Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
悪い人がだれ一人いないお話は本当に最高です!!
強いて言うなら母親との死別後に家庭環境を馬鹿にしたモブDQNは悪役かと…
不倫浮気ならともかく非難されるいわれはないですからね‼️
@@睦月由梨佳 様確かに!お母さんが死んで可哀想なのに、どうして追い討ちでひどいこと言うんだろう…?
本当にそれな!
確かに、それは言えますね。
鹿児島出身なので親近感が湧くお話でした。鶏飯、とても優しいお味で美味しいですよ!給食などにも出てきた時はすごく嬉しかったのを覚えています。私も、故郷を大事に生きていきたいと思います。
なんだただのいい話か最高かよ
@まひろ病みなう すとぷりと比べるのは、辞めた方が良いと思います
@@sakura_higan 売名っ何ですか?
それなです(´;ω;`)たまにくる感動話最高ですよね(´;ω;`)
アザミさんが善人だとホントにいい話になるなぁ。もっと増やしてほしい。
しっかり者の美人さんですよね
鶏飯が繋いだ素敵なお話でしたね。アザミさん、お母さんを亡くした辛さゆえに、弱みを見せまいと頑張っていたのでしょうけど、時には信頼している人や自分を分かってくれている人に、弱い部分を出しても良いんじゃないかと。現に、ユリさんの寄り添ってくれるような優しさのおかげで、本当の気持ちを出せたのだから。
気丈に振る舞っていたアザミさんの心を解きほぐした鶏飯…。アザミさんの『おかあちゃん…』に涙腺緩んじゃいます。過去のわだかまりを解かしたユリさんはカリンさんの最高の義母であり、アザミさんの最高の親友ですね。
本当に定期的に泣かせに来るなぁもう・・・少女時代のアザミさんみたいに本当に悲しくて泣きたい時には泣いたっていいんだよ、無理に忘れようと思わなくてもいいんだし
0:48 カリンさんの全部を好きで結婚しようというトクサくんがかっこいい。この2人が幸せになるのが嬉しい。
今回みたいな悪人が1人もいない話は月に2、3回ほしいこういう話のユリさんめっちゃ人の心に寄り添うのが得意だな、憧れる
大好きな母親が亡くなり辛い時にそれを馬鹿ににする奴が居る事が悲しいし、だからアザミさんは隙を見せないしっかり人になったんだな。そんなアザミさんの心を溶かしたユリさんの包容力は素晴らしいな。ユリさんのフォローでタチバナさんとも和解できて良かった。 カリンさんの最後の言葉で胸が温かくなった。
冒頭の3行のような愚物は顎を砕いてやれ。汚れた口に価値は無い。当然、汚れた口の持ち主もな。
これは好きな話。アザミさんが故郷から遠く離れて頑張って生きてきた母親役というのはイメージが合いますねぇ
10:02 カリンさんとトクサくん夫婦がお互い嬉しそうなのが好きです。アザミさんの母の病没をきっかけに貼り付けめていた心と兄とのわだかまりをユリさんの料理がきっかけで解決できてよかった。
こういうときのユリさんの打ち解け力は凄いなぁ...
コミュ力強いですね。ユリさん。
ユリさんの背後、後光が眩しッ!
いつも一人でしっかりと気を張っているアザミさんもこんなに自分に寄り添ってくれる人たちがいてくれる。タチバナ兄さんもけっして家族を蔑ろにしていたわけじゃないしわだかまりを溶かすきっかけを与えてくれたユリたち家族に感謝だね。
DQN役じゃないアザミさんのお話本当に好き♥ユリさんとお友達になってからのアザミさんが穏やかに笑っているシーンが多くて、良かった
ユリさんの作った郷土料理でアザミさんの心が和らぎ、長い間、溝が出来ていたタチバナさんとの仲が元に戻って良かった。故郷の味は人の心に響く。鶏飯は美味しいですよ。
アザミさん、タチバナさん互いのわだかまりがとけてよかったです。家族の絆って本当にいいものだなと改めて感じたエピソードでした。
ユリ菩薩の仲裁があったからこそです
バナさんも、不器用が過ぎますね。まぁ、其処がバナさんらしい処なんですが😊
あざみも苦しかったんだな周りの人に本当に恵まれてるねいい話だった
すごいい話しでしたね❗
あるんだよな相手を思って言ったつもりが違う意味に解釈されてしまって仲違いしてしまうこと。タチバナさんはいつまでも泣いてたらまずいて思って妹に厳しくしてたんだろうなあきっと。和解できてよかったね。
鹿児島ならわかるなあ良くも悪くも典型的な九州男児が多い土地
ユリさんの愛と手料理がアザミさんの心を解きほぐしたいい話だ。
エトラちゃんの、たまにある心温まる話好き!
