【K.E.S】KIP-VAC9徹底レビュー【パワーサプライ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 96

  • @誠意大将軍
    @誠意大将軍 Год назад +22

    ほんとdkさんの仰っしゃる通り「意図せず電圧ノブが動くリスク」と色彩センス以外に悪いとこない
    ドライバー使用なり蓋付きになったらすぐにでも買う

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +5

      その点パワーサプライではないですが
      Korgの新ペダルはドライバー+蓋付きで流石だなと思ったのも
      レビューに影響したと思います!

  • @shinya33r45
    @shinya33r45 Год назад +9

    KIP001を使っているので、正直な感想はボコボコにされなくて良かった!です。忖度しないdkさんに依頼した時点でK.E.Sさんをますます好きになりました!
    メインボードはpt3dを使ってますが組み替え時には新機種も検討します!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      ボコボコにしてやろうと思ったら返り討ちにあいましたwww

  • @hideki_Yama4ta
    @hideki_Yama4ta Год назад +9

    7:30 ここ凄い重要ですね。ありえそうなトラブルを想定してくれて助かります。現在Ojai×2で9ポート使っているので、12Vや18Vのペダルが欲しくなった時には選択肢の1つとして考えておきたいです。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +2

      OjaiならR30を追加するという手もありますが
      元々の出力電圧が高いのと更に下げれるという優位性があるんで
      思い切ってKIP-VAC9に変えるのも良いですね!

  • @kinopi1213
    @kinopi1213 Год назад +32

    デザインが攻殻機動隊みたいな感じで少し恥ずかしい以外は買いですね。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +2

      どうしても恥ずかしい場合は分解して塗装するという手も・・・

  • @しゅーまっは-n4y
    @しゅーまっは-n4y Год назад +18

    電圧下げれるの凄い魅力的ですね..

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +2

      特にFuzzを使う場合はそうですね!

  • @oregrepyoko
    @oregrepyoko Год назад +5

    これ気になってたのでdkさんのレビュー見たかったです。
    しかも案件で来るとは製品にしっかりした自信があるって証拠ですね。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      ですね!
      実際使ってみてそら自信持って薦めるわ!と思いました!

  • @ずさペン
    @ずさペン Год назад +4

    コンパクトなフルアイソレートパワーサプライはDCDCステーション8ポートの独壇場のイメージでいましたが、
    +1の9ポートで電圧状態も高品質かつ、3ポート分は電圧いじれてしかも液晶表示できっちり数字でわかるってのはすごいですね(ツマミだけだと曖昧で嫌)。Fuzz Faceとかあえて電圧を下げる事でローファイに歪むペダルに試してみたいです。値段も手ごろだしこれは新たに最小かつ最大スペックなパワーサプライの選択肢の一つに入ってくるなと。
    デザインなど自分は全然アリだし。新鮮で目を引くカラーリングでカッコイイと思います。その辺は個々人の趣向によりけりかなと。(って、動画のボード内にめちゃめちゃ溶け込んで元からこのメタリック系のシリーズかくらいの統一感に見えます)。
    調整ノブの指摘は知っておくべき有り難いポイントでした。とはいえ自分は逆に内部トリマとかドライバー調整とかなんでそんなことすんの?!とかなりの不満材料に思う人なので、なんならメーカー返送対応や次期出荷分からの内部アプリのバージョンアップでどうとでもなりそうかなと。それまでは単にツマミにドラフティングテープ貼っておけばべたつきも無く固定できるでしょう。
    あと語られてませんでしたが、送風ファンの各種影響(風音、ノイズ、電力、耐久寿命)とかどうなんでしょうか?触れてないってことは多分全部大丈夫なんでしょうけど、ノートパソコンのファンは5、6年でぶっ壊れたりしますが、今回のサプライは動かなくても自然放熱で大丈夫そうな気もするはします。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      DC DCの難点をいえば供給できる電流が低い事なんですよね!
      その点各ポート500mAの供給に対応出来る本機は
      DC DCの独壇場を食って掛かれると思います!
      ツマミに関してはアップデートは難しいと思われますので
      次回作以降で期待したい所です!
      ファンは音の影響は感じませんが
      耐久年数に関しては数年検証しないと分からないので
      壊れた時に汎用品で修理出来ると良いですね!

