庶民を豊かにした今太閤【経営者列伝】~小林一三~後半

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024

Комментарии • 261

  • @Akkyo-1125
    @Akkyo-1125 Год назад +85

    小林一三のひ孫が松岡修造と聞いて妙に納得した
    あの熱血さは血筋なのかもしれないなぁ

    • @user-meiso
      @user-meiso Год назад +6

      @@時のマジシャン もう華麗なる一族!

    • @N--T
      @N--T Год назад +6

      なお、実兄は東宝の今の社長。テニスプレイヤーとしてもなかなかの腕前だったとか。
      なお、小林一三から始まる小林家と松岡家は、サントリーの鳥井家とも親戚関係にあり、又従兄弟はサントリーの次期社長筆頭候補(現在は副社長)。

  • @chaihana-q8o
    @chaihana-q8o Год назад +40

    昔、阪急百貨店の中に茶室があって、当時若奥様だった師匠がそこのお教室に通ってました。
    「おい、一服点てとくれ」とひょこっと作務衣で一三が顔を出したのでびっくりしたとか。
    このお教室の先生と弟子たちがのちに表千家を支えたのでありました。
    ソーライスの話は、営業の身内のものが関西財界のお偉方からよく聞かされたそうです。

  • @sengoku0504
    @sengoku0504 Год назад +127

    小林一三で忘れてはいけないのは逸翁美術館。
    一流の実業家だった小林一三は茶人としても知られ名だたる名品ではなく小林一三が一つ一つ自身の審美眼を信じて購入されたものが中心です。
    茶器や絵巻、書跡、日本工芸、日本画(中でも円山四条派と最近評価が高まっており小林一三がパトロンだった鈴木華邨は一大コレクションを誇る)陶磁器、果てはロシアの絵画まで、国宝はないものの重要文化財15点、重要美術品20点を含む5500点の美術品がユニークな企画展とともに観覧者を楽しませてくれます。
    近くには小林一三の邸宅だった雅俗山荘も公開されています(元々はここが逸翁美術館だった)
    小林一三を偲んで是非行ってみてください。

    • @kintokininjin
      @kintokininjin Год назад +12

      まさしく風流人(・∀・)

    • @remylacroix1885
      @remylacroix1885 Год назад

      動画投稿有難うございます~!!
      youtubeei.com/watch?v=D5ixCySoMwc
      @孤独の光彦[サブ] そういうことするのやめろ💢💢💢

  • @baibaruth
    @baibaruth Год назад +96

    描いた巨大な理想を見事に実現出来る所が凄い

  • @藤野康
    @藤野康 Год назад +26

    「ソーライス」に関して・・
    「ベースボールマガジン」という雑誌に’70年代後半に「阪急ブレブーブス30年史」という連載記事がありました。
    「ライスのみ注文」のお客さんを阪急百貨店が歓迎したのは動画の通りですが、そのことに恩義を感じた多くのお客さんが富裕層になった後も「一生、阪急でしか買い物しない」と語ったとか・・
    この後日談には大いに感激されられましたし、僕が小林一三さんにファンになったキッカケでした!!

  • @osakajyo
    @osakajyo Год назад +26

    大学時代に宝塚学っていう楽単で有名な授業で小林一三のことを知って感銘を受けたけど、やっぱり関西を代表する偉人だと思う

  • @Quensax
    @Quensax Год назад +70

    阪急、宝塚歌劇、甲子園、東宝だけでなく東急の設立にまで関わってたとは!それこそ世界レベルの偉人ですね。

    • @三日月飛鷹
      @三日月飛鷹 Год назад +11

      そんな偉人の孫がテニスで世界に挑戦して、その娘が宝塚に入学するのだから世の中って面白いですわ

    • @Quensax
      @Quensax Год назад +4

      @@三日月飛鷹 さん
      ほんと、興味深い一族ですね!

  • @snack-gon
    @snack-gon Год назад +26

    小林一三さんについては、阿部サダヲさん主演のドラマで色々と知りました。
    この動画でさらに理解が深まりました。
    ソーライスのエピソードとか大好き。

  • @kae1221
    @kae1221 Год назад +23

    改めてリクエストに応えていただけてありがとうございます!
    宝塚は帝劇でやるミュージカルよりも席料が安いので学生でもリピートしやすくて固定客を掴みやすいんですよね
    私も中学生の頃から宝塚を観始めて早20年になりました
    素晴らしいお芝居やショーをコンスタントに提供し続けている劇団なのでこれからも楽しませていただこうと思います!
    そして作り込みが凄いので男性も楽しめるので観に行ったことのない方は是非!

