【悲報】AIマーケター「絵柄をパクれるAIを売買出来るサイトを作りました!」→絵師さん大激怒し、炎上してしまうwww【2ch面白いスレ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • LoRAモデルを有償で販売できるAIイラスト投稿サービス「petapi」が発表
    →Twitterでブチ切れ絵師さんたちが続々と怒りの声明を出す異常事態にwww
    元スレ:
    ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685706096/
    ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1685487011
    ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1685691146
    上記URLに「h」を足してご覧ください。
    【おすすめ2ch面白いスレ】
    ・お前らの「゛」と「゜」は全て頂いたwww: • 【2ch面白いスレ】お前らの「゛」と「゜」は...
    ・オーキド「そこに8万4789個のモンスターボールがあるじゃろ?」: • 【2ch面白いスレ】オーキド「そこに8万47...
    ・千尋、ありがとう。私の本当の名は、ヤサイマシマシニンニクアブラカラメだ!: • 【2ch面白いスレ】千尋、ありがとう。私の本...
    ・二文字ずつ繰り返すと楽しい言葉ランキングwww: • 【2ch面白いスレ】二文字ずつ繰り返すと楽し...
    ・ジブリのタイトルをヤクザ風にしていけwww: • 【2ch面白いスレ】ジブリのタイトルをヤクザ...
    ・ジブリ作品に一文字だけ追加して台無しにしろwww: • 【2ch面白いスレ】ジブリ作品に一文字だけ追...
    ・DQNネームクイズやるから当ててみろwww: • 【2ch面白いスレ】DQNネームクイズやるか...
    ・ふとんがふっとんだ――すべてを破壊しつくして――: • 【2ch面白いスレ】ふとんがふっとんだ――す...
    ・商品名+ドラゴンで一番強そうなドラゴン呼び出した奴が優勝www: • 【2ch面白いスレ】商品名+ドラゴンで一番強...
    【使用した音声】
    ・紲星あかり: amzn.to/3tjMWup
    【引用元】
    ・Twitter
    / 1664529507066482688
    / 1664533622509154304
    / 1664559589998858240
    #2ch #2ちゃんねる #2ch面白いスレ

Комментарии • 224

  • @ぬあああぁぁぁぁ
    @ぬあああぁぁぁぁ Год назад +227

    AI生成師も引いてて草
    これもう宿敵と共闘する創作的展開も遠くないやろ…

  • @最後かもしれないスターマン

    これ普通にいままでAIで絵師ザマアしてた人の中にも引いてるやつ出てきてるの草

  • @レーヴァテイン-v2j
    @レーヴァテイン-v2j Год назад +237

    一度潰してもまた別の方法で湧いてくるとかG以上の生命力やんけ

    • @たらこ-l8g
      @たらこ-l8g Год назад +12

      クマムシ並みの生命力

    • @GAIZIkorosu
      @GAIZIkorosu Год назад +26

      さっさと法整備するなりして絶滅させないと絵師側が負けちゃうから絵師サイドは本気で動き出した方がいいよ(本音)

    • @テキトーな人間
      @テキトーな人間 Год назад +11

      Gは新たに耐性付けてくるけど悪いAI絵師は新たに耐性も何も付けてこんのはG以下やんな(耐性も何も付けれるもんが無いんか)

    • @lain2114
      @lain2114 Год назад +1

      G以下の存在価値のゴミ

    • @Kamenrider40
      @Kamenrider40 Год назад +1

      @@たらこ-l8g尚踏み潰せば死ぬクマムシと違い普通にカサカサ歩き回る

  • @kagariasu
    @kagariasu Год назад +74

    LORAの絵柄パクリは損害がでたら現法でも普通に訴えられる可能性。

    • @Mgmgmwgpwpm
      @Mgmgmwgpwpm Год назад +1

      ​@えみにゃむ 仕事してる警察もいるにはいる
      みんな大変なんだよなあ

  • @お米ライスおにぎり
    @お米ライスおにぎり Год назад +112

    イラスト業界ってそれに見合う努力か圧倒的な天才という参入障壁を前提とした社会なんだよな
    こうした障壁前提の社会はドレスコードや招待を要求する場所や高級住宅地や高級ホテルなど多岐に渡るけど
    そいう場所にある日突然「誰でもご自由に入れます!」ってしたら当然悲惨な結果は目に見えている
    しかも入る側もどうせ誰かが大事やって規制される事は分かっているから、その前に少しでも利益を吸い取ろうと我先に荒らし回っているのが現状

