シンプルだけど効果的な19の心理トリック
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 他人の行動や思考を誘導し自分の望む結果を得ることは可能なのでしょうか?
仕事に役立つ神経言語プログラミングや心理学に関する興味深い本はたくさんあります。しかし複雑な知識を必要とせず、はるかに単純な方法で誰にでも効果的に心理誘導ができる19の方法があります!
心理学は決して疎かにすべきでない、れっきととした学問です。マーケティングの専門家や起業家、果ては詐欺師までその有用性を認めているのです。今回ブライトサイドではみなさんが日常で使うことができる簡単で、それでいて望む結果を効果的に得られる心理トリックをご紹介します。どうぞお楽しみください。
タイムスタンプ:
#1 0:40
#2 1:17
#3 1:41
#4 1:46
#5 2:31
#6 2:49
#7 3:17
#8 3:47
#9 4:04
#10 4:23
#11 4:55
#12 5:29
#13 6:10
#14 6:54
#15 7:34
#16 7:52
#17 8:11
#18 8:38
#19 9:10
#心理的トリック #心理的ヒント
概要:
-何かお願いする時に「できますか…?」なんて話し方はNGです。こう聞かれた人は、無意識にこの質問は理論上の質問だと見なしてしまいます。
-会話の最中額の真ん中を見て話すことは、相手にとってのストレスになります。
-話し相手が質問の答えをはぐらかそうとしていたら、相手の目を見ながら会話を一旦止めてみてください。
-相手からの賛成や同意を得たい時は、質問をする時に微妙に頷きつつ、お願いしてみてください。この心理トリックはとても効果的で、レストランのウェイターが客に料理をもっと注文してもらうためによく使われます。
-誰か仕事にとても集中している人がいたとします。例えば真剣に電話で話している最中だとしましょう。その人が持っているものが何であれ、あなたが手を伸ばせば、それを取ることができるでしょう。
-人に何かお願いをする時は、「まぁ難しいとは思うけど」というニュアンスを含んで話してみましょう。大抵の人は自分の能力を疑われていると感じた時、それを間違いだと証明するために精一杯努力する傾向にあります。
-相手と交渉しなければいけない時に役立つトリックです。相手からのオファーに概ね好意的に感じながらも、さらに良い条件を得たいと思うなら、少し失望したようなフリをしましょう。
-朝目覚まし時計を止めたら、まずは頑張って上体を起こし、両手を握りこぶしにしてください。そしてゴールを決めたサッカー選手みたいに拳を振り上げ「うおおおお!」と叫びましょう。いえいえ冗談じゃありません。そうすることで眠気を吹き飛ばし、ベッドから脱出しやすくなります。
-やたらと議論だったり騒ぎに巻き込もうとする人っていますよね。そんな人には、優しい言葉をかけてあげましょう。昔ながらのやり方ですが、彼らを親切で圧倒することによって、彼らに歯止めをかけることができます。
-あなたのプロジェクトチームに足を引っ張る人がいて、作業プロセスに遅れが出ていたりしませんか?それは「これをやって」と指示を与えているからです。「まずはこれから始めて」という言い方に変えてみてください。。
-地下鉄に乗っている最中じっと誰かに見られてるなんてことありますか?(モテモテですね!え、きもいだけ?)そんな時は相手の靴を見つめてみましょう。恥ずかしがらずにそのまま見つめて!相手は居心地の悪さから目をそらします!
-誰かが何か失敗してしまった時、責めるようなことをしても状況を悪化させるだけですよね。そんな時は言い方を少し変えてみましょう。
-もし夜あまり良く寝られなかったのなら、自分自身に「良く寝た」と言い聞かせてみましょう。これだけ聞くと馬鹿みたいに聞こえるでしょうが、本気で言ってみると100%効果がある方法なんです。
-1日の始まりと終わりに何があったかは、よく思い出せますよね。一方、その間に起こった出来事に関しては、ぼんやりとしたものになります。が...
音楽:
エピデミック・サウンド社提供 www.epidemicso...
ブライトサイドのチャンネル登録 goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY RUclips goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の提供
荘司哲也 さくらい声優事務所
ご視聴ありがとうございます。ブライトサイドです。
イヨォォ!っと言って起きたら、目がぱっと覚めましたか?
