【大手ハウスメーカー】手抜き施工の実態丸裸

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 янв 2025

Комментарии • 150

  • @house_supple
    @house_supple  2 года назад +2

    【本日の目次】
    0:00 オープニング
    0:37 ルームツアー
    3:39 お施主様インタビュー
    4:19 気密測定
    4:56 フォグ試験1F洗面所設置
    6:40 フォグ試験2F天井裏設置
    7:36 熱画像カメラ2F寝室
    10:11 熱画像カメラ2F書斎
    11:49 熱画像カメラ1F洗面所
    12:34 熱画像カメラ1F設備まわり
    13:02 熱画像カメラ1F玄関
    14:25 換気システムの流量測定
    17:17 まとめ
    22:39 次回予告
    ※イエのサプリではリカバリーを推奨しているわけではありません。
    リカバリーをする際は専門家に相談の元、自己責任で実施してください。
    ※RUclipsのコメント欄での
    個別のメーカーや特定の商品についての
    言及はできませんのでご了承ください。

  • @marcovito4725
    @marcovito4725 2 года назад +26

    当方大工ですけどこの物件はそもそも気密住宅ではないですよね
    気密住宅の物件は自分の所は第三者機関が検査に入って数字で気密性を出しますけど
    いつも自分が施工した物件は0.7とかです
    1.0を超えたらそもそも検査が通らなく再度気密施工になります

  • @sengoku38007
    @sengoku38007 2 года назад +7

    気密がとれていないのに第1種の熱交換を設置しても効果がないという良い事例ですね。

  • @隆景-t3r
    @隆景-t3r 2 года назад +10

    流石ですね。今後もリカバリーや改善策を提案する、業者などが増えていくことを望みます。

  • @大島和彦-m1s
    @大島和彦-m1s 2 года назад +3

    確か電気工事内線規定で屋内中空壁ではスイッチ、コンセントボックスは断熱材の箇所だけスライドボックスが必要です
    スライドボックスは特に防塵、防滴仕様では無いです
    また、断熱材がない場合は特に省いても問題は無いはずです
    電気配線を鉄管工事でも空気湿気は入るはずです
    爆発物、危険物を保管する倉庫等の場合鉄管【ガス管と同じ肉厚のg菅】で防塵気密の配管工事はあります
    外部電気配管仕様の場合でも湿気抜きでの水滴抜きの為に水抜き穴小さな通気穴を空けます

  • @ルニオウジ
    @ルニオウジ 2 года назад +23

    昔、うちの親父が言ってたな
    建売と安いだけの工務店で家を建てるなって、
    もしそうするなら初めから諦めて買えとね。

  • @toshi0611
    @toshi0611 Год назад +2

    トイレの局所寒気は、下部なんですね?上部だと思っていました。

  • @SH-vh8vj
    @SH-vh8vj Год назад

    勉強になるから何度も観てしまいます♪玄関の通気パッキンと床下人通口が開いていてもC値2.5を達成できるのですね!ちょっと頑張れば1.0位になりそう♪

  • @タックTT
    @タックTT 2 года назад +17

    完成品がある車とかを買うんじゃなくて、住宅は簡単に手抜きができるって知っておいて欲しい
    安いのにはやっぱり理由がありますよね

    • @user-m1m9d3t8m8jd
      @user-m1m9d3t8m8jd Год назад +4

      安いから手抜きをしていいと言うことにはならないんだわ、世の中

  • @政治関係-b7q
    @政治関係-b7q 2 года назад +8

    うちの近所でも4か所ほど大手ローコスト住宅の建築をやっている。散歩がてら何となく見てるが、ほぼ全員ベトナム系と思われる職工さんで建ててる物件がある。外観はきれいだけど実際中身はどうなんだろう。とても気になる。

  • @MyHomeRecovery
    @MyHomeRecovery 2 года назад +8

    ローコストの天井断熱の繊維系断熱材使ってしまうとリスク高いですよね…
    やはりローコストなら吹付け断熱の方がリスクヘッジにはなるんだろうとは感じました。
    それでも甘い所はありますが…
    でもリカバリーに掛かる手間と時間考えたら…
    あ、ユニットバスや玄関土間の基礎断熱、基礎パッキンは必須ですが、基礎の裏側(反対側)からも断熱してあげるとよりリカバリー強化になります。

