Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は 交通誘導で排雪に出ていました。無線でのやり取りは短的で分かりやすいもの(無線は聞き取りにくい)って決まりが会社にあります。動画に出てるマルチプラウのホイールローダーは基本的に ブイ。バケットを付けてるのはショベル。タイヤのユンボはポクレン。ダンプに積み込むのはロータリーとか 独特な言い方しますね。スコップ持ちの人なら動くから体は暖まりますが交通誘導はほとんど動かないので誘導棒を指3本で持って手袋の中でカイロ握っていたりします。夜勤だと4個くらいカイロ使っても寒いです。
教えていただきありがとうございます。そのような専門的裏話はとても面白いです。誘導されている方を見るたびにどんな寒さ対策をしているのだろうと気になっていました。やはりカイロは必須だったのですね。4個使っても寒いとか大変です(>_
@@minmindrive 何気にパートナーの相性って大事です。無線の返事以外は返事したくないですからね(笑)交通誘導をしている人は過去5年以内に自己破産した事が無い人って決まりもあります。社会的底辺の人みたいに見られることもあるんですがね。
一歩間違うと重大な事故につながる、ということもあるでしょうし、人間性が重視されるお仕事なのですね。やはり相性って大事ですね(^_^;)
こんなにでかいのにここまで細かい作業をするオペレーターの人凄すぎでしょ
本当にそうですね!自分の手足のように動かしていて感動します。
お疲れ様です。本当に有り難う御座います。
ほんとありがたいことです✨雪捨て場がいっぱいになってしまうので、毎年この日を楽しみにしています😄
東北南部の除排雪をしておりますが、こちらは重く湿った雪が降り積もるためチェーンが必須です。排雪については、積込機械1.1m~2.2m、運搬車両2t(全幅1,690mm)~10t(全幅2490mm)ダンプを適材適所使用し排雪しています。
情報ありがとうございます。なるほど、重たい雪を運ぶためのチェーンだったのですね。ということは、こちらの雪はそこまで重たくないのかな。除雪車の幅もいろいろあるのですね。様々なパターンに対応されているようで素晴らしいです。
北海道だけがスパイクタイヤを使えるというだけです。他の地域はスノータイヤ+チェーンです。
富山は歩道の車道の間に車道の端が分かるようにするためにポールが立っています。歩道は歩道用の小さな除雪車が有ります。
情報ありがとうございます。なるほど、車道の端にポールがあるのですか。雪対策がいろいろされているあたり、さすが豪雪地帯の富山ですね。
秋田でローダー乗ってましたが、雪も少ないしで辞めました。北海道の皆様ご安全に
ローダーに乗られてるのですか✨いつもお疲れ様です😍
直ぐ近くのマンホール(チョット古い道)が凍上して除雪車がぶつけまして凄い振動でした。ずれちゃったらしく春に補修の後がありました。
除雪車がマンホールに直撃!😨凄い振動がくるくらいですから、相当な衝撃だったでしょうね😣想像したらオソロシイです~(運転手側の気持ち)
minさん作業車運転したくてたまらないでしょ😆ジョサンコーでした😁
おお、ご訪問ありがとうございます😆まさにそうなんです。なぜこの仕事に就かなかったのかと後悔する毎日です(笑)
わーすごい雪だなーと思ったら「全然溜まってません」に⁉⁉⁉ってなった。
例年に比べて雪が全然降らなくて、すごく少ないんですよ~☺たくさん降ったらまた紹介したいです
新潟の方の市街地の除雪車はタイヤは冬用ではないのでチェーン巻いてますね!
なるほど!タイヤが冬用じゃないのでチェーンが必要なんですねそんなに冬タイヤを使わないのであれば、チェーンが一番手軽でいいですね😄
長野県の除雪業社です。北海道は平坦な場所が多いから、よほどの事がない限りタイヤチェーンは巻かないと聞いた事がありますね。長野県は山岳地帯が多く坂や峠道が多いのでチェーンは必須です。運送業のトラックも雪の日はチェーン巻いてる車が多いですよ。我々もできればタイヤチェーンは巻きたくありません。除雪車の乗り心地は悪いし道路が傷むので。北海道以外も平坦な場所は羨ましい限りです。
情報ありがとうございます。なるほど、斜面ではチェーンが必要になるのですね。こちらでは山道でも広く傾斜もそこそこなので全然状況が違う感じがします。長野は険しい山が多いので除雪はとても大変な作業でしょうね。先日日本縦断をして長野を訪問しましたが、とても素晴らしくてとても気に入りました(動画にしております)大変でしょうが今後も除雪がんばってください。
傾斜地担当の多いベースだとチェーンを巻いてますよ
@@minmindrive お疲れ様です。長野県はいい所ですよね。ありがとうございます。動画楽しみにしてます!