    • @GAIZIkorosu
      @GAIZIkorosu Год назад +36

      劣化コピーばら蒔いて市場破壊するAI絵師なんてとっとと潰した方がいい

    • @一之小野
      @一之小野 Год назад +7

      @@GAIZIkorosuいってることは分かるけどお前の名前「AI絵師は絵師の上位互換」って…
      堪ったもんじゃないよ!

    • @Mgmgmwgpwpm
      @Mgmgmwgpwpm Год назад +10

      ​@@一之小野 他のコメ欄見てみたら分かるけど、この名前で適当なこと言って更にAI絵師への憎悪を増幅させて、結果的にAI絵師を弾圧させる魂胆らしいよ ダークヒーローみたいでかっこいいよね(小並感)

    • @中原岬-k3e
      @中原岬-k3e Год назад +2

      勝手に他人が作ったアニメキャラのR18イラスト書いて金稼いでる界隈がそんな高尚なわけないやろ

  • @レモナ-y4v
    @レモナ-y4v Год назад +46

    日本でコレ放置は被害のソレが国からでも目に見えるレベルに膨れかねん、良い加減に対応を迫ろう

  • @aruto_natsume
    @aruto_natsume Год назад +49

    マネタイズスレ民が引くくらいの事平然とやってのける神経もうバケモンやろ

  • @mumumummd8163
    @mumumummd8163 Год назад +32

    ディズニー絵の生成でダメージ与えようみたいのあるがpetapiの利用規約見ていると「トラブルがあったら個人で解決してください」「サービス損害を与えたら賠償請求します」みたいな項目がある。AI絵師()側までにしかダメージがいかなさそう

    • @seika_beginner_4888
      @seika_beginner_4888 Год назад +2

      もうミッキーも著作権消えるからなんともいえん

    • @謎のかまぼこ-d8z
      @謎のかまぼこ-d8z Год назад +1

      Dの著作権が消えたらネズミーマウスが代わりに著作権を守ります【定期】

  • @たらこ-l8g
    @たらこ-l8g Год назад +161

    絵柄をパクった絵を販売とか絵師絶滅するで、早く規制してほしい

    • @GAIZIkorosu
      @GAIZIkorosu Год назад +6

      もともとイラストやアニメ業界はそうやってパクりあって発達していった。
      アニメクリエイターも多くは無名の頃は違法視聴したアニメを真似て練習したんだよ

    • @たらこ-l8g
      @たらこ-l8g Год назад +1

      @@GAIZIkorosu なるほどなぁ、パクリも悪い事ばかりではないんやね

    • @お前の言う通りだが
      @お前の言う通りだが Год назад +55

      @@GAIZIkorosu人間とAIの違いって個性の有無だと思ってる。
      あんまし詳しくは分からないけれど、人間はいろいろな絵を見て真似る時に、書き易くしたり、より見栄え(?)みたいなものが良くなるように、自分の個性を加えて居たけれど、AIには手癖とかそういうものが無い故に、只々他人の絵を合成しているだけのモノが出来上がる。
      と、そういうことかと。
      思ったことをたらたらと書いていたら長くなってしまったが、取り敢えず君は名前からしてヤバい奴だと分かった

    • @たらこ-l8g
      @たらこ-l8g Год назад +21

      @@GAIZIkorosu AI絵師は絵師の下位互換

    • @GAIZIkorosu
      @GAIZIkorosu Год назад +6

      @@お前の言う通りだが 個性ある神絵師はそらAI絵師とは違うし格上だ。でもAI絵師を無個性とか叩いてる絵師はたいてい下手な人か無個性の判子絵だからどっこいどっこいだと思うんだよね

