【ゆっくり解説】衝撃的な不遇!武器がチートすぎるウルトラマンジャックを徹底解説!【ULTRAMAN SERIES】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回は、不遇の時代を乗り越えて近年大活躍中の『帰ってきたウルトラマン』の主人公ことウルトラマンジャックについてゆっくりと紹介します!この機会に彼のことを知ってあげてください!今回は不遇なところもカッコいい所も両方紹介!今後も紹介をしていこうと思いますので、リクエストや情報提供よろしくお願いいたします!
#ゆっくり解説#特撮#ウルトラマン#ウルトラマン解説
ゆっくりとお楽しみください♪
特撮が好きなんだよチャンネル チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します!
▼チャンネル登録お願いします
/ @tokusatsu-daisuki-ult...
▼仮面ライダー解説!サブチャンネル登録お願いします!
/ @tokusatsu-daisuki-kam...
▼Twitterフォローお願いします
/ tokusatsuyha
▼前回の動画
▼関連動画
▼人気動画ランキング
第一位
【ゆっくり解説】最凶・最悪のウルトラマン!悪のカリスマ「ウルトラマンベリアル」の全て【ULTRAMAN SERIES】
• 【ゆっくり解説】最凶・最悪のウルトラマン!悪...
第二位
【ゆっくり解説】更なるトラウマご注意⁉ウルトラマン達の敗北集5戦 第3弾【ULTRAMAN SERIES】
• 【ゆっくり解説】更なるトラウマご注意⁉ウルト...
第三位
【ゆっくり解説】チートで強すぎる怪獣達!10選【ウルトラマン】
• 【ゆっくり解説】チートで強すぎる怪獣達!10...
▼見たいがきっとある動画リスト
【ウルトラマンシリーズ】
• ウルトラマンシリーズ
【ウルトラ怪獣・メカシリーズ】
• ウルトラ怪獣・怪人・メカシリーズ
【ラスボス怪獣シリーズ】
• ラスボス怪獣シリーズ
【バルタン星人シリーズ】
• バルタン星人シリーズ
【ゼットンシリーズ】
• ゼットンシリーズ
【チートラマン】
/ @tokusatsu-daisuki-ult...
【チート怪獣】
• チート怪獣シリーズ
今回の動画は不遇の中戦い続けた偉大な戦士ことウルトラマンジャックをご紹介!
歴代ウルトラ戦士の中でもトップクラスの苦労した戦士ですね…
今回はそんな彼の苦労プラスカッコイイところを紹介!
かっこいいトコ?グロッケンの回でボクサー志望の若造相手に一緒になり特訓した事じゃない?
沢村忠がゲストの❤
MATの隊長はやはり根上淳がいいな😅
ウルトラマンZOFFYのオープニングとエンディング曲でジャックの名前はハブられた(泣)ウルトラの母のバラード2番の🎵ゾフィーよマンよ〜のところはジャックだと思ってる!1番は初代マンで。
特撮大好き女子。わたくしから一言言わせて。ウルトラ戦士ジヤックは、ウルトラブレスレットでいろんな武器を使って戦うウルトラ戦士ジャックは、やっぱ、過ごす切る、主演した、団次郎さんに、永遠に不滅です。😢😢
特撮大好き女子。そりゃ、ウルトラ戦士ジャックは、夕日が似合うウルトラ戦士ジャックでしょう。流石ですわ。
負けても強敵でも最後には勝ち切り、そのために必ず帰ってくる姿が帰ってきたウルトラマンの名にとても合っていると思う
この負けて強くなるのがレオにも受け継がれている。それも特訓とアイテムで強くなっている。つまり弱さを否定する
地球での経験から1対多数が得意になったの好き
団時朗さん、いつまでもウルトラの星を見守って下さい。😢