除雪車のチェーンはたまにしか降らない場所で付けてるわけではないです。北海道がスパイクタイヤを容認されてるだけです。札幌市よりも積雪が多い青森市でもスパイクタイヤは禁止されてるのでチェーンを巻いて除雪してます。青森県津軽地方より積雪の少ない函館市でもスパイクは使えます。一般車両はその通りです。青森でも山間部へ行くバスやトラック以外は普段はつけません。
情報ありがとうございます。なるほど、そうだったのですね。北海道ではスパイクタイヤが使えるからチェーンをつけていないのですか。確かにたまにしか雪が降らないところではそもそも除雪の必要がないですよね。青森は雪が多いので除雪も大変そうな感じがします。
歩道の除雪してますが縁石だけの歩道は北海道にもありますよ!
北海道にも縁石だけの歩道があるんですね除雪する時危険そうに見えるのですが、大丈夫なのでしょうか?除雪ありがとうございます☺これからまた厳しい季節になりますが、道中ご安全に😃
They do a lot better job then they do where I live!
Thanks for your comment.yes, they do a very good job.I'm curious about how snow removal works in your area.
北海道も縁石だけの歩道ありますよ~ただ排雪の時とかで歩道出す時綺麗にならないから普通の歩道がいいですね!!
なんと、北海道にあったんですか。そしてやはり除雪しづらいのですね。普通の歩道は車を乗り上げることができるけど、縁石タイプは車が引っ掛かりそうで怖いとも思ってます(^^;)
この車両は元はバケットだと思いますが、中央おれのブレーどが付いているので操作が複雑で、ブレードの地ぎりも上手くされているので、オペさんはかなりの強者ですね。
難しそうだとは思っていましたが、かなり複雑な操作だったのですね。そんなに難しいのに、いとも簡単に手足のように動かしているのがすごいです。
赤色のポストですか?富山は乗用車はチェーンなしで、除雪車はほとんどがチェーン有ります。乗用車のチェーンないのにびっくりしました。
赤いのはポストです(^o^)/富山の除雪車はチェーンありなんですね。雪が重たいと除雪車にチェーンが必要だと聞いたので、富山の湿った雪を運ぶのが大変なのでしょうね。こちらは降雪期が半年くらいあるので、乗用車はみんなスタッドレスにしちゃうんだと思います。
いや~気持ちE~ねえ~!
本当にすっきりしました!除雪作業はいつまでも見ていられました。
あまりにも道幅が狭い時はダンプと並走しないでダンプを前に走らせて積みますよ歩道との段差が少ない所だと歩道にのることもあります
横並びじゃなくて前後に並んで縦に排雪するのですね。そういえば、高速道路の排雪では、路肩で前後に並んで排雪していました。いろいろな苦労に対していろいろな工夫がされてるのがすごいです
高速とかもだし片側一車線の国道ではベルトコンベアのついたロータリーでやる場合はロータリーの後ろにつきますよ
丁寧な仕事してますね!