    • @komogomo1436
      @komogomo1436 2 года назад

      この吹付けってウレタンだと思うのですが、ウレタンって経年劣化でボロボロになっていくかと思います。経年劣化しないウレタン断熱材ってあるのでしょうか。粉のようになってボロボロと落ちていくので、壁の内部でこれが起きていると気がついた時には手遅れになるのではと思っています。今の吹付けウレタン断熱材はそうならないのでしょうか。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery 2 года назад +3

      @@komogomo1436
      進化はしていると思いますが、じゃあ50年大丈夫かとなると、それは50年経ってみないとわからないですね…こればかりは劣化具合をみていくしかないんですよね。
      考えすぎて不安になりすぎるのも良くないので、前向きにより良くなるように、家が長持ちするように考えるようにしてます。
      吹付けウレタン屋にも鉄骨系ウレタンと木材系に吹いても木材が呼吸できる?傷まない?ウレタンがあります。プロに聞いた方が正しい情報を教えてくれます。
      なにはともあれ知識だけが独り歩きしていくと何も進み出せないと思いますし、完璧なものなど無いのではないでしょうか。
      メリット、デメリットの特性を理解して、将来に何かあったときに対応できる貯金をすることも重要だと思います。

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 Год назад +2

    結局、材質はともかく住宅の良い悪いって現場監督の腕次第なんだと色んな動画見て思いました
    その点においてどんな有名大手建築でも監督が悪いと最悪な家にやるし、きちんとした方なら多少設計の悪さでもそこに気がついて報告の上直してくれそうだし
    家建てるなら、良い大工さん、現場監督の紹介してもらった方が良さげだね

  • @mo-sy8eo
    @mo-sy8eo 2 года назад +6

    何度かコメントしている物です、現在大手ハウスメーカーで新築中で断熱検査と言われる日にたまたま行けたので朝から立ち会いました、検査の人は第三者の社名がヘルメットに書かれていました。しかしその人はサーモグラフ等も持っていなく目視で終了してました。時間は数分?これはもうなーなーになっているとしか思えませんがいかがでしょうか?

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      第三者期間がチェックするのは断熱材の入れ方と防露措置が中心になりますので気密化とはちょっと意味合いが違います。
      ですから第三者期間がチェックしたからといってC値が1.0㎠/㎡以下になる保証はなく、最低限結露しにくいことを確認するということになります。

  • @misawamaru
    @misawamaru 2 года назад +2

    神奈川県大和市の物です我が家は令和5年4月に完成予定なので企画していただきたいです。

  • @alniconico7221
    @alniconico7221 2 года назад +12

    ローコスト住宅って事ですけど、そもそも気密施工頼んでるんでしょか?

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 2 года назад +17

    施工見る限り、ローコストで行くなら無駄にギザギザさせず、入隅減らした方がよいかもしれないですね。
    パネル工法を採用していても雨漏り発生するHMもあるようで、施工不安を意識しはじめる施主が増えると、今後HM選んでおけば安心っていう曖昧な認識は弱まっていく気がする。

    • @noband_width6633
      @noband_width6633 2 года назад +1

      @@jumpinggoldagatito9153 さま
      それはその通りでしょうね。
      この辺も個々の価値観次第でしょうけれど。

  • @獅堂ひかる-z5l
    @獅堂ひかる-z5l 2 года назад +15

    断熱材は添えるだけ。
    まぁどこでコストカットするかというと、見えない部分って事になってしまう。

  • @us1618
    @us1618 2 года назад +9

    大手ハウスメーカー、工務店でも欠陥住宅あるしどこのハウスメーカーにすればいいの?

    • @marumaru6377
      @marumaru6377 2 года назад +4

      @@MIMI-og5pk  大手でも欠陥や雑な施工問題になってますよね。
      結局メーカーや高い安いではなく、施工する業者、人間の当たり外れでは。

    • @影丸-s2z
      @影丸-s2z 2 года назад +2

      建売は駄目だと思う。木造ならば住友林業かなぁ〜。でも高額ですよ!

