【悲報】古代魚水槽に致命的な欠陥が見つかりリセットすることになりました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • 今回使ったブロワー
    amzn.to/3TUNbtF
    今までのブロワー
    amzn.to/47bzWYm
    ↓チャンネル登録はこちら↓
    / @yukiyuki0324
    ↓Twitterフォローお願いします↓
    ar...
    ↓インスタグラム↓
    / yuki_ariyasu
    ◆ファンレター・プレゼントの宛先はこちら◆
    〒150-0044
    東京都渋谷区円山町28-1
    渋谷道玄坂スカイビル5階
    toridori Inc. ゆきゆき宛
    ※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
    ◆お仕事のご連絡はこちらにお願いします◆
    ykyk0324xxx@gmail.com
    BGM:魔王魂
    素材提供: PIXTA
    Jim Yosef - Eclipse [NCS Release]
    • Jim Yosef - Eclipse | ...
    open.spotify.c...

Комментарии • 47

  • @babyblue17857
    @babyblue17857 8 месяцев назад +3

    いやあ、ゆっきーとだいちゃんのやりとりサイコーです。ずっと見てられる
    もっともっとだいちゃんに出て欲しいです

  • @Sakana1147
    @Sakana1147 8 месяцев назад +5

    やっぱりこの規模の濾過槽になると大変そう、お疲れ様です!

  • @chami-teba
    @chami-teba 8 месяцев назад +14

    水槽メンテはよっしゃやるぞ❗️とやる気スイッチが入らないとできない。今年中にあと3つメンテしようと思っているけど…できるかな~😓

  • @nakazima1204
    @nakazima1204 8 месяцев назад +2

    やっぱりだいちゃんが動画に出てカメラに専念せずにツッコミとかボケをしてくる方がおもしろい、これからも動画に出て欲しい

  • @user-fs1cd2gz1f
    @user-fs1cd2gz1f 8 месяцев назад +19

    ウールマットを濡らすのは外部式フィルターに使う時にエアー噛みを防ぐ為に濡らすのであってオーバーフローろ過に使うなら濡らさなくて良いと思いますよ

    • @yoshiok8820
      @yoshiok8820 8 месяцев назад +5

      ~gz1fさん、その通りです!
      物理で説明してくれとのことなのでウールの如く柔らかく説明すると、ひとつは~gz1fさんの仰る通りエア噛み防止も大きな利点です。
      今回は濾過槽内の止水域をなくそうという意図から、ゆきゆきさんが推測していた「抵抗」によるものなので考え方は正しいです。
      あとは「濾過槽内でエアレーションすれば止水域が無くなる=濾過される」というところを深掘りしていただければ=(イコール)ではないことがわかると思います。これ以上は文字数g

  • @kuritarou-81
    @kuritarou-81 8 месяцев назад +1

    大掛かりな作業お疲れ様でした💦
    水槽の掃除ってホント重労働ですよね。
    でも見違えるほど綺麗になって魚たちも嬉しそう〜✨

  • @aquarium.tropicalfish
    @aquarium.tropicalfish 8 месяцев назад +1

    一層のところにウールを大量に入れたのでイイ感じです。これでそこにヘドロはたまりませんので正解です。 排水の落下のところの穴の開いたトレーはブラウンも何も敷かないでトレーだけ置いてみてください。
    そうすると水がある程度均等に散らばって下に流れます。 あと私なら排水の落下のところのウールは一番上を粗目にして最後に細かい白いウールにします。一番上を細かくすると目詰まりの原因でオーバーフローします。上から粗目・中目・細めの順番です。(^^)/

  • @しゃお-o9k
    @しゃお-o9k 8 месяцев назад

    バラマンディデカいですね😊
    ゆきゆきさんの愛を感じます🎵流石だいすけくん良い相棒ですね☺️

  • @ayumiito1106
    @ayumiito1106 8 месяцев назад +1

    ネットでウールマットは洗って使い回すと目が詰まってゴミを取りやすくなるって言ってたけど…どうなんだろうね。やっぱやってみて合うかどうかなんだろうなーと。私は濡らさず使い捨てタイプです。
    市販の上部濾過使ってますが、ウールの一部にしか水が行かないからその部分だけ汚れてる感じでした。一部分でしか物理濾過されていない自作でパイプに穴開けて満遍なくウールに水が通るようにしてます。

  • @NA-lj3tu
    @NA-lj3tu 8 месяцев назад

    12月25日の午前1時にゆきゆきさん見てるの我ながらシュールすぎる
    動画ありがとうございます!魚たちもゆきゆきさんに飼われて幸せですね!!

