【羽生マジック】羽生善治

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 70

  • @レッド侍
    @レッド侍 8 лет назад +10

    銀打たれた後に、ひふみんが、うんうん………って頷いてるのが哀愁漂ってる。

  • @小田健一-t8b
    @小田健一-t8b 11 лет назад +16

    左の人の「凄い手だな」「あんなとこに打つ手があるんですか」「ちょっと、なんなんですかこれは」の繰り返しが視聴者の心境を代弁してていい

  • @55MM22TT44GG
    @55MM22TT44GG 11 лет назад +12

    解説者の「おおおお!!」という絶叫は、対局室の羽生さんにも聞こえたそうですね(笑)

  • @papaX
    @papaX 12 лет назад +1

    この試合を本放送で見ていたおっさんです。
    5二銀もすごい手ですが、直後の加藤九段の王が寄って受ける手もすさまじく、いったいこの盤上で何が起こっているのか瞬時には理解できずパニくった記憶があります。
    このNHK杯で、羽生五段は大山康晴・加藤一二三・谷川浩司・中原誠の並み居る強豪棋士を粉砕して優勝し一気にその名声を高めました。
    こういう天才棋士が時々現れるから、将棋観戦はやめられない。

  • @wither347
    @wither347 10 лет назад +2

    羽生さんはほんと攻めも受けも逃げも全部すごい

  • @ryoiguchi2710
    @ryoiguchi2710 11 лет назад +10

    後だしジャンケンなら何とでも言えます。
    時間制限がある中で、飛車を取らせた局面から5二銀を読んでいるんだから凄いんです。
    これは、奇跡ともいえる棋譜です。

  • @qqf59uvd
    @qqf59uvd 11 лет назад +2

    おぉ!これ昔テレビで見てた。未だに一番印象に残ってる。

  • @tousekitetsu
    @tousekitetsu 10 лет назад +8

    ひふみん相手に棒銀で、これ、ですからね。
    あっという間に通算1300勝で、やはり羽生さんが史上最強棋士だと思いますね。

  • @ryoiguchi2710
    @ryoiguchi2710 12 лет назад +1

    この短期決戦で5二銀を打ったのも凄いが、
    飛車を捨てて、銀と金を剥がし、その局面にもっていったことも凄い。
    やっぱ、天才ですな・・・。

  • @SONSHIHEIHO
    @SONSHIHEIHO 12 лет назад +2

    一二三先生と米長先生と羽生先生、この世紀の天才3人が
    奇跡のような伝説を生んだ。
    どの将棋マンガよりも面白いストーリーだ!www

  • @bluedahliaz
    @bluedahliaz 12 лет назад +2

    加藤さんはきっと心の中で「ひゃ~、ほ~、ひィ~~」って叫びまくっている。

  • @gagp
    @gagp 12 лет назад

    米長さんと羽生とひふみん、、、天才同士の駒を通した語り合いと伝説。これだから将棋は面白い。これだから辞められない。天才どもを夢中にさせる将棋という宇宙とその歴史に、そこはかとない空恐ろしいものを感じるのだった。。。 

  • @listenerube
    @listenerube 11 лет назад +2

    打ち方カッコイイ!

