【客を争奪】本気を出したことにより 逆にバス会社を倒産させた鉄道路線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 31

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 Год назад +10

    25年前から京都在住です。京都に来てすぐの頃は、京都縦貫自動車道も未開業で、また嵯峨野線に単線区間が多少残っていたからか、旧・京都交通による「[急行]五条経由 園部」「[特急]東舞鶴」といった下道経由の長距離バスがよく観られたものですが、特急には後部トイレ付きのエアロスターが使われた一方、急行は当時24年ものだった日野ブルリRU225が幅を利かせ、新車がまるで入らなくなっていました。この当時から、旧・京都交通の経営がおかしくなっていたことは想像に難くなく、それから倒産までたった7年···。
    今では、舞鶴への特急バスは日交系列の現・京都交通と西日本JRバス共同運行による高速バスに変化し、五条通経由の急行バスは消滅しましたが、京都駅前〜桂駅東口〜亀岡駅前線は健在で、亀岡口の区間便(本数少)に1系統、全線を完走するもの(基本のルートで30〜60分間隔で運行)に2系統がつけられました。

  • @タムタムやっと21世紀
    @タムタムやっと21世紀 Год назад +13

    子供の頃、舞鶴に住んでいてよく旧京都交通は利用しました。
    舞鶴から京都(京都駅ではなく祇園)の快速バスが2時間に1本程度の割合で運行され便利でしたが、京都市内の9号線の渋滞が激しくて時間が読めませんでした。
    また、夏の海水浴シーズンには京都から若狭の海水浴場まで何十台ものバスが運行されてましたが、海水浴というレジャーの人気低下でそれも無くなる、
    など色々環境が厳しくなっていったのが痛ったと思います。

  • @新快速-i3l
    @新快速-i3l Год назад +8

    バスが無くなって嵯峨野線のみになったので週末や祝日が激混み路線に…
    積み残しが多々発生してます。
    もっと本数増やさしてくれ

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Год назад +9

    凄いですね、関東の千葉と茨城はバスにやられっ放しです、バスに勝てたのはTxくらいか、一部はJR同士で食い合っている。

  • @MrSKII-es9go
    @MrSKII-es9go Год назад +6

    2023年のダイヤ改正で嵯峨野線は湖西線と同様に221系(2+2列)と223系6000番台(2+2列)と223系2500番台(1+2列)がランダムで来たり、時にはあらゆる組み合わせで連結されたり(同じ種類の重連も含む)と、とても面白い路線になりましたね(^^)

  • @桜庭葵-g1r
    @桜庭葵-g1r Год назад +7

    全く関係ない京都バス等の画像よりは大阪の京都交通バスや京阪京都バスの映像の方が良いと思います。

  • @河内のヒロ
    @河内のヒロ Год назад +8

    京阪京都交通も京浜~になっていますね。

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p Год назад +2

    40年ほど前に、祖母に連れられて、東舞鶴にある親戚のところへお泊りしに行きました。
    その際、気動車に揺られながら見る保津峡が、凄い所走ってるな!!と子供心に思ったものですね。
    数年前にトロッコ列車で通りましたが、大人になってからでもやはり凄い所だなぁと思いました。
    ってか、電車でGOでもあの線ありましたよね。って、電車じゃないじゃん!!って思いながらやってました。

  • @shvvv3211
    @shvvv3211 Год назад +16

    京浜京都交通ではなく京阪京都交通では?

    • @ご飯一杯味噌汁一杯
      @ご飯一杯味噌汁一杯 Год назад +9

      神奈川から京都まで…とんでもねえバス会社だ…

    • @shinchangstrato
      @shinchangstrato Год назад +2

      それもだけど、
      佐賀から馬堀を走る路線もヤバい

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +10

    嵯峨野線の猛攻で、経営破綻した京都交通。現在京阪グループホールディングス傘下の京都京阪交通バス。

  • @白田川一
    @白田川一 Год назад +8

    嵯峨野線の場合、運営会社がJR西日本という大手会社というのが大きい。
    ここぞというところで、JR西日本は本気を出したりする。
    奈良線でも、複線化で随分と本気を出してたし。
    JR東海の方も、JR西日本に見倣って関西線名古屋・四日市間の完全複線化をやるべき!!