  • @しかごぴざ
    @しかごぴざ Год назад +16

    過去一番波瀾万丈で面白かった

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 Год назад +15

    阪急電鉄、宝塚歌劇団作った人物程度の知識しかなかったから色々勉強になったし感銘受けた。一つの会社、一つの事業を一から大きくしたレジェンド経営者は沢山いるけど、ここまで幅広く関わって文化を育てたレベルの人は希少でしょうね。

  • @tomo_7
    @tomo_7 Год назад +98

    宝塚に甲子園って
    現代に遺る文化を2つも創造したなんて控えめに言って神

    • @11wildboys
      @11wildboys Год назад +24

      プロ野球チームも追加で。

    • @nangakiya
      @nangakiya Год назад +11

      他にも
      ビジネスホテル
      中吊り広告(百貨店や歌劇の宣伝)
      が今でも残っている。文化ではないが。ちなみに阪急電車は公共の場所という考えで週刊誌の広告は掲載してない。

  • @ふじの湯
    @ふじの湯 Год назад +36

    小林一三は鉄道史の一大偉人ですね。
    いつか近鉄の金森又一郎さんもやってほしい

    • @学吉田-c3x
      @学吉田-c3x Год назад +9

      どうせなら、東急対西武の仁義なき戦いをwww

    • @hiro-pon1968
      @hiro-pon1968 Год назад +12

      どうせなら東武と南海を作った根津嘉一郎も

    • @PONTA3921
      @PONTA3921 Год назад +6

      五島慶太もやってほしいw

    • @ちあき-k4q
      @ちあき-k4q Год назад +10

      私鉄の創業者は化け物ばっかりだな…

    • @mimi-h8f8i
      @mimi-h8f8i Год назад +5

      どうせなら阪急のライバル、南海も良いかもなぁ…

  • @EE-gw1xq
    @EE-gw1xq Год назад +58

    「なんでや阪神…」永遠に残るであろうフレーズ。

    • @mfl_md
      @mfl_md Год назад +8

      もう5年前くらいには飽きた

    • @rasikumonaize
      @rasikumonaize Год назад +8

      阪急阪神ホールディングス(ボソッ

  • @慎二山田-n9h
    @慎二山田-n9h Год назад +29

    私はPS2とPS4のA列車で行こう。のゲームが大好きだから小林一三さんのサクセスストーリーの後編楽しみです。

    • @remylacroix1885
      @remylacroix1885 Год назад

      初めて1とれた😭😭😭😭
      youtubeei.com/watch?v=p5V5sAF5cdm
      今まであまりお目にかからない動物やゾンビがワクワクする

  • @grapehunt
    @grapehunt Год назад +8

    韮崎出身ですが、小林一三出身地と言うこともあってか宝塚歌劇団の記念公演が行われたことがありました
    私は行きませんでしたが、母親が観に行ってました

  • @モア-s9n
    @モア-s9n Год назад +36

    面白かった!戦後から専従制だった昭和45年頃までの東宝映画って「品の良さ」が有ってオシャレな感じが好きだ。

  • @霧雨家主
    @霧雨家主 Год назад +4

    投稿お疲れ様です。
    本日も有難う御座います。
    正に庶民の生活と娯楽を確立した恩人。
    規模が本当に広範囲で日本人が知るべき偉人。
    炎の妖精の祖父は炎の魔神だった。

  • @ぼんくら-l7g
    @ぼんくら-l7g Год назад +10

    鉄道全盛期を創出したと言っても過言ではない人物
    物事の考え方などを聞いてみたかったですね

  • @ステルス373
    @ステルス373 Год назад +22

    14:58
    窒素肥料は元になるカーバイドを作るのにめっちゃ電力がいるので、そういう理由で電力需給をつくったんでしょうね。

    • @五目焼飯
      @五目焼飯 Год назад +10

      電力余ったらもったいないからと、肥料会社と金属会社をつくってとか、何人分身がいるんやと思いたくなるレベル。しかも、多くの企業が今の現役バリバリやもんなー。
      今の日本に一番必要な人かも。