  • @178あたおかkouji
    @178あたおかkouji 8 месяцев назад +1

    この動画を観て購入しました。
    箱から出してまずテスターで電圧測定しましたが負荷をかけてない状態でキッチリ9.8V出てました。実際にはコニシスのエレガントビーストとポリチューン3しか繋いでませんがサウンドが太くなったと言うか強くなりました。フェンダーと迷いましたがこっちにして良かったです、良い動画をありがとうございました。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  8 месяцев назад

      購入ありがとうございます!
      このPSはデザイン以外超優秀だと思います!

    • @178あたおかkouji
      @178あたおかkouji 8 месяцев назад

      @@SoundDesignLab
      dkさんもそう仰ってましたねww

  • @kazuomorita4468
    @kazuomorita4468 Год назад +1

    この動画を見て先日購入しました。
    コンパクトでボードに組み込みやすくいい感じです。
    レビューありがとうございました。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      参考になったみたいで良かったです!
      このパワーサプライは動画の後でもオススメしてる位
      使い勝手が良いモノだと思います!

  • @ryuji7162
    @ryuji7162 Год назад +1

    ツンデレ辛口のDKさん賞賛とは、これは一考の価値ありですね。今回もありがとうございます。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      これホント案件の後もかなり勧めてるので
      間違いないパワーサプライだと思います!

  • @aki91115
    @aki91115 Год назад +3

    レビューありがとうございます。
    ptー5dとptー3dを並べてましたが500maの口数が足りずサイズ的にも検討していました。
    ただやっぱり指摘されている変圧ツマミだけが怖く…ちなみにツマミを無理やり外すことはできそうでしょうか?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      軽く引っ張ってみましたが抜けませんでした!
      本体を分解すればあるいは・・・
      実際運搬の振動で動くことはほぼ無いと思うので
      心配ならボードをしっかり組んでください!

  • @re_re_vanilla
    @re_re_vanilla Год назад +1

    初コメントです。いつも為になる動画、ありがとうございます。
    最近、デジタルのエフェクターを3個、ボードに追加しました。
    無知な私は、アイソレートされていなPSを使用し、ノイズに悩まされ、
    解決を探すべく、dkさんの動画にたどり着きました。
    アイソレートのPSの購入を検討し、商品を選ぶのに参考にさせていただいています。
    One ControlのMinimal Series Distro MKII Isolatedのレビューを希望します!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      One Control社製品は宗教上の理由により自分では買えないので
      ご提供頂けるならレビューさせて頂きます!

  • @thankyoumasakun
    @thankyoumasakun Год назад +2

    買い替えの参考にさせていただきます。それから、ロン・アシュトン好きです。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      ぜひ!デザイン以外オススメですwww

  • @ironkate7465
    @ironkate7465 Год назад +9

    厨二感漂うデザイン個人的には好きです笑

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      dkさんは苦手ですがこのデザインなら2万円でも買おうかなって方は多そうですね!

  • @ePhSh
    @ePhSh 11 месяцев назад +1

    内部で昇圧するエフェクターだと電圧が高いことで逆に使えない場合もあるのが残念。VA-12が廃盤の今、可変ポート3つは貴重なのですがひとつを9.0Vのために使ってしまうと意味がないので…個人的にはおしい

  • @buebue999
    @buebue999 Год назад +2

    良いレビューでした!
    キクタニさん、その内ver2としてつまみ改良版を出してはいかがでしょう?

  • @ポンズ-d2o
    @ポンズ-d2o Год назад +2

    案件で感動を産む動画があるなんて・・・・・・
    子供に買うおもちゃはケチっても、自分のボードにつぎ込むDKさんは
    どうかなと思ってましたが(Joke)
    DKさんもメーカーさんも最高!!!!!!!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      ちょちょちょちょちょ!
      dkさんおもちゃケチってないし!
      昨日もトミカ欲しいって言われたから
      ダイソーで車のおもちゃ買ってあげたし!
      人聞きの悪いこと言わないでくださいよー!
      (ありがとうございますメーカさんもきっと喜びます!)

  • @sio666mayhem
    @sio666mayhem Год назад +4

    発売日当日に即購入しました。
    この商品は必ずヒットし品薄になると思いましたので。
    実際に使用してみた感想ですが、個人的には現状最強なパワーサプライでした。
    気になるノイズは有りませんでした。
    ただ、、某機動隊的デザインは好みが分かれるかな?私もシンプルなデザインを好みます笑

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      無骨なデザインが多い中でこれは目を惹くなとも思いますが
      やっぱり好みがハッキリ分かれますよねー!

