Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
インプラントするときはほんとにほんとにいろんな人に聞きなん例もしたことある先生でないと絶対にダメです。失敗してからでは遅いです。私がそうでした😭
貴重な体験を教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
2年前のコメントだけど私も同じです!
奥歯2本スマイルデンチャーです。金具が嫌でスマイルデンチャーにしました。タピオカ噛めませんでしたし、硬い物はやっぱり反対側で噛んでしまいます
どれを選んでも問題有りなので、どうすりゃいいんだ!って感じですね。
格闘技引退後、インプラントにするか悩みましたが、1本、40万としてケアが年6度で18万老後、施設に入るとメンテナンスは厳しい・・・と考えると20年÷術・メンテの時間と費用etcインプラントは三十路~40世代かつサラリーマン用ですね。半年で作り変えせる保険義歯が最強です
入所してる方に聞いたのですがインプラントして寝たきりだと病院へも行けず歯茎から出血しても手当ても出来ないので取って貰った人がいて最悪な結果と嘆いているそうです。高額だったのにトホホ
@@菊地せつ子-q3p
知り合いでインプラント治療をされた方が、数年後に痛み出し、ボルトを抜いて入れ歯にしました。( 事実です!!! )歯に穴を開けてボルトをねじ込む事は、素人の私でも危険な行為だと感じました。入れ歯は、確かに装着感が気になりますが、安全だと思います。
数年でとは厳しいですね。定期的なメンテナンスに通ってたかとか、高齢・持病、喫煙で歯茎や顎骨を傷める行為を行ってたかも知りたいところです。もちろん施術した医者の技術による可能性もあるでしょうし、大金かけて残念だったとしか言いようがありません。私はまだ日本でインプラントという言葉が目につき始めた20代の頃に施術しもうすぐ20年目前ですが今のところガッチリ埋まって快適です。ヘッド部分はさすがにちょっと削れてきてるらしいですが根っこはインプラント周囲炎も今まで経験なく。ただいずれは寿命は来るものと覚悟はしております。高額なのと問題があったときに外科的要素必須なインプラントも、健康な歯の寿命を縮める部分入れ歯も結果どっちもリスク(と運)はありますね(>_
そうなんですね。今、インプラント診査中です。どうしよう
トラブルが起きたという事しか言わないから、背景がよくわからないんですよね。上の方もコメントしてるように、毎日のお手入れはサボっていなかったのか、定期検診はきちんと行っていたのか、タバコ吸いまくりではなかったのか、糖尿病気味ではなかったのか、そういう情報が一切なしで、ただトラブルが起きて抜いた!!怖い!!だけなので、全く参考になりません。お手入れも健診も健康状態のコントロールも全てやっていたのに、トラブル続出なら、それはインプラントが怖いとなりますが。
歯は2度しか生え変わりません!サメのように何回も歯が生えてくる研究を国あげてしてくれんかね。
気持ちは凄くx3解ります!
