購入した完成車を即分解するのが重度の自転車沼人の持病 DAHON DOVE PLUS 14インチ折り畳み自転車弄り

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 31

  • @Gひろぽん
    @Gひろぽん 2 года назад +16

    2:42
    ノギス警察、出動だ!(笑)

    • @okometicket
      @okometicket 2 года назад +3

      他の人で実際に早速出てるの草

  • @LetsTryAnything
    @LetsTryAnything 2 года назад +36

    なんでノギスの内側計る方のクチバシを使わへんの?

    • @おじやおやじ-q3p
      @おじやおやじ-q3p 2 года назад +4

      それを言うと、モンキレンチの使い方も中々エキセントリックやで。

    • @inouemotors3078
      @inouemotors3078 2 года назад +7

      それを楽しむチャンネルと思います!

  • @村秀明の小旅行
    @村秀明の小旅行 2 года назад +3

    成る程メンテ面での14インチのメリットデメリットがよく理解出来ました🎵

  • @choochoorocket1166
    @choochoorocket1166 2 года назад +3

    デジタルノギスの使い方アナログ過ぎて草

  • @tamakichi7771
    @tamakichi7771 2 года назад +4

    相変わらずの自由人。猿人どころか人間もそろそろ超越しそう。旅動画楽しみにしてます。

  • @hagetora2009
    @hagetora2009 2 года назад +6

    チェーン引きの件は蝶ナットで解決するかも、ぶつからなければ (念のためゆるみ止め剤を塗りましょう)

  • @ヲタクキラー
    @ヲタクキラー 2 года назад +8

    キミはほぼ連休じゃなかったか

  • @zen-wu6ow
    @zen-wu6ow 2 года назад +4

    ノギスで内法を計るときは、反対側のツメで計るといいですよ。😊

  • @jackjack1687
    @jackjack1687 2 года назад +2

    モンキーは、適合スパナが無い等の緊急用として使った方がエエよ…
    特に自転車に使われる小さいナット… 
    イ-チ-コ-ロ…♥️🐱

  • @嚔-z8k
    @嚔-z8k 2 года назад +5

    僕もダホンにママチャリのハンドル移植したことあるんですがハンドルに体重かけたら動くという問題が発生しましたね

  • @0410gigi
    @0410gigi 2 года назад +8

    パンクよりスポーク折れが心配!自分はK3で5回折りました
    雑にガシガシ乗るのは注意!

  • @tomit284
    @tomit284 2 года назад +3

    折り畳み小脇にフーテンの寅さんのごとく全国行脚してほしいです。

  • @ヲタクキラー
    @ヲタクキラー 2 года назад +2

    今回はB4Cくんの好きなメタリックブルー無しチャリですか

  • @とらのぶ-u6q
    @とらのぶ-u6q 2 года назад +3

    ラブプラスの凛子じゃなくてDove Plusの輪行動画楽しみにしてます。
    スペック見たら重量7Kg弱か。駅構内移動も余裕ですな。

  • @tombtongues
    @tombtongues 2 года назад +8

    そのライザーバー好っきやのう笑笑

    • @seiichi1108
      @seiichi1108 2 года назад +4

      そのうちにNITTOからB4Cコラボ企画限定生産で品番B4CAAFが発売されるかもしれません レーザー刻印でゴリラのマーク入り😜

    • @tombtongues
      @tombtongues 2 года назад +4

      @@seiichi1108 B4Cシグネチャー笑

  • @hirok8917
    @hirok8917 2 года назад +4

    クルクル回ることになるからなぁ。タイヤの消耗が早そう

  • @RN-su5ic
    @RN-su5ic 2 года назад +3

    チューブ交換せずホイールを付けたまま、パンク修理用パッチをつけた方が早いかもしれませんね…!

    • @sogmantube
      @sogmantube 2 года назад +2

      アサヒとかがママチャリのパンク修理でやるやつですね

  • @TheShue777
    @TheShue777 2 года назад +3

    このハンドルなら遠目にもお猿さんだと判断が付くね(^^)/

  • @TitanSATO
    @TitanSATO 2 года назад +2

    ホイールおもちゃみたいですき

  • @村秀明の小旅行
    @村秀明の小旅行 2 года назад +4

    ところでクイックリリース式のステムにストロークのあるハンドルを合わせると前方向に力がかかった時に倒れる恐れが・・あっ狙ってるんですね🎵🐤他言無用っと・・

  • @みんみん-d4w
    @みんみん-d4w 2 года назад +1

    チェーン引き蝶ナットにするのはどうだろう

  • @タコと和解せよ-r8c
    @タコと和解せよ-r8c 2 года назад +2

    いやーオフ会とかやりたくなりますねぇ〜実際にどのくらいの自転車かわからないですから。見ていてかっこいいが故の好奇心ですね。問題は大阪まで自転車持っていけないのがネックですがね。B4Cさんに会いたいですね。面白いお兄さんなんで関西の代表なんてのもいいと思いますよ。

  • @スマイルポテト-e9u
    @スマイルポテト-e9u 2 года назад

    こんにちは、このハンドルの詳細をお教えいただけると助かります!
    私も肩が痛くなり困っていました、、

  • @tomit284
    @tomit284 2 года назад +1

    これっていくらぐらいでしたっけ?

  • @LOVE-nb8qf
    @LOVE-nb8qf 2 года назад +2

    小さくしても料金は取られるんだよな。