キリッとしているカリンさんの母親アザミさんが亡くなった母親ツツジさんの作ってくれた鶏飯を思い出して涙ぐんでしまう姿と兄タチバナと和解出来た事に胸が熱くなってしまった
3日連続の神回でした。本当に最近のエトラちゃんの話は神がかっています。
気を張ってたのはそんな理由があったのか…ユリさんのおかげで救われてよかったな☺️感動した😭
同感🙆
アザミさんはいつもしっかりしているからこういう時に泣いていいんだよ😭
弱いところを見せるのも辛さを吐き出す方法の一つだからね。
故郷の食べ物って、本当に心にグサッと刺さる時がありますよね…私もまた故郷の食べ物食べたいです…
カリンちゃんの最後の言葉が素敵
アザミさん、ユリさんのお陰で心が開放される場所を見つけることができて良かったエトラちゃんのキャラの中でユリさん大好きです温かい優しさを持ってますね😊
ユリさんの笑顔と相手の心を打ち解けてしまう力は本当に魔法使いのようですね。心のしこりを取ってしまう優しい魔法ですね。
ユリさんだからこそ持ち得る神通力
アザミさんって、感動系の話の時に良い役来るよね☺️
同感(^^)
そりゃあお嫁に行くには家事力があるに越したことはないけど、冒頭のカリンがズボラ丸出しだったのは見方を変えると母親アザミを心から信頼していたことの現れでもある
へぼ飯しかり、鶏飯しかり、良く調べてますね!!今回もストーリーがとても良かったです。
懐かしい味…何年経っても子供の頃の味って覚えているのかもしれませんねそれにしてもユリさん、グイグイ来るなぁwアザミさん、一言余計ですがしっかりした良い人だと思いますよ子供の頃の兄妹間の蟠りがなくなって本当に良かった😃
悪者が誰もいない心温まるストーリー好き。すごく素敵な出会いの話でした😊ユリはどこまでも優しくて温かくて、自分もこういう人間になりたいなといつも思わされるなあ。タチバナとアザミは2人とも不器用な性格が似てるから、この2人が兄妹なの結構しっくりくる気がする…。
アザミさんも気を張って生きてきたけど、タチバナもお兄ちゃんだから強くならなければ、しっかりしなければと気を張っていたのでしょうね…。
アザミさんの泣き顔珍しい👀 いつもいい話だなぁ… えとらちゃん大好き❤
悪い人が誰一人いないお話は本当に最高です✨こういう時のユリさんの打ち解け力は凄いなぁ...
このような、心温まるお話も、エトラちゃんの魅力の一つですし、カリンとトクサも、幸せを祈ります。
カリンの一家とトクサの一家本当に良い出会いでしたね
タチバナも[兄だから…]と、気を張っていたから素直になれなかったのでしょうね…ユリさんという[良き人]との御縁に感謝ですね今日の一言[時薬]と[良縁]は最高の癒しですね
アザミさんは涙を流した時やっと、故郷のことや母親のことを素直に思い出しても構わないんだと思えたんじゃないかなぁ。故郷も母親も思い出すだけ寂しくなるから蓋をしなきゃならない記憶の存在ではなく、変わらず故郷で、変わらず母であるのだと。だとしたら、鶏飯はアザミさんの心を救ったんだ。
今日のアザミさんは、家事力あって真面目に気丈を振る舞ったのだが、義家族のユリさんが鶏飯を食べた途端、自分が10歳の時、なくなった祖母の事を思い出してつらかったけど、その話をユリさんに打ち明けて以来、交流が深まっていい話でした!