衛生士をしております。とても解りやすい説明でした!ありがとうございます。
コンフォートについても解説動画を是非お願いします❢
最後髪切っての登場が良かったです笑
毎回見てます。
前歯二本を抜き入れ歯を作りました。緩くて口を大きく開けただけではずれる、歯医者に行き調整してもらったけど私が主張した食べれないの解決には成ってない。そもそも調整した後確認後何も言わず終わりましたって。その後歯石やら取る資格を持った方が来てケアーされましたけど歯科医って何なの?が疑問です。
やはりレストは極力残存歯につけたいですよね
ノンクラスプデンチャーを実際に使っている方に質問です。ネットで調べると2〜5年が寿命とホームページに書かれていますが口コミを見ると10年使っている方も見かけます。実際は何年使えますでしょうか。
高い入れ歯なら安心なのかと思ってました。やはり上手い歯科でのインプラントを考えます。役に立つ動画ありがとうございました。
その通りだと思います。私も以前ノンスクラプデンチャー作りましたが、びっくりするくらいたわんで使えませんでした。結果インプラントにしました。
たわみは、甘い誘惑でしかないです。たわむものを使ったら保険の入れ歯すらも使うのに難儀するでしょうね!残っていた歯茎すらも減ってしまいます。
きちんと固定する場所がなければグラグラするでしょう。見栄えも大事ですが、機能的に噛めなくては入れ歯の意味がない。
そもそもノンクラスプデンチャーの素材は、熱可塑性樹脂であります。その多くは、高温での作業の為、劣化が早く3年以内には、劣化による破損が生じて使用できなくなります。修理不可能な材料もあり、患者さんの負担は多くなります。メーカーは、嘘を言って隠蔽していますので、技工士は騙されないように頑張りましょう。
奥歯3本ありません。私は左手が麻痺していますので、手入れが、できないし、入れ歯してません。
音楽の音量がでかすぎて、何しゃべってんのか聞き取りにくい
前歯1本の場合はノンクラスプデンチャーは周りの歯への負担は比較的マシと考えて良いのでしょうか
遊離端義歯はノンクラスプは問題あるし、柔らかい材料は無理でしょう。
9:16 留め金具がかかっている歯は削る必要がありますでしょうか?
異物を入れるのだから負担になるのは当然。普通の入れ歯もブリッジもインプラントも何でも同じである。
力学的なバランスの話なのでちょっと違うかもしれません。入れ歯でも、残っている歯の負担を減らす設計は可能です。
せつかくなのでまう少し詳しく説明してください。
ブリッジだけは絶対ないな
何?!動画の始まった瞬間、いきなりドーン!!て凄い音してマジびっくりしたうるさいからやめたほうがいい!!
参考になる動画ありがとうございます。前から5番目のみ欠損しているのですが、この場合も前後の歯を痛めてしまいますでしょうか?クラウン型のブリッジを勧められているのですが、健康な歯を沢山削るのは嫌なので悩んでます…。
コメントありがとうございます!悩んだらまずは保険の入れ歯を入れてみましょう!悩んでいる時間が長期化してしまうとその後に様々な問題が新しく出てきてしまいます。それで入れ歯がお気に召さなければインプラントやブリッジを選択すれば良いんです。まずはトライです!
お忙しい中返信ありがとうございます。現在すでに前後の歯にインレーブリッジをしています。先日検診があり義歯の部分が少しゆれているからクラウン型を勧められているという経緯です。現在バンコクに住んでいて、日本人の歯科医師の方に相談できないのでコメントいたしました。幸いバルプラストとスマイルデンチャーの入れ歯は作れるようです。
わかりました。
何か言葉が聞き取れにくいです。エコーでも掛けているのですかい???
なんで2歯欠損の片側でクラスプ1個?そんな設計ありえないでしょ。しかも、設計は技工士がするものではないですよね。歯科医の指示に従ってだと思いますが。高い料金を取ってるのは歯科医であって製作する技工士はその数分の1ですよね。柔らかいから痛くない、やわらかくてたわむから折れない=口の中で動くってことですよね。これを謳い文句にしている技工所も信じられない。
やはりインプラントが良いような感じがします。お金がない😢💦一番奥の歯をインプラントにして持たせない?ですかね😃多分、駄目ですね😃
何故、ダメな商品を、高額で扱うんですか?
正しい設計をすればノンクラスプデンチャーもちゃんと噛めるんですよ!けど高いですよね、、
物理のベクトルを考えてください
自然の摂理を考えてだめなものはだめです
上顎左4.5番目、右4番目が先天性で永久歯が生えてきません。乳歯もない状態です。高校のときにこちらがない状態になり、十数年経ってしまいました。歯が動いてしまって前歯が開いてしまったのでマウスピース矯正で並べ歯を入れられるようにスペースも作りました。そのあとのことはブリッジかインプラントを考えていましたがブリッジは保険でやると金属が見えてしまうし、保険じゃないと高額。インプラントも3本と考えると高額。ということで最近歯医者さんでご紹介いただいたスマイルデンチャーに興味をもち、こちらの動画にたどり着きました。私の場合、両側につなげることになるので少しは周りの歯の負担は減りますでしょうか?