郷秀樹役団時朗さん、心よりご冥福をお祈り致します🙏🙏🙏。
昭和ウルトラマンで一番好き。
格闘・光線・武器のすべてにおいて多彩な技を持ちゼロからも一目置かれる戦士です。
STORY 0で自分の腕と初代マンの腕を交差してスペシウム光線を撃つシーンは良かった
帰って来たウルトラマン怪獣使いと少年!!激しい雨に打たれて無表情のウルトラマンの顔が泣いている様だった💦
なんだかんだ凄い好きなウルトラマンですね
郷と新マンが少しずつ一体化していって、坂田兄妹が命を落とした時に、新マンが冷静さを欠いて、怒りに震えたまま戦い負けてしまうシーンや怪獣使いと少年のような重苦しいエピソードは印象的でした。
セブンや初代が助けに来たり、アドバイスをくれるものの、戦闘には直接手を出さないところは、新マンへの信頼を感じて好きなんですよね…
久しぶりにナックルの回見たんですが…
38歳へとなりましたけど…坂田兄妹が命を落とすトコ泣けて泣けて胸が痛みました😢
なんやねん。ナックルのヤツ、、ロボット長官じゃね〜か💢
ウルトラマンジャック:「郷秀樹よ!永遠に!」
まさか、団時朗が鬼籍に入られるとはね…
特撮大好き女子。わたくしから一言言わせて。ウルトラ戦士ジャック及び、団次郎さんに永遠に不滅ですわね。
郷 秀樹さんはウルトラの星に帰ったからジャック兄さんの人間態はもう出てこないだろうな…
幼少期に度々再放送が有って、「ウルトラセブン」や「タロウ」と並んで視聴機会が多かった為、非常に印象的なヒーローが「帰ってきたウルトラマン」ことウルトラマンジャック!
平成期以降に見られる人間ウルトラマンの萌芽が有ったと思います。
郷さんとジャックの親和性も有ったのか、その存在は融合したとしても不思議は無かったのかもしれません。
動画内でも触れておられた様に、ウルトラマンを演じた俳優で最初に鬼籍に入られたのが、まさか団時朗さんに成ろうとは、思いもしませんでした。
改めて、団さんのご冥福を祈りたいと思います。
死因が肺がんだったと思いますが…がんとは無縁に感じたんですけどね💧
帰ってきたウルトラマンは
印象深い回がいくつかありました。
ベムスターに敗れた回、ナックル星人!
ナックル星人に心身ともボロボロにされ
敗れ、宇宙船で引っ張られていたシーンは
セブンが十字架にされたシーンより衝撃を受けた!
リベンジ戦も劣勢だったが気合いで
ナックル星人とBキングを倒したシーンは
人生で何が必要かを教えてもらった
最終回は集大成のような戦いでゼットンを
粉砕した戦いは見ていて気持ち良かった
プルーマの回…ムルチの回…2作が好きですが~
挿入歌に沢田研二と萩原健一や他の方とのPYGってグループの【花・太陽・雨】が使われたレオゴンの回もいいかな😅
初期の決め技は初代ウルトラマン同様「スペシウム光線」だったが、ベムスター戦後「ほぼブレスレットが決め技」になったなぁ。
そしてウルトラマンAにも引き継がれ、エースキラー編では「ブレスレットをエースキラーに移せ」やヒッポリト星人編ではカプセル(?)の破壊のためにブレスレットを使おうとしていた。
懐かしいですね。
本放送の時代、新たなウルトラと言う事でTV局も力を入れてたのか、夕方のニュースでは、「さて、今夜の帰ってきたウルトラマンは...」と番組紹介をしてた...。
本編だと負けが多い(無論不利なシチュエーションが多かったことが理由の一つだが)
が、後進のアドバイスやサポートをしたり、武器の扱いでゼロを圧倒したりと
実は強くて頼りになるジャック
でも…タロウではカラータイマーをドロボンに奪われしぼんでしまうという。