  • @megumin-se
    @megumin-se 8 месяцев назад

    だいちゃんのお顔が見れた❤やっぱりこのコンビは最強だ😆お水がパッキパキでバラマンディ達がキレイ✨それにしてもデカイなぁ~😆

  • @RRR-mz8le
    @RRR-mz8le 8 месяцев назад +1

    あると無いとくらい違うのボケ好きよね笑

  • @木木-l3t
    @木木-l3t 8 месяцев назад +5

    もう水槽のサイズ合ってないんじゃないですかΣ(゚д゚;)
    バラマンディでかくなり過ぎw

  • @taito8
    @taito8 8 месяцев назад

    ウールマットを濡らしてビチビチにしてから稼働すると濾過能力が低くなる?というのは、
    全て濡らしてセットすると、マット内の空隙率が落ちるからなんでしょうかね。
    物理とはいえ、生物濾過の機能も有しているので、なんとなくそう思いました。

  • @user-ee7bv4mp8m
    @user-ee7bv4mp8m 8 месяцев назад

    お疲れ様でした‼️楽しく拝見していきます!頑張って下さい‼️

  • @teluz3902
    @teluz3902 8 месяцев назад +1

    3次元フィルター1枚ブラウンマット3枚グリーンマット2枚で自分の水槽はすごい上手く回ってます
    硬いウールとかだと水を弾いちゃって横に流れちゃうから最初に濡らすってことだったと思います

  • @TAKU-m7z
    @TAKU-m7z 8 месяцев назад +4

    めちゃくちゃ個人的にはウールマット濡らした時より濡らさない時の方が濾過能力高い気がする。。

  • @ガンモグーグー-m4c
    @ガンモグーグー-m4c 8 месяцев назад

    カワスイの動画で、流動濾過見ました、凄く参考になります。

  • @user-zq1sr9fp2k
    @user-zq1sr9fp2k 8 месяцев назад +1

    僕らの手て
    念を押しますな(笑)
    今後も巻き込み決定したんですね!!

  • @user-dn3uo4bb6m
    @user-dn3uo4bb6m 8 месяцев назад

    ろ材の入ってる濾過層にもエアレーションすればええやんと思ったらしたのねw 浄水器のフィルター交換する時はホームセンターでレンチの持ち手が入るサイズのステンパイプ買ってきて回したら楽だよ。

  • @ctqmt905
    @ctqmt905 8 месяцев назад +2

    殺菌灯もつけましょうよ!!

  • @tanakajunji0326
    @tanakajunji0326 8 месяцев назад +2

    あれ、アミアどうしたんですか?

  • @ASMR-Dependence
    @ASMR-Dependence 8 месяцев назад

    20:46 Σ(・ω・)ピキーン!!何故飲んだことないのにまずいとわかったんだ!?

  • @YURU385
    @YURU385 8 месяцев назад

    俺は外部式だから濡らさないとうるさいのよねぇ

  • @pintarou1111
    @pintarou1111 8 месяцев назад

    細かいウールが水槽に舞うから一応水通しはする様に私はしてますね。

  • @sasai.3636
    @sasai.3636 8 месяцев назад +2

    それにしてもバラマンディでかくなりすぎて見る度笑う

  • @Hichika0811
    @Hichika0811 8 месяцев назад

    私も魚を飼育してます。今は金魚、メダカ、グッピーを飼育していて今後はアクアリウム用の家を建てたらそちらで海水魚、錦鯉、ヘラブナを飼育する予定です。

  • @kuranosuke_aqua
    @kuranosuke_aqua 8 месяцев назад +1

    ウールマット濡らして設置すると、してない時より早く目詰まりするイメージがありますね。

  • @doragondorai
    @doragondorai 8 месяцев назад +3

    ウールは固め内部細かめのヤツ買ってますよー。経験的に縮まると効果薄いっすね。
    ろ材に曝気するなら、2室目必要じゃないかな?。  by工業系国家水質管理者

  • @taku10115
    @taku10115 8 месяцев назад

    バラマンディデカくなり過ぎw

  • @ikepon469
    @ikepon469 8 месяцев назад

    こりゃ大変ですね、、、

  • @user-gm1ix8yi3j
    @user-gm1ix8yi3j 8 месяцев назад

    その考えが行き着いた先に、水作エイトが居るんですよ。

  • @名無し-r4d
    @名無し-r4d 8 месяцев назад

    アカメって古代魚だっけ?

  • @so_u53
    @so_u53 8 месяцев назад

    お引越しが近いのかな

  • @市田真也
    @市田真也 8 месяцев назад +1

    大型水槽は関東建鉄以外は信用してはいけない

  • @加賀谷-c3z
    @加賀谷-c3z 8 месяцев назад

    新水の量が多い気がする
    1週間で1回転くらいが目安かと

  • @hal2680
    @hal2680 8 месяцев назад +3

    サンゴ水槽しかやってないから淡水のことわからんが、淡水は嫌気性バクテリアがないの?海水魚は濾過にエアレーションすればいいってもんじゃないけど

    • @ああああああ-j3w
      @ああああああ-j3w 8 месяцев назад +2

      淡水で脱窒の話聞かないなぁ…

    • @worksrascal6958
      @worksrascal6958 8 месяцев назад +1

      浄化槽レベルの構造が作れればワンチャンいける…かなぁ

    • @aohani6752
      @aohani6752 8 месяцев назад +4

      家庭サイズだと水量的にもいかに止水域を作らないか、いかに嫌気性を湧かせないかにこだわる人が多い気がするよ

  • @user-rp1fu7vr4z
    @user-rp1fu7vr4z 8 месяцев назад +1

    物理濾過ならリックアッガイさんのRUclipsが勉強になりますよ

  • @kazuyakoizumi2052
    @kazuyakoizumi2052 8 месяцев назад

    ブラックなくなったの?