もしプラレールの専用アプリが無かったらどうする?アプリが配信停止になっちゃった

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • スマホのアプリをインストールして楽しむプラレールが増えましたが、配信停止になり入手できなくなったアプリも数多くあります。
    今回はアプリが無くてもプラレールが楽しめるか?を検証します。ダブルカメラドクターイエローやマスコンプラレール、笛コンプラレールなどアプリが無いと使用できない機能がありますが、それでもプラレールは動くのでしょうか?
    0:00 イントロ、概要説明
    0:12 ダブルカメラドクターイエロー
    4:24 笛で走るぞ!笛コン超電導リニアL0レールセット
    8:05 ぼくが運転!マスコン北海道新幹線はやぶさ
    8:53 まとめ
    他にもプラレールの動画をUPしています。
    廃盤レアなプラレール駅の魅力を徹底解説 現行品もあるよ • 廃盤レアなプラレール駅の魅力を徹底解説 現行...
    プラレール【スペシャルセット】 全22種類 を徹底比較してみた  • プラレール【スペシャルセット】 全22種類 ...
    プレミア価格になった廃盤プラレール10選 限定品 たのしい列車シリーズ
    • プレミア価格になった廃盤プラレール10選 限...
    短期間で廃盤レアになったプラレール車両 12選+おまけ • 短期間で廃盤レアになったプラレール車両 12...
    新メカになれなかったプラレール車両  • 新メカで発売されず、廃盤になったプラレール車...
    プラレール サウンド特急サンダーバード、683系、681系  • プラレール サウンド特急サンダーバード、68...
    スペシャルセット 京都鉄道博物館 リニア鉄道館 大宮鉄道博物館 • プラレール スペシャルセット 京都鉄道博物館...
    鉄道、自動車などの動画をUPしています。毎週金曜日に動画UPし、追加で他の曜日に追加更新する事もあります。
    チャンネル登録と高評価をよろしくお願いいたします。
    このチャンネルでは経費節減のため、中古で購入した商品を多数しようしています。
    中古品の購入は「品定め」「相場解析」など経験を必要としますので、13歳以下のお子様がマネをするのは非推奨です。
    This channel is for ages 13 and up.
    ※この動画を13歳未満の方がご視聴される際には保護者の方と一緒にご覧ください。
    #プラレール #新製品
    【BGM提供】MusMus 様 【曲名】プラスチックアドベンチャー
    【BGM】提供元:DOVA-SYNDROME 様 曲名:しゅわしゅわハニーレモン350ml
    【音声】VOICEVOX 春日部つむぎ 様

Комментарии • 37

  • @京成3050
    @京成3050 11 дней назад +8

    2:32 前面展望楽しめるの良いですね!いろいろな!他の電車と並走やすれ違い、立体交差の様子を映すと面白そうですね!

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад +1

      前面展望が楽しめるので大変楽しめます。立体交差なども楽しめますね。

  • @無課金兄さん
    @無課金兄さん 11 дней назад +12

    ア◯雪が見えたのを俺は見逃さなかったぞ。

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад +4

      少し写っていましたね。

  • @tomo8776
    @tomo8776 11 дней назад +6

    アプリ配信停止しちゃったんですね…いつか買ってカメラで撮影?をしたかったのですが、残念ですね。笛コン…某プラレーラーさんがヤフオクで出てきて「汚いよ〜」と言ってたやつですね、笛コンにもアプリがあったんですね。初めて知りました‼︎

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад

      プラレールのアプリは配布期間が短いですね。
      笛コンは中古の笛では使用するのを躊躇してしまうので、新品の縦笛(ソプラノリコーダーなど)や、楽器を使って代用する方がいいかも知れませんね。
      笛コンのアプリもありましたが、スマホを強めに振らないとアプリ上のエネルギーがチャージされないのですが、肝心のスマホを勢いよく床にたたきつけそうなリスクがあるので、アプリはオススメしないです。

    • @tomo8776
      @tomo8776 10 дней назад +1

      @ 子供が使うのは怖いですね

    • @train-car
      @train-car  10 дней назад +1

      子供にスマホを壊されそうで怖いですね。

    • @tomo8776
      @tomo8776 10 дней назад +1

      @ なんかひたすら振る動作がテコロジーと似てるような

    • @train-car
      @train-car  10 дней назад

      笛コンのアプリも試しましたが、精一杯にスマホを振っても10秒くらいしかプラレールが走行しないので、あまり楽しいとは思えませんでした。

  • @池田安良
    @池田安良 9 дней назад +2

    アプリ持ってる。ということはこっちが消さない限り使えるということか。最近使ってないけど、昔のモータートミカの道路も接続したレイアウトで、カメラ機能を使って遊んだ。列車のみならず、車も走るから面白い。