    • @oooooo6911
      @oooooo6911 2 года назад

      ほとんどのハウスメーカーは全く気にしてませんが、大手ハウスメーカーなら一条、ヤマト住建、タマホームあたりが気密断熱を意識してますよ。特に一条はしっかりしてます。

    • @しぇぱら
      @しぇぱら 2 года назад

      どこのハウスメーカーにすればいいの?なんて聞いてるようじゃ、どこで建てても大して変わらんて。

    • @区内安今
      @区内安今 2 года назад

      ハウスメーカー勤務です。
      木造建て売り戸建で気密をとれる家はほぼ皆無ですね。
      吹き付け断熱などの隙間自体無くす断熱でギリギリ1.2ぐらい。あとは樹脂サッシなどで断熱性をあげるしかないかな。

  • @bounce_517
    @bounce_517 2 года назад +4

    やたらインスタの広告で1000万円の家とかありますよね、地雷にしか感じません

  • @catrat7475
    @catrat7475 2 года назад +5

    気密も重要ですが断熱材がもっと重要です。天井裏の断熱材が適当にしかれていて断熱の意味をなしていない。住設機器でコストアップしてしまい高額になってしまうことは多々ありますが、基本的な住宅の構造や壁内に外気が流れていては根本的にダメです。
    ハウスメーカーあるあるです。

  • @paraparada5879
    @paraparada5879 2 года назад +9

    どんなメーカーだろうが、結局は下請けが作っているからね。
    なんだかんだで現場監督次第かなって思っています。

    • @manspider1701
      @manspider1701 2 года назад +1

      こりゃ〜監督いなかったのかも?笑

  • @なす-r8v
    @なす-r8v 2 года назад +7

    大手ハウスメーカーでこれんなんか・・・

  • @岡キング
    @岡キング 2 года назад +3

    我が家のユニットバス下は、基礎部に丸型換気口がしっかりついており、人通口のような感じにもなっていない状態です。ユニットの幅分くらい人通口ありますがスタイロなどで塞ぐと変わりますか?

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      浴室下部が基礎断熱仕様になっているのでしたら人通口を含む配管などの穴も塞ぐ、断熱気密処理が必要になってきます。

  • @sansei231
    @sansei231 2 года назад +2

    断熱施工は重要と思うのですが、最近は24時間換気(ここは熱交換型?)と言うものもあり、断熱と換気・吸気と隙間風の総合的な関係はどうなんでしょう。また窓からの冷気も大きいと感じています。
     気密については、換気扇を回せば吸気口や隙間から外気が入ってくるのだし、僅かな隙間を気にするよりか(普段虫や湿気がはいらない程度)、壁、天井、床の断熱施工や窓の断熱が重要と思いますが、どうなんでしょう?。 24時間換気は、建材の塗料や接着剤から有機溶剤が出るので、当分の間換気が必要と言う事から始まったと聞いた気がします。

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +2

      このチャンネルの別の動画でも「気密」と「換気」の関わりについて動画にしてるのでご視聴いただければ幸いです。

  • @DayswithARATA
    @DayswithARATA 2 года назад +9

    もう冷気が霊気に聞こえてきてすごい寒くなりました涙

  • @ろい-j9u
    @ろい-j9u 2 года назад +5

    ユニットバスのエリアについて、①基礎断熱にはしてるけど人通口が塞がれてない、②基礎断熱にはなってないけど人通口は塞がれている、でしたらどちらのほうがマシでしょうか?(基礎パッキンはいずれも気密パッキンになっている前提にて)
    ちなみにうちは②です。

    • @nabesan0506
      @nabesan0506 2 года назад +1

      どちらも結果は同じですよ、通気パッキンは施工ミスなのでメーカーに是正させるべき内容

    • @ろい-j9u
      @ろい-j9u 2 года назад +1

      気密パッキンにはなってます

    • @nabesan0506
      @nabesan0506 2 года назад +2

      失礼、よく見ました。 ②の方がまだ良いですよね。 塞がっているだけまだ良いですよね。 人通口空いていたら基礎断熱が無効ですよ

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +4

      コメントありがとうございます。
      究極の選択になりますね。私でしたら➁の人通口は塞がれている、がまだよいかと思います。理由としましては、気密パッキンでありますと浴室下部空間は室内側扱いになりますので、人通口が無いと気密の観点からかなり大きな隙間、と言うよりも穴が開いた状態になるからです。

    • @ろい-j9u
      @ろい-j9u 2 года назад

      ユニットバス周りを基礎断熱にリカバリーするにはどうしたらいいでそょうか?狭いのと配管も沢山あるので奥の方はとても行けそうにありません。。アドバイス頂けると嬉しいです