上手で最後もきれいでした。本当にありがたいことです。
マンホール当たらないですが😳古いマンホールだとすぐ当たります夏場など冬前に自分たちは確認してます!某除排雪会社で働いてるので(笑)
情報ありがとうございます。いつも除雪作業お疲れ様です。マンホールにもいろいろあるのですね。事前に確認が必要とは驚きました。知られざる苦労ですね(^^;)
札幌の路線でグレーチングをオーガに巻き込んでロータリーチェンジなんてのがありましたね(笑)
こんだけしっかりと除雪してくれる地域だからチェーン必要無いだけでしょ
ほんとそうですね!きれいに作業してくれてありがたいです😄
朝っぱらからうるさそう
そうですね、外ではかなり大きな音がしていました。年に一回の恒例行事です(^^)
私は 交通誘導で排雪に出ていました。無線でのやり取りは短的で分かりやすいもの(無線は聞き取りにくい)って決まりが会社にあります。動画に出てるマルチプラウのホイールローダーは基本的に ブイ。バケットを付けてるのはショベル。タイヤのユンボはポクレン。ダンプに積み込むのはロータリーとか 独特な言い方しますね。スコップ持ちの人なら動くから体は暖まりますが交通誘導はほとんど動かないので誘導棒を指3本で持って手袋の中でカイロ握っていたりします。夜勤だと4個くらいカイロ使っても寒いです。
教えていただきありがとうございます。そのような専門的裏話はとても面白いです。誘導されている方を見るたびにどんな寒さ対策をしているのだろうと気になっていました。やはりカイロは必須だったのですね。4個使っても寒いとか大変です(>_
@@minmindrive 何気にパートナーの相性って大事です。無線の返事以外は返事したくないですからね(笑)交通誘導をしている人は過去5年以内に自己破産した事が無い人って決まりもあります。社会的底辺の人みたいに見られることもあるんですがね。
一歩間違うと重大な事故につながる、ということもあるでしょうし、人間性が重視されるお仕事なのですね。
やはり相性って大事ですね(^_^;)
こんなにでかいのにここまで細かい作業をするオペレーターの人凄すぎでしょ
本当にそうですね!自分の手足のように動かしていて感動します。
お疲れ様です。本当に有り難う御座います。
ほんとありがたいことです✨
雪捨て場がいっぱいになってしまうので、毎年この日を楽しみにしています😄
東北南部の除排雪をしておりますが、こちらは重く湿った雪が降り積もるためチェーンが必須です。
排雪については、積込機械1.1m~2.2m、運搬車両2t(全幅1,690mm)~10t(全幅2490mm)ダンプを適材適所使用し排雪しています。
情報ありがとうございます。
なるほど、重たい雪を運ぶためのチェーンだったのですね。ということは、こちらの雪はそこまで重たくないのかな。
除雪車の幅もいろいろあるのですね。様々なパターンに対応されているようで素晴らしいです。
北海道だけがスパイクタイヤを使えるというだけです。
他の地域はスノータイヤ+チェーンです。
富山は歩道の車道の間に車道の端が分かるようにするためにポールが立っています。
歩道は歩道用の小さな除雪車が有ります。
情報ありがとうございます。
なるほど、車道の端にポールがあるのですか。雪対策がいろいろされているあたり、さすが豪雪地帯の富山ですね。
秋田でローダー乗ってましたが、雪も少ないしで辞めました。北海道の皆様ご安全に
ローダーに乗られてるのですか✨いつもお疲れ様です😍
直ぐ近くのマンホール(チョット古い道)が凍上して除雪車がぶつけまして凄い振動でした。ずれちゃったらしく春に補修の後がありました。
除雪車がマンホールに直撃!😨
凄い振動がくるくらいですから、相当な衝撃だったでしょうね😣
想像したらオソロシイです~(運転手側の気持ち)
minさん作業車運転したくてたまらないでしょ😆
ジョサンコーでした😁
おお、ご訪問ありがとうございます😆
まさにそうなんです。なぜこの仕事に就かなかったのかと後悔する毎日です(笑)
わーすごい雪だなーと思ったら「全然溜まってません」に⁉⁉⁉ってなった。
例年に比べて雪が全然降らなくて、すごく少ないんですよ~☺
たくさん降ったらまた紹介したいです
新潟の方の市街地の除雪車はタイヤは冬用ではないのでチェーン巻いてますね!
なるほど!タイヤが冬用じゃないのでチェーンが必要なんですね
そんなに冬タイヤを使わないのであれば、チェーンが一番手軽でいいですね😄
長野県の除雪業社です。
北海道は平坦な場所が多いから、よほどの事がない限りタイヤチェーンは巻かないと聞いた事がありますね。長野県は山岳地帯が多く坂や峠道が多いのでチェーンは必須です。運送業のトラックも雪の日はチェーン巻いてる車が多いですよ。我々もできればタイヤチェーンは巻きたくありません。除雪車の乗り心地は悪いし道路が傷むので。北海道以外も平坦な場所は羨ましい限りです。
情報ありがとうございます。なるほど、斜面ではチェーンが必要になるのですね。こちらでは山道でも広く傾斜もそこそこなので全然状況が違う感じがします。長野は険しい山が多いので除雪はとても大変な作業でしょうね。先日日本縦断をして長野を訪問しましたが、とても素晴らしくてとても気に入りました(動画にしております)大変でしょうが今後も除雪がんばってください。
傾斜地担当の多いベースだとチェーンを巻いてますよ
@@minmindrive
お疲れ様です。
長野県はいい所ですよね。
ありがとうございます。
動画楽しみにしてます!