  • @TenRipperCodaka
    @TenRipperCodaka 11 месяцев назад +1

    日直/ろん あしゅとん にグッときました。丁寧な解説で勉強になりました。ありがとうございます。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  10 месяцев назад

      日直結構見てもらえてるみたいなので嬉しいです!

  • @LIVES.K
    @LIVES.K Год назад +1

    電流の+− 逆のエフェクターでも使えますか?教えてください。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      口は全てセンターマイナスになっている為
      センタープラスで使う場合は変換ケーブルを使えば供給出来ます!

    • @LIVES.K
      @LIVES.K Год назад

      @@SoundDesignLab 有難うございます。
      いつもパワーサプライで困るにはそこだったけど
      また教えて下さいね。
      宜しくですチャンネル登録はしてますよ。

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 Год назад

    VITAL AUDIO
    VA-08Mk-IIという赤いの使用しておりますが、ボスのデジタルディレイやリバーブ、メタルゾーンなどは使用出来るのですが、コンプレッサーCS3など作動しない物もいくつかあるので何でだろうと不思議に思っています。動作しない物は別にボスの沢山つなげるパワーサプライを使用してます。
    次に購入する時は検討します。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      そのCS-3はACA仕様じゃないですか!?

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 Год назад

      @@SoundDesignLab 様
      ありがとうございます。
      コンプレッサーサステナーCS3
      スーパーディストーション&フィードバッカーDF2
      スーパーフェイザーPH2
      フランジャーBF2
      以上がACA対応でした。
      平滑回路が付いてるとのことですね。
      ボスのパワーサプライPSM5ではPSA対応の物と共に普通に動作しているので解りませんでした。12VならACA用も動作するだろうとの事でやってみようと思いますが少し壊れるかもと怖いところもあります。
      勉強になりました。
      ありがとうございました。
      〈追記〉
      VA-08Mk-IIのAポートとBポートが9V12V18V切替出来たので12VにセットしてACA仕様のDF2を接続したら問題なく作動しました。

  • @mac-47601
    @mac-47601 8 месяцев назад

    かなり魅力的な製品ですね!電圧を変えるツマミが面一かそれより低ければ… アダプターもスイッチング式なのが... 別の動画で解説されていたノイズフィルターも内蔵してくれてたら…
    全部入れたらお値段が3万円を超えちゃうでしょうか…🤔

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  8 месяцев назад +1

      3万で済めば良いですけどねー!
      ツマミに関しては同意です!

  • @keiichihirota4085
    @keiichihirota4085 Год назад

    見た目から疑ってたんですけど、いい製品なんですね!
    strymon3台入ってるんですがengine room lvl8とこのvac9とどちらを選んだらいいんでしょうね。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      それぞれ良い所があるんでお好きな方を!としか言えませんが
      VAC9もStrymon3台位じゃびくともしませんよ!

  • @thrfshn5484
    @thrfshn5484 Год назад +4

    ツマミの注意喚起は大切なポイントですね。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      本当はツマミ云々よりボードをちゃんと組む事を喚起すべきだと思いますが
      なかなか難しいですからねー!

  • @kusogorillider
    @kusogorillider Год назад

    もし機会があればOne Controlのdistro mk2をdkさんのレビューが聞きたいです!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      One Control社製品は宗教上の理由により自分では買えないので
      ご提供頂けるならレビューさせて頂きます!

  • @user-cd6ft6gl8w
    @user-cd6ft6gl8w Год назад +3

    5:01 筐体の質感とACアダプタの形状がなんとなく某赤中華サプライに似てる気が…
    でも電圧高いならヨシ!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      低い電圧も扱えるからなおヨシ!

  • @bkishibenihitorialoneonthe2524

    高額Zumaとどちらがオススメですか? 全体電圧だけを差し引けば、遜色ないですか?HX-STOMPとかでかいのは専用のアダプタ使った方がよくないですか?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      Zumaが国内のボッタクリ業者から買うとアレなんで
      海外から取り寄せる事になるわけですが
      それが手間なのでもう買わなくてもいいかなと思います!
      HX Stompは勿論アダプタ駆動が理想なわけですが
      デカすぎるのでアダプタを使いたくないって方は多いですね!