@あじフライ お布団あったかいですもんね。
まず手上げれないw
起きた
いよぉぉ!
朝起きる時、結構オススメの目覚める方法あるけど、知りたい人いる?
結構論理的かつ効果的
ブライトサイド | Bright Side Japan
二度寝したい感覚が飛びました
起きたいのに自分に甘えたい時とかに効果的ですね!
心理とは関係ないんですけど夜道で変な人に着けられてた時、すっごい大声で歌って途中でいきなり歌うのをやめて、バって振り返ってから、あはははって甲高く笑ったら相手が躓きながら逃げました
怖い目に遭ったことある人してみて
自分の行動を振り返って謎に怖くなって泣いちゃったんですけどね。
こわすぎw
覚えとこw
自分の予測ができない動きをする物を気持ち悪いと思う心理ですね。だから虫が怖いんです
@@山田電気-i3d
え?自己紹介?
もしあなたが信号を待っていて隣にスマホをいじっている人がいたらあなたの片足を1歩前に出してみてください
隣の人は青になったと勘違いしてそのまま歩き続けます(語彙力)
完璧なトリックで殺人ができますね!
今度嫌な奴に試して見ます!
口笛で信号機の音を再現してたら、隣の人が轢かれそうになった
wsx qaz 信号機の音?
@@うすいかずのり ぴよっぴよぴよっ ってやつじゃない?
とっぽっきー あーw
18はテスト期間中によくやってた。
「3時間しか寝てない」から「3時間も寝た」って思うだけでもだいぶ気持ちが楽になった
人間関係の場面で、いざという時ドラマみたいにこういう天の声が語りかけてきて、いざこざをサポートしてくれたらいいのにって思う。
できれば3択がいいな!!
7:38 『モテモテですね』めっちゃイケボ
こっちを見ている
↓
靴を見る
↓
あ、グッチだ
↓
男の顔見る
↓
誇らしげ
靴のCMみたいな展開
、、、o(*⌒―⌒*)o
すみません。ナレーションの方が良い声すぎて、内容ほとんど忘れました。
でもマイク変えた方がいいよね。聞き取りづらい
@@めも-g9j それは激しく同意
飛行機かバスのアナウンスみたい
R 確かにマイクは変えた方がいい…
このナレーターさんの猫回は、本当に癒されます(о´∀`о)ノ
女の子見つめる
↓
靴見られる
↓
おっ、こいつスニーカー好きなんか?
↓
話しかける
↓
逮捕される
なんでやねんw
電車でおばさんにあたったら叫ばれた
わろたわ
Jack'D' niel 話しかけてください
たく いるわー
「できますか?」じゃなくて「お願いします」云々は、災害で誰かに物事を頼む時とかにも役に立つ。
「誰かAED持ってきてくれますか?」じゃなくて「あなたAED持ってきて」と的確にお願いすれば、使命感に駆られて持ってきてくれます。
個人的に便利だと思う心理術は、会話中に自分を弱者風だと思わせる事ですかね。
失敗談やら馬鹿みたいな発想を強弱豊かに話せばきっと相手はもう術中にはまってます。
強弱豊かに、とはどんな風に言うんですか…??
強弱豊かにってレベル高過ぎ
弱者だと思わせて何かメリットがあると?
@@カルパ-j2r あると思います。分かりやすくいうなら、「能ある鷹は爪を隠す」という感じですかね。
相手は「自分より下」だと認識した人間に良くも悪くも、油断するのだと思います。そうすると言質を取りやすくなったり、情報を引き出したり。こう言うメリットがあると思いますよ。
俺は心理とか得意じゃないんで、人生経験上の「だと思う」の話ですが…
/あまみぃ
BLEACHの愛染的な感じかな。
たしかに油断させると多少の隙は見つかるかもしれないけど、果たしてその相手の隙をついたところでどこまでメリットが得られるのか疑問だけどなぁ。
自分の実力や実績を誇示して相手を威圧してもつまらんけど、調子こいて思い上がるやつの相手はもっとつまんない
1:44これ高1の時の担任にされた笑笑
次の日がライブで、前日に先生に明日は家の用事があるので学校途中で早退しますって言ったらほんとに?家の用事なの?って無言で見つめられて、そしたら嘘バレてる、これは正直に話した方が後でバレるより怒られないかもって思って本当のこと言っちゃったんよね😱
先生本能的に使いこなしてそう怖い笑
私も同じ事されて怖かったです笑
ライブの事言いたくなかったのに、、
視線と問い詰めにやられました笑
レモングラブ伯爵 俺は見つめ返して撃退した ww部活サボったけど用事でしたって貫き通した ww
見つめ返すしかないwそらしたほうが負け
私も同じことされて負けましたw
家の用事っていうフレーズ自体がかなり怪しいのでは。笑
心理トリックもすごいけどこれらを無意識にやってる人いるのすごいよな
相手の話が長い時、ばれない程度で体をゆっくり左右(前後でも可)に振る→徐々に間隔と振る幅を小さくしていく。そうすると相手は無意識に話を切りあげたくなって長い話が終わる。
まじか!会社で怒られてる時にやってみよ!