  • @こうが-q7m
    @こうが-q7m Год назад +51

    そこに愛はあるんか? あ、AIはあるんか…

  • @カヤノん
    @カヤノん Год назад +27

    なんだこの史上最大最強の敵を全勢力で協力して倒そうとする動き...劇場版やん

  • @物部語り
    @物部語り Год назад +35

    完璧な法律の後ろ盾がないのに他人のシノギ邪魔しまくって、殺されないわけないじゃん。
    人類の殺意をなめるな。

  • @シア-u7r
    @シア-u7r Год назад +23

    pixivも対応して やれやれ… と少しほっとしてたらコレかよ…。なに考えてこんなサイト作ったんや。つか買うヤツ等もおるって事よな。呆れる。

  • @potato_257
    @potato_257 Год назад +240

    さっさとAI関連の法整備してくれんと

    • @お前の言う通りだが
      @お前の言う通りだが Год назад +35

      日本だったらそもそも法律の制定、改訂に時間がかかるからな。
      残念ながら多分今から議論を始めても半年から1年はかかるやろな。
      一応、メディアでも前に問題として取り扱われていたし、openAIの社長もAIを規制する法律の制定を日本政府に訴えていたので、既に議論が始まっていることを祈るしかないかと

    • @potato_257
      @potato_257 Год назад +32

      @@お前の言う通りだが AIの規制に関して360人位が署名したってニュースで見たな

    • @お米ライスおにぎり
      @お米ライスおにぎり Год назад +1

      @@お前の言う通りだが 最短がアメリカがルール決めてそれに追従する手段やろな
      それさえ渋るとベルヌ条約やパリ条約から追放くらって終わるから、遅かれ早かれその時は来るけどそれまでがね。
      なんならオタク票で議員になった人すらAIにヘコヘコ共存しょーもない規制とか言い出しNFTする始末だし
      そのタイムリミットをいかに引き延ばし、いかにその間に稼ぐかしか考えてなさそう

    • @お前の言う通りだが
      @お前の言う通りだが Год назад +3

      @@potato_257 ほへー
      動いてるには動いてるんやな

    • @個人の意見
      @個人の意見 Год назад +5

      水を差すようで悪いが、どんな法律が制定されたら満足なんや?

  • @nekochann_0
    @nekochann_0 Год назад +15

    ラーメン素手で食ってた時期が1番平和だった

  • @光源氏計画
    @光源氏計画 Год назад +34

    産みの苦しみを知らぬ者はこんなにも滑稽に見えるんだな。

  • @桐名田宮
    @桐名田宮 Год назад +27

    特定絵師の絵学習させる人はもう成りすまし詐欺で訴えられないの?
    今まで絵に少しも触れたことない「賢く稼ご♡」的なことよく言ってる意識高い()系も入って来てぐちゃぐちゃしてるし

  • @円eー
    @円eー Год назад +12

    やっぱり使う側のモラルですよね…

  • @shimerike0
    @shimerike0 Год назад +31

    金を稼ぐ方法としては、そこにコンプ拗らせて金で解決できるなら買うって奴がいる以上着眼点いいのだろうなと思う
    クリエイターやコンテンツ全てを侮辱するようなGに繁殖用の餌と住処を与えるような真似が許されていいわけが無い

  • @KOUTA42be
    @KOUTA42be Год назад +8

    AI絵師と同等に問題なのが「利用する奴」と「売る奴」と「買う奴」がいることだと思う
    「ただの冷やかしだから」から、なし崩し的に許容する人や「他とは理由が違うから」なんて言って結局許容してる人もいるはず
    結局「一切手をつけない」という人が少ないんでしょうね
    アダルト関係は特に
    だから、いつまでも利益になる

  • @釈迦-v4e
    @釈迦-v4e Год назад +95

    マウント取りの道具にしか思ってない人が多すぎてマトモな人まで白い目で見られる
    それがAIイラスト界隈ですわ

  • @猫チップス
    @猫チップス Год назад +14

    トレスの強化版がAIイラストな気がするなぁ…
    正味個人でイラスト作るの楽しいけど、結局飽きて自分で描くしなぁ
    1ミリも絵が描けないし上手くなる努力もしない方々の逃げ場な感じがする。

