消化の方に回るので自律神経も寝ることに回らない😁😁😁
@@笑い男-c4e 浅い眠りですが血糖値を急激に上昇させることで眠りにつけることは事実ですよ😊😊😊
胃液出るからダメだよ
1日一食のワイ、大感激
もう何十年も
寝る前に
食べ物を食べたことがないので
勉強になりました💗😄
ありがとうございます🍰
寝る時は、空腹の方が良いと思っていました。新しい発見!ありがとうございました🤗
結論から言ってくれるみきやさんはやっぱり親切な人ですわ
色んなRUclipsrの動画見て悩んでたの。でも幹弥の言うことは医師だから間違いない❗ありがとう幹弥❤
前、再生リストのカテゴリ分けて欲しいってコメントしてた方いて、私もずっと思ってたからいいねしたんだけど、次の日にはもうしてくれてて好きが溢れた笑
結構な量なのに仕事が早いですね。
このコメントのお陰で知れた!ありがとう✨
寝てる7〜8時間の間、空腹であることが防げて筋肉の分解を防ぐから何かしら摂った方がいいまである。
筋肉欲しい人に限るだろ
@@やま-b7l5i 筋肉量増やさないと太りづらい体にならないよ。
@@user-fe1do1zu6c 寝る前に食わないだけで筋肉そこまで落ちないからw
@@やま-b7l5i 筋肉量を増やすことが太りづらい体を作る上で大切で、筋肉を増やすためには寝る前もタンパク質取った方が良いって言いたかった。
@@やま-b7l5i 筋トレしていない人こそ寝る前にしっかりとるべきですよ。しっかりトレーニングを積んでいて、その上しっかりとした食事も摂取出来ている人間は基礎筋量は一般の人より多いので大差はないかもしれませんが、普段何もしない人間が空腹時間を長く開けておくことは基礎筋肉量や骨密度の低下に繋がります。
いつもカンペ見ながら話してるところ、かわいい。
お腹いっぱいになると急激に眠くなるから、寝る前じゃないとガッツリ食べれんわ
朝食べ過ぎるると電車で立ちくらみやばいからプロテインだし
お昼も食べ過ぎると睡魔で仕事に支障でるから控えめにしてる
@@cosumos.k2863 心配してくださってありがとうございます!まさにその通りで・・・・
通勤中にぶっ倒れて救急車で運ばれた日から、循環器内科で貧血などの治療を何年もしてます。。。生きる!
自分が何故痩せたか、良くわかりました。ありがとうございました。
凄く論理的で分かりやすい。
冒頭に結論を言って頂けるのもありがたい。
とてもいいお話でした。
私の今までの経験を考えても、納得できました。
ありがとうございました😊
ワイ、そんなにお腹空いてなくても夜遅くまでなかなか眠れないので寝る為に食べて寝てます。
非常に滑舌がはっきりしていて倍速で聞いても1度も止めないで最後まで聞けた。
寝る前に食べると、若いうちはいいけれど、胃の入り口が開いている人だと逆流性食道炎の原因になりやすい。
というか私はなった。
一番知りたかったことです!ありがとうございました!
20代の時はそんなに食事内容気にせず好きに食べてすぐ寝ても太らんかったけど40超えて食事内容気をつけてても寝る前に食べたら太ったけどな
代謝が悪くなったから?
寝る前に幹弥の動画を観ると熟睡できるというのは本当ですか?
本当です。
夜遅くに配信される大食いチューバー ぞうさんぱくぱくを観る前には腹をいっぱいにしてます。
おんなじで草
1日4食で減量してます
寝る前に食べないとお腹すいて目が覚めるので
炭水化物は抜きますが、お腹いっぱいにして寝てます。2ヶ月で4kg落ちて順調ですよ
結論早いのいいね!