アザミにとって鶏飯は亡き母ツツジちゃんの思い出の料理であり兄タチバナと無事和解できて良かった…今日は平和と感動的な話だな
アザミさんとタチバナの兄妹が和解出来て天国のツツジさんも一安心ですね
母を亡くして隙を見せまいとするアザミさん。その人の心を開かせたユリさんは凄い。
すごく良いお話で泣いてしまいました😂
こういう人物にアザミは適役だね。アザミの花言葉を調べたら厳格、独立って意味があるんやとキャラ固定した時点でこういう人物をやる想定でアザミを作ったんやろね。よくも悪くも言葉足らずのタチバナの持ち味も生きてたし、ユリの包みこむような暖かさもこの話の展開にマッチしてて久しぶりにカリンのコミカルな面も見られたし久しぶりにスムーズに話を見られた。レギュラーメンバー全員登場でカリンとトクサの結婚を祝福するのも粋だと思った。
いくら料理を練習しても父や母の料理を再現できません。だから父や母が亡くなってから料理の味を思い出してしまったら今回のアザミさんのように感涙してしまうかもしれませんね。
1:56 悪役の時のアザミだったら、トクサの家でごちそうになると聞いたら嬉々としてクレクレしそうだけど、今日のアザミさんは良識ある素敵で綺麗なお母さん。こんなアザミさんをもっと観たいなあ。
悪役時の図々しいアザミさんを見る事が多いせいか、今日の謙虚なアザミさんは貴重に感じました。
@@tomotomo5706 アザミさんいい人のときは年配の時が多い気がする(例外はある)若いアザミさんはだいたいがめつくて地獄に落ちるような…
@@つき-y3k 最近は若いアザミさんが主役だったり、いい役の時も増えてきている様です。
両家とも素敵な家族でいいですね。クロキ&ユリさんなんてもう見るからに暖かそうなご夫婦。ユリさんと友達になってからのアザミさんの表情がどんどん穏やかになっていくのが良かった。
今回のお話は良かった。全員が暖かい人って、そうないですからね。鹿児島名物、鳥飯って食べてみたいなぁ。
0:05初手だらしないカリンさんええなぁ~♪
だらしないカリンさんはレアな気がする
だらしないのは見ないもんね‼️
今回とても心温まる話でとてもよかったです。ありがとうございます。
鹿児島県民としてなんだか他人事とは思えない、そして誇りに思うお話でした。私も大学で県外へ出ていた時、母の作る鶏飯が無性に食べたくなることが多く、これがおふくろの味なのか…と思い知らされたことを思い出しました😌
当人同士じゃなくて母親のこういう話は卑怯ですよ・・・泣けない訳がない同郷の二人と亡くなった母親との思い出の鶏飯良いお話でした。
嫌なことを忘れるために冷たく接するのはいいのか悪いのかは難しいよね
難しいね…
鹿児島出身なので、鶏飯がお話しに出てきて本当に嬉しくてはじめてコメントさせてもらいました😊💕いつも楽しんでみております!
カリンさんの言う通り、良い方たちと家族になれて良かったです。
一コマしか出て来ていないがアザミのお母さん役がツツジという設定だけで、さぞ良き母親であったであろうと思わせるツツジの凄さ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
いい話だね😂心が温まる😊しかし、ユリさんもまた「極めし者」だね😆料理を😆
5日連続で本領発揮しまくったからか今日のユズリハの出番は控えめだったな。明日主役でもくるかな。
昨日の姐さんはぶっ飛んでたから😅
思わず涙しました😂こんな事がある事をあまり信じられなく架空のお話しだと思ってました。でも、本当に素晴らしいお話しで、ユリさんの様な方が、居たら良いなと思いました。
アザミさんが「お母ちゃん」て泣いた所がすごい感動した!
なんか今回のトクサの顔つきが可愛いんだけどほっこり話も良いな、優しい世界
奄美出身の私ですが、鶏飯がでて嬉しすぎます😭😭いいお話をありがとうございます!
やっぱりユリちゃんはお料理上手なキャラが似合う‼️
アザミさんとタチバナ兄さんが仲直り出来て良かった!その切っ掛けとなったユリさんの鶏飯自分も食べてみたい(≧∇≦)bあと今回はメンバー全員出演でしたね。
大好きなチャンネルが故郷を扱ってくれて嬉しいです!
過去に母を亡くして嫌な思いをしたからこそしっかりとした人になったんだね😭
それほどアザミさんはお母様が大好きだったんだよね。
こんなに清々しい話しは滅多にないですよ!感動しました!