  • @name-j9r
    @name-j9r Год назад +13

    これAI絵師()すらドン引きしてるのがおもろい

  • @now-loading...
    @now-loading... Год назад +17

    D社の絵を大量に学習させて大手に動いてもらう

  • @タダノアツモリ
    @タダノアツモリ Год назад +14

    同人イナゴが可愛いレベル

  • @kikuman173
    @kikuman173 Год назад +10

    なんでこう、AIに肯定的な人まで敵に回すのかね…

  • @Chitose723
    @Chitose723 Год назад +21

    この世の地獄とはこのことかな
    とりあえず著作権法厳罰化望む

  • @sigunamu
    @sigunamu Год назад +7

    これは、とりあえず消費者庁に意見しよう。

  • @ナノ-c9k
    @ナノ-c9k Год назад +11

    こういうサービスって作って売る奴だけじゃなくて買う奴も一定数居るのが絶望的
    どうせ法整備もまともにされないから金稼ぎは止まらないだろうな

  • @meronpan0203
    @meronpan0203 Год назад +13

    このツールでミッキー生成してupしたら飛び火で大元叩けそうやな

    • @Mgmgmwgpwpm
      @Mgmgmwgpwpm Год назад +1

      ちなみにサイト自体は個人が問題起こしても一切責任を負わないらしい
      上手く飛び火してくれればいいんだけどなあ

  • @かがみひろゆき
    @かがみひろゆき Год назад +18

    買わなければいいと思うのだが、買う人はどういう人なんだろうか?金持ちってのは普通オリジナルを好みコピー商品は蔑むものと思っていたんだが。

    • @sigunamu
      @sigunamu Год назад +1

      普通絵で買う人は少ないと思うが、エロは金になる!!

    • @Mgmgmwgpwpm
      @Mgmgmwgpwpm Год назад +4

      金持ちっていうかシンプルに絵を描いてる人に頼むのはコスパ悪いから大して金持ってない人たちが買ってるんじゃないかなぁ
      絵を描くのって本気で大変だし時間も結構掛かるから値段もなかなかのものになるし、完成までだいぶ時間を要する
      後エロの規制が一切ないから下半身人間がひゃっはーで買っていくのかなぁ
      もったいない 神絵師が描いたエロのが(・∀・)ヒャッハハーなのに。

    • @name-j9r
      @name-j9r Год назад +1

      へたくそなコラージュみたいなエロ絵でもファンボックスで荒稼ぎ出来るからなぁ。
      さすがに規制されたが

  • @yuto_04
    @yuto_04 Год назад +5

    供給過多で需要終わるのなんでわからんかねえ
    やはり義務教育は大切だ…

  • @tomato9447
    @tomato9447 Год назад +9

    モラルがないのが一番の問題なんだよなぁ。転売ヤーより酷い

  • @謎のかまぼこ-d8z
    @謎のかまぼこ-d8z Год назад +2

    逆に聞きたい
    何故怒らないと思ったのか

  • @snow_halation
    @snow_halation Год назад +54

    AIによって生成したイラストの右下に、読み込むことで生成の基となったイラスト及び、プロンプト等を開示するQRコードを表示する義務を作ってほしい。
    AI絵師が貼るイラストには必ず右下にQRコードが映るようになる。

    • @joapgadw105gma
      @joapgadw105gma Год назад +10

      正直これも付け焼き刃な気がするのよね……
      Photoshop使えばちっこいマークなんかが背景の上に乗っかってても違和感なく簡単に消せちまうからもう法律や訴訟ハードルレベルで根本からどうにかしないと無理な気がする……

    • @snow_halation
      @snow_halation Год назад +3

      @@joapgadw105gma まぁ、実際そうなんだよね。
      Photoshopでどのくらい自然に消せるかはイマイチ詳しくないけど、今AIで出力されてるイラストの描画量って実際凄まじいから、商用利用できる水準のイラストへのメスにでもなってくれればありがたい。

    • @MochiwoTabenasare
      @MochiwoTabenasare Год назад +4

      コエフォント(合成音声AI)の仕組みとかすごく良いと思うんだよね。
      AI学習参加希望者の声だけを学習元として利用し、AIが利用された分収益が学習元に入る仕組み。
      今後はこういう仕組みを実装することが義務化されてほしい…この仕組み作ってないAI事業者は違法としてしょっぴかれるように…