@@HH-60627 客演での新マンは、ヒッポリト星人に捕らえられたゾフィと初代ウルトラマンをカプセルから救おうとしたり、「メビウス」ではGUYS
をデスレムから守ったりと、成功失敗はともかく救助と防御のイメージがある。
ドロボンの時も、ペラペラという絵面はともかく、その1例だと思ってます。
@@yakumantarou9以前トリビアの泉でしぼむ件取り上げられパネラーが興奮していたけど…
特撮ファンには有名なエピソードだから別にって感じでしたけどね💧
話は1話たりともハズレがないよね、名作中の名作
苦戦するウルトラマンだったけど、最後はブレスレットなしにゼットンを倒すし成長が見られた
何回みても面白い
5:03ジャックと郷を分離したら郷は死んじゃうから分離してもしなくても戦死って事になってしまいますね。
ありがとう、ありがとう、流星キックめっちゃ好きな技取り上げてくれて凄く嬉しかったです。
横浜流星が蹴ったらある意味流星キックwww
ジャックのリメイク、めっちゃ嬉しいです!ブレスレットが本体と言われたり等、不憫な扱いを受けてましたが、ジャックがかっこいい事に変わりはないと思います。
先日、ジャックのスーツアクターをやっていた、きくち英一さんが、なんでも鑑定団に出ておりました😊久々に観て懐かしかったです👍
タロウ客演時のジャックは見た目も好きだし、スペシウムの腕の位置も好き
どんだけ地球に怪獣が生息しているんだか😅😅地球防衛を任務として初めて来たウルトラマンでしたね!マン兄さんとセブンから地球防衛の必要性を進言されたかな?
帰って来たウルトラマンは、地球怪獣、宇宙怪獣、宇宙人、地底人など、バリエーション豊かな敵と戦っていただけあって、技が多彩で一番好きなウルトラマンです。
オクスターの角見るとはじかみ見たいで焼き魚食べたくなりますが😂
年代的に、この郷さんマンは「新マン」と呼びたい
9:46
ウルトラハリケーン(ヘャッ!)は
やはりウルトラマンが技名を
自ら呼称した初めてのケース
だったんですね!
恋人と兄貴分を亡くすも、そこから立ち直る強さもカッコいいところです。
でも病院の上から変身しなくてもね
その回のラストに登場した女性が、次郎君の心の傷を癒し、郷さんにとっても、新たに守る存在になったんですね。
@@北城義隆ルミさん?
@@HH-60627
ルミ子さんです。
@@北城義隆可愛らしい方でしたね❤ルミ子さん
小柳ルミ子より😅
団時朗さん、今までウルトラマンジャックを演じてくださり、本当にありがとうございました!😢
光の国から僕たちや子供たちを見守り続けてください!🥹
ブレスレットが本体だと謂われようがなんだろうが夕日が似合う男それが帰ってきたウルトラマン事郷秀樹😊
個人的にはウルトラブレスレット自体が作中時間でウルトラ警備隊最新の武器だったのを届けてもらったために「ウルトラブレスレットの使い手」というより
「ウルトラブレスレット戦闘術開祖」と言える存在じゃないかという気もする所。
ウルトラ警備隊は、ウルトラセブンの警備隊なので間違いです。宇宙警備隊です。
ブレスレットが本体じゃない、それをあれだけ器用に使いこなすジャック兄さんが凄いんや
当時は新マンと呼んでた世代ですわ
コロコロコミックで読んだ内山まもるのザ・ウルトラマンでも作中他のマン達に「新マン!」と呼びかけられてましたな
一瞬だがメイツ星人の一件で地球人を見捨てようとしたウルトラマン・・・あんなの見せられたら仕方ないが隊長のおかげで何とか持ち直したな。
ジャックは素で強いんだよ、でもそれ以上にやばい敵が多かった…
ベムスター、ナックル星人、ブラックキングとか未だに後輩ウルトラマンでも強敵扱いだよ?