コメントありがとうございます。二本以上の欠損の場合は片側だけの入れ歯ですとまず隣在歯に負担をかけ過ぎてしまいます。反対側にまで腕を伸ばす設計で歯牙の負担を軽減することをお勧めする場合が多いです。また、文章から推察されますと今まで保険の入れ歯もお口の中に入れたことがないように感じました。ノンクラスプデンチャーも自費治療と言えどやはり入れ歯です。入れ歯の一番のハードルは口の中での異物感です。まずは保険の入れ歯を作ってみて、ご自身がお口の中に入れ歯をいれた状態で食事をすることに耐えられそうか試してみてください。入れ歯を入れたことが無い状態でいきなり高い自費治療を選択されることは危険です。
これ見てください。インプラントは避けたほうが良いです。ruclips.net/video/FwREbEAgNhQ/видео.htmlブリッジも健康な歯を削るのは避けたほうが良いです。ミラクルフィット、ミラクルデンチャーというとても良い入れ歯があります。自費診療なのでクリニックによって値段が違います。良心的なところは20万円以下、ボッタクリのところは40万円と言われました。ご検討を。www.ireba110.com/mirakuru-sika.htmlwww.miracle-fr.com/www.mfit300.com/index.html
お返事いただきありがとうございます。保険の入れ歯でまず試すほうがよさそうですね!今は歯並べられただけで上下の噛み合わせはあってないまま入れ歯を入れた場合どうなりますか?
奥歯一本(7番)の部分入れ歯の場合も、反対側まで腕を伸ばして固定したほうが良いでしょうか?
ご質問ありがとうございます。結論からすれば反対側まで伸ばした方が噛める入れ歯は作れると思います。また、小さすぎる入れ歯は食事中に誤飲してしまうリスクがあるので片側だけの小さい入れ歯を推奨することもあまりありません。しかしながら、「入れ歯を大きくすると、どうしても煩わしい」という問題が出てきます。歯科医師としてもこの患者さんの気持ちは毎回痛いほど分かります。インプラントやブリッジ という他の治療の選択肢と比較するとどうしても「装着時の違和感」と言う点ではどうしても入れ歯は劣ってしまいます。入れ歯は「手術や歯を削ったりすることなく歯を作りたい」というニーズに合った治療法ではありますが、奥歯一本だけを失って今しまった患者さんに違和感なく装着できるものは何か?と聞かれたらインプラントを勧める場面も多々あります。(年齢や予算によってはその限りではありませんが)
先生からお返事を頂くことができ、思わず飛び上がって喜んでしまいました。私は海外在住ですが、6ヶ月前、長年根幹治療を繰り返してきた左下7番を抜歯し、悩みに悩んだ末、部分入れ歯を作ることになりました。お忙しいところ大変丁寧な回答を頂き感無量です。ありがとうございました。
じゃ😅ダメですね。インプラントじゃダメだから入れ歯の選択する人に対して、為になるものではありませんでした。インプラントの宣伝をしたかったのでしょうか?
ノンクラスプデンチャーは、入れ歯の中の1つですが、他にも種類はたくさんあるので調べてみてはどうでしょうか
9分26秒 一応髪触わる (^^)
髪切ると目がつぶら。
なかなか良いdoctorだと思うのですが、説明の時に、エヘン!エヘンっと、咳払いが気になりますねー!喫煙者なのかな? 肺がんに気を付けてね(笑)
今の入れ歯最悪です!力が入らない三本つなげているため三本はのうち一本が繋がているために三本内ニ本が歯ぐきから抜けているが三本つながっているので抜けない!最悪です!