  • @HEADJOCKAA
    @HEADJOCKAA Год назад +5

    学習データを新たに調達可能なloraの脅威は、似たような絵柄ばかりで飽きてしまう問題を克服し得る所にある。
    とはいえ、テーマ性の乏しいイラストばかりを生成してしまう弱みは依然として残るだろう。

  • @江倉
    @江倉 Год назад +40

    さすがに他者の著作物の継合わせで金稼ぎはまずい。

    • @サカッチ-l3u
      @サカッチ-l3u Год назад +5

      それをトレスでやった古塔つみが許されなかったのにAIでやっていいわけがないですよね。

  • @ZERO5341
    @ZERO5341 Год назад +2

    税金上げるとかそういう国民から絞る取る方向の法案は通すの早いのに、自身に被害来ない案件は規制食らった側からの票が来なくなるのにびびってると思うほどに動き遅い

  • @are2あーに
    @are2あーに Год назад +7

    D社に喧嘩売るような流れになんねえかな。

  • @mooomnon
    @mooomnon Год назад +16

    つーか商業絵師さんで絵柄パクったら裁判やるって公言してる人のは泥棒するの避けててわろた😂
    AI絵師って無視して泥棒して裁判しないの?😂

  • @缶汁
    @缶汁 Год назад +4

    個人の著作権というより、何であれ著作物の無断利用なんでいつもの「絵柄に著作権はない()」言い訳は流石に通らなそう
    もはや海賊版と言ったほうが近いかもしれない

  • @hikari2486
    @hikari2486 Год назад +10

    三方良しって概念がないよな・・・。

  • @mn4673
    @mn4673 Год назад +10

    AIが発展した社会で努力や勉強は意味があるのだろうか。

    • @HOMELANDER-q1r
      @HOMELANDER-q1r Год назад +2

      すくなくともモチベーションは上がらなそうです
      ほんと嫌だ

  • @えびえび-e4i
    @えびえび-e4i Год назад +2

    米山舞氏もこの話題に触れたのか…こりゃ大炎上するぞ

  • @よんみー-q6j
    @よんみー-q6j Год назад +5

    他人の絵でポスター作って売る奴おるのは最近知った

  • @user-we1sd
    @user-we1sd Год назад +4

    私の好きな絵師さんが餌食になってたから通報した(

  • @如月奈々-o9y
    @如月奈々-o9y Год назад +8

    これってボカロで言うとミクさんつくる時に藤田咲に勝手につくってお金も渡さないみたいなことでしょ?個人的に楽しむならまだしも商売にしちゃいかん

  • @るーしー-j8q
    @るーしー-j8q Год назад +2

    これ速攻逃げたよな、やばすぎて

  • @トリ氏-h2t
    @トリ氏-h2t Год назад +3

    まぁpixivやDLsiteとかの大手がAI規制した時点でこうなることは思ってけど、予想以上に早かったな
    買うやつがいて、作るのにコストも時間も掛からないんだから規制されるまでAIサイトもAI絵師も金稼ぎしてトンズラするんやろな