  • @tsuneochann
    @tsuneochann 12 лет назад +1

    一瞬なんでそこに銀をって、思ってしまいました
    解説の米長棋士も驚いているのが羽生の凄さを表しているように思えます

  • @Prove_Thyself
    @Prove_Thyself 10 лет назад +9

    「もうどーにでもしてくれっ!!」ww

  • @supatorasanx
    @supatorasanx 11 лет назад +4

    羽生さんは勝っても負けても「名局」になるのだからしびれる。
    もっと大変なのは、この先羽生さんをどう呼ぶのか、みんな悩むことになるだろう。
    名誉NHK杯は唯一(おそらく彼以外は名乗れないだろうと思うが)なんだけど、未だに三冠
    なので、「名誉~」{永世~」とは呼べないかもしれない。
    故橋本龍太郎総理が羽生七冠制覇の時に「何とお呼びすればいいのか。」と言ったことが
    未だに印象に残っているが、この先、羽生さんをどう呼ぶのか、私にはそれが一番の関心事だ。。
    永世名誉称号は竜王を除いてみんな有資格なのだが、将棋の世界では大山中原両氏を除いて襲名は「原則引退後」だとか。囲碁の世界では本因坊の号や名誉称号が何人かいる中で、もしかしたら名誉も永世称号を一つも名乗らぬまま、名人戦ではA級順位戦、竜王戦1組をキープしたまま、7冠のうちの一つを保持したまま現役を引退することもあるのではと予想している。
    さて、そんなことになったらどうお呼びすればいいのだろう?

  • @tsuboao
    @tsuboao 12 лет назад +1

    持ち時間の短いTV対局ならではのとてもおもしろい展開だよな。 

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 12 лет назад

    飛車獲った所までは圧倒的に加藤九段だったけどそその前に打った2七香がいいなあ。
    5二銀の最高のお膳立て。ホント一手足らず。思いつくのがスゴイよ。やっぱ天才。

  • @humikoO
    @humikoO 12 лет назад +1

    28歩で蓋された時くっそわろたwwww
    最後の頼みがあ~(´・ω・`)

  • @mat44saigoda
    @mat44saigoda 12 лет назад

    加藤一二三9段は名人血風録で「羽生さんにとって5二銀なんて朝飯前の手。あれを打ったから天才だと言われるのは、羽生さんがかわいそうだ」書いてますね。妙手であるがプロなら誰でも、下手をすれば2段3段でも思いつく手とも。ど素人の自分が反論するのもナンですが。プロ野球選手がホームランを打つ地力は全員あるが、チャンスが巡ってき、最高の場面でホームランを打てるのは一部の限られた天才だけだと思うのです。

  • @uekinomori44
    @uekinomori44 11 лет назад +1

    笑うしか無いだろこれ

  • @ksminoyamsi
    @ksminoyamsi 12 лет назад +5

    羽生さんいまは丸くなったが、
    当時は・・・でしたねー。

  • @ageoffice
    @ageoffice 13 лет назад

    @syounenpink そういう意味です。終わったのですから、当然詰んでるのでしょうが、私はてっきり最後の一手までさすか、一方が降参して終わるのだと思ったところ、特に、「参りました」などの発言もなく、突然静かに終わってるので、どういうルールなのかと聞いたわけです。つまり、動画には表れてないけど、加藤さんが何らかの降参の行為をしたから、そこで終わってたんですね。ありがとうございます。
    もしかして、その時点で誰にでも詰みが明確な状態なので(私には、そんなことはすぐには分かりませんけど)、何の表現もなく勝敗が決定するルールなのかな、とも思ったりしたのですが、そういうことではないんですね。

  • @goodday8116
    @goodday8116 13 лет назад

    加藤一二三さんも神武以来の天才といわれてきた。これ自分もテレビで見たけど鳥肌たったの覚えてますよ。同時代に生きている幸せの瞬間ですよね。

  • @ksk6451
    @ksk6451 12 лет назад

    whiterat0601 さん
    教えていただきありがとうございました。
    プロの戦いでは、最後の1手まで進めることなく、結果的に詰みとなることが予測出来る時は
    勝負がついてしまうものなのですね

  • @tousekitetsu
    @tousekitetsu 13 лет назад

    NHK杯史上最強の一手といわれているようですね、既に19世永世名人(現羽生善治二冠)はNHK杯最多優勝回数になっていますし、100年後、彼が人間では一番強かった、と呼ばれるのではないでしょうか。