初代マンやセブンでも苦戦しそうな面子だもんな
レオと並び「不屈」という言葉がこれほど似合うウルトラ戦士はいないと思う。
ウルトラマンとしての力に奢らず、人として出来る事をしようという姿勢は
郷秀樹という男の人間としての成長物語を共感を持って観る事が出来たと思う。
メビウスの映画で、ジャックにいさん!帰りマン兄さん!新マン兄さん!…と、呼び名が幾つもあるんだよなあ、とニヤニヤしてました。
もう郷秀樹の勇姿は見られないんですね…。これからは光の国から見守っていて下さいね。
ウルトラマンジャックの12:34からの解説は、かつて怪獣使いと少年で何の罪もない宇宙人を殺した挙句自分達が危うくなったら戦って助けろという身勝手かつ醜く愚かな人間の姿を見たジャック兄さん(郷秀樹さん)だからこそ言えることでいいセリフだなと思いました。
それと、私がジャック兄さんのテレビシリーズで一番好きなのが38話の「ウルトラの星光る時」が好きですね。 マン兄さんとセブン兄さんがナックル星人にナックル星で処刑されかけのジャック兄さんをウルトラの星作戦で助け、ジャック兄さんのエネルギーが回復する中でウルトラセブンの歌から帰ってきたウルトラマンの歌に変わるタイミングが私の中で神がかった演出なのでそのシーンは、何度見ても感動ものです。
昭和ではなにかと不遇な扱いが多かったジャックですが、平成以降はかつての不遇がなかったことのように大活躍するジャックは初代マン、セブンと共に好きなウルトラマンの一人です。
郷さんもウルトラの星でこれからも地球を見守ってくれるんですよね………。
帰ってきた新ブレスレットジャックマン2世さん
基準になってるマン兄さんやセブンが強すぎるだけなんだよなぁ
子供の頃の僅かな記憶しかないこういうのを取り上げてくれるチャンネルとてもありがたいです!
主題歌は帰ってきたウルトラマンが一番好きだったなぁ。
ウルトラマンシリーズで初めてトレーニングしたウルトラマン!トレーニングのウルトラマンはレオを思いますが、ジャックはキングザウルスに負けて、病院を抜けて、流星キックをトレーニングした。
リアルタイムで見てた世代の人に話を聞いたことがあって、最初は今でいうジャックを初代ウルトラマンとして認識しなかまら物語を見てて、そこからセブンとウルトラマンに助けられた話でようやくジャックと初代ウルトラマンとは別人だったのかーと認識が改まったとのこと。
最初から初代ウルトラマンとジャックは別人と認識してた世代と違って、ある意味羨ましい体験だなと感じたな。
このヒーロー
今はジャックという
名前が定着しているけど
古参の私個人の意見を
言わせてもらうと
やっぱり帰マン
もしくは新マン
この呼び方の方が
しっくりときます。
ウルトラマン2世って呼ぶ時あるけど
ルパン三世みたい😂
その前に
バビル2世
っていう
横山光輝氏の漫画(アニメ)
もあった。
ゴルゴザウルス2世ってヤツはタロウに出てきた😂
夕暮れ時は、ウルトラ族にとって、太陽エネルギーの補充が、夜間の時と、同じように、一番苦労する時、なんですヨ。
ゼットン蹴ってる時の蹴り方の印象が強い
帰ってきたウルトラマンでのゼットンは…
ふにゃふにゃ【宇宙】恐竜ゼッニョン【トン】
養殖の個体だから仕方ないね…
@@モぶさん-w8o確かに😂
空中殺法が意外と得意なイメージ
ウルトラ投げやスライスハンドはジャンプしてるしテロチルスを倒した空中から叩きつける技とかもあった
かっこよすぎるジャックのソフビは常に持ち歩いている
この人、漫画では
「どうせ俺は駄目なウルトラマンさ(ヒック…)」なんて
クダを巻いてましたなw
不遇不憫になるかわからないけど、帰ってきたウルトラマン、ジャック、新マン、帰マンとか色々名前つけられているという
色々と弄られていますが人間体が一番格好いいのは間違いなく新マン兄さんであり郷秀樹。
最近ダイコンフィルム版を観て色々衝撃を受けた…
新マン兄さんに関わった人は皆不幸になるのが。。
最後に報われるのてよかった
呼び名がたくさんあるウルトラマン!ジャック、帰マン、新マン、ウルトラマン二世。
5歳の息子が帰ってきたウルトラマンを間違え帰ってくるウルトラマンって言ってましたね🤔💧
本当に帰ってきたウルトラマンはウルトラシリーズの転換点だからな。
ウルトラマンとウルトラセブンでやりたい事やりきって再度ウルトラマンを作りたいって話が上がった時にスポンサーからは反対されてここで失敗したらシリーズ化は出来なかったからな。
10:20 そういうこともあってか、私はジャックさんとレオ師匠が(昭和ウルトラシリーズでは)特に好きかも。
バラバラ繋がり?