く
ん
インプラントするときはほんとにほんとにいろんな人に聞きなん例もしたことある先生でないと絶対にダメです。
失敗してからでは遅いです。
私がそうでした😭
貴重な体験を教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
2年前のコメントだけど
私も同じです!
奥歯2本スマイルデンチャーです。金具が嫌でスマイルデンチャーにしました。タピオカ噛めませんでしたし、硬い物はやっぱり反対側で噛んでしまいます
どれを選んでも問題有りなので、どうすりゃいいんだ!って感じですね。
格闘技引退後、インプラントにするか悩みましたが、1本、40万としてケアが年6度で18万
老後、施設に入るとメンテナンスは厳しい・・・と考えると20年÷術・メンテの時間と費用etc
インプラントは三十路~40世代かつサラリーマン用ですね。半年で作り変えせる保険義歯が最強です
入所してる方に聞いたのですがインプラントして寝たきりだと病院へも行けず
歯茎から出血しても手当ても出来ないので取って貰った人がいて最悪な結果と嘆いているそうです。高額だったのにトホホ
@@菊地せつ子-q3p
知り合いでインプラント治療をされた方が、数年後に痛み出し、ボルトを抜いて入れ歯にしました。( 事実です!!! )
歯に穴を開けてボルトをねじ込む事は、素人の私でも危険な行為だと感じました。
入れ歯は、確かに装着感が気になりますが、安全だと思います。
数年でとは厳しいですね。
定期的なメンテナンスに通ってたかとか、高齢・持病、喫煙で歯茎や顎骨を傷める行為を行ってたかも知りたいところです。
もちろん施術した医者の技術による可能性もあるでしょうし、大金かけて残念だったとしか言いようがありません。
私はまだ日本でインプラントという言葉が目につき始めた20代の頃に施術しもうすぐ20年目前ですが今のところガッチリ埋まって快適です。
ヘッド部分はさすがにちょっと削れてきてるらしいですが根っこはインプラント周囲炎も今まで経験なく。
ただいずれは寿命は来るものと覚悟はしております。
高額なのと問題があったときに外科的要素必須なインプラントも、健康な歯の寿命を縮める部分入れ歯も結果どっちもリスク(と運)はありますね(>_
そうなんですね。今、インプラント診査中です。どうしよう
トラブルが起きたという事しか言わないから、背景がよくわからないんですよね。
上の方もコメントしてるように、毎日のお手入れはサボっていなかったのか、定期検診はきちんと行っていたのか、タバコ吸いまくりではなかったのか、糖尿病気味ではなかったのか、そういう情報が一切なしで、ただトラブルが起きて抜いた!!怖い!!だけなので、全く参考になりません。
お手入れも健診も健康状態のコントロールも全てやっていたのに、トラブル続出なら、それはインプラントが怖いとなりますが。
歯は2度しか生え変わりません!サメのように何回も歯が生えてくる研究を国あげてしてくれんかね。
気持ちは凄くx3解ります!
衛生士をしております。
とても解りやすい説明でした!