除雪車のチェーンはたまにしか降らない場所で付けてるわけではないです。
北海道がスパイクタイヤを容認されてるだけです。
札幌市よりも積雪が多い青森市でもスパイクタイヤは禁止されてるのでチェーンを巻いて除雪してます。
青森県津軽地方より積雪の少ない函館市でもスパイクは使えます。
一般車両はその通りです。
青森でも山間部へ行くバスやトラック以外は普段はつけません。
情報ありがとうございます。
なるほど、そうだったのですね。北海道ではスパイクタイヤが使えるからチェーンをつけていないのですか。確かにたまにしか雪が降らないところではそもそも除雪の必要がないですよね。
青森は雪が多いので除雪も大変そうな感じがします。
歩道の除雪してますが縁石だけの歩道は北海道にもありますよ!
北海道にも縁石だけの歩道があるんですね
除雪する時危険そうに見えるのですが、大丈夫なのでしょうか?
除雪ありがとうございます☺
これからまた厳しい季節になりますが、道中ご安全に😃
They do a lot better job then they do where I live!
Thanks for your comment.yes, they do a very good job.I'm curious about how snow removal works in your area.
北海道も縁石だけの歩道ありますよ~ただ排雪の時とかで歩道出す時綺麗にならないから普通の歩道がいいですね!!
なんと、北海道にあったんですか。そしてやはり除雪しづらいのですね。
普通の歩道は車を乗り上げることができるけど、縁石タイプは車が引っ掛かりそうで怖いとも思ってます(^^;)
この車両は元はバケットだと思いますが、中央おれのブレーどが付いているので操作が複雑で、ブレードの地ぎりも上手くされているので、オペさんはかなりの強者ですね。
難しそうだとは思っていましたが、かなり複雑な操作だったのですね。
そんなに難しいのに、いとも簡単に手足のように動かしているのがすごいです。
赤色のポストですか?
富山は乗用車はチェーンなしで、除雪車はほとんどがチェーン有ります。
乗用車のチェーンないのにびっくりしました。
赤いのはポストです(^o^)/
富山の除雪車はチェーンありなんですね。雪が重たいと除雪車にチェーンが必要だと聞いたので、富山の湿った雪を運ぶのが大変なのでしょうね。
こちらは降雪期が半年くらいあるので、乗用車はみんなスタッドレスにしちゃうんだと思います。
いや~気持ちE~ねえ~!
本当にすっきりしました!除雪作業はいつまでも見ていられました。
あまりにも道幅が狭い時はダンプと並走しないでダンプを前に走らせて積みますよ
歩道との段差が少ない所だと歩道にのることもあります
横並びじゃなくて前後に並んで縦に排雪するのですね。そういえば、高速道路の排雪では、路肩で前後に並んで排雪していました。
いろいろな苦労に対していろいろな工夫がされてるのがすごいです
高速とかもだし片側一車線の国道ではベルトコンベアのついたロータリーでやる場合はロータリーの後ろにつきますよ
丁寧な仕事してますね!
上手で最後もきれいでした。本当にありがたいことです。
マンホール当たらないですが😳古いマンホールだとすぐ当たります
夏場など冬前に自分たちは確認してます!某除排雪会社で働いてるので(笑)
情報ありがとうございます。
いつも除雪作業お疲れ様です。マンホールにもいろいろあるのですね。事前に確認が必要とは驚きました。知られざる苦労ですね(^^;)
札幌の路線でグレーチングをオーガに巻き込んでロータリーチェンジなんてのがありましたね(笑)
こんだけしっかりと除雪してくれる地域だからチェーン必要無いだけでしょ
ほんとそうですね!きれいに作業してくれてありがたいです😄
朝っぱらからうるさそう
そうですね、外ではかなり大きな音がしていました。年に一回の恒例行事です(^^)