  • @neko77chan
    @neko77chan Год назад +1

    petapiやだなー、近いうちに取り締まれらることを祈るじぇ。

  • @Oka_ka_11
    @Oka_ka_11 Год назад +6

    自分にはどうにも出来ない大問題なのは分かってるけど批判って手段で少しでも何かしたいって思っちゃう
    絵を楽しむ人として何かできないかな

  • @emrit_mmd
    @emrit_mmd Год назад +5

    実際卒業アルバムの顔写真使って同期のエログラビア作れるから真面目にやばいんだよな実写の方は

  • @ハははあは
    @ハははあは Год назад +16

    俺らが包丁使って料理してるのに対して、包丁使って隣人脅して飯奪ってるようなもんやな

    • @MochiwoTabenasare
      @MochiwoTabenasare Год назад +6

      おバカ「この方法なら無料でご飯が手に入るのに何で皆はやらないの? そっか!皆は思いつかなかったんだ!思いついた俺ってば天才🥳」

    • @炎星-g2w
      @炎星-g2w Год назад +1

      ​@@MochiwoTabenasare
      ブタ箱でくっさい飯くいましょーねw

    • @user-sf4lu8sd2t
      @user-sf4lu8sd2t Год назад

      まず包丁すら握ってない

  • @kazu7668
    @kazu7668 Год назад +2

    これがカオスか

  • @Incarnate0305
    @Incarnate0305 3 месяца назад +1

    AI生成師ですら引いてる事知って笑った

  • @negi_asa76
    @negi_asa76 Год назад +6

    元々AIに似た絵をかいてる人はメイキング動画投稿したら自衛できる

  • @takkarubi444
    @takkarubi444 Год назад +3

    サムネめちゃくちゃmika pikazoの画風に似てる

  • @titeizin350
    @titeizin350 Год назад +4

    モロに犯罪サイトで草も枯れる。サイバーポリス案件か、これ?

  • @upperman2057
    @upperman2057 Год назад +3

    二次でゴロったことがない絵師は石を投げなさい

  • @塩鮭-l2u
    @塩鮭-l2u Год назад +2

    法整備はよ定期

  • @斉藤弘毅
    @斉藤弘毅 Год назад +2

    法的な問題でいえば、生成されたAi絵に著作権は無いから、自称Ai絵師が出力したアルゴリズム表を転載しても良いし、それで金を稼いでも良い。何が言いたいのかというと、Ai絵師共が内紛を起こして、相対的に彼らの産物の価値が暴落する。産業革命後の綿織物みたいにね。最も彼らもこの一連のAi進歩を産業革命だと持て囃していたから当然の結果www

  • @テキトーな人間
    @テキトーな人間 Год назад +12

    え?何?単細胞生物ですかね?

  • @明太子からし-u6c
    @明太子からし-u6c Год назад +1

    これようは運営が手数料とるためにイラスト界隈やグラビア界隈を壊滅させようってサイトだろ?

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard Год назад +3

    これ一回利用したけど、ちょいデフォルメとか指とかフェチ系の好きな絵師の絵柄は全然真似できなくて文句言って辞めたわ
    乳と股間と顔だけしかAIで真似できないっぽい

  • @nri9860
    @nri9860 10 месяцев назад

    使って見たいと思ってしまう自分が許せない......
    いくら販売目的でなくてもなんか嫌に感じられてしょうがない😫

  • @神無月冥
    @神無月冥 Год назад +3

    一応国側の方針でてたで

    • @神無月冥
      @神無月冥 Год назад +5

      文化庁ならびに内閣府が5月30日に公開した「AIと著作権の関係等について」と題された文書で、生成AIによる学習および生成物と既存作品の著作権の関係に対する見解が明らかにされた。
       一方生成と利用段階において、AI生成画像をアップロードして公表したり、複製物を販売したりする場合の著作権侵害の判断は、私的な鑑賞/行為などを著作権法で利用が認められている場合を除き、通常の著作権侵害と同様に扱う。
       そのため、生成された画像などが既存の画像(著作物)との類似性や依拠性が認められれば、著作権者は著作侵害として損害賠償請求/差止請求が可能なほか、刑事罰の対象ともなるとしている。
      こんな記事も出とる

  • @ァァ-t7o
    @ァァ-t7o Год назад +1

    というかAI絵を販売したところで買ったりする人っておるんか...?

    • @秋-t2i
      @秋-t2i Год назад

      いる。何ならAI絵しかない販売イベントが少し前にあった

    • @笑-r7h
      @笑-r7h Год назад

      世の中にはおるんやで

  • @takeit5690
    @takeit5690 Год назад +1

    AI関連の規制を強めるために活動している反英雄の可能性が微レ存…?

  • @秋-t2i
    @秋-t2i Год назад +1

    他人の努力を平気で踏みにじられてるのを知ってるのに平気な顔して何もしてくれない国ようこそ!welcometoJapan!

