【透明水彩画】人物画の描き方/男性を描く つらら庵 Water color

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 27

  • @momonga4334
    @momonga4334 3 года назад +3

    ちょっと影を入れるだけで、グッと立体感が出たり、周りの色との対比で、白く浮き出て見えたりと、色を入れるたびに感じが変わってくるのが面白かったです。でもやっぱり影は難しいー!!肌の色も難しいー!!
    完成した時は肌の質感まで伝わってくるようで、さすがでした!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      momonga 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      いつもmomongaさんの見方は絵を描く人の見方だなぁ〜と思います!
      その通りで、周りの色の対比で、最初に思い切って濃く描いたつもりの部分も淡く見えたりもするので、最初に影の濃さをしっかりと見極めておく事が大切なんですよね。
      ‥これがめちゃくちゃ難しいんですが(笑)
      いつも丁寧に見てくださり嬉しいです。
      ありがとうございます(^^)

  • @saekoakuthu7212
    @saekoakuthu7212 3 года назад +3

    SHOW珍先生ー流石です。有難う。

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      saeko akuthu 様。
      いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      そう言ってくださりとても嬉しいです♪
      これからもよろしくお願い致しますね!

  • @user-gm2ox5sd7r
    @user-gm2ox5sd7r 3 года назад +2

    人物は難しいと思ってましたー!迫力ある素晴らしい水彩画をありがとうございます

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      城村美都枝 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      人物は本当に難しいです!今回の制作でも身に染みて感じました(笑)
      いつも動画を楽しんでくださり嬉しいです♪

  • @上原一文
    @上原一文 Год назад +1

    う~~んすばらしい

    • @つらら庵
      @つらら庵  Год назад

      こちらもご視聴頂きありがとうございます!
      人物は難しいですよね〜(・・;)

  • @龍眞-x1t
    @龍眞-x1t 3 года назад +2

    いつも通りしょーちんさまの絵は上手くて感心してます!
    今日お買い物の帰り、橋のうえからの景色が凄く良くて、しょーちんさまに書いてもらいたくなりました~!
    書道展もみてきました!
    書道も色んな書き方があって私も練習しなくてはとおもいました。
    でも私は、アート書道なんで、個性的にやってます~!

    • @松井郷子-v4h
      @松井郷子-v4h 3 года назад +2

      昨年は色々な動画(手本)有難うございました。
      今年も、しよーちんさんの動画はどんな事が有っても必ず拝見させて頂きますよ✨
      (観て👀盗む)笑
      私も早速2日から、最初は10号麻紙からためしが描き開始です。
      素人ながら、
      年賀状自作作品
      (プリントして)出したら、素人ながら上達してると言われ、
      しよーちんさんのお陰と(内心嬉しかったです)
      習って居るような感じですから 笑
      本当に有難うございます。
      水墨画の影、盗みましたぁ

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      龍眞 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そう言って頂き嬉しいです♪
      そんな綺麗な景色だったらみてみたかったです〜!
      アート書道楽しそうですね。僕も昔は岡本太郎の書き方を真似して書を書いていたことを思い出しました♪また見せてくださいね(^^)

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      @@松井郷子-v4h 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      そう言って頂けてめちゃくちゃ嬉しいです〜♪
      これからも楽しんで見てもらえるような動画作りを頑張ろうと思いました!
      制作も楽しみですね!10号に何を描かれるんだろう?
      僕の動画が何かの役に立つかは分かりませんが、楽しく一緒に描いている感じでこれからも見てくださると嬉しいです(^^)

  • @kt1571
    @kt1571 2 года назад

    はじめてコメントさせていただきます。大変参考になりました! 水彩の人物画が何度描いても上手くいかなくて苦戦しているのですが、大胆に水をたっぷり使って塗っていくほうがいいんですね。どうしても怖々塗ってしまい、塗り絵のようになってしまうのです……。
    これからも楽しく拝見します!

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 года назад

      KT 様。
      コメント頂きありがとうございます!嬉しいです(^^)
      水彩人物は相当難しいと思います。
      僕もできることならあまり描きたくないくらい(笑)でもうまくいけばとても嬉しいですよね♪
      肌は塗れば塗るほど汚くなるし硬くなるので、出来れば最初に大胆に光と影を捉えたいです(^^)
      また人物画も動画にしたいと思います♪
      参考になりましたら幸いです!