@@kokubankeshiex バリウケる(笑)😁WWWWWWWWWWWWWWWW
すごい!ありがとう!
気づかないで話終わらない人もいるかも…
さくら1号 腕時計見たら一発で終わると思うんやけど
1:41 個人的に一番有益だった
両手で拳を作って、
『うぉぉぉぉ〜!!よく寝た〜!!!』
って言えば最高の朝になるのかな笑
ネズミの国の某亀を思い出したw
うぉーーー!!最高だぜーー!!!
@ doordonotthereisnotry
草wwそのコメなんか好き
今誰かに見られてたから相手の靴見たら靴前にして見せつけてきて草生えた
@@カツアゲハラパンマン
エ○同人やぞ
おい!登録した日付け的に自作自演だろ3人!
焦ってコメント消してるの想像しただけで………
相手が何か怒っていてそれがバレたくない時、俺は小さなミスを作って「これをやっちゃいました!すみません!」って言うようにしてる。「何もありません」だと「そんなわけないだろ」と思われるから、何か小さなミスで相手の不信感を消してあげる。そしたら大抵それに満足してでかいミスは隠せる。もちろん隠して平気なミスの場合ね。
わかるわ
ストレートに「ありません」てしらばっくれてた自分が馬鹿馬鹿しい
ウェシん それで回避出来れば全然いいんですけどね!
僕は今までの危機を幾度となくこれでかわしてきたので今後機会があれば是非!マジで効果ありますよ!小さいミスをマジですみませんて推していけば「ああそんなことか」ってなるんで笑
@@pei2283 大きいミスって例えばどんな場合ですかね?
紫村明裕 上に報告しなければならない系ですかね!隠したところで後でバレたら怒られることです!改めて聞かれると線引きは難しいですね・・・笑
見極めはかなり肝心です!
接客態度の悪い店員がいたら、そいつの名札をじっと見つめると、クレームが来ると思って良くなる
あるあるw
目のまえで思いきり上司と思われるちゃんとした人にに感じ悪いと報告して処刑最近した
YMK 読みにくい日本語やな、、、
@@user-nf1un5zi8x それな…
YMK クレーマー(笑) 思ったことハッキリと言えるなんてかっこいいです(^O^)
モテモテですねぇ…(イケボ)
砂 美 美 予想よりイケボだった。
イケボなんかなぁ…(ゲロボ)
砂 美 美 「そのまま見つめて」もイケボです👍
7:41 7:41 7:41 7:41
7:41 7:41 7:41 7:41
7:41 7:41 7:41 7:41
7:41 7:41 7:41 7:41
待ってやばいいい声…
よく寝たの話ですが、自分だけではなく人にも聞くんですかね?
幼い子どもを起こすときは早く起きなさい!じゃなくて、よく寝たね~!と言って起こすのがいいってどこかで見ました。
確かに、、
たまに起きる時「よく寝たね〜」とか言ってくれる先生とかいるけどその時幸せだわ
sugar with
保育園かもしれないですよね?ね?そうなんですよね?
