Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中学生の時だったと思う。この曲を聴いた時、何とも言われぬ不思議な感じがしました。そして目を瞑ると中央アジアの平原のイメージが浮かんできました。クラシックが好きになったのはこの曲が切っ掛けだったと思います。
私も、昨年オーケストラを聞きに行った際、この曲が始まった瞬間に魔法にかかったような気分になり、目を瞑るとモンゴルの早朝の情景が目に浮かびました。その日からこの曲の虜です。耳からの情報のみで人々は同じイメージを想起する。不思議ですよね、音楽って。
この曲のクライマックスに感動しています。壮大な中央アジア•••私自身がこの曲を聴くと自然と涙が溢れてきます。交響詩でありながらこれほどの感動、素晴らしい曲です。
中央アジアの草原で東洋と西洋の文化がめぐり逢い、見事に調和して開花した様を描いた素晴らしい作品だと思います。
初めて知ったのが小学生の時。その頃は大好きで何度もレコードをかけてました。時を経て今、54才。やはりときどき聴き入りたくなる名曲。
はじめまして同感です‼️私はこの曲を北海道で暮らしたときに車の中でかけて走っていましたが、モルダウと合わせて大好きな曲のひとつです。
@@フンボルトペンギン-w3n 様同感いただき嬉しいです!モルダウいいですね!きっと北海道の綺麗な道を走られていらしたんでしょうね。私はスラブ行進曲とつなげて聴いていました。この大変な時期に いただいたコメントに心が温まりました。
@@miki-elliot3704 さんはい、春夏秋冬どの季節も、世界の美しさを伝えてくれる曲だと思います。朝陽の訪れと共に、静かに草木が芽吹いてくるような、生き物たちが営みを始めるような。この曲は日本で広くは知られていないと思いますが、モルダウ、ショパンの雨だれ?とならんで、これ程情景が目に浮かぶ曲もないと、音楽に詳しくもない私は思います。スラブ行進曲というのも聴いてみます。じりさんより大分年少の私、ネット上ではありますが、気持ちを共有できたこと、嬉しく思います。こちらこそ、ありがとうございます‼️😀
ボロディン作曲のイーゴリ公歌曲ダッタン人の踊りもサビのオーボエソロ演奏もこの上なく素晴らしく胸を打ちます。韃靼そば茶を味わいながら…🍵
全く同感です!!私が初めて聞いたのは小学校1年生のときで、お年玉ためてレコード買いました。久しぶりに聞きたくなってRUclipsで探しました。
希望の光…どす黒く病んでしまった心に優しく寄り添って頂いたように感じました。ありがとうございました。
私も、急に、この曲が、聴きたくなりました🎵 コロナ禍で、家にいることが、多いのですが、こういったクラシックの名曲に親しむのも。良いですよね❤️ 日常の世界を忘れてしまいます。中央アジアは、かつて遊牧民が、いたところですが、彼らの、平和な暮らしを思わせるのどかな曲です。 世界は、まだまだ紛争の絶えない地域が、多いです。コロナといい、紛争といい、そういうものが、無くなって、平和で、安心して生活できる世の中に早く戻って欲しいものです❗
けど考え方は素敵な方ですよね。
悠久という言葉が似合う曲いつかシルクロードをめぐる旅をしてみたいなあという思いをかき立てられる
ボロディンのこの曲の他にも、歌劇「イ 一ゴリ公」の中の「韃靼人の踊り 」もきれいな旋律でよく聴いています。チャイコフスキーに劣らず、メロディーメーカーなんですかね!
この曲って・・オスティナートっぽいんですが、でもそれが気持ち良くて中学か小学校の音楽の時間で聴いて、今でも耳に残っています。でもこの旋律は、思った以上に淡い憂いと悲しみを含んだ旋律に心を惹かれます。
映像も素晴らしい!
Wonderful journeyat the middleeast valleys thanks for breataking music & video bravo congraliations 👍👏💯👌💚💚💚
「キャラバン」っていうゲームの曲!!!懐かしい!!!!
クラリネットとホルンの所、好き過ぎる
広大な中央アジアの風景が瞼に浮かんで来るような、詩的な音楽表現が素晴らしいです😀ボロディン、ムソルグスキー、コルサコフ、グリンカ、チャイコフスキー、ラフマニノフ・・ロシアには、本当に優れた才能の作曲家数多くいましたね。
女優の宮崎美子さんのおすすめの曲と知り聞きにきました。壮大な曲で写真の風景が拡がりました。
くどうれいんさんの本を読んで聴きにきました
素晴らしい音楽です
西洋の文化たるオーケストラ演奏で中央アジアの神秘性や不穏さを表現出来るのが凄い。。
弱音部分などよくできているが、シンセVer. なら、そう明記すべきだと思う
トランペットの音があれだなって思ったらやっぱりそうでしたか!!