いつもおもしろ動画をありがとうございます。確かに辛い思いをしたのかもしれませんでも良い人たちに巡り会えてよかったです😊
誰もが幸せになれるお話で、本当に良かったです😊今日はアザミさんにもらい泣き😭
アザミさんとカツラさんが夫婦の時は泣かせる回が多いのよ〜(T ^ T)しかも暖かな涙よ〜気丈に振る舞ったカチカチの心を柔らかくしてくれたユリさんは素晴らしい。
そんな回、ありましたっけ?探してみなくては!
エトラちゃんこんにちはー、今回の話は、何も悪い人がいない話はたまには、いい物ですね。
鹿児島出身がためにユリとアザミが鹿児島出身なのがすごく嬉しいしありがとうございます!!!
心温まる話だと予想できる
今日のえとらちゃんはほのぼのとした回と同時にアザミのお母さんの感動シーンがあって良かった😭えとらちゃんって話の内容のバランスが良いから本当に見ても飽きなくて面白いな🤣
下手をするとタチバナだけが、酷い!とかになりそうなのに、今回はユリのお陰でそれも無かったこう言う所はユリのいい所
今回は全員が素敵でした🥲😭❤️
悪い役の出てこないエトラちゃんほんと好きなんだよなー♪最高回でした!!また楽しみにしています!!
ユリさんいい人すぎてちょっと身構えちゃったよ;恥ずかしい。。
やはり悪役いないエトラちゃんは神回
タチバナとアザミは悲しい気分を持ちつつも「しっかりしなくちゃ」という意気込みを持っているのはさすが兄妹でしたね。今回は悪人がいないのでいい話でした。
素敵なお話でしたわねぇ、ご馳走様です✨私もいつかこんなご縁があると良いなぁ…✨
初めておふくろの味を堪能するアザミさんに明るさがあっていいですね。
この回は本当に神回だ…悪い人がいないの最高!
だらしないことはダメだけどリラックスはしたいよね
いい話だ…みんな幸せになって欲しいな♪鶏飯美味しそう
久しぶりの温かいお話ありがとうございます!なんていい話なんだろう・・・鶏飯が紡いだ絆!素晴らしいです!
故郷の味や親の味こころの奥底にある大切な味誰しも一つは持っている味。アザミさんの心を溶かしたユリさんの鶏飯。暖かくって優しい味なんだろうなぁ。味は人を表し、人柄は味になるって言うからさ、ユリさんもツツジさんも大きな愛って調味料持ってたんだろうな。ステキな話をありがとう。
ユリさんは心の解放者にして慈悲深き女神です
またの名を「ユリ菩薩」
やっぱりこういう話が一番だよね!
お話の内容よりユリさんの料理をみて空腹感が込み上げてきた笑でも,鶏飯のくだりめっちゃ感動した🥺
身内の死別は大人でさえ耐え難いものだろうに、多感な思春期に母親を亡くしたんだからアザミがずっと泣き続けていたのは当たり前おばあちゃんのことを詳しく教えてくれなかったのも、おそらく辛い過去を思い出したくなかったから悲しみを癒す暇もなく学校ではモブDQNに馬鹿にされて、悔しさから娘が成人した後までずっと気を張って生きてきたアザミが現在アラフィフだとしたら、ツツジさんを亡くしてから実に約40年間、本当の意味で心安らげる瞬間が1秒もなかった訳だよね…
小3で一緒に住んでいた祖母を亡くしました。 初めての人との別れ。久しぶりに学校へ行くとS君から「死体臭い」「線香臭いから学校へ来るな」と言われました。あの言葉は一生忘れられない言った本人は忘れてしまっても……
だからこそ初めての顔合わせにもかかわらず不意に出された故郷のお母ちゃんよく作ってくれていた鶏飯で感情を抑えることも出来ず泣き出してしまったんでしょうね。もしかしたら亡くなったお母ちゃんが引き合わせてくれた縁でもあったのかもしれません。
全く…母親が亡くなって辛いのは本人なのに、子どもとはいえ馬鹿に出来る神経が分かりません。自分だって両親がいるのが当たり前ではなく、いつ親が亡くなったり、離婚したりするか分からないのに…。そういう輩に限って、クロキお父さんを亡くしたカリンちゃんを馬鹿にした回のアカネみたいに、自分が離婚したり、自分の発言がブーメランになって返って来ると思います。
@@でらちゃん-c5z それは…酷いですね!そのS君、自分が身内を亡くしたらどんな思いをするのでしょうか。