一番の心理トリックは、なんでもない事を滑舌よくいい声で語る事だ。
歩いてるとき、すれ違う人が見てるな〜って感じたら、パッと顔をそらして注視して何か見てる風にして自分に注目がいかないようにしてるけど、結構ひっかかってくれるから面白い。
信号のない横断歩道で、止まってくれた車を前にペコペコしながら渡るのも「お先どうぞ」ってやるのも嫌なとき。車と逆の方向を見続ける。そうすると車側は「この歩行者譲ってやっても気づかないな」と思って行ってくれる
のを繰り返してたらいつまで経っても車が減らなくて学校に遅刻した
ずっと真夜中でいいのに。好き
ばりわかる
下手かよはよ行けってなっちゃう時ある。
せっかく譲ってくれたけどね
湊minato めっちゃわかる笑
チャリとかで違う道を通るフリをするときとかあるわ笑
きずかないふりしてたら短いクラクション鳴らされて教えてくれる
こっちは急いでんのにわざわざ止まって結局行かないのマジで腹立つよなwそっちは車だけどこっちは人力なんだぞ!
ずっと真夜中でいいのに。好き
ホントにそれ。さっさと行けや!ってなる。
日本人は待ちたがりよねほんとアホみたいに。
馬鹿みたいに譲りたがる
4:37
イヨォォォォォォ!!!(イケボ)
前から怖めの人歩いてきたら、髪の毛下ろして俯きがちになって本開いて小さい声でブツブツ読むと効果的です
たまに「ヘヘッ」と笑うとさらに効果があります
沖矢昴 別に怖めの人歩いてきてても何もないだろ
沖矢昴 お前が怖えよ
余計ぶん殴られそう
笑ったw
怖さで勝ってて草
もし遊びに誘って相手が高そうなカフェに誘ってきたとき
「こっちのカフェの方がオシャレだし値段もリーズナブル」など値段が高い所よりもいいことを5個以上あげれば大抵納得してくれます。その時に、一番最後に「値段も安いしね!」と言うとより思い通りになります。
地下鉄で目見開いてガン見してくるの本当に気持ち悪いよね😞赤の他人を直視し続けられる神経がよくわからない
@ゆう えぇ...(困惑)
本当にいますよね、、、
@チャンネル登録してくれたらエロくなっていく
ごめん日本の恥らいの文化とかそういうのじゃない(笑)例えば5分10分他に目を移さず、自分を見つめ続ける人がいたとしたら、何か気持ち悪いと感じませんか?そう感じるのが国とか関係なく人間の一般的な心理だと思いますけど。
ぽんちゃんねる 昔、私のことをめちゃくちゃ目見開いて見てくる人がいたんですが、よく見たらその人ぼーっとしてるだけだったんですよねー
ぼーっとすると目がめっちゃ開いちゃう人もいるからそういう場合はしょうがないけど、気持ち悪いですよねw
おめぇのことなんか誰も見てねぇから安心しろよブス
コメ欄面白すぎて気づいたら動画終わってた
それわかる
そうそう、そゆう事あるよね!
電車でじっと見てくるおっさん(自分の場合)まじでなんなんだろうね
見返せば大抵目逸らすけど
てか俺男なんですけども()
ms tk ホモに好かれやすいんですね…
野獣先輩の血でも入ってるんじゃないですか?
可愛いんでは!!!!!
電車でクマが通勤してたら誰でも見るだろ
ms tk やりますねぇ!
声がセクシー
微妙に滑舌がよくないところも良い
ヤンキー風のカニwwwwww
マケンカニかな? www
そこめっちゃすき
そこ笑いました😂
それマジでツボ
テスト前日に勉強してなくても、「すごく勉強した」と心から思えばテストも乗り越えられるのか、、、
バイトで社員にまあできないだろうけど。て言われるとめっちゃやってやるのわかるわwwwwww
真面目やな
私 確かに…出来ないかもしれませんが、やれるだけやってみてもいいですか?
社員 任せたよ(サボりだす)
私 ~終わり際~間に合いませんでした♡
社員 オワタ
授業で手を挙げる時、先生の目をガン見するっていうのをやってる。
そしたら今までより指されるようになった
逆に先生以外見るか?