  • @KN9260
    @KN9260 Год назад +29

    阪急は元は庶民派だったのに今は高級ブランド。

  • @sage2774
    @sage2774 Год назад +13

    思い出のある場所に食いに行こうもんなら大体なくなってるこのご時世よ

  • @utoi2007
    @utoi2007 Год назад +10

    豊中グラウンドのあとは整備されてそこだけ碁盤の目ようになってます。春日通りなど通りに名前が付けられたと聞いています。実家には小林一三さんから土地を買ったことの証明書が残されています。豊中空襲になったさい曾祖母もって川まで逃げたので戦火を免れました。

  • @s.t.160
    @s.t.160 Год назад +6

    この熱量が修造に受け継がれたのか

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Год назад +28

    思ってた以上に凄い人だった

  • @佐藤光-e6s
    @佐藤光-e6s Год назад +14

    阪急グループは、後にフジテレビ系列のカンテレ(当時はKTV)関西テレビ放送の開局に携わっていた。

    • @toa_77
      @toa_77 Год назад +1

      1980年代に金曜日19時から30分のドラマ枠を阪急がスポンサーしていた記憶があります。
      その頃は一三は亡くなっていますが、関係は続いていたんでしょうね。

    • @N--T
      @N--T Год назад +1

      今でも筆頭株主こそ、フジサンケイですけど、第二位株主でフジサンケイグループではなく阪急阪神東宝グループになっています。

  • @矢田陽也
    @矢田陽也 Год назад +10

    昔の大阪の経営者さんって
    「損して得とれ」の面が強く
    今は多少赤字になっても
    将来への投資になるからやろう
    って判断をよくやってますよね。
    紹介されたソーライスのエピソードも
    他社がライスのみの注文を禁止する中
    阪急は禁止しなかったとされるのは
    そんな側面があったのかも…?
    今は目の前の無駄遣いを減らすのが
    一番良いとされがちですが
    それが本当に無駄遣いなのか
    将来への投資なのかは難しい判断に
    なってしまいますよね(・ω・`)

  • @聡福地
    @聡福地 Год назад +17

    ラストでの「今までで一番スケールのでかい」は激同。こういう人が今の世にいたらデフレとか過剰の内部留保も解決しただろうな。

  • @Mc-bu1nx
    @Mc-bu1nx Год назад +6

    この当時の山梨出身の鉄道経営者って小林の他にも結構いるんですよね
    ・根津嘉一郎(東武鉄道社長、営団地下鉄理事)
    ・早川徳次(東京地下鉄道創立者、後に社長)
    東武の電車を阪急の子会社のナニワ工機(後にアルナ工機)が最後まで作り続けてたのは、小林と根津が仲良しだったからとも聞きますし。

  • @戦国参謀
    @戦国参謀 Год назад +18

    「小林一三」=「阿部サダヲ」のイメージ。初手で車中で小説書きまくって、お金ひったくられたイメージが頭から離れない(笑)
    後は、Hoi2で小林一三の画像が小林躋造とバクってたなぁ。
    ※美味しんぼでソーライス出てきたの思い出しました。懐かしい
    後は、ぜひリクエストで閣僚で経営者とはちょっと違いますが「中村是公」をお願いします。(漱石との関係も面白人です。)

    • @しなな-d1q
      @しなな-d1q Год назад +3

      あのドラマシリーズめっちゃくちゃ面白かったからまた似たようなのやってほしい

  • @11wildboys
    @11wildboys Год назад +5

    数年前に阪急百貨店のカレーライスがレトルトで再現されて販売して売れてた話も残ってる。

  • @姫城-l7x
    @姫城-l7x Год назад +37

    小林一三の「常に目線を庶民に向ける」ということを忘れなければ、バブル崩壊は起きなかったのではないかと思う
    土地や一軒家が庶民の手に届かない金額まで高騰したり、ブランド物や高級外車を競うように買い求め、会社の経費であり得ない金額の接待をする光景を一三が見たならば、間違いなく危機感を抱いたと思うし、絶対にそれを止めるように動いたのではないかと思う
    こういう「もし後の時代に○○が生きていたら」みたいな仮説は普段あまりしないけど、これに関しては未だにバブルの余波から抜け出せたとは言い難い現代日本に生きているとどうしても思ってしまう。

