ORPってなに?基礎知識を解説【株式会社プランビー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 авг 2024
  • 今回はpHとORPについて、第2回:ORPの基礎知識です!
    電解水生成器ビーファインR3で生成した、5種類の水を使って解説しました。
    なかなか勉強する機会の少ないORPですが、以外と身近なところで活用されているんです。
    そんなORPについて専門用語は使わず、わかりやすく解説します!
    基礎知識をしっかり身につけてくださいね₍๐•ᴗ•๐₎*
    □ORPについて解説した記事はコチラ
    planbee.co.jp/...
    □5種類の水を生成した電解水生成器はコチラ
    planbee.co.jp/...
    □株式会社プランビー
    HP:planbee.co.jp/

Комментарии • 4

  • @user-ok3vu9dt1s
    @user-ok3vu9dt1s 2 года назад

    活性汚泥の成り立ちについてぜひ教えて下さい、エビの飼育をしています。

  • @kos.A
    @kos.A 3 года назад +2

    次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水とでは
    酸化力は何十倍も違うとか、、
    つまり、何十分の1かの残留塩素濃度で同等の
    殺菌効果が得られる、という事ですが、
    ここにはORPは係数的に掛かるのでしょうか?
    滅菌効果は酸化力だけでは無い、という事か
    とは思いますが、関係性をお願い致します。

    • @planbee_official
      @planbee_official  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      ORPが係数的に掛かるというのは、
      酸化力が高くなるとそれに合わせて
      ORPも高くなるということでしょうか?

    • @kos.A
      @kos.A 3 года назад +1

      電解して得られる酸性水のORPは700mV、
      塩を加え電解して得られる次亜塩素酸水は1160mV、
      とすると酸化力(滅菌性能?)は2倍も違わない、
      という風に見えてしまいませんか?
      そればかりか、浄水は390mVとすると、、
      浄水と次亜塩素酸水の酸化力(滅菌性能?)は
      3倍も違わない、という風に見えてしまいませんか?
      酸化力と滅菌性能は完全一致するわけでは無いとか、
      他の要因(例えば塩素)持つ滅菌性能は,ORPとは別で
      存在するとか、であれば腑に落ちるのですが。。。
      酸化力だけでは滅菌性能は計れない、
      という事ならば、それはそれで釈然とするものの、
      じゃあORPは、滅菌性能にどのように関わるのか…
      つまり何某か係数的に関わるのですか?という事です。
      その関わり方、解釈の仕方を是非教えてください。
      いや、次亜塩素酸水の数値が
      もっともっと突出して高く示す指標であれば、
      さほど疑問でもなくなるのですが、
      この程度の差しか無いなら、その有する意味を
      どの様に受け止めるべきなのか、という気がしまして
      質問いたしました。あくまでコロナ対策目線です(笑)
      あと、ついでの質問で恐縮ですが、
      他にTDSとかECとか、簡易的計測ツールがありますが
      数値が低けりゃ安全な水、という程度で解釈してます。
      それは決して正しく無いだろうなと確信しつつ(笑)
      簡易的、実用的な用法で、それも合わせて知りたいな…
      という気がしました。
      pHや残留塩素濃度は、次亜塩素酸水を計る上で
      とても重要である事は解りましたが、さてORPは?
      という点で、是非またお願いします。