ウルトラ5つの誓いを教えてくれた大先輩.......(泣)
ひとつ、異性に出会う目的で学校に行かぬこと
ひとつ、天気のいい日に海を眺めること
ひとつ、道を歩くときにはひったくりに気を付けること
ひとつ、他人に金銭を貸し借りしないこと
ひとつ、土の上をエンジニアブーツで走りまわって遊ぶこと
ん?なんか違うぞ?😂
@@HH-60627 最初のとこからもう違うwww
@@桜木花道-r4mアレンジしました😂
すいません💧
ひとつ腹ペコのまま学校に行かぬこと
ひとつ天気のいい日に布団を干すこと
ひとつ道を歩くときは車に気をつける事
ひとつ他人の力を頼りにしないこと
ひとつ土の上を裸足で遊ぶ事
ふたつあってるっけ?
@@伝説の最強うーたんたん全部あってますね😂
夕陽が一番似合うウルトラマン
それな😂
次点はセブンかな?
「ウルトラの星光る時」で初代やセブンにジャックと呼ばれる、ってのが理想だけど、スカイライダーみたいにはいかないか(^-^;
初代に正式な名前が付く時ってシリーズが終わる時かも・・・ブルブル
特撮大好き女子。わたくしから一言言わせて。ウルトラ戦士ジャックと言えば、ウルトラブレスレットの武器が一番使えるウルトラ戦士でしょ。あと、ウルトラ戦士ゼロ様との対決シーンが一番印象に残る。
ジャックは努力家なんよな、そこもちゃんとフォローして欲しいな‼️決してブレスレットには頼ってはいないんすよね
11:25 この映画で初めてジャックを見ましたが、当時はウルトラ兄弟の同時変身シーンで「アイテムどこ?」と困惑しました。
ウルトマンジャックが一番好きです。
ジャックは派手さはなくてもその独自の立ち位置というか位置付けが渋いと思う…(((o(*゚▽゚*)o)))
帰ってきたウルトラマンを全話見た平成生まれの僕。この大傑作を見た後、とてもジャックと呼べる気になれなかった。帰ってきたウルトラマンはもう「新マン」「帰ってきたウルトラマン」としか呼びたくないくらいに。
そして、タイガであのナックル星人が出てくるのは本当に本当に本当に納得出来なかった。坂田兄妹の死はなんだったのか。その兄妹を死に追いやったナックル星人の個体が生きているような演出、しかも改心したように地球に馴染んでいるとは何事か。あり得ない。タイガはパラレルワールドの中の別次元の物語だと自分の中では思う事にした。
ノーアイテムで、初期は極限状態になると自動的に変身。
後期は、郷自身の意志で変身。
元々はタロウが「ジャック」になる予定だったけど
当時ハイジャック事件がありイメージが悪いからと
「タロウ」になったと聞いた事があります
この「ジャック」が西洋のおとぎ話の主人公の名前としてよく使用される名前だったことや熊谷健が「ジャック」が長すぎると感じていたことから、それに対応する「ジャック」の意味合いを和風な名称に置き換えた日本の名称として満田かずほがタイトル会議で「○○太郎」にちなむ「タロウ」と名付けられたとのコト🚬😮💨
@@HH-60627
ご教授有難う御座いますっ!