仕事時間がたまたま変わりやってみる機会が出来たので1年寝る前に食べるを妻と二人で試してみました。今までと食べる量やカロリーは変えていません。
結果、私は7キロ、妻は5キロ1年で太りました。翌年から2年間元の時間に戻り現在、私は6キロ、妻は2キロ痩せました。
先生が言ってるのは理解出来ますが、あくまで計算上理論上という事で、全ての人が全く同じ肉体勘定なら当てはまるのでしょうが、沢山の検査結果がある訳では無いと思うので、やはり個々人によるのではないでしょうか?。少なからず家は食事量は変えずとも二人とも太りました。
寝る前に食事をすると石ができやすくなってしまうのでお気をつけください。
いつも参考になる動画ありがとうございます。
ダイエットにはいろんな情報があって混乱しますよね。
他人に当てはまる事も自分には当てはまらなかったり人によって反応はバラバラです。
私が学んだのは、試してみたら必ず体の反応をみて、自分に合っているのか評価する事です。
これはすべての人に当てはまるわけではありませんが、これは私の苦い経験なので参考になると幸いです。。
過去、あまり知識がなくカロリー計算だけのダイエットをしていて、ビールが大好きで主食に置き換えていました。
総カロリーを気にしていたので、肥満ではなかったです。
ふとしたきっかけで3年前から筋トレにハマり、お酒もやめ、食生活も向上。筋肉量を増やすため食事量も増えました。
検査上では糖尿病はないのですが、自分で血糖値を計り始めて空腹時血糖が高い事がわかり
このままの食生活をしていたら数年後には危なかった現実に愕然としました。
太らないし、筋肉がついて外見も向上したけど、自分のキャパを超える糖質量だったのです。
その後、質や食べる順番に注意を払い、夜の糖質を控え、夕飯後10分ほど足の筋肉を使う運動をするようになって確実に安定しました。
若者や痩せ型の人には遠い話と思われがちですが、昔と今の食生活はかなり変化しているので
体重が正常値以内で、若くても成人病になる人が増えています。
確かに総カロリーのバランスが取れていれば太りませんが、
体重コントロールで悩んでいる人はリバウンドを繰り返しすでに筋肉量が少なくなっていたり、インスリン抵抗性があったりする事が多いので
糖質貯蔵庫のキャパがなく、インスリン抵抗性が強い人達が夜間糖質を送り込むのは成人病の観点からいうと危ないです。
痛い経験からの学びは大きかったです。
今、いろいろな有益な情報をネットから拾える良い時代になりましたが、
必ず自分に合っているのか反応を確かめてみて下さい。先生がおっしゃる通り、食べ過ぎはダメだと思います。
こんな私が言うのもなんですが、健康的にダイエットしましょう!
ミキゴロウさんも可愛いけれど
やはり医者モードの幹弥が
一番輝いていて素敵ね❤️
空腹我慢して寝れずコルチゾール地獄よりは食って熟睡し朝1空腹有酸素が一番絞れた。
1日1食寝る前にしかご飯食べてないけど太らないよ
痩せもしないけど笑
だから先生の言う通り摂取カロリーが重要なんですね!笑
信頼できる医師よな、男だから美容整形は縁がないから内科とか耳鼻科とか受診できそうなのもやってほしい
やっぱ夕飯だけで
沢山食べてた時ありましたけど
痩せていったのは、摂取カロリーが少ないからでしたんですね。
太ってるワイに言わせてもらえば、寝る前に食べるやつは起きてからもすぐ食べるし、朝飯、昼飯、おやつ、夕飯、夜飯、深夜飯を食べる。
確っかに、摂取カロリー
上回っております (_ _ ;)
痩せません……… 笑
そうなんですね! 一日の総摂取カロリーで決まるんですね!!!
凄い!
一流の講義聞いているみたい!
このチャンネル、要チェック。。。。。。感謝!
途中で他整形クリニックの広告が流れる動画。
イエス!高須クリニックの有り余る余裕がうかがえますね。
流れる広告は人それぞれですから…
ちなみに自分はシチズンの広告でした
日々、勉強されているみきや先生はすごいです。
人間の体はまだまだ未知な部分が多く色んな学説があって振り回されますが、毎日勉強することが大事ですね!!