  • @darius24jp
    @darius24jp 12 лет назад

    5二銀の次手じゃなく、「もうどうにでもしてくれ!」を1七飛成にした場合ですね。
    3二金→同王→2三角→王逃げ→3二金(4二王なら4一金で詰)→同飛(1一王なら2二銀で詰)→同角成→同王→2二飛→王逃げ→4二銀
    で詰められるんじゃないかな?
    結局1七竜の筋に駒は打つことないので助太刀にも何にもならんです。

  • @MrTarepanda200x
    @MrTarepanda200x 12 лет назад

    米長の雄叫びw

  • @kohei_0104
    @kohei_0104 12 лет назад +4

    最後の▲32金に対して、
    (1)△同玉は、▲14角△42玉▲41金で詰み。
    (2)△51玉は、▲52金△同飛▲同銀成△同玉▲42飛△61玉▲72銀△51玉▲41金で詰み。
    です^^

  • @kakakakaka771
    @kakakakaka771 11 лет назад

    神でしょww

  • @doramatarei
    @doramatarei 12 лет назад

    これほどの凄い一手を僕は見たことがありません。

  • @doramatarei
    @doramatarei 12 лет назад

    米長先生がお亡くなりになったと知り、おもわずこの動画を見直してしまいました。
    …そうか。もう米長先生はいないんですね。なんだかコンピューターとの対戦前のインタビュー記事もおぼろげに思い出してきました。ついこの前のことかと思っていたのに、いつのまにか1年近くも経ってたんですね。
    …なんか、さみしいな。合掌。

  • @tak1203kur
    @tak1203kur 12 лет назад

    そうでした。ありがとうございますm(_ _ )m

  • @ageoffice
    @ageoffice 13 лет назад

    素人ですみません。2:45が最後の形で終了になってますけど、この形では、まだ積んでおらず次の手はいろいろありますよね(金を取るとか逃げるとか)? つまり、対戦相手の人が、この形ではもう負けが決定してるから、降参したということなんですか? 聞こえないけど、負けましたとか言ってるのでしょうか?

  • @grande3
    @grande3 12 лет назад

    ▲5二銀を打たれた加藤さんはきっと心の中で
    「あれ?待ってくださいよ・・・これ、つ、詰んでますよ!
    ん、ちょっと角金銀香・・・ひゃ~、ほ~、ひィ~~
    NHK杯史上に残る一手です、はい」
    って叫びま­くっている。

  • @serie883r
    @serie883r 13 лет назад

    @ageoffice さん
    最後の金打ちを含め最長でも9手目で詰んでいます。

  • @darksword2006
    @darksword2006 10 лет назад +6

    「どうにでもしてくれ」のところで、44歩とかやればもう少し長引いたのでは

    • @rozare2189
      @rozare2189 6 лет назад

      2一角などでも一手一手

  • @minna224
    @minna224 13 лет назад

    米永先生が驚くほど「52銀」はすごい手なんですね。

  • @tombomegane1970
    @tombomegane1970 12 лет назад +2

    今年2012年の夏までは解説室のお二人はご存命だったのです。
    後半に入り永井さん、米長先生はお二人ともばたばたと逝かれてしまいました。
    なんだか信じられない気分です。
    将棋を楽しませてくれてありがとうございました。
    お二人の御冥福をお祈りします。

  • @taolabacuamay
    @taolabacuamay 12 лет назад

    may i ask what game is this?

  • @tousekitetsu
    @tousekitetsu 13 лет назад +1

    @ntarojiro お名前の挙がっているお二方は、確実に人間側の「最終兵器」としてとっておかれると思いますね。
    将棋プログラムと本気で対戦するのも、もしかするとそんなに先の話ではないかも知れませんが……。
    とりあえずこの羽生五段(当時)の52銀は、NHK杯史上最高の一手と言われているようですね。ちょっとだけ蛇足を書きますが。

