新しい学校のリーダーズが、チャンスをつかんだ際の逸話が素晴らしいです。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • 日本の「エンタメ」の世界展開を応援すべく、エンタメビジネスのデジタルやSNS活用、ファンの推し活の進化を中心に、未来を感じるニュースを日々紹介しています。
    皆さんがご存じの「エンタメ」の未来を感じるニュースも是非教えて下さい。
    今回ご紹介した記事はこちらです。
    ■「新しい学校のリーダーズ」はデビュー8年でなぜヒットした? アソビシステム代表中川悠介氏が明かす裏側(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    news.yahoo.co.jp/expert/artic...
    ■取材などお仕事のご相談はこちらにどうぞ
    note.com/tokuriki/n/n3f09fd1e...
    ■ツイッターもやってますので良ければフォローお願いします。
    / tokuriki
    ■ちなみに、動画はツイッタースペースの雑談部屋の冒頭で公開収録してますので、タイミングが合う方は是非ご参加下さい。
    note.com/tokuriki/m/m7a28fb32...
    ■プロフィール
    徳力基彦 noteプロデューサー/ブロガー。
    普段はビジネスパーソンや企業の、noteやSNS活用の可能性を日々試行錯誤してます。
    「普通の人のためのSNSの教科書」という本をだしました。
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 5

  • @user-rd1ne8ld8v
    @user-rd1ne8ld8v 27 дней назад +5

    ほかのアーティストの歌詞は究極の愛などを描いているけど、新しい学校のリーダーズの歌詞は誰もが共感できる、「あー、そう、そう、あるうる!」みたいな感じですよね。
    あと、彼女たちはコロナ禍の時にじっくりと基本的な練習ができたのも要因の一つかもね。

  • @user-dk3sx2lu9k
    @user-dk3sx2lu9k 27 дней назад +5

    日本の独特な遊びの有るアーチストだからこそ選ばれる、何か私の世代だとビースティ・ボーイズとかクラフトワーク等色んな色のアーチストがリスペクトされて良いですね❤

    • @tokuriki
      @tokuriki  27 дней назад +2

      実は特色を出した方がよいというのがポイントかもしれませんよね。

  • @user-ow5lw5si8f
    @user-ow5lw5si8f 27 дней назад +9

    明朝、欧州最大級フェスPrimavera Soundに出演します! そちらもぜひ!

    • @tokuriki
      @tokuriki  27 дней назад +5

      世界中飛び回ってますねー