みきや先生の動画を見るのは勉強になります😃
幹也先生が医者なのを久々に思い出しました。
医者は副業ですけどね
@@DA-jg6ct 本業は秋田犬ですもんね
寝る前に食べて寝ると胃がめちゃくちゃモタれる
睡眠が浅くなるから嫌だ
一日一食夜中におにぎり3つ、惣菜、食べて朝にねる生活してたけど太らず痩せたからほんとに摂取カロリー消費カロリーなんだとおもう。
寝る前に軽く食べた方が安眠できる
寝る前に温かい物を食べると良く眠れる。
13:45 適度な消化の良い炭水化物を寝る前に食べる
真面目過ぎて好き過ぎる
これは実感としてありました。私も家族も低血圧で朝あまり食べれないタイプなので、長年、昼・夕飯をしっかり食べてましたが急に太ることはありませんでした。しかし、安眠には空腹が良いと聞いて夕飯を少なめにして朝ご飯多めにするようにした時は太りました。それは単純に1日の総カロリーが多かっただけなんですね。ちなみに空腹で寝ても安眠とは言えませんでした。
寝る前に食べると太る、というのは
いつもの食べている量+寝る前に食べちゃったから
その分余分にカロリー摂取しちゃってるだけで
たまに寝る前にポテチ1袋とか食べたって
全く太りませんよね🤗
ただ、これをしょっちゅうやれば
全体のカロリーが増えてくるので太りますよね。
寝る前に食べて太ったことは、
昔中学生の頃、寝る前にお茶碗1杯のふりかけご飯を
食べる癖がついてしまった時は数キロ太りました😊
寝る前に食べる。寝る。胃液が上がりやすい。歯を磨いても 虫歯になりやすいし、喉をいためやすいそうです。
私、喉が弱く耳鼻科にかかり耳鼻科の先生に指摘されました。生活リズムを少し意識するのと胃薬を服用したら喉が楽になりました。
女子はこの動画好き❤
私は寝る前に食べるとよく眠れます。
逆にお腹が空いていると体も冷えて眠れないと思っているのですが
昔からテレビでよく見たのは
寝る前に食べると体が活動しちゃうから
眠れないって聞いてたように思います。
テレビと自分は違うって思っていました。
コロナ禍になってから毎晩寝る前に食べるようになってしまったけど何故か痩せたのはこの説が理由だったのね。
1年で48キロから41キロに落ちました。
理解出来て嬉しかったです。ありがとう、ミキヤ先生。
寝る前は軽くおにぎりやお粥ですね🎵お肉は確かに胃腸が心配だなと思いました😅
明日で声可愛い受付の人退職ですよね?動画期待してます!
太る太らないの話題って色んな意見があるけど、先生のお話はしっかり根拠があって信用できますね(*´˘`*) 素敵です🥰
管理栄養士・高須幹弥
とても医学的なアンサー😊
やはりそうですよね。
増量のために寝る前に食べていたのですが、効果がないわけですね。
寝る前は がっつり食べないほうがいいと思います 夜はやっぱり内臓も休ませないとね・・ なぜ 眠くなるかというと 内臓が働くために 他の機能を休ませるため眠くなるのであって それだけ内臓に負担がかかるってことです 何事もほどほどにです。
幹弥みたいに結論先に言ってくれる人好き
結婚しましょう
三食抜いて夜中にペヤング超大盛にファミチキ乗せて食ったった。
朝、胃もたれ酷くて草やった。
そらそうやなとおもた
胃もたれで食べれないことを利用してダイエットできるね
@@momocountry6980 胃もたれダイエット誕生。
182cm60kgのワイ
寝る前に食べてるけど、一切太らない。もはや、50kg代にたまになるレベル。
羨ましい限りです
先生、ありがとうございます!