イングリッシュホルンめっちゃ綺麗
伝わってくるこの曲は本当にsubarasii
ハーモニカのアンサンブルでこの曲に挑戦することになっています。一生懸命に聴きこんでいます。ところでここ演奏している楽団はどこかお分かりの方はいらっしゃいますか。知りたいです。
シンセやオケでもなんでもない
くどうれいん『虎のたましい 人魚の涙』より来ました。
5:38
ウズベキスタンとかカザフスタンのカスピ海東岸のあたりなんですかね、この草原ってイスラム商人と中華を繋ぐあたりなのでしょうか?詳しい方是非
ネットワークRPG キャラバン遊んでた人ならわかるかもしれないやつ0:00 キャラバン起動したとこ0:57 取り敢えず取り急ぎ冒険を始めましょう。1:26 今日の冒険終わり。今日の換金アイテムもクッソシケてますからやり直し。2:52今日の冒険やり直しです。一時セーブ使えばどうとでもなるかな。4:22冒険と行きます。4:49 冒険おしまい。やっぱり、今日の換金アイテムもクッソシケてます。ゴミ。
子供の頃に聴きましたら冒頭はしばらく静かですがレコードの針音がパチパチと••今はCDですからしみじみと聴けます(^^)
その時歴史が動いたのEDに似てるような
ここは、数少ない‥‥~地球的には、寂しい地域の部類?海がない国家かも~~世界に何カ国位あるのかな~~~??
あれ?これってエレクトーン?シンセサイザーで演奏してる?ブレスがないのね。電子音に聞こえるよ
村上春樹からきました。
指揮者 オーケストラ などの演奏情報が何もないのは何故?
シンセサイザーだからだと思います。。
これがなんの楽器で演奏されてるか分からないならもう音楽は聴くな
ネットワークRPG キャラバンの時代は遠くなりにけり
こういう打ち込みの音楽って直線的で嫌い。てか打ち込みならちゃんと書いてほしい。この曲に限らず。
中学生の時だったと思う。この曲を聴いた時、何とも言われぬ不思議な感じがしました。そして目を瞑ると中央アジアの平原のイメージが浮かんできました。クラシックが好きになったのはこの曲が切っ掛けだったと思います。
私も、昨年オーケストラを聞きに行った際、この曲が始まった瞬間に魔法にかかったような気分になり、目を瞑るとモンゴルの早朝の情景が目に浮かびました。その日からこの曲の虜です。耳からの情報のみで人々は同じイメージを想起する。不思議ですよね、音楽って。
この曲のクライマックスに感動しています。
壮大な中央アジア•••私自身がこの曲を聴くと自然と涙が溢れてきます。
交響詩でありながらこれほどの感動、素晴らしい曲です。
中央アジアの草原で東洋と西洋の文化がめぐり逢い、見事に調和して開花した様を描いた素晴らしい作品だと思います。
初めて知ったのが小学生の時。その頃は大好きで何度もレコードをかけてました。時を経て今、54才。やはりときどき聴き入りたくなる名曲。
はじめまして
同感です‼️
私はこの曲を北海道で暮らしたときに車の中でかけて走っていましたが、モルダウと合わせて大好きな曲のひとつです。
@@フンボルトペンギン-w3n 様
同感いただき嬉しいです!モルダウいいですね!きっと北海道の綺麗な道を走られていらしたんでしょうね。私はスラブ行進曲とつなげて聴いていました。この大変な時期に いただいたコメントに心が温まりました。
@@miki-elliot3704 さん
はい、春夏秋冬どの季節も、世界の美しさを伝えてくれる曲だと思います。
朝陽の訪れと共に、静かに草木が芽吹いてくるような、生き物たちが営みを始めるような。
この曲は日本で広くは知られていないと思いますが、モルダウ、ショパンの雨だれ?とならんで、これ程情景が目に浮かぶ曲もないと、音楽に詳しくもない私は思います。
スラブ行進曲というのも聴いてみます。
じりさんより大分年少の私、ネット上ではありますが、気持ちを共有できたこと、嬉しく思います。こちらこそ、ありがとうございます‼️😀
ボロディン作曲のイーゴリ公歌曲
ダッタン人の踊りもサビのオーボエソロ
演奏もこの上なく素晴らしく胸を打ちます。
韃靼そば茶を味わいながら…🍵
全く同感です!!