  • @にべかわ
    @にべかわ Год назад

    この前行われたAI絵即売会も対して盛り上がってなかったし、AI絵って結局は綺麗な情報量の多いハンコ絵的な感じなの消費者も分かってるから対して儲からないんじゃない?
    短期収入は望めても長期は難しいと思うんだけど。
    売ってるAI絵師がほとんど年齢層高い人達だったのも気になったけど。

  • @whiteknight0614
    @whiteknight0614 Год назад +2

    他人の絵を盗むか 特質じゃな

  • @keichan1108
    @keichan1108 Год назад +1

    こんにちは。少し疑問に思ったのですが、コメントの中に「絵柄」は著作権法に掛からないというお話がありまして、絵柄は対象外なんだと知りました。
    ということは、例えば、漫画家の松本零士さんや尾田栄一郎さんの絵柄をデータに取り込んでAIに学習させて、AIに指示して例えばフィギュアスケートやってる松本零士絵柄の女性やサッカーしている尾田栄一郎絵柄の少年のイラストをネットで投稿販売しても著作権法違反で訴えられないということなんでしょうか?

    • @いき-q2o
      @いき-q2o Год назад +4

      つい先日、内閣府からAIイラストと著作権についての見解がでました。
      ・AIを利用して生成した画像等をアップロードして公表したり、複製物を販売したりする場合の著作権侵害の判断は、著作権法で利用が認められている場合※を除き、通常の著作権侵害と同様 ※個人的に画像を生成して鑑賞する行為(私的使用のための複製)等
      ・生成された画像等に既存の画像等(著作物)との類似性(創作的表現が同一又は類似であること)や依拠性(既存の著作物をもとに創作したこと)が認められれば、著作権者は著作権侵害として損害賠償請求・差止請求が可能であるほか、刑事罰の対象ともなる
      よって特定の絵師の絵柄をAIに学習させて出力したものを販売するのは完全にアウトです。

    • @keichan1108
      @keichan1108 Год назад +2

      @@いき-q2o 様
      こんにちは。大変詳しい解説を、どうもありがとうございます。
      既存の漫画家さんやイラストレーターさんの作品をデータにして公表販売したり、絵柄がそっくりまではいかないけど、似通った絵柄だと版権元が判断したら、著作権法違反で訴えられる可能性があるのですね。
      確かに、政府がこの様に制限掛けないと、漫画イラスト界隈はデータ盗賊どもが跋扈する無法地帯になってしまいますね。
      解りました。
      お忙しい中、詳しい解説をどうもありがとうございました。

  • @agjom
    @agjom Год назад +1

    ai生成おもろいから触ってるけど流石にこれはドン引きやわ

  • @頭脳パンチ-l2v
    @頭脳パンチ-l2v Год назад +4

    同人ゴロがかわいいくらい吐き気を催す邪悪ゴロサイト ホンマ1:37の言うとおりや

  • @a22ka
    @a22ka 5 месяцев назад

    他人の絵を学習してai生成してもai度0%になることもあるよ

  • @タニーK-b2v
    @タニーK-b2v Год назад +3

    今見たらタヒんだニュース出てたわ
    てかよう1.5ヶ月もったな

    • @type3bis
      @type3bis Год назад

      止める言っただけで2023/11現在まだサービス続けてますね…。

  • @ninorenore7036
    @ninorenore7036 Год назад

    そもそも2次創作中心だったり、オリジナルでも何番煎じかわからないようなネタを擦り続けるだけの人も多いし、そういうのがプロとして食っていけるようにもなってる。
    普及という意味ではそれでよかったの思うけど、創造性よりも技巧の需要の方が高い業界になっちゃってるから、その技巧が機械化されると、中途半端な人たちはドロップアウトするっていうのは必然と言えば必然。
    法律で守ってもらっても脅威に抗う力がなければ天然記念物化するだけだし。

  • @モグ康
    @モグ康 Год назад +3

    絵柄ロンダリング

  • @八神シャム2世目標3か月でチ

    取り敢えずなんで訴えないんですかね
    訴えが聞き入れてもらえない?ならあきらめろ、それが日本だ

  • @ロボボ-b1b
    @ロボボ-b1b Год назад +5

    使ってる奴絶対チー牛やろw

    • @秋-t2i
      @秋-t2i Год назад +2

      チー牛に失礼やぞモラルが死んでる人たちと一括りにしないで貰いたい。

  • @natsuru-s7r
    @natsuru-s7r Год назад +1

    ???「絵師(ゲームマスター)の私に許可なく、また不正な絵(ガシャット)を生み出したのかァァ!?」

  • @tuishikodon
    @tuishikodon Год назад +1

    知識足りないだけ定期

  • @yururiT
    @yururiT Год назад +5

    ここになって色んな有名絵師が続々と苦言を呈したよね?これで「確実に金になる」って証明されたようなものだよ。買う奴は絶対いるしね。そもそも、明らかなコピペを除いて「絵柄」とは全体のバランスを見て判断するもので似てるからって著作権に触れるわけではない。

