【混迷の定額減税】2重取りが出来るって本当なの?給付金じゃなく減税にした副産物か!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 24

  • @yukiko11
    @yukiko11 6 месяцев назад +4

    制度は複雑怪奇ですが、小林先生のご解説は簡潔明瞭で、大変勉強になりました!ありがとうございました。

  • @hacotan
    @hacotan 2 месяца назад

    去年の夏に入社した特定技能外国人が二人いて、一方は調整給付金に該当するけど一方は該当せず、でも二人とも6月からの定額減税で所得税0円にしているから、調整給付で例えば3万円もらえる人はさらに定額減税で3万円だから二重取りになるのでは…と困ってる

  • @tw20439
    @tw20439 4 месяца назад

    去年育休取ったおかげで推計所得税額が19050円になり、定額減税補足給付金対象らしい。3人で70950円となり切り上げで8万円。就業先での減税合わせて20万円かなあ。よくわからんけど申請はしておく。

  • @kao3969
    @kao3969 6 месяцев назад +1

    どこを見ても分からなかった減税ですがこの内容をみて私に当てはまりました

  • @london-town
    @london-town 6 месяцев назад +2

    まさに自分がこの例に該当します。昨年住民税非課税で給付金を受け取りましたが、今年はわずかですが所得税を払ってますので調整給付金が受け取れるはずです。

  • @パタゴニア-y3d
    @パタゴニア-y3d 4 месяца назад

    住宅ローン控除で昨年度所得税が0円であれば、二重取りできますよね😅

  • @やす-b7h
    @やす-b7h 6 месяцев назад +1

    自営業者で所得が一定ではないので、ふるさと納税の限度額を計算するのに毎年苦労しています。
    その上、この定額減税まで絡んできて、もうさっぱりわかりません。
    ふるさと納税との関係も解説していただけると助かります。

  • @denden2177
    @denden2177 6 месяцев назад +2

    所得減税あり、住民税無し(損益通算で後から差し引きの為)
    調整給付金の通知がくるのか?

  • @user-gv2bj5rt5k
    @user-gv2bj5rt5k 5 месяцев назад

    去年は育休のため収入がなく、年末調整の時に旦那の不要(税金の方)に入っていました。
    だからなのか旦那の方でも定額減税の人数に含まれており、
    今年6月から勤めてる会社でも定額減税がされており、2重になっております。それはありなんでしょうか?

  • @かよこ-d9s
    @かよこ-d9s 6 месяцев назад +1

    あ~まさに私、二重取りです。
    令和4年から令和6年の動きがアニメーションにぴったりあてはまりますので。
    無職で寝転がってたおじさんではありませんが(笑)
    令和4年が所得めちゃくちゃ低かったです。
    昨年末に給付金振り込まれてました。
    そして今年はすっかり定額減税、、、。
    望んでない二重取りにさせられています。

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x 6 месяцев назад +1

    レアケースかと思ったけど、二重取りしている人がチラホラいて羨ましい!!

  • @高瀬智亨
    @高瀬智亨 6 месяцев назад

    教えてください。 所得税ゼロでも住民税所得割があれば、4万円を控除できるということですが、奥様の給与が103万円であれば、奥様は住民税所得割があるので4万円控除(調整寄付金支給)できることになると思います。また、103万円であればご主人の扶養ですから不要としても4万円を控除できるのでしょうか?

  • @しろみの
    @しろみの 6 месяцев назад +1

    中身は複雑すぎる内容がねニジユウ取りされてますね結局は税金取られている

  • @kao3969
    @kao3969 6 месяцев назад

    年金受給者は仮徴収税額で半年分しかれています おかしな話です

  • @yyyy1114y.u.a
    @yyyy1114y.u.a 6 месяцев назад

    二重取りどころか、ふるさと納税もできるし、3重取りって認識でOKですか??

  • @矢部澄夫
    @矢部澄夫 6 месяцев назад +4

    大変分かりやすくて助かります。
    よろしければ教えてもらいたいのですが、令和5年に所得がなくて新たに令和6年住民税非課税世帯になったが、
    令和6年は働き始めたので、定額減税の対象となった場合
    所得税3万・住民税1万の定額減税だけでなく、新たに令和6年住民税非課税世帯になった場合の給付も受けられるという事でしょうか。

    • @バルサン-c2s
      @バルサン-c2s 6 месяцев назад +1

      私も同じ状況のため教えていただきたいです。
      コールセンターに聞いた限りでは非課税給付とは別の政策(担当も別)のため、
      所得税が6年度(今年に収入)に発生していれば住民税が6年度非課税(去年は収入なし)でもいいとのことですが、
      4万のうちの1万は住民税の減税なわけで、じゃあこの1万は6年度非課税世帯は減税されるのか?というのが気になります。

    • @mami7497
      @mami7497 6 месяцев назад

      私も同じです。
      市区町村に4回確認しましたが、4回とも別の方が対応され、それぞれ全く回答が違いました。
      1.あなたは定額減税対象です。3万円になるまで来年もずっと減税され続けます。
      2.あなたは定額減税対象外です。給付金が貰えます。
      3.恐らくあなたは定額減税対象外ですが、3月に物価高騰給付金の7万円貰っているから、10万円は対象外です。
      4.あなたは定額減税対象です。年末までに3万円引ききれなかった分を年末調整で計算し、その分を給付金します。
      とそれぞれ全く違い困っています。結局わからずじまいです…😢💦

  • @civicfc1
    @civicfc1 6 месяцев назад +3

    結局、一部給付金になってるの草
    全部給付金で良かったと💦

  • @田中幸喜-q7g
    @田中幸喜-q7g 6 месяцев назад

    複雑減税でなく失望減税、早い内閣総辞職を

  • @山岸英治
    @山岸英治 6 месяцев назад +1

    二重ややこしい?😢