    • @bkishibenihitorialoneonthe2524
      @bkishibenihitorialoneonthe2524 Год назад

      @@SoundDesignLab 4.8万ですからまあ最悪です

  • @yadonkirai
    @yadonkirai Год назад

    動画を拝見させていただきました。
    大変答えにくい質問で申し訳ありませんが、strymonのojai、R30からポート数の関係などでこちらのほうに乗り換えようか考えているのですが音質的にはどちらのほうがいいでしょうか?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      OjaiはOjaiの利点がありますが音質に限って言えば
      VAC9の方が電圧が高い分良くなって聞こえると思います!

  • @あきとし-n2o
    @あきとし-n2o Год назад

    質問なんですけど、電流が推奨の数値より低い場合は、音に影響はあるのでしょうか??

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      電流が推奨値よりも少し低い場合音への影響はありませんが
      極端に低い場合だとそもそもペダルに電源が入らないので
      出来るだけ推奨値になる様供給した方が良いです!

  • @freedomfromtheknown8920
    @freedomfromtheknown8920 Год назад

    家猫娘だ〜。ピックでツマミを回すのはすごく面白いアイディアですね

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      思い出してる!思い出してる!

  • @Yusuke-xh8hj
    @Yusuke-xh8hj Год назад

    デザインは好み分かれそうですが、スペックとコスパ的には買いですね、、、というわけでポチってしまいました、、、レビュー助かります!

  • @kise352
    @kise352 8 месяцев назад

    すいません。
    質問なのですが、この機材の最大Wの計算ですがある一つのエフェクターについて消費電圧9v,消費電流100mAだとした場合、0.9Wを使った扱いとして考えればいいでしょうか?
    それともこの機材の最大である9✖️500mA=4.5Wと考えた方がいいでしょうか?
    dkさんの発言から前者だと思ったのですが一様高い買い物になるので確認のため教えてもらえると助かります。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  8 месяцев назад +1

      エフェクターの実消費A数で計算します!

  • @tuck3995
    @tuck3995 Год назад +3

    キクタニさんの本気を感じる

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      打ち合わせの時から本気をひしひしと感じたので
      こちらも本気で検証しました!

  • @bsg8689
    @bsg8689 Год назад +2

    色が・・・。シルバー・ブラック・ホワイトならば。あとdkさんが仰るように電圧調整がちょっと奥まったところにあるドライバーを使うトリマーつまみならば・・・。 マイナーバージョンアップで改良してくるかな? あと9Vのポートを並列接続できるケーブルで電流を倍にできるのかな? (DC Station II ではできなかったGT-1000core用に)

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +2

      後に聞いた所によるとツマミを筐体と同じ高さにする案はあったそうです!
      ただ調整が難しく断念した経緯があるみたいなので
      マイナーアップデートは難しいかもしれません!
      正直ボードさえちゃんと組めれば特に問題になることは無いと思いますが
      そうは出来ないユーザーさんも多いので
      メーカー側が配慮すると良いなと思った所でした!
      個々のペダルの対応は分かりませんが
      ダブラーケーブルは使えるみたいですよ!

  • @denlu8810
    @denlu8810 Год назад

    dkさんがもし高校生に戻ったらどんなエフェクターボード組みますか...?ぜひ教えて欲しいです...!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      高校生だと金銭的な制限も多いかと思うので
      ワウと歪みとディレイで組むかなと思います!

  • @hm-jf6eu
    @hm-jf6eu Год назад

    無印zuma買ってもうた!これ待っても良かったな

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      ZumaにはZumaの良さがあるんですけどねー!

  • @夜のJazzBGM-i3g
    @夜のJazzBGM-i3g Год назад

    家でコンパクト5個繋げてライン録音しているんですけど、今はアダプターから線が5個に分かれてるやつを使ってます。(安いやつ)
    それよりこのパワーサプライ使った方が音質って変わるもんなんでしょうか??
    これ欲しくなりましたぁー

  • @grindcrew0130
    @grindcrew0130 Год назад

    機能、性能は魅力ありますね!
    コスト(売価)に対しての評価、比較検証もあったら良かったなーと思いました^_^

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      当CHでオススメしない赤いやつとかに比べると値は張りますが
      スペックでいうとLVLやZuma等と比較するのが妥当だと思います!
      その点でいえばコスパも良いですね!