私が初めて聞いたのは小学校1年生のときで、お年玉ためてレコード買いました。
久しぶりに聞きたくなってRUclipsで探しました。
希望の光…
どす黒く病んでしまった心に優しく寄り添って頂いたように感じました。
ありがとうございました。
私も、急に、この曲が、聴きたくなりました🎵
コロナ禍で、家にいることが、多いのですが、こういったクラシックの名曲に親しむのも。良いですよね❤️
日常の世界を忘れてしまいます。中央アジアは、かつて遊牧民が、いたところですが、彼らの、平和な暮らしを思わせるのどかな曲です。
世界は、まだまだ紛争の絶えない地域が、多いです。コロナといい、紛争といい、そういうものが、無くなって、平和で、安心して生活できる世の中に早く戻って欲しいものです❗
けど考え方は素敵な方ですよね。
悠久という言葉が似合う曲
いつかシルクロードをめぐる旅をしてみたいなあという思いをかき立てられる
ボロディンのこの曲の他にも、歌劇「
イ 一ゴリ公」の中の「韃靼人の踊り 」
もきれいな旋律でよく聴いています。チャイコフスキーに劣らず、メロディーメーカーなんですかね!
この曲って・・オスティナートっぽいんですが、でもそれが気持ち良くて中学か小学校の音楽の時間で聴いて、今でも耳に残っています。でもこの旋律は、思った以上に淡い憂いと悲しみを含んだ旋律に心を惹かれます。
映像も素晴らしい!
Wonderful journeyat the middleeast valleys thanks for breataking music & video bravo congraliations 👍👏💯👌💚💚💚
「キャラバン」っていうゲームの曲!!!懐かしい!!!!
クラリネットとホルンの所、好き過ぎる
広大な中央アジアの風景が瞼に浮かんで来るような、詩的な音楽表現が素晴らしいです😀ボロディン、ムソルグスキー、コルサコフ、グリンカ、チャイコフスキー、ラフマニノフ・・
ロシアには、本当に優れた才能の作曲家数多くいましたね。
女優の宮崎美子さんのおすすめの曲と知り聞きにきました。壮大な曲で写真の風景が拡がりました。
くどうれいんさんの本を読んで聴きにきました
素晴らしい音楽です
西洋の文化たるオーケストラ演奏で中央アジアの神秘性や不穏さを表現出来るのが凄い。。
弱音部分などよくできているが、
シンセVer. なら、そう明記すべきだと思う
トランペットの音があれだなって思ったらやっぱりそうでしたか!!
イングリッシュホルンめっちゃ綺麗
伝わってくるこの曲は本当にsubarasii
ハーモニカのアンサンブルでこの曲に挑戦することになっています。一生懸命に聴きこんでいます。ところでここ演奏している楽団はどこかお分かりの方はいらっしゃいますか。知りたいです。
シンセやオケでもなんでもない
くどうれいん『虎のたましい 人魚の涙』より来ました。
5:38
ウズベキスタンとかカザフスタンのカスピ海東岸のあたりなんですかね、この草原って
イスラム商人と中華を繋ぐあたりなのでしょうか?
詳しい方是非
ネットワークRPG キャラバン遊んでた人ならわかるかもしれないやつ
0:00 キャラバン起動したとこ
0:57 取り敢えず取り急ぎ冒険を始めましょう。
1:26 今日の冒険終わり。今日の換金アイテムもクッソシケてますからやり直し。
2:52今日の冒険やり直しです。一時セーブ使えばどうとでもなるかな。
4:22冒険と行きます。
4:49 冒険おしまい。やっぱり、今日の換金アイテムもクッソシケてます。ゴミ。
子供の頃に聴きましたら冒頭はしばらく静かですがレコードの針音がパチパチと••
今はCDですからしみじみと聴けます(^^)
その時歴史が動いたのEDに似てるような
ここは、数少ない‥‥~地球的には、寂しい地域の部類?
海がない国家かも~~世界に何カ国位あるのかな~~~??
あれ?これってエレクトーン?シンセサイザーで演奏してる?
ブレスがないのね。
電子音に聞こえるよ
村上春樹からきました。
指揮者 オーケストラ などの演奏情報が何もないのは何故?
シンセサイザーだからだと思います。。
これがなんの楽器で演奏されてるか分からないならもう音楽は聴くな
ネットワークRPG キャラバンの時代は遠くなりにけり
こういう打ち込みの音楽って直線的で嫌い。てか打ち込みならちゃんと書いてほしい。この曲に限らず。