ありがとうございます。
コンフォートについても解説動画を是非お願いします❢
最後髪切っての登場が良かったです笑
毎回見てます。
前歯二本を抜き入れ歯を作りました。
緩くて口を大きく開けただけではずれる、歯医者に行き
調整してもらったけど私が主張した食べれないの解決には成ってない。
そもそも調整した後確認後何も言わず終わりましたって。
その後歯石やら取る資格を持った方が来てケアーされましたけど
歯科医って何なの?が疑問です。
やはりレストは極力残存歯につけたいですよね
ノンクラスプデンチャーを実際に使っている方に質問です。
ネットで調べると2〜5年が寿命とホームページに書かれていますが
口コミを見ると10年使っている方も見かけます。
実際は何年使えますでしょうか。
高い入れ歯なら安心なのかと思ってました。やはり上手い歯科でのインプラントを考えます。役に立つ動画ありがとうございました。
その通りだと思います。
私も以前ノンスクラプデンチャー作りましたが、びっくりするくらいたわんで使えませんでした。結果インプラントにしました。
たわみは、甘い誘惑でしかないです。たわむものを使ったら保険の入れ歯すらも使うのに難儀するでしょうね!残っていた歯茎すらも減ってしまいます。
きちんと固定する場所がなければグラグラするでしょう。見栄えも大事ですが、機能的に噛めなくては入れ歯の意味がない。
そもそもノンクラスプデンチャーの素材は、熱可塑性樹脂であります。その多くは、高温での作業の為、劣化が早く3年以内には、劣化による破損が生じて使用できなくなります。修理不可能な材料もあり、患者さんの負担は多くなります。メーカーは、嘘を言って隠蔽していますので、技工士は騙されないように頑張りましょう。
奥歯3本ありません。私は左手が麻痺していますので、手入れが、できないし、入れ歯してません。
音楽の音量がでかすぎて、何しゃべってんのか聞き取りにくい
前歯1本の場合はノンクラスプデンチャーは周りの歯への負担は比較的マシと考えて良いのでしょうか
遊離端義歯はノンクラスプは問題あるし、柔らかい材料は無理でしょう。
9:16 留め金具がかかっている歯は削る必要がありますでしょうか?
異物を入れるのだから負担になるのは当然。普通の入れ歯もブリッジもインプラントも何でも同じである。
力学的なバランスの話なのでちょっと違うかもしれません。入れ歯でも、残っている歯の負担を減らす設計は可能です。
せつかくなのでまう少し詳しく説明してください。
ブリッジだけは絶対ないな
何?!動画の始まった瞬間、いきなりドーン!!て凄い音してマジびっくりしたうるさいからやめたほうがいい!!
参考になる動画ありがとうございます。
前から5番目のみ欠損しているのですが、この場合も前後の歯を痛めてしまいますでしょうか?クラウン型のブリッジを勧められているのですが、健康な歯を沢山削るのは嫌なので悩んでます…。
コメントありがとうございます!悩んだらまずは保険の入れ歯を入れてみましょう!悩んでいる時間が長期化してしまうとその後に様々な問題が新しく出てきてしまいます。それで入れ歯がお気に召さなければインプラントやブリッジを選択すれば良いんです。まずはトライです!
お忙しい中返信ありがとうございます。現在すでに前後の歯にインレーブリッジをしています。先日検診があり義歯の部分が少しゆれているからクラウン型を勧められているという経緯です。現在バンコクに住んでいて、日本人の歯科医師の方に相談できないのでコメントいたしました。幸いバルプラストとスマイルデンチャーの入れ歯は作れるようです。
わかりました。
何か言葉が聞き取れにくいです。エコーでも掛けているのですかい???
なんで2歯欠損の片側でクラスプ1個?
そんな設計ありえないでしょ。
しかも、設計は技工士がするものではないですよね。
歯科医の指示に従ってだと思いますが。
高い料金を取ってるのは歯科医であって製作する技工士はその
数分の1ですよね。
柔らかいから痛くない、やわらかくてたわむから折れない=口の中で動くってことですよね。
これを謳い文句にしている技工所も信じられない。
やはりインプラントが良いような感じがします。お金がない😢💦一番奥の歯をインプラントにして持たせない?ですかね😃多分、駄目ですね😃
何故、ダメな商品を、高額で扱うんですか?
正しい設計をすればノンクラスプデンチャーもちゃんと噛めるんですよ!けど高いですよね、、
物理のベクトルを考えてください
自然の摂理を考えてだめなものはだめです
上顎左4.5番目、右4番目が先天性で永久歯が生えてきません。乳歯もない状態です。高校のときにこちらがない状態になり、十数年経ってしまいました。歯が動いてしまって前歯が開いてしまったのでマウスピース矯正で並べ歯を入れられるようにスペースも作りました。そのあとのことはブリッジかインプラントを考えていましたがブリッジは保険でやると金属が見えてしまうし、保険じゃないと高額。インプラントも3本と考えると高額。ということで最近歯医者さんでご紹介いただいたスマイルデンチャーに興味をもち、こちらの動画にたどり着きました。私の場合、両側につなげることになるので少しは周りの歯の負担は減りますでしょうか?
