自分で話題を用意しなくてOK!コミュ障でも簡単に会話が続く必殺技☆
HTML-код
- Опубликовано: 4 мар 2020
- 「自分で話題を見つけることができない…」
そんなコミュ障さんがまず真っ先に身につけるべき超〜簡単な会話を続ける方法。
それは「質問お返し」。
自分がされた質問を相手に返すだけ!
こんなに簡単なことだけど、質問お返しにはメリットがたくさんあります。
「訊かれたことは訊き返すのが会話のマナー」
それくらいの意識で使っていきましょう!
【関連動画】
超簡単な話題の振り方・探し方☆話題探しに関する「3つの壁」を攻略!
▶︎ • 超簡単な話題の見つけ方・振り方/話題探しに関...
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○ コミュ障さんはまずこの技を手に入れよう ▶︎ 0:40
○ 「質問お返し」とは? ▶︎ 2:08
○ 質問お返しのメリット ▶︎ 3:10
○ むしろ相手は「お返し待ち」かも? ▶︎ 4:14
○ 今日のまとめ ▶︎ 5:12
* * * * * * * * * * * *
◉ 日本一コミュ障によりそう話し方教室『ハナサク会話堂』
元コミュ障の講師みやたさとしが主催する東京都内の話し方教室です。
「内向的な性格そのままで人並みに会話を楽しめるようになる」がコンセプトの雑談コミュニケーション講座を開催しています。
◉ ハナサク会話堂3つの特徴
① 内向的な人向きにカスタマイズされたレッスンで、明るいノリや高度なコミュ力を必要としないノウハウを厳選してレクチャーします!
② 他の講座では省かれてしまうような、コミュ障ならではの悩み・コミュ障だからこそつまづいてしまうポイントも徹底的にフォローします!
③ ゲーム要素や独自の練習ツールを使って、会話に苦手意識がある人でも楽しみながらトレーニングできるよう工夫を凝らしています!
内向的なあなたのままで、「会話が苦手」とさよならしましょう*
* * * * * * * * * * *
◆ 年間150人以上のコミュ障さんが受講!
ハナサク会話堂ホームページ
school.hanasak...
◆ 自宅で学べる通信講座もあります
school.hanasak...
◆ 講座を受けた生徒さんの声
school.hanasak...
-
#会話を続ける #話題の見つけ方 #コミュ障
#雑談 #コミュニケーション #口下手 #話し方
#話し方教室 #コミュニケーション講座