  • @六反要
    @六反要 Год назад +11

    文字起こしを視ていたら
    【歌劇】の筈なのが【過激】に
    びっくりしたわ

  • @aaa-j2y4w
    @aaa-j2y4w Год назад +6

    庶民の味方で作られていった阪急百貨店だけど、今の阪急百貨店は庶民の味方では無くなってしまったよね。まぁ時代が変わってショッピングモールとかが出来た現代だから仕方ない部分もあるんだろうけど。百貨店の売り上げだと全国二位とかだし、外商なしの小売りのみだと日本一とか言われてるから今でも小林一三の構想が通用してるのはほんと凄い。

  • @KAWACHI102
    @KAWACHI102 Год назад +5

    サムネのモデルになったであろうNHKの「経世済民の男」、面白かったなぁ。
    小林一三の回が好きでサントラ買いましたわ

  • @horidoraku
    @horidoraku Год назад +34

    霊夢のボケがことごとく当たるの流石に笑う

  • @MrRaiden0000
    @MrRaiden0000 Год назад +6

    東宝のライバル会社の東映は五島啓太がルーツなんですよね。
    この会社の歴史もとんでもなく面白いですよね

    • @kagonaka
      @kagonaka Год назад +1

      東宝は東京宝塚から、東映は東横映画から。

  • @aphaia07
    @aphaia07 Год назад +3

    当時の人々っていうか旧制北野中の生徒たちね。親がまさに世代で「ソーライスのお客様歓迎」という紙が壁に貼ってあったといってました(最初は「お断り」だったのが一三さんの意向で裏返ったといわれている)。

  • @ひよこロディマス
    @ひよこロディマス Год назад +16

    33-4の年に村上ファンドが阪神の株を大量保有して紆余曲折を経て、阪神が阪急の子会社になったから
    一三と阪神は関係ないけど、阪急とは関係あるという

  • @すじ-g1j
    @すじ-g1j Год назад +9

    久々に日比谷有楽町銀座あたりを散策したくなった。

  • @あおくろ-d5o
    @あおくろ-d5o Год назад +3

    庶民によりそった経営者ですね。良い勉強になりました。
    阪急がなかったら、東急、西武、近鉄等々の企業は生まれなかったかしれませんね。

  • @flyers8924
    @flyers8924 Год назад +4

    甲子園建設を阪急が却下して、阪神側が渋々引き受けた話もありましたね
    当時、歌劇団創設で費用が捻出できなくて、やがてはドル箱になった甲子園を手に入れられなかった件は、
    一三が悔やんだ数少ない事案だったようです

  • @donmome5422
    @donmome5422 Год назад +7

    19:46
    ちなみにこういう労組は「産業別組合」と言われていて、欧米ではこのスタイルが一般的だそうです。企業ごとに労組ができる「企業別組合」が主流の日本でも、「全日本海員組合」という、船員の労働組合がこのスタイルをとっていますね。

  • @たびねこ-i5h
    @たびねこ-i5h 3 месяца назад

    東宝に、組合が無かったのはそういう事だったのね。今更ながら勉強になりました。

  • @じろうコマ-q7m
    @じろうコマ-q7m Год назад +15

    21:00
    その後に新東宝は倒産して、従業員が新しい新東宝を設立。
    以後、叡智系映画を21世紀になっても作り続けたのは、また別のお話です。

  • @flashship2703
    @flashship2703 Год назад +5

    ソーライスなんてものがwikipedia出来てて
    しかもちゃんとこのエピソード載ってたの驚き

  • @rorarirure448
    @rorarirure448 Год назад +2

    阪急ブランドは関西では凄いが関東にも影響や作ったものがあったとは。勉強になりました

  • @沢三伯-f2m
    @沢三伯-f2m Год назад +21

    1:42 ご存じの方も多いとは思いますが、サクラ大戦の帝国華撃団のモデルは、宝塚歌劇団ではなく、ライバルだった松竹歌劇団です。

    • @sat0asah1na
      @sat0asah1na Год назад +2

      確か原案というか、制作の中心人物だった方の親戚が、松竹歌劇団の方だったんだっけ?
      さくら(松竹)の他にすみれ(宝塚)もあるから、2つを参考にしてるとは思うけども

