がま

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 окт 2024

Комментарии • 21

  • @田中-r7p
    @田中-r7p Месяц назад +1

    めちゃくちゃ面白いです。こんな動画を観れることに感謝です。

    • @planta9880y
      @planta9880y  Месяц назад

      ありがとうございます。
      わが家の近くのガマたち、今年たくさんの穂をつけていますが、そのにぎやかさが、なんだか喜んでいるように見えてきます。

  • @えつこ-i9l
    @えつこ-i9l Месяц назад

    貴重な映像をありがとうございます。
    蒲の穂を実際に見たことはありませんが、私が気がつかなかっただけで身近に生えていたのかもですね。
    蒲の穂を手でさわったら一瞬にしてもわもわもわ~~ってなるの、ほんとに面白いですね。
    テレビの「ナイトスクープ」で見たことあって、この動画で再び見ることができて、うれしかったです。⤴️😄

    • @planta9880y
      @planta9880y  Месяц назад +1

      ご覧いただきありがとうございます。
      わが家の近くでは、田の畔に少し生えていただけだったのに、今年は休耕田となり、まん中までコガマ・ガマがたくさん生えています。
      夏の風物詩としては、涼しさも感じられるいい風景です。

  • @あこ-f9q8s
    @あこ-f9q8s 2 месяца назад +5

    子供の頃私も同じ様に手で綿毛を飛ばして遊んでいました!
    詳しく聞けて,ありがとうございます😊

    • @planta9880y
      @planta9880y  2 месяца назад +3

      私が子どもの頃、ガマが身近になく、手にしたことがまったくありませんでした。子どもの時、この綿毛飛ばしをしていたら、どんなに楽しかっただろうと想像しています。
      子どもたちには、こんな自然体験をうんとさせたいと思います。

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 Месяц назад +1

    訥々とした、失礼、ナレーションがいいですね。
    蒲、大好きな植物です。古代から人々に愛されてきたと思います。
    「酷くみすぼらしく」とは言え、わたしはこの頃の蒲にとても風情を感じます。「芦刈」の尾羽打ち枯らした夫の姿が重なります。
    「蒲団」はここから出た!?とも知りませんでした。
    いいものを見せていただきました。ありがとうございます。

    • @planta9880y
      @planta9880y  Месяц назад +1

      嬉しいです。
      冬のガマにさえ興趣を覚えられるなんて…! 
      もっと冬景色を入れておけばよかったとさえ思います。

  • @soldfa6097
    @soldfa6097 2 месяца назад +4

    素晴らしいクオリティの動画でした😀
    お節介かもしれませんが、アイコンを変更したり、サムネイルやタイトルで植物のマクロ観察動画である点を強調すれば、人々を惹き付け、より多くの方に視聴してもらえるのではないかと思いました。偶然再生してそのクオリティの高さに気付きましたが、初期アイコンとシンプルなタイトルから、旅行先で何となく風景を撮影してアップロードした動画かなと思い、見逃してしまうところでした😅

    • @planta9880y
      @planta9880y  2 месяца назад +3

      嬉しいコメントです。
      RUclips については、まだ「駆け出し」なので、初期アイコンの変え方もわかりませんし、デザイン感覚もありません。
      しかし、お言葉に沿って研究し、改良していこうと思います。
      ありがとうございました。

  • @tyakure
    @tyakure 2 месяца назад +2

    最近めっきり見なくなりました。懐かしい植物です。 水辺と言えば数珠玉みたいなのもありましたね。

    • @planta9880y
      @planta9880y  2 месяца назад +2

      ジュズダマも面白い植物ですね。去年見かけたのですが、今年もそこで見かけられたら、調べてみたく思います。

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 Месяц назад

    「身近な植物でも、しっかり見つめれば、多くの驚きや美しさを体験できます」
    詳しい方にこんな言い方は失礼と承知ですが、同感!です。
    日々、近所の宇治川畔などを歩いて、何かしら草を摘んで帰ります。昨日は桃山団地のフェンスにヘクソカズラの花とまだ青い小さな実を見つけました。これから金色に色づくのが楽しみです。

    • @planta9880y
      @planta9880y  Месяц назад

      ヘクソカズラについては、後日アップしたいと思っています。こちらでは、まだ花が見当たりませんがまもなくいっぱい咲いてくると思います。あの不思議な花をしっかりご覧いただきたいと思います。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Месяц назад

    昔は貴重品だったガマですが、今では身近なところに自生しています。

    • @planta9880y
      @planta9880y  Месяц назад +1

      ご覧いただき嬉しいです。
      ガマの生える池や沼がどんどん埋め立てられている傾向がある半面、休耕田や耕作放棄地が増えて、ガマの生える場所も変化してきているようですね。
      ガマが身近に見られる風景がずっとあり続けてほしいです。

  • @誰かさん-e1b
    @誰かさん-e1b Месяц назад

    マクロ?ミクロの誤りでは?
    植物のマクロ視点ってことは地域の植生等の話かなと思って興味が惹かれたけど違った

    • @planta9880y
      @planta9880y  Месяц назад

      なるほど、「マクロ」を「生態系」あるいは「環境」ととらえられたわけですね。
      写真用語では、「マクロ」は「接写」を意味する言葉で、その趣旨で「マクロ」を使っているしだいです。
      また、同様に「マイクロ撮影」は、顕微鏡を使った撮影をさすように思います。私もその撮影を取り入れていますが、実体顕微鏡による低倍率での撮影で、マクロレンズでの撮影と、領域が大きくかわることはありません。
      というようなわけで、「マクロ」という言葉を使用させてもらっています。
      生態系のようにマクロなありようをまとめるには、私の力ではあまりにも非力です。
      期待に応えられず、申し訳ありません。
      若い人に期待するところです。
      ご指摘、ありがとうございました。

  • @appiegreen759
    @appiegreen759 2 месяца назад

    ガマあまりみませんが!あなたどちらですか関東にもありますか、研究根心ですね!きっかけは何でですか教えて下さい☺🎶

    • @planta9880y
      @planta9880y  2 месяца назад +1

      私は全国を回ったわけではありませんが、ガマは北海道から九州まで、そこの池や湿地に生えているそうです。
      私の近所(関西)の近くの田んぼは数年前に休耕田となり、今年は特にコガマが多く生えるようになりました。気になりましたので調べ始めたのです。最初はもちろん穂から始めたのですが、葉もなかなか面白いので、こちらを先にもってきました。
      どこからタネが飛んできたのでしょう?

    • @appiegreen759
      @appiegreen759 2 месяца назад

      たまに遊びにきてね