@@でらちゃん-c5z さんそれでなくても悲しい思いをしているのに、心ない言葉で傷つきましたね。小学生の男の子だから悪気はなかったのだろうけど、言われた方は本当に辛い思いをしますよね。わたしも小学生の時に、心ないあだ名をつけられて本当に辛い思いをしました。心についた傷はふとしたことでまた血を流すけど、心の中に住む小さなご自身を労ってあげてくださいね。
9:48 ここのカリンの顔好き
今回は、良い話だねぇ(^^)悪者が居ないし、タチバナくんは母親の事だから仕方ないよね(*^^*)理想の両家だね(^^)
今日は、みんな良い役で良かったですね😃アザミも、心のつっかえが取れて本当に良かったです。😀
タチバナさんが冷たく当たってしまうのも無理ないですね、、 ユリさんと出会ったことでアザミさんがどんどん変わっていけて本当によかった
確かに小さい頃に親を亡くすって辛いよね😭でもちゃんと和解できて良かった!いい人たちばっかで幸せだね💞
👏👏👏・・・・・鳴り止まず
このお話すっごくいいお話しですね!
カリン、トクサ、カツラ、ユリ、クロキのあたたかいグループの中にアザミが入るとアザミもあたたかくなる〜😂
悪い人がだれ一人いないお話は本当に最高です!!
強いて言うなら母親との死別後に家庭環境を馬鹿にしたモブDQNは悪役かと…
不倫浮気ならともかく非難されるいわれはないですからね‼️
@@睦月由梨佳 様
確かに!お母さんが死んで可哀想なのに、どうして追い討ちでひどいこと言うんだろう…?
本当にそれな!
確かに、それは言えますね。
鹿児島出身なので親近感が湧くお話でした。
鶏飯、とても優しいお味で美味しいですよ!
給食などにも出てきた時はすごく嬉しかったのを覚えています。
私も、故郷を大事に生きていきたいと思います。
なんだただのいい話か
最高かよ
@まひろ病みなう すとぷりと比べるのは、辞めた方が良いと思います
@@sakura_higan 売名っ何ですか?
それなです(´;ω;`)
たまにくる感動話最高ですよね(´;ω;`)
アザミさんが善人だとホントにいい話になるなぁ。
もっと増やしてほしい。
しっかり者の美人さんですよね
鶏飯が繋いだ素敵なお話でしたね。アザミさん、お母さんを亡くした辛さゆえに、弱みを見せまいと頑張っていたのでしょうけど、時には信頼している人や自分を分かってくれている人に、弱い部分を出しても良いんじゃないかと。現に、ユリさんの寄り添ってくれるような優しさのおかげで、本当の気持ちを出せたのだから。
気丈に振る舞っていたアザミさんの心を解きほぐした鶏飯…。アザミさんの『おかあちゃん…』に涙腺緩んじゃいます。
過去のわだかまりを解かしたユリさんはカリンさんの最高の義母であり、アザミさんの最高の親友ですね。
本当に定期的に泣かせに来るなぁもう・・・
少女時代のアザミさんみたいに本当に悲しくて泣きたい時には泣いたっていいんだよ、無理に忘れようと思わなくてもいいんだし
0:48 カリンさんの全部を好きで結婚しようというトクサくんがかっこいい。この2人が幸せになるのが嬉しい。
今回みたいな悪人が1人もいない話は月に2、3回ほしい
こういう話のユリさんめっちゃ人の心に寄り添うのが得意だな、憧れる
大好きな母親が亡くなり辛い時にそれを馬鹿ににする奴が居る事が悲しいし、だからアザミさんは隙を見せないしっかり人になったんだな。
そんなアザミさんの心を溶かしたユリさんの包容力は素晴らしいな。
ユリさんのフォローでタチバナさんとも和解できて良かった。
カリンさんの最後の言葉で胸が温かくなった。
冒頭の3行のような愚物は顎を砕いてやれ。汚れた口に価値は無い。当然、汚れた口の持ち主もな。
これは好きな話。アザミさんが故郷から遠く離れて頑張って生きてきた母親役というのはイメージが合いますねぇ
10:02 カリンさんとトクサくん夫婦がお互い嬉しそうなのが好きです。
アザミさんの母の病没をきっかけに貼り付けめていた心と兄とのわだかまりをユリさんの料理がきっかけで解決できてよかった。
こういうときのユリさんの打ち解け力は凄いなぁ...
