コミュニケーション能力アップ!質問力の基礎
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 🌈三木恵の「心を動かす話し方」🌈
🌟お仕事で接客や営業、プレゼンをする方
🌟講師やコーチ、カウンセラーなど対人支援業の方
…に向けて、声と言葉を使って
のびのびと自分らしく活躍するための
ヒントをお伝えしています🎤✨
✅伝わる言葉コース<体験レッスン>
自己紹介を題材に伝わる言葉のコツをオンライン60分で体験🙆
mikimegumi.com...
✅つながる講座づくりコース
求められ続ける講師になるための講座設計を3か月で学ぶ📝
mikimegumi.com...
🌟ブログ(話し方TIPSなど)
ameblo.jp/memi2017
🌟LINE公式(レッスンの先行案内など)
line.me/R/ti/p...
🌟Instagram(起業×育児×社会人大学生ライフ)
/ miki.megumi5
🌈三木恵プロフィール🌈
北海道出身、東京都在住。
舞台女優、司会、ラジオ局アナウンサー、
IT企業総合職を経て独立。
話し方講師として個人・企業・大学を対象に
約2,000人の方々にレッスンさせていただいています。
ナレーター、即興演劇の俳優としても活動中。
2020年より芸術大学の通信教育学部に在学、
アート(演劇)の力を日常に活かすことを追求しています。
夫と小4娘との3人暮らしのリビングよりお届けします😆
少年マンガ(ジャンプ系、ワールドトリガーなど)と
ミステリ小説(ホロヴィッツ、ミュッソ、ノイハウスなど)、
占星術の話題が大好きです✨
(太陽♎/月♑/水星♏)
刺さった言葉~この繰り返しを如何に丁寧に誠実にできるかがコミュ二ケーションの基本。
双方どちらかでもそこが雑になると違和感を感じますよね、意識します、ありがとうございます!
地道ですよね🤣
どちらかが雑になるともう一方もつられて雑になりがちですが、そこをグッとこらえられる方がコミュニケーション上手なのかなと☺️
いつも思いますが、三木さんはコミュの天才ですね。自分の様な凡人には真似できないな~(^^)
いえいえ、うまくいかなかったからこそ、勉強しましたー😂
1つ学びました。
質問→回答受け取る(相槌) 質問→回答受け取る。
質問攻めにしないで、相手話を受け取ってリアクションする。
質問は相手から回答を「もらう」行為なので、姿勢も大切ですよね😊
お役に立てたようでうれしいです✨
こんな会話マジで理想すぎる
なぜなら3年間も上司と会話して質問したらぜーんぶ「いや」「これの方がいいよ」「…」共感の言葉一切聞いたことないからまじで話す価値ない😂
プライド高いやつほんと嫌いだわ
共感を省略しちゃう方、いますよねー🥲
めんどうなのかな… でも結果コミュニケーションに摩擦が生じるなら、つど言葉にしたほうがいいと思うのですけどね。
こういうことコツコツ伝えていきたいです🌱
相手の話を一旦受けとめる。プラスアルファーで、その話に一言感想とかコメントを付ける、思いやりのある会話になるような気がします。
こちらは一旦受けとめていたのに相手は一旦受けとめる、が出来ず、自分話を続ける人が過去にいました。
ランチどうする?位ならいいんですけど、普通の会話で、受けとめてくれたようで、「あ、そうなんだー。」「それでねー」ってすぐに自分話に切り返られる寂しさって一体何なんでしょう?
受け止めてもらえないの、寂しいですよね😭わたしも気になるタイプです。
まあたまたまとか、特に理由がない場合もありますが、質問力と対になる「受け取り力」というのもありますね🤔
@@mikimegumi ですよねー
話す力、の前に、受け取る力、の認知が広がって欲しいです🥲