コメントありがとうございます。二本以上の欠損の場合は片側だけの入れ歯ですとまず隣在歯に負担をかけ過ぎてしまいます。反対側にまで腕を伸ばす設計で歯牙の負担を軽減することをお勧めする場合が多いです。また、文章から推察されますと今まで保険の入れ歯もお口の中に入れたことがないように感じました。ノンクラスプデンチャーも自費治療と言えどやはり入れ歯です。入れ歯の一番のハードルは口の中での異物感です。まずは保険の入れ歯を作ってみて、ご自身がお口の中に入れ歯をいれた状態で食事をすることに耐えられそうか試してみてください。入れ歯を入れたことが無い状態でいきなり高い自費治療を選択されることは危険です。
これ見てください。インプラントは避けたほうが良いです。
ruclips.net/video/FwREbEAgNhQ/видео.html
ブリッジも健康な歯を削るのは避けたほうが良いです。
ミラクルフィット、ミラクルデンチャーというとても良い入れ歯があります。
自費診療なのでクリニックによって値段が違います。
良心的なところは20万円以下、ボッタクリのところは40万円と言われました。
ご検討を。
www.ireba110.com/mirakuru-sika.html
www.miracle-fr.com/
www.mfit300.com/index.html
お返事いただきありがとうございます。保険の入れ歯でまず試すほうがよさそうですね!今は歯並べられただけで上下の噛み合わせはあってないまま入れ歯を入れた場合どうなりますか?
奥歯一本(7番)の部分入れ歯の場合も、反対側まで腕を伸ばして固定したほうが良いでしょうか?
ご質問ありがとうございます。結論からすれば反対側まで伸ばした方が噛める入れ歯は作れると思います。また、小さすぎる入れ歯は食事中に誤飲してしまうリスクがあるので片側だけの小さい入れ歯を推奨することもあまりありません。
しかしながら、「入れ歯を大きくすると、どうしても煩わしい」という問題が出てきます。歯科医師としてもこの患者さんの気持ちは毎回痛いほど分かります。インプラントやブリッジ という他の治療の選択肢と比較するとどうしても「装着時の違和感」と言う点ではどうしても入れ歯は劣ってしまいます。
入れ歯は「手術や歯を削ったりすることなく歯を作りたい」というニーズに合った治療法ではありますが、奥歯一本だけを失って今しまった患者さんに違和感なく装着できるものは何か?と聞かれたらインプラントを勧める場面も多々あります。(年齢や予算によってはその限りではありませんが)
先生からお返事を頂くことができ、思わず飛び上がって喜んでしまいました。私は海外在住ですが、6ヶ月前、長年根幹治療を繰り返してきた左下7番を抜歯し、悩みに悩んだ末、部分入れ歯を作ることになりました。お忙しいところ大変丁寧な回答を頂き感無量です。ありがとうございました。
じゃ😅ダメですね。
インプラントじゃダメだから入れ歯の選択する人に対して、為になるものではありませんでした。
インプラントの宣伝をしたかったのでしょうか?
ノンクラスプデンチャーは、入れ歯の中の1つですが、他にも種類はたくさんあるので調べてみてはどうでしょうか
9分26秒 一応髪触わる (^^)
髪切ると目がつぶら。
なかなか良いdoctorだと思うのですが、
説明の時に、エヘン!エヘンっと、咳払いが気になりますねー!
喫煙者なのかな?
肺がんに気を付けてね(笑)
今の入れ歯最悪です!力が入らない三本つなげているため三本はのうち一本が繋がているために三本内ニ本が歯ぐきから抜けているが三本つながっているので抜けない!最悪です!
く
ん