@@tystypご教授だなんて…ただの特撮好きです😂🎉
不憫とか、ブレスレットが本体とか体が貧相とか言わないwww(最後のは言ってないwww)
ジャックがいなければウルトラ兄弟は無かったわけですし。
実力的にもマンが負けたゼットンに勝っているのですよね。
ジャック「私は所詮ブレスレット頼りの男😢」
Z「そんな事はございません!ジャック兄さんは特訓の末『流星キック』を編み出した『ジャンプキック四天王』の一角!!恥じる事はございません!!」
ゼロ「で、残りは?」
Z「タロウ筆頭教官、レオ大師匠、80兄さんでございます」
ジャック「フフッ、私はジャンプキック四天王最弱の男です😢」
Z「ゼロししょ〜😭」
ゼロ「お前にしては良く頑張ったよ…」
確かに不遇な感じは有るな。変身アイテムが無かったり、ブレスレットが悪目立ちしてたり。郷さんは男前やのに、ジャックは撫で肩で強そうに見えんかったり。でも、夕陽をバックにしたら、1番格好ええウルトラマンやと思う。(´ω`)
磔にされた時とか目から光が無くなってて怖かったなぁ…
エースのヒッポリト星人なんかもそうだけど絶対的強さのラスボスよりは策略のある星人の方が強そうに見える。
ジャックの不遇は人間体郷秀樹の恋人と恩人がナックル星人に56されたことだ。スケジュールの都合なのだが、最後に生き返るものと思った
アキが死ぬ間際、、「う、宇宙人」でめっちゃ泣きましたね🤔💧
ジャックと言えばウルトラブレスレットと言う物を結構使っていたな
エースでヤプール星人に「ウルトラマン二世のウルトラブレスレットをエースキラーに!!」
と、ブレスレットを奪われた時にエネルギーを奪われた訳でもないのにガクッ‥と気を失うジャックを観た時は「??」ってなったな🤔
ブレスレットが敵になった回もある
プルーマ?
@@HH-60627 それ!!
@@ヤマトサウルスイザナギイ子どもを相手に、、、って思うも子どもは取り憑かれ喉から出血とか今じゃあり得ない😢
ゼラン星人のことかー!
@@松尾政文-w6xそう!ぜラン星人。
あなたがコメントするまで思い出せませんでした😂
ありがとうございます✨
帰マン第37話「ウルトラマン夕日に死す」の
郷秀樹の新マンへの変身…
ビル(病院🏥?)の屋上からの…投身!!!
一歩間違えれば自⭕️😱
帰マン第40話…
バラバラからのブレスレット煌めきからの復活!!!🫢
…は、何故か大人になってからドン引き😓
バラバラってスノーゴンかな?
@@HH-60627
当たり🎯!!!
@@sima-keiji只今U-NEXTで帰ってきたウルトラマン見てるんで😂
やった❤正解🎉
特撮大好き女子。わたくしから一言言わせて。ウルトラ戦士ジャックとゼロ様の対決シーンは、目茶苦茶、かっこよかったですわ。ウルトラ戦士ジャックを演じた、俳優団時朗さんが亡くなったのが一番悲しい。でも、ウルトラ戦士ジャックは、永遠に不滅でM75星雲ウルトラの星で、生きていることでしょうね。
昔はジャックはブルマ履いてて
マン兄さんはスパッツ履いてるで覚えてた
ウルトラ5つの誓い 1つ、腹ペコのまま学校へ行かぬこと 1つ、天気の良い日に布団を干すこと 1つ、道を歩く時には車に気をつけること 1つ、他人の力を頼りにしないこと 1つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと 聞こえるかい郷さん!
本当にウルトラの星に帰って行った団さん!地球を見守って下さい!ウルトラマンジャックが来る時は久しぶりにワンダバが流れる。
ワンダワ?