  • @3rdlupin515
    @3rdlupin515 2 года назад +7

    しっかり予算作りましょう💪

  • @あるとすずき
    @あるとすずき 2 года назад +14

    ここまでスカスカだと、換気システムなんていらない(勝手に隙間から換気されるから)んじゃないかと思えてきますね
    そしたら高価な熱交換換気システムなんてつけずにさらにローコスト化できる

    • @あるとすずき
      @あるとすずき 2 года назад +3

      @@jumpinggoldagatito9153 そうなんだね。何があったか知らないけど頑張ってね。

  • @skywalk0304
    @skywalk0304 2 года назад +2

    はじめまして、勉強になる動画をいつもありがとうございます。
    一点教えて頂きたいのですが、熱画像カメラでみて、温度差が大きい場所が、断熱欠損なのか、気密欠損なのか、はたまた両方なのか?を判断できるのでしょうか?
    もし、ある程度判断ができるのでしたら、その見方などご教示頂けませんでしょうか?
    新築数ヶ月ですが、いろいろと改善すべきポイントがあり、ハウスメーカーさんと一緒にリカバリーに取り組んでおります。
    よろしくお願いします。

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      正直温度差だけで欠損理由が気密なのか断熱なのか判断することは、ちょっと難しいかもしれません。私の場合は図面での納まりや部材の仕様と経験値での判断になり、それでもわからない場合は床下や小屋裏に潜ってようやく判明してます。この目視が一番確実なのでtaaaさんのご自宅もハウスメーカーさんに目視してもらうことをお勧めいたします。

    • @skywalk0304
      @skywalk0304 2 года назад +1

      @@house_supple
      早速、ご返信を頂きありがとうございます。
      建築中に見る機会も指摘する機会もいくらでもあったのに、勉強も指摘もちゃんとしなかった、できなかった自分の問題と、釣本さんのお話しを参考にさせて頂きながら自分でチェック、リカバリーをはじめました。
      やってはいけないことやアドバイスをもらおうと、ハウスメーカーさんにお話ししたところ、
      まずは、ハウスメーカーさんが小屋裏や床下に入って私の気になる部分をチェック、必要に応じて対策してくれると言うことになりまして、少しずつ作業をしてくれています。
      問題の熱画像も見てもらいましたら、少し涼しくなってから小屋裏に上がって確認、対策してくれるとのことでしたので、それを待つことに致します。
      残りの細かいところは、ゆっくり自分でやっていくつもりですので、これからも勉強になるお話し、事例を楽しみにしております。
      ありがとうございます😊

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +1

      @@skywalk0304 こちらこそ励みになるコメントをありがとうございます!参考になったようで非常に嬉しいです😭!!

  • @おおちゃん-r5n
    @おおちゃん-r5n 2 года назад +14

    タマホームでは無いかな。
    床下断熱 グラスウール カネライト
    樋の大きさ 小さい 大きい
    天井の見切り 有る 無い
    などなど
    ただ、この家を気に入って建て気持ち良く住まわれている方いる以上このメーカーと特定する気にもなれない。
    結局は、こだわりと予算の兼ね合い
    予算が届かない人にとっては建売も立派な家だしね

    • @a-chan2580
      @a-chan2580 2 года назад

      タマホームって、サッシの色の標準って黒じゃありませんでしたか?

  • @サクちゃん-z7i
    @サクちゃん-z7i 2 года назад +4

    この家、お風呂の人通口を塞ぐと、C値はどれだけ改善するか試してほしいです。

  • @ましゅーチャンネル-s6j
    @ましゅーチャンネル-s6j Год назад +1

    結局現場の職人の賃金をカットしてローコストにしてるから施工の質が下がる

  • @よぴ-y1c
    @よぴ-y1c 2 года назад +3

    昨年末に建てた家が気密換気がメチャクチャです。
    冬はコンセントや色んな所から隙間が入ります。
    丸裸企画の募集は次はいつ頃でしょうか?🙇🙇🙇💦

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      まだ全然企画が立っておりません💦もしかすると10月ごろに冬の企画をするかもしれません。