  • @yukikanmuri7858
    @yukikanmuri7858 Год назад +28

    政界でうまく立ち回れなかったのは庶民に寄り添いすぎる性ゆえだったのかなぁ。

  • @めん鯛まぶし
    @めん鯛まぶし Год назад +8

    このお方松岡修造のご先祖でもあるからなぁ。今の日本に数々の素晴らしい物を残しまくってるとも言える

  • @hitoshiyamauchi
    @hitoshiyamauchi Год назад +3

    ありがとうございます。こんなすごい人なのに実は私はこの動画を見るまで存じませんでした。

  • @hotfruitsponch
    @hotfruitsponch Год назад +18

    この人がいなかったら今のタカラヅカは存在しないわけか。

  • @MrHomerunkinghide
    @MrHomerunkinghide Год назад +4

    阪急沿線でしかも途中で宝塚に引っ越したので一三の名前は嫌でも耳にしました。
    マジで取り上げてもらってありがとうございます!

  • @ringerstone
    @ringerstone Год назад +17

    小林一三なら松岡修造でオチをつけると思ってましたw

    • @shoichinishida6205
      @shoichinishida6205 Год назад +5

      「最近寒いしひ孫の修造の動画見て温まろうと思ったから」とかでもよかったですねw

    • @utoi2007
      @utoi2007 Год назад +6

      確かに今の東宝の社長は松岡修三の兄ですね。うちも株主だから映画のチケットもらうけど映画見ないから見たい人にやってますw

  • @455jj3
    @455jj3 Год назад +27

    関西鉄道界の帝王ですね
    関東で言えば東急グループかな

    • @youyah7440
      @youyah7440 Год назад +12

      阪急の小林、東急の五島
      なお評判は雲泥の差

    • @パニールマッカートニー
      @パニールマッカートニー Год назад +8

      東急の創設には阪急成功後の小林一三も関わってます

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 Год назад +2

      直系の弟子筋である東急の五島慶太もそうだけど、そのライバル的存在の西武の堤康次郎も阪急・東急と同じビジネスモデルを踏襲して事業を拡大した
      二人の息子に事業を継がせてバブル期までは阪急・東急以上の大グループにまで膨張させたけど、その拡大路線故にバブル崩壊以降は一気にしぼんだのも皮肉な話

    • @れれ-q4v
      @れれ-q4v Год назад

      小田急やろ

    • @honnjyukudo
      @honnjyukudo Год назад

      ​@@れれ-q4v
      いや、小田急はグループにはなっていないだけで東急が筆頭株主です。
      というのも、現在の“みんてつ加盟社“の9割が一度東急に吸収合併されて大東急となってましたから。
      (財閥解体で東急は財閥と見なされるため売却を余儀なくされた。)
      東急傘下というのは特別ではありますが、小田急を噛ましているので確かに…
      (鉄道会社は小田急傘下で小田急を介して東急が管轄している。)

  • @fromimage
    @fromimage Месяц назад +1

    阪神民はやっぱり阪急沿線に住むのが一種のステータスになってます。
    大人になって分かったけど尼崎市内でも阪急沿線は頭ひとつ抜けて地価が高い

  • @あい-w6v2v
    @あい-w6v2v Год назад +17

    前半を観てから1週間が待ち遠しかった〜!後半も面白かったです
    いつか劇団四季創設者の浅利慶太さんお願いします

  • @ガンパト
    @ガンパト Год назад +5

    庶民の事を考えていた一三ですが、阪急は、終戦後に戦時中に合併した京阪が分離する際に京阪が敷設した今の阪急京都線に・・・ 尚京阪は、一三の上司の岩下が設立に関わった近鉄に今の近鉄京都線を・・・・

    • @田原裕基-y8e
      @田原裕基-y8e Год назад +2

      ん?だから?