マジ太るし太りやすくなるから適度にたべないとダメだよ。満腹になりすぎると消化器官にも負担かかるし、睡眠も浅くなる。
1番ダメなのは減量を繰り返すこと
痩せの大食いの説明ください。
胃腸の問題か遺伝子か代謝の高さか。
食べた後寝ると太るという話を聞いて、「でも摂取カロリーが同じなら変わらないのでは?」とずっと思ってたので今回この話を聞けて良かったです!では「朝食は食べても太らない」とかも嘘ですかね?🤔
もし1日の摂取カロリーを2000として朝1000 昼500 夜500 のバランスで食事してたらその反対のバランスで摂取カロリーを取るより太りにくくダイエットにも著しく効果があります。これは長年私が個人的にやっていることで何の裏付けもありませんが1日の摂取カロリーが決まっているならどんなバランスで摂取しても同じというのはチョット変に私は思います。学者さんの論文に文句をつける気はないですけどね。
10:15 消化活動で睡眠の質が下がると思ってたけど、逆なのね。もちろん食事内容に依るのでしょうが。
眠くなるの嫌だから昼は炭水化物抜いてた
食べて寝ると逆流性食道炎になるよ。辛いよ。
同意見です
ほっぺたが膨らんでる気がする
食べる量を調整しても運動してもいないのに、食べても太らない人が羨ましいっていう人があまりにも多過ぎる
みんな単純に食べ過ぎなんだよ
2:01
ここから10分以上続くの草
正統派医師の鉄板回答。
おにぎり一個250〜300kcal
幹弥先生のおっしゃる通り、夜食食べてもサイズ的には大きくなることはないと思いますが、
朝、体重計乗ってがっかりするのが嫌なので夜は極力軽めに済ませてます。
あなたの初めてもーらい💛
14:01
最後のじっ…実践、実験
量=カロリー🤤🤤🤤
動画まだ見てないけど 一日の総カロリーが同じでも途中で糖質補う(夜食べる)方が太る(正確に言うと痩せにくい)と思うのだが
スタフォードの睡眠の本読んでから寝る前に何も食べないようにしてたんですが、睡眠の質を上げるためには結局どっちがいいんでしょ
翌朝の胃もたれで死ぬ
夜にとんこつラーメン食べた次の朝オエオエ言っちゃう笑
寝てる間は消化吸収しないからカロリーゼロ
摂取カロリーより消費カロリーを多くするってどんだけ運動しなきゃいけないんだろう…
ちょっとやそっと走ったり筋トレしたぐらいじゃ無理だよね?
寝る前に食べないと翌朝体重が減っています。寝ている間に体力使っているようです。
汗結構かくからだと。
今は就寝前にプロテインを飲むのが主流になってきた。
むしろ寝る前に食べた方がいいという考えが当たり前の時代が来ると思う。
寝る前に取ったカロリーはゼロにはならないでしょ・・・・・・。
46kgのガリガリだけど風邪ひとつひかない夫が22時から夕食の23時半就寝ですが何年も太りません😂
朝は食べると怠くなるらしくプロテイン、昼もあまり食べると眠くなるからおにぎり一つ。
どうにかしてあと5kgぐらい太ってほしいけど、本人今健康だし太る気ないしもう諦めました😞
夫に太って欲しい気持ち分かります☺️うちも長年BMI値が痩せの夫でしたが、現場仕事からデスクワークになったらいとも簡単に太ってきました!何にしてもご健康なら何よりですね〜きっと働き者なんだろうとお察しします☺️
寝る前に食べると無条件に太ると思ってた
運動と以日の食事のバランスで食が多いと太る 運動が多いとやせる ただそれだけですよねwwww
何回も同じような質問するな!!
えーそうだったんですか!?常識が覆されました。確かに寝る前に食べると太っちゃうからとお腹が空いていても我慢しているとなかなか寝れなくて、逆に食べると満足して眠たくなってぐっすり眠れる気がします。
ですが寝る前に食べると寝ている間も消化器官が消化活動をしなければいけなくなるので内蔵の負担が減ると思うのですがその点はどうなのでしょうか?
寝る前の食事って太らないかもしれないですが、体に悪いんじゃないないですかね?
血糖値あがってインスリンでて、肝臓が休む時間がなくなるから、夜食は体にすごく悪いって書いてありました。
睡眠不足と肥満の因果関係について幹弥先生はどうお考えですが?
動画で解説してほしいです、よろしくお願いしますm(_ _)m
私はバランスとカロリーを守りながら
ダイエット時でも寝る前に結構な量
食べていたけれど間違いじゃなかったのね❤️
脂肪蓄積は、ヒトの体にとって重要だからビーマルワンがあるのですね?
睡眠の質が悪いと間接的に太りやすいため、寝る前に炭水化物を少し取るくらいがいいのですね?
高須家の‥たかすっクリニック♪ってCMのおじさんの息子さんですか?