    • @よぴ-y1c
      @よぴ-y1c 2 года назад

      @@house_supple 10月😳✨応募すべし🏃🏃🏃

  • @大島和彦-m1s
    @大島和彦-m1s 2 года назад +4

    24時間換気又は自然吸気箇所は法令?
    で必要な筈です
    機密性が高すぎると気圧差で扉が開かなくなったり結露が出たりする筈です
    カビや虫の発生の原因になりかねます
    大袈裟ですが住んでいる家の出入でで耳抜きが必要な家が良い家でしょうか
    建材に限った事では無いですが気温や湿度で鉄も木も石膏も紙も伸び縮みします

  • @mimitako
    @mimitako 2 года назад +9

    リカバリー頑張って下さい。

  • @マイチャン-f6c
    @マイチャン-f6c 2 года назад +104

    ローコストだと業者さんは利益が出ないので、そりゃ普通に手抜きをしてきますよね。

    • @yd4970
      @yd4970 2 года назад +41

      手抜きって言い方はどうかと思いますが、ローコストで気密の完璧さを求められてもw

    • @マイチャン-f6c
      @マイチャン-f6c 2 года назад +29

      @@yd4970 はい、ビールの予算しかないのに高級ワインを求められてもですね

    • @takerushinjo8658
      @takerushinjo8658 2 года назад +23

      そりゃっておかしいです
      契約しているんだから安かろうと仕事をやるのは社会人として当たり前

    • @マイチャン-f6c
      @マイチャン-f6c 2 года назад +33

      @@takerushinjo8658 そもそも、ローコスト契約の内容にそこまでの気密性が保証されてるのか?です
      あと「安くても手抜きは絶対にしない」という神話に頑なに拘っていると、あなたも業者のカモにされちゃいますよ
      自分自身で見抜く力が大切なのです

    • @macchan0525
      @macchan0525 2 года назад +11

      @@takerushinjo8658 建築業界なんて中卒、高卒当たり前なわけですよ、楽できるならそりゃあ楽したいでしょう(笑)

  • @いちろ-q8x
    @いちろ-q8x 2 года назад +9

    天井の断熱材、確かにダクトがあるので難しいかもしれませんが、適当すぎますね。
    お風呂下も基礎立ち上がりは断熱材があるのに人通口が塞がれていないんですね。
    ってこれってうちと同じですね。
    厳密にいうと、当初うちはどちらでもなく、通気パッキン仕様でしたが、なぜかバスと洗面所の間の基礎立ち上がりだけ気密パッキンなのに基礎の断熱は無しという謎の仕様でした。
    自力でバスのみ基礎断熱にしましたが、人通口は配管が複雑すぎてなかなか手をつけられませんでしたが、この動画見てようやく
    塞ぎました汗。
    個人的には気密、断熱を理解していない施工者がほとんどだと認識しています(温暖な6地域)
    特に電気工事士さんで気密を気にしている人は未だに出会えた事ないです。
    ゆえに改修、追加工事の後は自分で要気密処理になります。
    業界全体のレベルが上がると良いのですが。。。

  • @SS-yi9yt
    @SS-yi9yt 2 года назад +2

    ローコストの建売購入しました!
    ウチと似てる所が多い
    測定してください!笑

  • @Ayukirise
    @Ayukirise 2 года назад +4

    お風呂の基礎断熱を行なった際、お風呂の周りの木材は湿気で腐ったりしないのでしょうか?

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      私の個人的な見解ですが、ダクト式3種換気の排気口を基礎断熱空間に設置したいと考えますが、無いとしてもそこで大きな被害があったとは確認できていません。
      基礎断熱にしないにしても浴室裏の壁には柱•間柱、梁などの木材などがありますがここでの劣化は最近の建築物では見られませんでした。

  • @チェリー-w8x
    @チェリー-w8x Год назад +6

    気密測定は工場中間に行わないと意味ないです。けれど価格なりの仕上がりでしょう、安くて良いものなどないですよ。特に大手などは経費掛かりますから、安くなど出来る訳ありません。

  • @どどんぱ小僧
    @どどんぱ小僧 2 года назад +5

    気密性を気にされるなら吹付断熱で施工されてる
    工務店を選ぶべきですね

  • @竹内晋次郎
    @竹内晋次郎 2 года назад +2

    いつもためになる動画ありがとうございます。我が家は2年前に注文住宅で建てたツーバイフォー二階建て住宅なのですが、一階の床が冬とても冷たいです。キッチンの換気扇をONにし玄関ドアを開けるとそれなりに圧がかかってるので最低限の気密はあるのかと思っています。住宅の換気計画をみたところ、第3種換気なのですが、計画換気と局所換気の合計が0.9回 /時でした。換気過多が寒さの原因と考えているのですが、どの排気口にも逆止弁がなくOFFにすると吸気してしまうため困っております。何かできる対策をありますでしょうか?