あ あ 草
真顔でなwww
やるやる。
「あっ!この問題わかるぞ(ジィー)」
って
わからない時はノートになにか書く
Ryu テストでいい点取りまくってると当たらなくなる
8:36 開いたままだったね とか 遠回し感が腹立つ
そういうときは、傷つかない様に気を使ってくれてるんだなって考えるんだよ。
ポジティブな受け取り方ができない捻くれた人って、いつも素直に受け取れないよね
でも、気持ちはすごくわかる。悪意があるんじゃないかって勘ぐってまうことあるし。
@@運子-o3n 多分俺は捻くれてる
殆どの人は、その言い方に敵意しか感じないよね。
これ絶対アメリカの自己啓発セミナーの引用か何かだから、日本の状況と合ってない内容多いと思う。
麻由
昨日窓空いてたけど、閉めちゃったけど大丈夫そ?( ¯•ω•¯ )
って聞けば
え!ありがと!
で済むのにな
モモ ゙゙
夜見ててアイコン怖すぎて眠れんくなったじゃんか。
モテモテですね、え?きもいだけ?の声イケボ
商談の時など、相手にあった際にこちらから握手をすると優位に話を進められる。
その際に気持ち強めに握ると、相手は心理的に、その人の魅力を高くみる。
8:28 ええ声
古谷徹にめちゃくちゃ似てますよね!
緑川 光に似てる
川尻浩作
4:27これができないから困ってる
ゾロロロノア・
頑張れゾロ
なんか草
21歳拳で
g g あ...(察し)
ほんとそれ、なんとか起き上がる方法を教えろよ。
拳をつくる
↓
サッカー選手のように振り上げる
↓
ウオオオオ
↓
オオオオォォォ…………
↓
バタァン(後ろに倒れる)
↓
( ˘ω˘)スヤァ…
カシ w
33-4
俺の場合
目覚まし鳴る
↓
(-.-)Zzz(聞こえてない)
それw
ウオオオオッ\(3o3)/布団バサッ
はぁ、スカったとしたぁ(*´ω`*)
布団にバタンッ(´ω`)スッキリしたし、もう一回寝よーっと
私には効果がないようだ。
私の場合は、
拳をつくる
⬇︎
サッカー選手のように振り上げる
⬇︎
(二段ベッドの下に寝てるので)
⬇︎
ウオオォォ!!!
⬇︎
ゴンッ!!!!(ぶつかる)
初対面の時に相手の目を
見て微笑む(初対面が肝)
それと、誰にでも必ず挨拶をする
だいぶ仕事がしやすくなった!
接客業していた時の応用!
怒られた時は何よりも如何に謝るかではなく、如何に話せるか。
具体的に自分のどこが悪くてとかをマシンガンのように話しまくり、そして最後に謝り倒す。
こうすると、相手の怒る気力を削げる。
赤りんご 私もそれめっちゃしてる。 笑
「これ、違うよね?」
↓
私「本当ですね…大変申し訳ございません!何度も行ったミスであるにもかかわらず、今回も私の不注意により間違えてしまいました。以後、二重確認を徹底し、気をつけます。今回は誠に申し訳ございませんでした!!!」
ちょうど今地下鉄で知らない人にじっとみられていました。助かりました
ノンケのオカズch 実際にありそうだからなんとも言えない
ノンケのオカズch 本当毎朝毎晩電車で見られる。まぢでうざい。
大音量でこの動画を流しなさい
7:41 いや、イケボ、、笑笑笑
うさぱンだ 納棺師
おくりびと?