  • @makoto-kito
    @makoto-kito 3 года назад +2

    この人シワのお陰で助かってるけど大きな鼻以外多分若い頃は正面寸胴っぽいのっぺら顔だから(失礼ですな)その人らしい立体感を出そうとすると平らに見えやすくなるから難しそう。
    僕が水彩をやるとスピードが遅いのか滲ませたいのに重ねる頃にはあまり効果が出なくなってます。紙との相性もあるかもしれないのに長らく紙は購入していないので過去動画を見ながら参考にしていきたいと思います!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      鬼頭誠 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そうなんですよ〜。特徴のあまりない顔って本当に難しい。
      特に美人は苦手です〜。
      なんであんなに美人を描きたがり、そして美人画を求めたがるのかわたくしには理解不能です(笑)
      水彩は描き方、制作スピードによって全然使い勝手変わってくるので、一概にあれがいいこれがいい言えないのが難しいですね。
      是非是非自分に合った水彩紙も探求してみてくださいね!

  • @lemongrass07
    @lemongrass07 3 года назад +3

    3回見た‼️影の付け方凄くいいー!皺の描き方とかとっても参考になった!しょーちん。の描く生き物はみんな優しくみえる。多分そういう風に描いてるんだと思うけど。ファーストウォッシュ残していくのね。人物も模写してみようかな。私も人物、頑張るぞ(ง •̀_•́)ง今日もありがとう!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      lemongrass 07 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      3回て!(笑)寝落ちしたの?それとも本当に3回楽しんでくれたのかな?
      どっちにしてもありがとうございます〜♪
      僕の描く物が優しく見えるのはな、僕が優しいからなのや。
      是非是非人物水彩もやってみてください(^^)

  • @柴谷輝子
    @柴谷輝子 3 года назад +2

    後で乾いて薄くなるのが分かっていても、濃い色を置くのは勇気がいりますね
    髭の表現とても参考になります。素敵なおっさんですね
    人物はむずいですが顔晴って下さいね。
    先生の動画を観て描いた気になっています
    今日も(人''▽`)ありがとう☆ございました。

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      柴谷輝子 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そうなんです。
      まだまだ乾いた時のイメージが出来ずに筆跡が重なってしまいますσ(^_^;)
      難しいですね!
      こんな動画でも何か参考になりましたら嬉しいです♪髭はマスキングで抜いておいても良かったかもしれませんね。
      これからも顔晴りますぞ〜(^^)

  • @haruhana_art
    @haruhana_art 3 года назад +2

    またオッサンなのね(›´ཫ`‹ )
    もっと顔の影を暗くして奥目にしたらいいかなと思いましたマル
    今度こそキレイなねえちゃん描いてね〜|ᐕ) ⁾⁾

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      春曄 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そうなんですよね〜。もうちょっと一回目の影入れの時に濃くした方が良かったと思います〜。
      これがまたこわいんだな。(笑)
      綺麗なねぇちゃんは現実以外興味ないんですよ(≧∀≦)
      なんで昨今気魄の抜けた美人画が人気なのか分かりませぬσ(^_^;)

    • @haruhana_art
      @haruhana_art 3 года назад

      @@つらら庵 ホントはぼくも顔の影は怖くて入れられないのでした(;^_^A
      でも、しょーちん。は怖い怖いと言いつつ大胆に筆入れてるよね笑
      美人画ってつまり女性を空間装飾としてフレームに入れてるんだって考えると同性としては反骨精神が沸き立って来ますよ笑
      ぼくはさほど美人じゃない娘の美しい瞬間を切り取ってみたいなって思って描いてます。

  • @ryoo7885
    @ryoo7885 3 года назад +3

    オッサンて私の事か〜😱

    • @松井郷子-v4h
      @松井郷子-v4h 3 года назад +3

      今年の審査員先生方に
      篠原貴之、久山一枝、根岸嘉一郎、小林東雲、沈和年、等々方々がいらっしゃいます。
      しよーちんさん
      出展如何ですか
      絶対、賞 頂けますね✨

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      RYO o 様。
      コメント頂きありがとうございます!(^^)
      おぉ!これは紛れもないおっさん!
      ようおこしやすです〜♪(≧∀≦)(笑)
      いつもありがとうございます!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      @@松井郷子-v4h 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      いやぁ〜!今をときめくキラ星のような面々!恐れ多くて荒野の私にはそんなところに出せませぬ‥(笑)
      でも素晴らしい先生方なので貴重なご意見が聞けて本当に有意義ですね(^^)
      松井さんの作品作りもこれから楽しみですね♪