異世界人は帰れ。
モロボシダン先輩はよく、👩美人女宇宙人にウルトラアイを盗まれていたもんな(((*≧艸≦)ププッ。
しっかり片付けしないから!だらしないったらありゃしない😂
ウルトラマンと主人公の成長物語なのに初代ウルトラマンと同一存在は無理が有りすぎだと思います。
更に後付けのジャックと言う名前さえ嫌う人がいるなど初期設定と物語の構成に苦しめられている印象です。
ギャグ系とかだと初代マンと区別がつかねえ、紛らわしいとか言われてハブにされやすいのは不遇ポイントかも
初代さんはトランクス、ジャックさんはブリーフ、
アマギ隊員が中の人の初代さんのスタイルのよさは抜群ですな、
ウルトラの誓い良いよなぁ~~!
特撮大好き女子。わたくしから一言言わせて。ウルトラ戦士ジャック及び、団時朗さんに、永遠に不滅ですわね。
ジャックがちゃんと主人公マンってことたまに忘れてしまう
ウルトラマンの中でも渋さは圧倒的だけど、悪く言えば地味になるんよね
レオ、80も兄弟の中では地味な方
最近のジャックってウルトラブレスレットを何気に使ってないような気がする。
団時郎さん今ウルトラの星でどうしていますかいつ戻って来ますか
カッコいい(゜o゜)\🤐チャック
ジャックってマンよりも姿勢良くて頭身も少し低い気がする。なーんか少し違うんだよなー。
夕方が1番似合うウルトラヒーローではあるし特撮史上問題作【怪獣使いと少年】なる作品は帰ってきたウルトラマンだからこその作品🤔
郷秀樹演じた団時朗が鬼籍に入られたのが残念極まりない…
次郎君元気かな~?
帰り来たウルトラマン(新マン)が大好き💓♥️❤️です🎵
ウルトラ5兄弟(ゾフィー~エースまで)とアストラとウルトラマン80が一番大好き💓♥️❤️です🎵
ユリアンとテイガとディナスとアグルとヒカリとグリーショとガイアも大好き💓♥️❤️です🎵
全ウルトラマンシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズの怪獣達も大好き💓♥️❤️ですけど、ウルトラマンレオのババウル聖人が一番大嫌い😭💔です🎵
ウルトラマンレオとザウルトラマンとウルトラマンタロウと海外平成令和ウルトラマンシリーズが一番大嫌い🙎♀️💔です🎵
ミラーマンの怪獣ダークロンも大好き💓♥️❤️です🎵
ウルトラ5兄弟(ゾフィー~エースまで)とアストラとウルトラマン80のソフビがあります。
ユリアンとテイガとディナスとアグルとヒカリとグリーショとガイアのソフビもあります。
帰ってきた新ウルトラマンジャック二世兄さん!
ブレスレットだけが強いんじゃない、ジャック兄さん自身が強いからブレスレットも強くなるんだ!
ウルトラブレスレットの投擲モードでもないとベムスターはかなりの難敵ですから、いやヤプールのエースキラーが強奪したのがウルトラブレスレットというのは気の毒でしたが(´Д⊂
来年でウルトラマンジャックは、55周年を迎えますね。
ジャックじゃなくて新マン
アシュランにもボコられてましたね😅
ブレスレットが無かったらスノーゴンにバラバラにされた回が最終回になってたか
とにかく兄弟が揃った時にいつも端っこというのが嫌だ、あと、商品化もエースやタロウよりいつも後、というのも不満です。
特撮大好き女子。ウルトラ戦士ジャックは、夕日が似合うウルトラ戦士ジャックですが、ウルトラランスを使うウルトラ戦士でもあるけど、一度、ウルトラ戦士ジャックは、ゼロ様と対決してたのを、RUclips動画配信で見たことあるけど、滅茶苦茶、スゴイん~~だわ。