靴見てたりスマホ見てても視線を感じて見たら
まだ見られてるってことあるよね。
男の人に多い気がするけど何もせずこっち見てるの今考えたら怖い。
Kitty K
男の人でも怖いわ
ただ人間観察が好きなだけなんやで
Herb Dean やってんなぁ?www
うらみきち
え、見たら目逸らしてくれるから見ればいいんだと思ってた
@@ひよこ豆-s9i 相手が悪きゃなにもいわず殴られるね
8:27 がかっこよすぎて何回も聞いてしまった
しろまる イケボすぎる
7:41 ここも良き
そーれーなー
うん、こんな言葉旦那に言ってほしい!かっこいい。優しい男がいい。
コナンのあむろさんみたいな
まずベッドから出られない原因は上体が起こせないことやから起きるやつ意味ねー
脳から一番遠い足の指動かすと目覚まし安くなるって聞いたことある(した事ないけど)
今回の人の声がすごくよくて、話が、すんなりと入ってくる
この話すスピードや声のトーンも心理的に何かはたらいてるのかな
これからも心理的の動画の時はこの人の、声にしてください(って言った方がいいんですよね?笑)
心理学だと文節の間を1.8秒だったか開けながら話すと相手を洗脳できるって聞いたことがある
⬆
超うろ覚えだから気になった人は自分でggr
不思議の国の野獣先輩指摘ありがとうございます
エリンギ兄貴 うる覚えじゃなくてうろ覚えだゾ
@@不思議の国の野獣先輩 優しく教えてあげる人間の屑
朝起きたら太陽の光を浴びましょう。これにより日中のパフォーマンスに影響が出ます。
実際にやってみたら干からびたので訴訟。
無千奈種 元 藤井等 す、すまん
@@hijirikobayashi5348 ええねんで。
朝起きたら、そのままもう一度寝ましょう。これにより、二度寝することができ、幸せな睡眠をとることができるでしょう。
@@せろモタ その代わり、仕事に遅刻して上司が憤死するでしょう。
ひれを上げて〜
うぉ〜
お〜い、クラッシュ
坪内茂 サイコーだぜー
好きな食べ物を教えてくれ〜
すっぽん。
( ゚д゚)ハッ!
好きな趣味教えてくれ〜
亀殺し
.......え?
高嶋.
ありさ、やめてくれよ〜
渡部健 間違えちゃいけない
茂は最低
亀食いてえ
初対面の印象はとても大事。
印象の半分は見た目で決まる。
緑のうさぎとか、そのキーを決めたことすら忘れそう
R R? 昨日の合言葉思い出して鍵閉めたと思い込みそう
記憶、混ざりますよね(^^;)
4:33
うおおお
お前ら最高だぜー⤴︎︎⤴︎
相手の話に相槌を打つときは首をガクガク振らない。落ち着きがない女だと思われるから。
小さな相槌にゆっくりしたまばたきを合わせてニコニコ話を聞く。ガクガク首を振らなくても、大きく頷いた時と同じように感じてもらえる上に、上品で落ち着いた印象を持たれる。
あ、超 デカい仕草でガクガク
頷いてましたw
相手も話しながら 若干引いてる様な表情になってましたし。
ドライアイの場合は…
私は逆に周囲から落ち着いてる人って思われてるんですが、ほんとは違うのでしょっちゅう動いて落ち着きのない人って思わせてます……
バイトでいつも「難しいけど...」と言われた時、精一杯の力でやりきって褒められることが快感なのだけれど、これは店長からのトリックだったとしたらなんだか一気に自分は無力なのかなと思い始めた笑
リ コ!おはえりすめんてん 髪型どうした
気になった人の顔じっと見つめてる時、相手が自分の靴をじっと見つめて居心地が悪くなることありませんか??そんな時は、負けずに相手の顔を見続けましょう。そしたら自然と相手は靴を見るのをやめてそわそわしながらこの動画に何かコメントし始めるでしょう。
たまたまこれ見てた奴いて、たまたま同じ内容のやつをくり出して気まずくなりました。
頼み事があるときは『~できますか?』と聞いてはいけない
会話中額の真ん中を見ると相手にプレッシャーを感じさせられる
質問に答えてくれないときは、相手の目を見て話すのは一旦止める
新しい場所に来たとき何かを質問すると相手の態度がよくなる
相手からの賛成を得たいときは質問をするときに微妙に頷きつつ、お願いする
モテモテですねぇ(イケボ)
たしかに何か発表するとき最初に「緊張している」とあらかじめ言っておくと気が楽なのある
5:30のやつRUclipsのコメ欄でよく見かけるやつw
ありがとう君は優しいね
とこれから自称専門家の奴らに言おう
サバ缶 うるさい馬鹿!そんなわけないだろ!
葉月魔剤
笑笑
葉月魔剤 無視を実行されたら草
@@助けて-f9p ありがとう 君は優しいね
目覚ましなったと思ったら、気づかないうちに寝てる
朝起きる時は上半身はうつ伏せにし顔を枕に埋めます、下半身は横向きにし利き足だけを無理しない範囲で上げます。つぎに一気に脱力し上げた足は勢いよく落下し足首の出っ張った骨同士がゴツンっとぶつかります、寝起きは効果抜群です時々鼻水が飛び散るくらいに悶絶しますが
足首の出っ張った骨ってくるぶしのこと?