  • @SoniaTV1015
    @SoniaTV1015 Год назад +2

    9:37 1979年には園部から京都までは複線なったのに、福知山から綾部は複線だが綾部から園部までは未だに一切複線になる気配が無いのホンマに草

  • @清水豊-i6o
    @清水豊-i6o Год назад

    最後はバスの苦労を労うコメントで良かったです。旧ローカル路線バス乗り継ぎの旅(太川、蛭子)の大ファンで24弾のゴール地の天橋立の付近で当時太川さんも苦戦して最終バスでギリギリゴール成功した思い出があります。途切れた区間は徒歩で地元のバス路線が生き延びておかげで奇跡のゴールだったのは覚えています。昔はあった長期路線も無くなり、地元民は鉄道併用なので、鉄道との乗り継ぎを考えられるバス運用でバスが短区間だけど生き残ったりといろんな事が考察されます。ただ、バス旅的には茨の道ではあるが。バスと鉄道が共存できる事が一番地元で生活する方には大事だと思いました。

  • @altetsu1s
    @altetsu1s Год назад +12

    嵯峨を佐賀と誤表記している

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 Год назад +2

    嘗ては祇園にあったおんぼろな建物の1階に旧京都交通のバスのターミナルがあって国道快速線や国道急行線と言うバスが亀岡・園部・綾部へ京都駅から天橋立まで行く急行や快速バスが走ってましたが殆どの車が観光バスのシャーシに路線バスの車体を乗っけたモノで中には見た目は一般路線バス、そしてトイレ付と言う特注なバスもありました。路線網も京都市北西部の大原野地域から京都府北部の丹後地域・果ては大阪府豊能郡能勢町まで路線展開していましたが、実はこの会社社長一族の放漫経営で業績悪化。解説の通り綾部以北は鳥取市に本社を置く日本交通(にほんこうつう)園部(南丹市)以南は京阪京都交通に継承され現在の京阪京都交通は不採算路線のテコ入れを徹底的に行い、大阪府豊能郡能勢町に至る路線を廃止し、西日本JRバスが嘗て運行していた園篠本線を引き継ぎ、高速バス以外での一般路線バスで初めて兵庫県丹波篠山市の福住まで乗り入れし神姫バスと接続出来る路線を持つようになりました。京阪傘下に入ってから運賃のテコ入れをし、京都市西京区の洛西地域の運賃を親会社京阪バスと同レヴェルまで下げ対キロ制運賃を地帯制に変え、京都駅発着路線はそれなりに需要があり、JRよりは運賃が高いものの京都駅~亀岡駅間も混み合いがちなJRを嫌う客層でそこそこ利益を上げてる様です。塗装も京阪バスと同様のモノになり違うのは前面の社紋のみで親会社京阪バスが大阪府の営業所から除籍された車をリユースしています。

  • @ましのん-v3r
    @ましのん-v3r Год назад +3

    嵯峨野線は減車で昼でも積み残しが出ていると聞いているけど改善されているのかな?

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n 11 месяцев назад

    1974年頃、城崎へ行くのに急行に、のんびりと保津川沿いを見ながら、乗車した。当時の状況ではとても通勤路線では無かった。複線電化で「景観が楽しめない」と嘆く声も多かったが、通勤も、城崎、天橋立への観光も格段便利になり、旧線もトロッコ列車が残された。思えばバス会社が廃線代替になるという法則が最近崩れている現実、この件が布石になったのでは。

  • @gopond
    @gopond Год назад +1

    京都の四条から出発するバスに乗った想い出があるな。

  • @きゃらめる
    @きゃらめる Год назад +1

    京浜…佐賀…適当すぎでしょ😅

  • @蛯沢真冬-h4j
    @蛯沢真冬-h4j Год назад +1

    大阪にも京都交通バスの本社が有りますね。

    • @N--T
      @N--T Год назад +1

      そこが登記上の京都交通の本店及び本社。

  • @qc5j22
    @qc5j22 Год назад +1

    高速自動車道もほぼある

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 Год назад

    廃止という程ではないけど、少なくとも高速バスに大きな影響を与えた在来線を知ってる所で挙げるなら新快速とTXかな
    (この2つに並行する高速バスも、特急じゃないのに速すぎるので競合から棲み分けへと余儀なくされた)

    • @keinamura4391
      @keinamura4391 Год назад

      やっぱり速さが魅力なんですかね

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      @@keinamura4391
      それ以上に特急料金不要である事が拍車をかけていると思われる そのお陰で新快速と新幹線とでは移動コスパは互角になっているので
      んでバスにとって新快速やTXに所要時間で敵わないどころか、運賃や本数でも勝ち目が無いので運賃をかなり安く、停める場所を鉄道とずらすしかない

  • @小林郁-g7t
    @小林郁-g7t Год назад +1

    なんで関係ない防長交通(高速バス)の画像(4:38辺り)を出すんだよ?

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 Год назад +2

      以前、旧京都交通と京都〜広島・周南の間で夜行バスを共同運行していたのが、防長交通だったからです。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Год назад +2

    駆逐しすぎ
    ゆっくり鉄道ミュージアム最高