    • @utoi2007
      @utoi2007 Год назад

      それから色々あって京阪経由でうちの実家が阪急株と近鉄株を持つことに。実家の土地は小林一三さんから買いました。しかも豊中グラウンドの跡地です。一三さんは商売人やね。

  • @ティーン-e5v
    @ティーン-e5v Год назад +4

    「人が多くいるところに鉄道を通す」んじゃなくて「鉄道を通すところに人を増やす」発想をした変態。なんでそんなん思いつくんや。

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l Год назад +15

    ソーライスは美味しんぼでも出てきたから存在自体は間違いなくしてたんだろうと思う。

  • @kenta-z3e
    @kenta-z3e 2 месяца назад +1

    業の塊や万札の顔まで出てくるとかマジでカオスだな😱

  • @jis2632
    @jis2632 Год назад +9

    私は山梨出身で学生の頃は東急目蒲線の洗足駅近くに住み
    嫁は兵庫県宝塚の出身で出会った頃は阪急梅田駅の近くの美容院で働いていたというwww
    まるで一三の人生をなぞったような形ですが
    一三の事を知ったのは50歳を過ぎてからでした
    今回の動画を「そうそうそうなんだよね」と思いながら見させてもらいました
    個人的リクエストとして、本多静岡六を取り上げてもらえればと思います

  • @照焼-o9m
    @照焼-o9m Год назад +4

    生活に一三の影響が溢れすぎてる

  • @みずさわ-s4g
    @みずさわ-s4g Год назад +6

    ああ オリックスバファローズ 光輝く明日に向かえ

  • @PONTA3921
    @PONTA3921 Год назад +13

    宝塚歌劇団がなかったら
    ベルバラ(舞台)も鳳蘭も黒木瞳も天海祐希も大地真央も存在しなかった.........
    あと『スプー』を描いた人もw

    • @面白き事もなき世を面白く
      @面白き事もなき世を面白く Год назад +5

      せめて画伯と書いてあげて下さい(笑)

    • @kintokininjin
      @kintokininjin Год назад +6

      去年の暮れから文●砲にやられ続けている宝塚歌劇。しかし今年は創立110周年。そして逸翁生誕150年。戦争を乗り越え、逆境にもめげずここまで続いているのは、何代にもわたる根強いファンに支えられているから。最近は男性ファンの鑑賞にも堪えうる作品を多く上演しているだけに、これからが正念場(;´Д`)

  • @丸子達也-e7n
    @丸子達也-e7n Год назад +2

    経営者列伝良く見ます。
    小林一三さんの投稿ありがとうございます。
    次は松永安左衛門さんの動画をお願い致します。

  • @fat-vo7dz
    @fat-vo7dz Год назад +2

    伝説の経営者は変わった人を超えて、やべぇ人たちと係長さんは言っていたけど、小林さんもその例にもれずやべぇ人だった

  • @忍者86
    @忍者86 Год назад +1

    こういう骨太な動画を作ると、係長らしく仕上げて見応えがあります🙆‍♂️

  • @teika-k.suganuma
    @teika-k.suganuma Год назад +9

    次は、強盗慶太もとい五島慶太の動画希望

    • @kagonaka
      @kagonaka Год назад

      古くは、池上電気鉄道(現東急池上線)、玉川電気鉄道(現東急田園都市線)を吸収。東京地下鉄道を自社関係会社東京高速鉄道に事実上吸収し帝都高速度交通営団(現東京地下鉄=東京メトロ)に。小田急電鉄(帝都電鉄(現京王井の頭線)を吸収済)、京浜電気鉄道、京王電気軌道、相模鉄道を一時傘下にした大東急を設立。
      カカチャンネルさん風の動画にしたらすごく面白そうです。

  • @nnsj170
    @nnsj170 Год назад +7

    東宝の株をH2Oが持ってるの謎だったけどそれが理由だったのか

  • @antonescu7081
    @antonescu7081 Год назад +1

    なんでや阪神関係ないやろ!のくだりで本当に関係あった話を初めて見た

  • @user-hino2m
    @user-hino2m 7 месяцев назад +1

    確か近鉄も宝塚に対して松竹と関係を構築し、天王寺を梅田のように近鉄村にする方向でやったみたいだけど中途半端だったみたいね。
    しかし今の生駒・学園前・大和西大寺も阪急に迫るクオリティ。生駒山をぶち抜いてそこに鉄道を通すというのも逸翁にも負けぬぶっ飛び方。