できますか? してください
黙って相手を見つめるとベラベラ話す
頷きつつ質問
会話時適時小さく頷く
そういえば窓開いたままだったね
よく寝た
私が友達に話してる時に時相手が貧乏揺すりみたいに軽く膝を小刻みに動かしてるときは、なんか話したいことがあるのかなって思って早めに話切り上げて聞く体制にする
日本の場合「~してください」、って言えるのは関係によるからな。目下の人にしか使えないし、目下に言う場合でも「~してくれませんか?」って言ってOKだったほうが、相手も自分で選んだから、気持ちよくしっかりやってくれる。
緊急事態なら別だけどね。
8:45イケボ。。
この動画のサムネ覚えてて、今日学校帰りの地下鉄で男に人になんまら見つめられて近寄ってきたから、は?キモくさ何コイツ?って思ってコレ思い出して靴ずーーっと見てたら、どっか行ってくれましたありがとうございます
めんどくさい人(苦手な人)に絡まれたら、奇声をあげて走っていけば、もう二度と話しかけてこない
例えばAを選んで欲しい時Bにした時
Bもいいけど私はAを選ぶかな~?Aの方が沢山メリットがあるように言うデメリットを少しだけいう そしてBはデメリットに大してひとつ減らしてメリットを言って あたかもAの方がいいようにいってAを頼むようにするそしてその後に私と一緒だね!嬉しいと一言かける 誘導しちゃいますね
時々いますよね、電車ガン見人間。私はあえて外や、周りの広告を見て、あれなんだ??みたいな顔をして相手がわたしが見ていた方を見たら確信し靴のやつやってます。
最後のコメントへの誘導が素晴らしいですね、誘導の後に高評価をお願いすることでコメント誘導に乗り安くした後に、中盤にもコメント誘導がある、凄いとしか言えません。人は自分の話をするのが好きなので自分についての話をさせようとするのもとても良いですね。このテクニックは私も是非とも使えるようになりたいです
(日本語が間違ってるところに気づいたら教えてください)
「そういえば夜、窓が開いたままだったね(イケヴォ)」
アラーム第1段階で起きた時
パッと起きて背伸びをしてヌォォォオオオオン!と叫びながらベッドに腰掛けました!!!
15ふんまだ寝れることに気づいて2度寝しました😆✨
2:50これ前に水ダウでやってたな
私が使ってるのは…
嘘をつくときは絶対
笑顔でつく ってこと。
これやると一切疑われない。
これで先生5人と
クラスメート10人騙せた。
あとは…
「嘘っぽいな」と思ったら
ひたすら肯定する。
相手はそのうち罪悪感で
本音を言い出す。
《聞いてないのに》言い出す。
本当に面白い。
無駄にイケボなの何なんですか!
…とても役に立ちました、ありがとうございます()
いやいや、寝起き時の布団への執着を舐めてもらっては困るよ
「うぉー」て両拳を上に掲げてそのまま後ろへ。
二度寝へのカウントダウン開始。
以上ですわ
3分くらいのやつ水曜日のダウンタウンであったな笑笑
言おうと思ったらもう書いてあったわw
Sovietレイプ!Nazisと化した先輩
それな
@@bot-yi3uo
それな
それなwwwww
最終的に大型犬受け取ってました笑笑
心理とは関係無いんですけど、夜道を歩いていたら前の人がよくわからない歌を大声で歌っていて、急に笑いだしたんですよね。
怖すぎませんか?
部活などで集合をかけてもなかなか集まらないとき「1番遅いのは誰かな?」って言うとサッと来てくれる笑
マスクすると強気になれる気がする。
友達と話したくない時、
先生と緊張せず話したい時、
釘を刺したい時、
マスクをしてると何の抵抗もなくできる気がする。
翌朝早く起きなきゃいけない時、
寝る前に明日は早く起きる
って言い聞かせて寝ると本当に早く起きられる。でもこれはアラーム一回で起きられる人向け。
頼み文句は テクニックを相手が知ってる場合は むしろ逆効果だから
やっぱり態度や表情がいちばん大事な気がするなぁ。
忙しそうに動いてる人の頼みは大体断れないよね。
自分も忙しかったらきっとムカつくだけだけど。
あと 会議で向かい側に座った人は異議を唱えやすいっていう説もあるよね、
これは経験がある。
だから仲間にしたい人の向かい側に座るのは良くないらしいよ。
説得するときはストライプの服のほうが相手が頷きやすいらしい。
ボーダーはNG。
あとこれ外人に効くのかな。
日本人特有の 断れない性格とか
評判を気にする性格だからこそ効く話だよね。
布団から出るところまでが大変なんだよなー
とても勉強になりました!ありがとうございます!!これからもがんばってください!!!