    • @繧繝
      @繧繝 Год назад +1

      出力した方が早そう

  • @茶碗蒸-o2q
    @茶碗蒸-o2q Год назад

    この情報、絵描きの意欲なくなるバカみたいな情報だわ。

  • @cccaaa01
    @cccaaa01 Год назад

    自然淘汰じゃ駄目なん?

  • @如月独
    @如月独 Год назад +2

    AI絵師や熱心なプロ驚き屋がいない方が技術としてはより進みそうなんだよな
    むしろこういうくだらないことして不必要で進歩の阻害をされかねない規制作られる方が迷惑、だからこの期に及んでしょうもないことしてるおっさん共はさっさと撤退してください

  • @karashionigiri
    @karashionigiri Год назад

    気に食わないならさっさと裁判起こして判例作る事だな。

  • @totann2122
    @totann2122 Год назад +6

    2次創作で勝手に作品パクって好き放題にやってきた界隈の奴らが泥棒叫んでるのを見てあんまり同情できなくなったな
    絵柄をパクるとかよりもっと邪悪で悪質なことを文化だとか言ってやってきたって自覚を持ったほうがいいと思うわ

  • @比叡カレー
    @比叡カレー Год назад +3

    渋でジェノサイドカッターって検索すると、色んなキャラがジェノサイドカッターしてるイラストがヒットする。
    もちろん、本家本元のkofのルガールもヒットする。
    で、この場合はルガールとジェノサイドカッターを考案したsnkの社員さんにいくらか入るの?
    人間がポーズや絵柄を学習模倣するのはよくて、aiはダメなの?ちょっとおかしいんじゃない?

  • @かのぴー-q4d
    @かのぴー-q4d Год назад +5

    絵柄パクってだめなら同人誌全部ダメでしょう

  • @GAIZIkorosu
    @GAIZIkorosu Год назад +7

    正直な話、パクられる神絵師はちょっと可哀想ではある。証拠も残らないしな
    でも土俵にも上がってない並以下の絵師や無産オタクがAI絵師を否定するのはダサすぎるよ

    • @ぬあああぁぁぁぁ
      @ぬあああぁぁぁぁ Год назад +45

      文字列打つだけで他人の絵で金稼ぐ方がイカレポンチだと思うんですけど

    • @GAIZIkorosu
      @GAIZIkorosu Год назад +1

      @@ぬあああぁぁぁぁうるさいうるさいうるさい😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡

    • @いやスシだが
      @いやスシだが Год назад +14

      ⁠@@ぬあああぁぁぁぁ 捨て垢に反応するのは良くないぞ

    • @GAIZIkorosu
      @GAIZIkorosu Год назад +3

      @@いやスシだが 捨て垢じゃないから

    • @aqmcchi5812
      @aqmcchi5812 Год назад +3

      @@GAIZIkorosu マックイーンアイコンでとんちんかんなこと言うなよ

  • @4eab552
    @4eab552 Год назад +3

    ぶっちゃけ消費者側からしたらどうでもええわ

    • @heyya_jp
      @heyya_jp Год назад +18

      なら黙っとれいっ!

    • @san-qv5vx
      @san-qv5vx Год назад +4

      じゃあ、お前とお前の父親の後尾画像生成して好事家に売るわ。
      どうでもいいもんな。
      お前が児童にイタズラしてる画像生成して警察に送るのもええな。
      AIの可能性は無限大や!!
      よかったな!!

    • @clockwork4798
      @clockwork4798 Год назад +8

      視覚技術の発達ってことは貴方や貴方の周りの人のポルノ画像がいくらでも生成できるということ
      覚悟は出来てるんだね?

  • @ot9222
    @ot9222 Год назад +1

    2:10 もしもこれらの業界はいってきたら二次創作系統は殆ど潰れるんじゃね?そもそも二次創作って元々そのアニメとかゲームを作ってる人達が見逃してくれるから出来とるわけやしな