  • @tentens333
    @tentens333 12 лет назад

    これで詰み?
    次の一手はどう打てばいいの?
    初心者なのでよく解りません。
    どなたか教えて下さい。

  • @tak1203kur
    @tak1203kur 12 лет назад

    初心者です。仮に5一玉と逃げた場合、▲5二金△同飛▲同銀成△同玉▲4二飛となって、△同玉となるとどうなりますか?お願いします。

    • @sakurayama5211
      @sakurayama5211 5 лет назад

      △5一金と逃げたら、6一金指すで詰みですよ。

  • @pao0079
    @pao0079 12 лет назад

    ヒシャカクキンキンキョウ♪

  • @ntarojiro
    @ntarojiro 13 лет назад

    米長永世棋聖がこの前、コンピュータ「ボンクラ―ズ」に負けたのはちょっとショックだったなぁ・・・羽生さんでも渡辺さんでもいいからリベンジしてくれ~

  • @ksk6451
    @ksk6451 12 лет назад

    将棋初心者なのですが、なぜ羽生さんの最後の3二金にて詰みとなるのでしょうか?
    素人にもわかるよう、だれか教えてください。

  • @graceandyuki
    @graceandyuki 12 лет назад

    パウロ先生・・

  • @darius24jp
    @darius24jp 12 лет назад

    1七飛で取っても、4一角or銀→3一or4二王→3二金で詰みですよ。
    寧ろ、2九歩成で王手仕掛けた方が…。

  • @daigorou40
    @daigorou40 12 лет назад

    米長www
    茶話会かwww

  • @SONSHIHEIHO
    @SONSHIHEIHO 13 лет назад

    伝説の52銀、北斗の拳のセリフを思い出すぅ

  • @whiterat0601
    @whiterat0601 12 лет назад

    右上の「伝説の5二銀~」という動画で米長先生が詳しく解説して下さってますよ。

  • @ishyhryk
    @ishyhryk 12 лет назад

    仮に5一玉と逃げたら、以下:
    ▲5二金△同飛▲同銀成△同玉▲4二飛△6一玉▲7二銀 まで

  • @miyoshikamui1553
    @miyoshikamui1553 11 лет назад +1

    ↓七段目辺りの歩・・・w

  • @tutor92
    @tutor92 11 лет назад

    パウロ先生w

  • @ultraryman
    @ultraryman 12 лет назад +1

    正座するのにどーしてスーツなんだ?パンツがすぐ駄目になるぞ・・
    お邪魔しました。

  • @banbab321
    @banbab321 10 лет назад

    え?詰み???
    スゲー

  • @fyghjhhjhj
    @fyghjhhjhj 12 лет назад

    うったのみた瞬間におおやったっていってる米長さん思いついてた
    ってことでしょ

    • @sakurayama5211
      @sakurayama5211 5 лет назад

      違うと思うぞ。アインシュタインみたいな数学の天才は、数式を一目見たら途中計算なしでいきなり答えが脳に浮かぶというから、あの5二銀をみた瞬間に積み筋が詰み筋が見えただけだろう。

  • @mitsubishi777
    @mitsubishi777 12 лет назад

    Shogi.

  • @木下池野
    @木下池野 11 лет назад

    …盤の七段目辺りの羽生の歩が ほとんど動いてない…ような…?珍しい事じゃない…か?

  • @luke0840
    @luke0840 12 лет назад

    52銀触りまくってるw

  • @madokism
    @madokism 12 лет назад

    3二に金がいますから同玉はなりませんが。

  • @TheSatousatou
    @TheSatousatou 13 лет назад

    @amou0TM
    米長さんの名前くらい知ってから批判しましょう。

  • @akahinuhisisj9440
    @akahinuhisisj9440 12 лет назад

    俺にはあれがどう詰んだのか読めない;

  • @wurry77
    @wurry77 13 лет назад

    永井英明ナツカシス

  • @oioiok00
    @oioiok00 12 лет назад

    読み手の声がおばはんwwww

  • @鳳凰院凶真-j1y
    @鳳凰院凶真-j1y 11 лет назад

    プロなら読めて普通じゃね?
    プロじゃない俺でさえどういう意図か分かったし