コミュ力強いですね。ユリさん。
ユリさんの背後、後光が眩しッ!
いつも一人でしっかりと気を張っているアザミさんもこんなに自分に寄り添ってくれる人たちがいてくれる。
タチバナ兄さんもけっして家族を蔑ろにしていたわけじゃないしわだかまりを溶かすきっかけを与えてくれたユリたち家族に感謝だね。
DQN役じゃないアザミさんのお話本当に好き♥
ユリさんとお友達になってからのアザミさんが穏やかに笑っているシーンが多くて、良かった
ユリさんの作った郷土料理でアザミさんの心が和らぎ、長い間、溝が出来ていたタチバナさんとの仲が元に戻って良かった。
故郷の味は人の心に響く。鶏飯は美味しいですよ。
アザミさん、タチバナさん互いのわだかまりがとけてよかったです。
家族の絆って本当にいいものだなと改めて感じたエピソードでした。
ユリ菩薩の仲裁があったからこそです
バナさんも、不器用が過ぎますね。まぁ、其処がバナさんらしい処なんですが😊
あざみも苦しかったんだな
周りの人に本当に恵まれてるね
いい話だった
すごいい話しでしたね❗
あるんだよな相手を思って言ったつもりが違う意味に解釈されてしまって仲違いしてしまうこと。
タチバナさんはいつまでも泣いてたらまずいて思って妹に厳しくしてたんだろうなあきっと。和解できてよかったね。
鹿児島ならわかるなあ
良くも悪くも典型的な九州男児が多い土地
ユリさんの愛と手料理がアザミさんの心を解きほぐしたいい話だ。
エトラちゃんの、たまにある心温まる話好き!
キリッとしているカリンさんの母親アザミさんが亡くなった母親ツツジさんの作ってくれた鶏飯を思い出して涙ぐんでしまう姿と兄タチバナと和解出来た事に胸が熱くなってしまった
3日連続の神回でした。
本当に最近のエトラちゃんの話は神がかっています。
気を張ってたのはそんな理由があったのか…ユリさんのおかげで救われてよかったな☺️
感動した😭
同感🙆
アザミさんはいつもしっかりしているからこういう時に泣いていいんだよ😭
弱いところを見せるのも辛さを吐き出す方法の一つだからね。
故郷の食べ物って、本当に心にグサッと刺さる時がありますよね…私もまた故郷の食べ物食べたいです…
カリンちゃんの最後の言葉が素敵
アザミさん、ユリさんのお陰で心が開放される場所を見つけることができて良かった
エトラちゃんのキャラの中で
ユリさん大好きです
温かい優しさを持ってますね😊
ユリさんの笑顔と相手の心を打ち解けてしまう力は本当に魔法使いのようですね。
心のしこりを取ってしまう優しい魔法ですね。
ユリさんだからこそ持ち得る神通力
アザミさんって、感動系の話の時に良い役来るよね☺️
同感(^^)
そりゃあお嫁に行くには家事力があるに越したことはないけど、冒頭のカリンがズボラ丸出しだったのは見方を変えると母親アザミを心から信頼していたことの現れでもある
へぼ飯しかり、鶏飯しかり、良く調べてますね!!今回もストーリーがとても良かったです。
懐かしい味…何年経っても子供の頃の味って覚えているのかもしれませんね
それにしてもユリさん、グイグイ来るなぁw
アザミさん、一言余計ですがしっかりした良い人だと思いますよ
子供の頃の兄妹間の蟠りがなくなって本当に良かった😃
悪者が誰もいない心温まるストーリー好き。すごく素敵な出会いの話でした😊
ユリはどこまでも優しくて温かくて、自分もこういう人間になりたいなといつも思わされるなあ。タチバナとアザミは2人とも不器用な性格が似てるから、この2人が兄妹なの結構しっくりくる気がする…。
アザミさんも気を張って生きてきたけど、タチバナもお兄ちゃんだから強くならなければ、しっかりしなければと気を張っていたのでしょうね…。
アザミさんの泣き顔珍しい👀 いつもいい話だなぁ… えとらちゃん大好き❤
悪い人が誰一人いないお話は本当に最高です✨
こういう時のユリさんの打ち解け力は凄いなぁ...