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      0.9回は確かに換気過多だと思います。
      2時間に1回の換気のところを、おおよそ1時間に1回の計算になっていますね。パイプファンにはグレードがあるものがありますので同一メーカーのシャッター付に機種変更することをお勧めいたします。
      丸裸企画でもシャッター付を検証したことがありますが、空気漏れはなかったことから、コストはかかりますが冷気侵入対策にはなると思います。

  • @ブロンソン-h4f
    @ブロンソン-h4f 2 года назад +7

    ローコスト住宅の仕事は、桁外れに工賃が、安いです。だからでしょう。

  • @yamazaki2170
    @yamazaki2170 2 года назад +104

    ローコスト住宅で建てて文句言う方結構いる感じするけど、これだけローコスト住宅は…って騒がれてるならローコスト住宅で建てなければいいと思うのは、僕だけ?

    • @ケイ-u9z
      @ケイ-u9z 2 года назад +20

      その通りです。
      安いけど元請けは損しない金額を抜き施工会社に安く施工させる。安いからといって材料、人件費は安くなるわけなく工期も無い。
      結果こうなるのは当たり前。
      高級車に当たり前に付いてる装備が安い軽自動車には当たり前にない。
      いー加減気が付いた方がよい。

    • @マイチャン-f6c
      @マイチャン-f6c 2 года назад +17

      はい、安くて良いものを求めるのは都合が良すぎますね

    • @さしあたりなんでんよか
      @さしあたりなんでんよか 2 года назад +4

      いやいや、業者はどれだけ材料費を安く済ませて儲けを出すかって事で家を建てます!
      私の家は、新築で建てたけど、冬は寒いしペアガラスなのに結露しまくりです!
      壁は薄いし動きますよ!一応一級建築士の住宅会社に頼みました!私なりにここって欠陥住宅じゃないのではないですか?って住宅会社の社長におかしな所を指摘したとこが何十箇所もあったので言いました!最後は私が言いすぎたかわかりませんが、私を押し倒してそのまま帰って行ってしまったので、即警察に相談したら、事情聴取が結構大変だったらしく、オタクのせいで仕事が出来んって言われましたよ!

    • @rogw6043
      @rogw6043 2 года назад +17

      品質を下げることと手を抜くことは同じではないと思います。マクドナルドは安いからと言って腐ったフライドポテト提供はしないでしょう?ちなみにここで低品質なのであれば新鮮ではないじゃがいもの使用を指すと思います。機密はするけど材質が低品質なら理解できるけど、そもそも機密されてないのは話が違う気がしませんか。。。?

    • @マイチャン-f6c
      @マイチャン-f6c 2 года назад

      @@rogw6043 利益が無ければ手抜きする率は高くなります
      それが現実
      安くて良いものなんて幻想に拘ってると、貴方も業者のカモにされちゃいますよ

  • @j.k8960
    @j.k8960 2 года назад +2

    フォグマシンの液は専用のリキッドか社外のリキッドを使用しておられますか?
    水だけで使用できるものか教えていただきたいです🙇‍♂️

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      水では使用できませんので、専用のリキッドを使用しております。

    • @j.k8960
      @j.k8960 2 года назад

      @@house_supple
      情報をありがとうございます🙇‍♂️

  • @zenryu5679
    @zenryu5679 2 года назад +2

    うちも水道の配管が水がピンクでお湯もピンクです。
    色分けされていませんでした。
    あと基礎に雑に穴を開けて下水管が通されていました・・・
    代わりに変な所に基礎にもならない新たなコンクリートの立ち上がりがなされていました。
    後からなんで鉄筋が繋がっていません。
    おかしな施工です。
    多分配管の計画がきちんと立てられていなくて現場判断で施工されたんだと思っています。

  • @mame-io6zc
    @mame-io6zc 2 года назад +2

    やっぱり丸裸企画面白いですね
    もうじきできる私の家でもプロ目線でチェックしてほしいって思います
    ずっと動画見てて引き渡し前にサーモグラフィーでチェックして指摘いいかなって思ってます
    気密測定はしてませんけど、指摘後に測定してどのぐらいの数字になるか気になりますし

  • @shiroutomyhome
    @shiroutomyhome 2 года назад +6

    今回もとても参考になりました!
    これは私と同じハウスメーカーの可能性、、笑
    ローコストはやはり施工が雑な確率が高いですね😅
    リカバリー前提で考えるなら選択肢には入るのかなとおもいました!!