  • @福島景義
    @福島景義 Год назад +3

    NHKドラマ経世済民シリーズで小林一三の前に取り上げた高橋是清大蔵大臣(現在の財務大臣)取り上げて欲しいです

  • @8shorts9005
    @8shorts9005 Год назад +7

    阪急の鉄道部門について補足。
    現在の阪急京都線は、元々「新京阪鉄道」(以下新京阪)という名前で、阪急のライバル京阪電気鉄道(京阪)のグループでした。
    元々は淀川西岸から梅田乗り入れを見越した新路線として建設されましたが、鉄道省城東線(現・JR西日本大阪環状線)の蒲生駅(現・京橋駅)移転に伴い、北大阪電気鉄道(現・阪急千里線)を買収し天神橋(現・天神橋筋六丁目)~河原町間の路線を完成させます。
    ゆくゆくは名古屋まで延伸する予定でしたが、昭和恐慌で立ち消えとなり、戦時合併により京阪と阪急が合併し「京阪神急行電鉄」となった後の1949年、再独立の際に京阪側は合併前の状態へ戻すことを主張したのに対し、阪急側は戦時中の1944年から開始された新京阪の阪急梅田駅乗り入れ実績(宝塚線への直通扱い)を踏まえ、新京阪電鉄を阪急側の所属路線とすることを主張したことにより、結果的に新京阪は阪急のものになった悲しい過去があります・・・。
    これらの経緯から、阪急自身が建設した神戸線・宝塚線系統の各路線を「神宝線」と呼び、現在でも京都本線系統の各線と区別することが多々あります。(床下機器も神宝線向けと京都線向けでは異なり、京都線向け車両は名残から京阪と同じ東洋電機製の機器類を採用している)

    • @utoi2007
      @utoi2007 Год назад

      曾祖父が豊中グラウンドの跡地を買ったんですが、曾祖父の娘が京阪の重役に嫁いでるんですね。重役夫婦には子どもがいなかったので京阪の重役が所有していた阪急株がうちにあります。なぜ重役が阪急株を所有していたか母自体知らん。おそらくこういったことが背景にありそうですね。

    • @8shorts9005
      @8shorts9005 Год назад +1

      @@utoi2007
      貴重なコメントありがとうございます!
      まさか当時からの阪急株と経緯をご存じの方からコメントが来るなんて思いませんでした・・・。
      本当にありがとうございます。

  • @Latino-n9p
    @Latino-n9p Год назад +5

    ●●というのは××なものだ、と言われているものに対して「本当にそうか?」と考えることができた人なんでしょうね。
    よく考えたらなんの根拠もないのに「●●というのは××なものだ」とほとんどの人が考えてることってありますしね。
    いまの日本にもこういう人が出てこないといけないのかも。
    鉄道好きなので阪急と東急の歴史はもちろん踏まえていましたがまさかつながっていたとは。

  • @こづち歴史古銭解説チャンネル

    叔母さんがタカラジェンヌの麗暁美なので、
    日記に小林一三の事が書いてあります。
    ヒトラー絡みの内容も面白かったです。残念なのは、前編がなくて、
    後編しかありませんでした。
    因みに最初の方の劇はたいして面白くなかったと聞いています。

  • @stigjp7657
    @stigjp7657 Год назад +1

    暮しの手帳って何気に息長いよなと思う
    初代オカン雑誌みたいな

  • @madaisama9354
    @madaisama9354 Год назад +4

    今太閤というが秀吉の晩年みたいにならなくて良かった。
    最初に「こばやし いっさ」と呼んだのは同じだw

  • @qoamb410
    @qoamb410 Год назад +2

    新宿歌舞伎町は、歌舞伎の演舞場や娯楽施設の一大拠点とする予定だった為、「歌舞伎町」と名前を付けたが、新宿コマ劇場しか建たなかったなんて聞きます。東宝系列の会社だったんですね。ただ、金儲けの為だったら、阪急、宝塚をはじめ多くの企業や団体が今日まで残っていない気がしました。お話し面白かったです。長文すみません。