このような、心温まるお話も、エトラちゃんの魅力の一つですし、カリンとトクサも、幸せを祈ります。
カリンの一家とトクサの一家
本当に良い出会いでしたね
タチバナも[兄だから…]と、気を張っていた
から素直になれなかったのでしょうね…
ユリさんという[良き人]との御縁に感謝
ですね
今日の一言
[時薬]と[良縁]は最高の癒しですね
アザミさんは涙を流した時やっと、故郷のことや母親のことを素直に思い出しても構わないんだと思えたんじゃないかなぁ。故郷も母親も思い出すだけ寂しくなるから蓋をしなきゃならない記憶の存在ではなく、変わらず故郷で、変わらず母であるのだと。だとしたら、鶏飯はアザミさんの心を救ったんだ。
今日のアザミさんは、家事力あって真面目に気丈を振る舞ったのだが、義家族のユリさんが鶏飯を食べた途端、自分が10歳の時、なくなった祖母の事を思い出してつらかったけど、その話をユリさんに打ち明けて以来、交流が深まっていい話でした!
アザミにとって鶏飯は亡き母ツツジちゃんの思い出の料理であり兄タチバナと無事和解できて良かった…今日は平和と感動的な話だな
アザミさんとタチバナの兄妹が和解出来て天国のツツジさんも一安心ですね
母を亡くして隙を見せまいとするアザミさん。その人の心を開かせたユリさんは凄い。
すごく良いお話で泣いてしまいました😂
こういう人物にアザミは適役だね。
アザミの花言葉を調べたら厳格、独立って意味があるんやと
キャラ固定した時点でこういう人物をやる想定でアザミを作ったんやろね。
よくも悪くも言葉足らずのタチバナの持ち味も生きてたし、
ユリの包みこむような暖かさもこの話の展開にマッチしてて
久しぶりにカリンのコミカルな面も見られたし久しぶりにスムーズに話を見られた。
レギュラーメンバー全員登場でカリンとトクサの結婚を祝福するのも粋だと思った。
いくら料理を練習しても父や母の料理を再現できません。
だから父や母が亡くなってから料理の味を思い出してしまったら今回のアザミさんのように感涙してしまうかもしれませんね。
1:56 悪役の時のアザミだったら、トクサの家でごちそうになると聞いたら嬉々としてクレクレしそうだけど、今日のアザミさんは良識ある素敵で綺麗なお母さん。
こんなアザミさんをもっと観たいなあ。
悪役時の図々しいアザミさんを見る事が多いせいか、今日の謙虚なアザミさんは貴重に感じました。
@@tomotomo5706 アザミさんいい人のときは年配の時が多い気がする(例外はある)
若いアザミさんはだいたいがめつくて地獄に落ちるような…
@@つき-y3k
最近は若いアザミさんが主役だったり、いい役の時も増えてきている様です。
両家とも素敵な家族でいいですね。クロキ&ユリさんなんてもう見るからに暖かそうなご夫婦。ユリさんと友達になってからのアザミさんの表情がどんどん穏やかになっていくのが良かった。
今回のお話は良かった。
全員が暖かい人って、そうないですからね。
鹿児島名物、鳥飯って食べてみたいなぁ。
0:05初手だらしないカリンさんええなぁ~♪
だらしないカリンさんはレアな気がする
だらしないのは見ないもんね‼️
今回とても心温まる話でとてもよかったです。ありがとうございます。
鹿児島県民としてなんだか他人事とは思えない、そして誇りに思うお話でした。
私も大学で県外へ出ていた時、母の作る鶏飯が無性に食べたくなることが多く、これがおふくろの味なのか…と思い知らされたことを思い出しました😌
当人同士じゃなくて母親のこういう話は卑怯ですよ・・・泣けない訳がない
同郷の二人と亡くなった母親との思い出の鶏飯
良いお話でした。
嫌なことを忘れるために冷たく接するのはいいのか悪いのかは難しいよね
難しいね…
鹿児島出身なので、鶏飯がお話しに出てきて本当に嬉しくてはじめてコメントさせてもらいました😊💕
いつも楽しんでみております!