    • @さるもきからおちる-f4c
      @さるもきからおちる-f4c 2 года назад

      中古の家買ったんじゃないからダメなところは、座敷童子のHMに直して貰った方がいいですよ。

  • @ssl3020
    @ssl3020 2 года назад +7

    ローコスト
    施工業者の受注額のうち、施工にかけるコストがローコスト って事ですね

  • @大島和彦-m1s
    @大島和彦-m1s 2 года назад +8

    照明器具に断熱材は被したらダメです
    メーカー説明書に書いてるよ

  • @tomsugi7216
    @tomsugi7216 2 года назад +11

    住宅のメンテの仕事してますが、高いのも安いのも家は買う気が起きない、建てたら建てたで色々銭掛かるし、完璧な家なんて存在しないと思っていますので、アパートで飽きたら引っ越します。

  • @Jinyart
    @Jinyart 2 года назад +3

    家は大手メーカー施工では無いのですが、結果的に手抜き?欠陥住宅ですよ。以前床下入ってみたら、浴室・洗面所の床下に行く人通口が無く、浴室・洗面所の床下のメインテナンスや点検出来ないし、床下の柱のブロックが地盤沈下?柱が浮いてましたよ。

  • @to-ketsu_sareta_account
    @to-ketsu_sareta_account Год назад +1

    気密を売りにしていて、気密の測定をせずに購入するのもどうかと思います・・・。
    測定するまで状況が分かっていなかったと言うことは、
    「家の売りである気密住宅だが、気密がどういう状態か全く知らないけど買いました」
    っていうことですよね。
    私だったら引き渡ししません。
    ローコストメーカーも、どういう根拠で気密だと言っているのでしょうか?
    建てる前にまず確認しますね。何をもって保証してくれるのか。

  • @ヨッシーカズ-p8v
    @ヨッシーカズ-p8v 2 года назад +3

    プラントエンジニアをしてますが、もしマイホームを建てるなら、基礎から上モノ、設備まで全て立ち会いますね(笑)
    手抜き出来ないからクレーム来るかな?

  • @mo-sy8eo
    @mo-sy8eo 2 года назад +2

    床下の配管などの穴の隙間ですが新築時なら床上から隙間を塞げば問題ないでしょうか?

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      そうですね、ちょうどこの動画の内容になると思います。
      【新築時にやれ】高気密は難しい?工務店 ハウスメーカーがやらない理由ruclips.net/video/37dYwAacplI/видео.html

  • @林信之-j5e
    @林信之-j5e 2 года назад +2

    予算をしっかり取らないと無理でしょう。

  • @あひ-s6o
    @あひ-s6o Год назад +1

    この手のて大手ハウスメーカー手抜き✗
    大手ハウスメーカー下請け工務店手抜き❍
    ハウスメーカーが指導したり監視したりそれでも駄目なところ切ってかないとという話
    手抜きしても何も言われないから、罰則もないしおkて風潮が異常

  • @kairos1687
    @kairos1687 2 года назад +1

    昔、大◎の床下みたのですが、パイプからホースの隙間やぜんぜんでした。

  • @masayanishiyama5335
    @masayanishiyama5335 2 года назад +12

    でもこの住宅、そもそも機密施工をやっているのでしょうか?
    これを謳ってお客様から高額な料金を貰ってるならいざ知らず、そうでないなら一般の木造軸組は機密を求めるのは無理があります。
    それなら最初から2×4住宅にすべき。だったら高断熱、高気密になります。

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +2

      2×4住宅=高気密高断熱住宅ではないという事例を動画にしてます。
      【大手ハウスメーカー】そんな住まいで大丈夫か?欠陥住宅に学ぶ家づくり
      ruclips.net/video/OFhQuY5sD7k/видео.html

  • @yk-fr5dj
    @yk-fr5dj 2 года назад +10

    隙間凄いですね…(-。-;
    HMは、下請(施工会社)による当たり外れがねー

  • @伊井孝吉-u4o
    @伊井孝吉-u4o Год назад

    手抜き工事をするということは業者に仕事にみあった金額を出していないということだね施主は出しているのにどこが吸い上げているのかね?