  • @田舎もんの暇つぶし
    @田舎もんの暇つぶし Год назад +2

    カカさん、世間を賑わせているフリッチクエストについてまとめてくだせぇ

  • @akatsukishinonome
    @akatsukishinonome Год назад +3

    起業って簡単じゃないけど上手く行けば超成功するという事例

  • @_yos8201
    @_yos8201 Год назад

    子供の頃に、ちょっとしたご馳走を食べに行った記憶って、
    強烈な原体験として残りますからね。
    ある人はそれがソーライス、ある人はそれがオムライス、
    またある人はマクドナルドだったり、ロイホだったりするんですよね。

  • @isdk6368
    @isdk6368 Год назад +4

    日本産業の鮎川社長取り扱ってほしいです

  • @MrSoujiya
    @MrSoujiya Год назад +2

    五島慶太もいつか動画にして欲しい

  • @averageguy365
    @averageguy365 Год назад

    食堂のライスの話は尾ひれ背びれが付いて色々な話がありますね。
    私が子供の頃聞いていたのは、近鉄百貨店で学生がライスだけ頼んで備え付けの福神漬けで云々〜、って話でした。

  • @カイセイ-h5s
    @カイセイ-h5s Год назад

    勉強になった。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 Год назад +1

    小林一三は有楽町と並び、錦糸町を映画の街にしようとしたが失敗したという逸話を思い出しました。

  • @nanaoakarin
    @nanaoakarin Год назад +1

    阪急作った人としかイメージなかつなかったけど、それ以上に凄い人だったんだね。

  • @waka0730ya
    @waka0730ya Год назад +11

    渋沢栄一の次の万券は小林一三翁がよい。

    • @こげくさ
      @こげくさ Год назад +4

      タカラジェンヌさんたちはお札の扱いに困るでしょう。
      四つ折りにしたら一三先生の顔を折ってしまうとか。

  • @samlie93
    @samlie93 Год назад +4

    >現代の街も沿線を中心に構築
    街を運営するSLGでは基本中の基本だものなあ

  • @学吉田-c3x
    @学吉田-c3x Год назад +15

    小林一三と秀吉は、共通点が多い。
    1、貧農出身
    2、民衆の目線で、戦略を立てた
    3、正妻(婚約者)が居るのに、愛人を作ったwww

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 Год назад +1

    阪急百貨店は所謂ステーションデパートのはしり。
    だから名古屋鉄道が新名古屋駅(現在の名鉄名古屋駅)直上にステーションデパート「名鉄百貨店」を創る際に阪急百貨店に支援をしてもらったんですよね。

    • @N--T
      @N--T Год назад +2

      守口の京阪百貨店も阪急百貨店に支援してもらったそうです。

  • @usyou1148
    @usyou1148 Год назад +1

    五島慶太さんの解説も…何卒!

  • @kkout29718
    @kkout29718 Год назад +2

    関西では松竹歌劇団と対をなす、歴史と伝統のある宝塚歌劇団。伯母がめちゃくちゃファンで追っかけしてて、いまではプレ値つくようなグッズが家にはゴロゴロ転がってる(ワイはOSKファン)
    因みに、阪急ブレーブスの伝説の選手の某世界の盗塁王はヅカファンとして有名で、「ワシに会いたかったら月曜に宝塚劇場に来たら会える」と言っておるし、人間国宝の故・桂米朝の息子の五代目桂米団治師匠の奥様は元タカラジェンヌというのも有名

  • @redsilverzxr4005
    @redsilverzxr4005 Год назад +5

    あの岸信介ともめて辞めた
    なんか惚れるわー

  • @パニールマッカートニー

    パシフィックリーグに阪急の敵なし

  • @cureha7148
    @cureha7148 6 месяцев назад

    いつも阪急にはお世話になってる

  • @大天使の使い
    @大天使の使い Год назад +5

    一三が阪急ブレーブスを作り上げ、公平とオリ宮内氏がことごとくぶち壊したと……

    • @こげくさ
      @こげくさ Год назад +2

      宝塚とブレーブスどちらかを手放せと言われて宝塚を手放す経営者はいないでしょう。小林公平が悪いとは思いません。

  • @aicmana
    @aicmana Год назад +3

    ソーライスは有名な話だけど都市伝説なのか

  • @勘歩ジョン
    @勘歩ジョン Год назад +1

    作家の宮城谷氏も激賞してますね。