    • @わたなべもりひこ
      @わたなべもりひこ Год назад +1

      @@SoundDesignLab 30年ぶりにギター熱が再発してdkさんにハマりました🙋
      わからない言葉だらけですが💦楽しく拝見させていただいてます。  この動画がキッカケで昔の分岐型からKIPに替えて音の違いにビックリ👀しました。
      よい買い物が出来ました❗

  • @tuck3995
    @tuck3995 Год назад +3

    振るのは斬新w

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад

      え?密着してる箱って振りませんか?

  • @drago56n
    @drago56n Год назад

    Ex-Proからの買い替えも視野にいれないとかな

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      案件抜きにオススメのパワーサプライです!

  • @bunbun2742
    @bunbun2742 Год назад +7

    イギーポップファンクラブやないすか

  • @T_Kimura
    @T_Kimura Год назад

    購入しました。
    CAJ DC DC STATION II と比較すると、各ポートにトランスが配置されていたりで中身の作りは良いように思いました。
    しかし、TS-9とMS-50GとAmplug+キャビ(すべて電池駆動可能なもので比較)を使って、実際にスペクトラムアナライザーで計測して見ると、DC DC STATION IIよりノイズが多かったです。DC DC STATION IIが三端子レギュレータを使っているのに対して、本機はDC-DCコンバーターを使っているのが原因かもしれません。
    ACアダプターをCAJのと差し替えるとノイズが下がるので、その影響もあります。それでもノイズについてはDC DC STATION IIよりは下がりませんでした。フェライトコアに5回巻きしたものをACアダプターと入力側の間に入れてみると多少は下がりましたが、それほどでもありませんでしたので、コモンモードではなくノーマルモードでのノイズかもしれません。他のもっと良質なAC電源から繋ぐと大幅にノイズは減りました。
    このテストのために7台ほど集めてテストしましたが、どうにもダメだったのがアイソレーションなしの Maxon PD2/PD01(ACアダプターもダメ)でした。
    一番良かったのがAmazonで売っている中華のOtaliでした。ACアダプターのノイズも少なかったですが、大きな負荷のときどうかは不明です。本体は9Vラインは各ポートに保護回路やフィルターが入ってはいるものの、9V用のレギュレータは一つです。回路的にはマイナスがアースですから共通で、プラス側はアイソレートしてあるように見えますが、どうなんでしょう…。12Vは別のレギュレータ、18Vはレギュレータなしです。
    なお、出力側に保護回路はありますが、入力側には逆接続保護ダイオードすらなく、色んな電源(昨今のものはマイナス接地)を使っているうちに、誤って三端子レギュレータを壊してしまいました(涙)。すぐにパーツはオーダーしましたが。
    キクタニのKP-10が外見からすると中身が同じもののような気がします。元気がなくてバラしてませんが。ただ、筐体がマイナスアースになっているのが 何も接続されてないOtaliとは違いましたし、ACアダプターのノイズも大きめでした。
    手持ちのものでは、ちゃんとアイソレートされていてノイズが少ない順に CAJ, 本機ですが、使い方によっては Otaliはアリなのかなと思いました。あとは、ノイズの少ないACアダプターにする、本体との間にフィルターを入れるなどの工夫があると良いように思います。
    ホント、古い電源は多少高めの値段でもダメですね。PD2がひどくて絶句しました。
    個人的には、もっとノイズの少ない三端子レギュレータ LT3045 を使って自作したら最強じゃないかと思いました(笑)

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      詳しい検証ありがとうございます!
      12V駆動のPSはスイッチング式のアダプタを使ってる上
      あまり質が良いとは言えないモノが付属してるので
      そこを変えるだけでもかなり改善はされると思います!
      それにしてもVAC9の各端子にトランスが配置されてるのは良いですね!
      中を開けて見てはいませんでしたが評価が上がりました!

  • @くーとま
    @くーとま 10 месяцев назад

    個人的にはデザインだけが残念でならない。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  10 месяцев назад

      ギラギラしてるのもちょっと…

  • @新鮮トマト-p9d
    @新鮮トマト-p9d Год назад +1

    諸行無常すぎる

  • @AS_VAL_R25
    @AS_VAL_R25 Год назад

    なんかロゴのデザインが攻殻機〇隊に似てる

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Год назад +1

      サイバーパンクがコンセプトみたいですね!