  • @Yabetti
    @Yabetti 2 года назад +1

    内装を張る前に、C値計測を実施していれば、その時点で断熱欠損が判明するはず、そしてその部分も施工をして内装仕上げをする標準的な
    建築手順を採用していればこんな「穴だらけ」になるはずはない。明かな欠陥住宅。

  • @yaiyai81
    @yaiyai81 2 года назад +2

    全部基礎断熱の家ならよかったのにね
    虫も入ってこないし、ほんと暖かいよ

    • @小-s9j
      @小-s9j 2 года назад +3

      基礎断熱と防腐防蟻処理は合わせてやらないと、むしろ温床になる。

  • @pamdam7605
    @pamdam7605 2 года назад +1

    長期優良住宅を取得すれば、問題は全て解決していましたか?

    • @house_supple
      @house_supple  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      長期優良住宅は維持管理や劣化対策など通常に建てるよりメリットはありますが、残念なことに気密が入っていないのです。長期+C値1.0以下になれば良いと思います。

  • @SWIFT5201
    @SWIFT5201 2 года назад +3

    築5年ほど過ぎたらもっと酷くなるな

  • @ssl3020
    @ssl3020 2 года назад +1

    ん?
    HTとTSが接続されているように見えるんだけど なーぜ?

    • @YY-ug3gc
      @YY-ug3gc 2 года назад

      ちょっとHTの横引き少ないけどそれすら知らない素人があーだこーだ言うのはさすがにないw

    • @ssl3020
      @ssl3020 2 года назад

      @@YY-ug3gc
      言ってる意味がわからんよ
      その距離だけ使う意味あるのかよというお話
      素人さん !(爆笑

  • @kanakanazawa7020
    @kanakanazawa7020 2 года назад

    結局、手抜き施工なの?
    c値2.5って省エネ基準でいいのか悪いのかわかりません。

    • @Yoouhu
      @Yoouhu Год назад +2

      C値2.5は相当隙間あるよ
      かなり風入ってくる

    • @majd643
      @majd643 3 месяца назад +1

      C値2.5はヤバい。
      普通に施工してたらありえない

  • @kr.4651
    @kr.4651 2 года назад +1

    第一種換気いらないくらい気密ガバガバ

  • @user-sf9lc5te65
    @user-sf9lc5te65 2 года назад +2

    高くても欠陥住宅は山程有りますよ。

  • @トンヒロ-e4x
    @トンヒロ-e4x 2 года назад +3

    この天井断熱のラフな雰囲気と壁の中がスースーしてる施工に見覚えあり、多分あそこだな(^_^;)
    必要な部材も手間もそれほどでもないし、大きなコストアップ要素にはならないと思うけどなんででしょ?
    誰も今までのスタイル通りにやるのが一番楽で余計な仕事が増える変化は好まない。
    でもそれ資本主義社会じゃ通用しませんから(笑)
    気密測定が工程の中に入ってないこと自体おかしいので、消費者側が工務店選びの基準にしないと駄目ですね。

  • @まおたん-r9z
    @まおたん-r9z Год назад

    建設時の現場作業員が外れっぽい。

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 2 года назад +2

    落ちこぼれ配管工崩れだけど、あのいい加減すぎるエポキシ施工は有り得ない。
    貫通部分ね。

  • @畑君
    @畑君 2 года назад +2

    ローコストならそれなりです。完璧を求めるなら3倍のお金を出せば大丈夫だと思います。お金はあまり出せないけど完璧に!業者は赤字で構わないから完璧に!はなかなかキツいと思います。

    • @user-m1m9d3t8m8jd
      @user-m1m9d3t8m8jd Год назад +4

      普通に施工すればいいだけでは。手抜きするのとしないのでは、そんなに工賃変わるのか??

  • @mimitako
    @mimitako 2 года назад +4

    設備業者作業員の資質が極めて低い。気密と断熱の連続を理解し、貫通後の処理を一手間かけるだけなのに。コスト削減、人工にそれほど影響あるのでしょうか?ローコスト会社さんら胸張ってそこそこ性能ある喜ばれる請負しましょうよ!