⑩毎朝、伸びをしながら「んー!!!」って大きい声出してますけどシャキッとしますね。
ただし三度寝した後に限る
朝声出ないし出す気分じゃない...
いつも不機嫌!、、、
んー!って言うと1日の力使い切った感じでまた寝る笑
寝不足に「良く寝た」は本当に効果がある。朝起きて明らかに寝足りないときでも、
「良く寝た~」と口に出して言うと30分もあれば体が起きる。やらないと半日は眠いまま。
これは体感だから人によるかもしれないけれど、自分には効果があった方法。知人に聞いて睡眠時間少ないときは、未だに実践してる。
靴見つめてたのに、もっと近づいてきました…
あなたが恥ずかしくて目をそらしてたので可愛いすぎて近づいてきたのでは?
@@チャンネル登録すると偏差値5ア 有り得ますね((笑))
怖すぎてw
4:23学生の僕には、ありがたいです!
7:40 のモテモテですね、が好きすぎて内容が入ってこない
中学のとき、特設駅伝部でとにかく走らされました。辛いし嫌だな〜と思いながらも、こんな時間は80年もある長い人生のうち1%にも満たない時間だって思うようにしてました。今でも嫌な仕事なんかは、そういうふうに思うようにしています。どーせこんな苦労、すぐには忘れるんだから、って気持ちが楽になります(^-^)
1:19 先生にこれやってみよ
ジュンじゅんさん だいぶ前に先生に説教されてる時にそれをやってたら、「なんか文句あるのか」的なことを言われて余計怒られました😓
ジュンじゅんさん やめたげてwww
ジュンじゅんさん 先生に今日やったら怒られたわwww
どこ見とんねん。
目みろ!目!!って
ジュンじゅんさん wwwワロタ
日頃から人の心の動きや変化に注目することを心がけて生活していれば、また、人の機微がわかる人なら普段、ほとんどしてる行為ですね。
ただし6、7、9(他にもあったかも)のような自分の都合のいいように操作しようとする行為は勘付かれてしまうものですから、
ああ、この人は本気で相手にしなくてもいい人物だなぁとなりかねません。ディベートもしかりです。
攻撃的な心理学ではなく弱ってる人や壊れそうな人を前に向かせるような心理学をお願いします。
白目でニコニコしながらカップラーメンを食べ、「ああー!食べたくなぁい!」と連呼しそれでも食べる。たまに無表情になって立ち止まり20秒くらい食べるのを止めてボーッとする。これをやると不審者どころか誰も寄ってこなくなった
4.新しい職場で馴染みたいなら答えを知っていても何かを説明してもらいましょう
俺「これはなんですか?」
皆「え?!パソコンだよ?」
馴染めなかったぞ
「緑のうさぎ」の話は聞いたことある。メンタリストっていうドラマで、記憶したいときは頭の中にお城をつくってその中に誰がいるか(ここでいう緑のうさぎ、ヤンキー風のカニ)を想像する、って言ってて。
これ実際やる癖がついたらけっこう覚えられるようになった。
ri nero 記憶の神殿 すごいですよね!
レッドジョン
なるほど!凄い勉強になります!
起きた時に身体伸ばしながらの声出しと、あまり寝てない時によく寝たというのはめっちゃわかる
まあ、またすぐ眠くなってくるけど
電車でも駅のホームでもよく同性からもジロジロみられます!顔から服から全部!
今度から見られたら靴をじーっと見ます🤫
7:41
モテモテですねぇ…(イケボ)
2:50 これめっちゃわかる…話に夢中になってる時、いつの間にか荷物持たせてたりしてる事ある…