    • @train-car
      @train-car  9 дней назад

      一度アプリをインストールすれば、アプリからネットへの接続は不要なので、壊れるまで遊べます。
      モータートミカとの組み合わせも楽しそうですね。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 11 дней назад +2

    ドクターイエロー、カッコいいので事業用車ながら人気がありますね…

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад

      700系に似た流線型のデザインで、全面黄色に塗装された車体が人気なのでしょうね。

  • @Redprussia0727
    @Redprussia0727 11 дней назад +2

    Androidならapkで落とせばいいんじゃ?って思ったけど元が無料アプリだから忘れがちだけどこれも一種の割れか........
    それはそうとダブルカメラドクターイエローは窓配置も先頭部の形状もリアルで良き

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад +1

      正規ルートではアプリダウンロードはできないようですが、どこかに非正規ルートがあると噂されていますね。
      923系ドクターイエローのプラレールが何種類も発売されましたが、ダブルカメラドクターイエローは車体が大きいのでリアルに作られていますね。

  • @URASR34
    @URASR34 11 дней назад +7

    笛コン フエラムネでも動くか検証してください!

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад +2

      楽器で確認したところ、ある程度はレまたはレ#に近い音程でないと動かないので、笛ラムネでその音が出せるのか?がポイントになりますね。

  • @360スバル
    @360スバル 9 дней назад +1

    デッドストック品でもない限り、笛が付属していても、中古品で遊ぶのは難しい場合がありますからね
    個体差はありそうですが、基本的には"レの♯"の音に反応するんですね_φ(・_・

    • @train-car
      @train-car  9 дней назад +1

      笛が中古品で売っているのを見たことがないです。未使用品のプラレール博の景品(緑色)なら購入したことがあります。
      楽器の音に反応するので、笛またはキーボードなどがあれば動く可能性が高いですね。

    • @360スバル
      @360スバル 9 дней назад +1

      アプリ版のキーボードがあれば、スマホでも操作できそうですね!
      逆に、笛だけ売られてるパターンなら何度か遭遇したことありますww

    • @train-car
      @train-car  9 дней назад +1

      CASIO社の電子キーボードを体験できるアプリがありますが、そちらで笛コンが動作しました。一応、確実な動作はメーカー純正の笛になりますが、代用品を探すと数多くありますね。

  • @SabuKontyan
    @SabuKontyan 11 дней назад +6

    今のどきの子には縦笛は通じませんよ。
    リコーダーと言えば通じますけど…

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад +2

      そうですね。リコーダーという呼び名方が新しいかもしれませんね。

    • @のえる-n6l
      @のえる-n6l 11 дней назад +1

      @@train-car あなた、利口だー、ね?

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад

      リコーダー ですね。

  • @321系-v7l
    @321系-v7l 10 дней назад +4

    Androidなら配信停止していても大丈夫

    • @train-car
      @train-car  9 дней назад

      そうなのですね。

    • @SPINATIOGRAUb
      @SPINATIOGRAUb 7 дней назад +1

      アーカイブファイルを配信するサイトは沢山ありますが
      ・全てのアプリがある訳ではない
      ・Google等の検閲が無いので元のアプリに新たにウイルスなどが仕込まれている可能性がある

    • @train-car
      @train-car  7 дней назад

      非公式のサイトはリスクがありますね。
      私は公式が配布したアプリを使用しています。

  • @Reinotyannneru
    @Reinotyannneru 11 дней назад +2

    笛コンは口笛でも動きました

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад +1

      口笛で笛コンプラレールを動かせるとはスゴイですね。

    • @Reinotyannneru
      @Reinotyannneru 11 дней назад +1

      @ 音程さえ合っていればなんでもいけそうな感じだったので最悪何も持ってなくても走らせられるってことですね

    • @train-car
      @train-car  11 дней назад +1

      楽器は音色を変えてみましたが、オルガンのように同じ音量でなり続ける方が良いかも知れませんね。