カリンさんの言う通り、良い方たちと家族になれて良かったです。
一コマしか出て来ていないがアザミのお母さん役がツツジという設定だけで、さぞ良き母親であったであろうと思わせるツツジの凄さ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
いい話だね😂
心が温まる😊
しかし、ユリさんもまた「極めし者」だね😆
料理を😆
5日連続で本領発揮しまくったからか今日のユズリハの出番は控えめだったな。明日主役でもくるかな。
昨日の姐さんはぶっ飛んでたから😅
思わず涙しました😂こんな事がある事をあまり信じられなく架空のお話しだと思ってました。でも、本当に素晴らしいお話しで、ユリさんの様な方が、居たら良いなと思いました。
アザミさんが「お母ちゃん」て泣いた所がすごい感動した!
なんか今回のトクサの顔つきが可愛いんだけど
ほっこり話も良いな、優しい世界
奄美出身の私ですが、鶏飯がでて嬉しすぎます😭😭
いいお話をありがとうございます!
やっぱりユリちゃんはお料理上手なキャラが似合う‼️
アザミさんとタチバナ兄さんが仲直り出来て良かった!その切っ掛けとなったユリさんの鶏飯自分も食べてみたい(≧∇≦)bあと今回はメンバー全員出演でしたね。
大好きなチャンネルが故郷を扱ってくれて嬉しいです!
過去に母を亡くして嫌な思いをしたからこそしっかりとした人になったんだね😭
それほどアザミさんはお母様が大好きだったんだよね。
こんなに清々しい話しは滅多にないですよ!感動しました!
いつもおもしろ動画をありがとうございます。確かに辛い思いをしたのかもしれませんでも良い人たちに巡り会えてよかったです😊
誰もが幸せになれるお話で、
本当に良かったです😊
今日はアザミさんにもらい泣き😭
アザミさんとカツラさんが夫婦の時は泣かせる回が多いのよ〜(T ^ T)
しかも暖かな涙よ〜
気丈に振る舞ったカチカチの心を柔らかくしてくれたユリさんは素晴らしい。
そんな回、ありましたっけ?
探してみなくては!
エトラちゃんこんにちはー、今回の話は、何も悪い人がいない話はたまには、いい物ですね。
鹿児島出身がためにユリとアザミが鹿児島出身なのがすごく嬉しいしありがとうございます!!!
心温まる話だと予想できる
今日のえとらちゃんはほのぼのとした回と同時にアザミのお母さんの感動シーンがあって良かった😭
えとらちゃんって話の内容のバランスが良いから本当に見ても飽きなくて面白いな🤣
下手をするとタチバナだけが、酷い!とかになりそうなのに、今回はユリのお陰でそれも無かった
こう言う所はユリのいい所
今回は全員が素敵でした🥲😭❤️
悪い役の出てこないエトラちゃんほんと好きなんだよなー♪
最高回でした!!
また楽しみにしています!!
ユリさんいい人すぎてちょっと身構えちゃったよ;
恥ずかしい。。
やはり悪役いないエトラちゃんは神回
タチバナとアザミは悲しい気分を持ちつつも「しっかりしなくちゃ」という意気込みを持っているのはさすが兄妹でしたね。今回は悪人がいないのでいい話でした。
素敵なお話でしたわねぇ、ご馳走様です✨
私もいつかこんなご縁があると良いなぁ…✨
初めておふくろの味を堪能するアザミさんに明るさがあっていいですね。
この回は本当に神回だ…悪い人がいないの最高!
だらしないことはダメだけどリラックスはしたいよね
いい話だ…みんな幸せになって欲しいな♪
鶏飯美味しそう
久しぶりの温かいお話ありがとうございます!
なんていい話なんだろう・・・
鶏飯が紡いだ絆!素晴らしいです!
故郷の味や親の味
こころの奥底にある大切な味
誰しも一つは持っている味。アザミさんの心を溶かしたユリさんの鶏飯。暖かくって優しい味なんだろうなぁ。
味は人を表し、人柄は味になるって言うからさ、ユリさんもツツジさんも大きな愛って調味料持ってたんだろうな。
ステキな話をありがとう。
ユリさんは心の解放者にして慈悲深き女神です
またの名を「ユリ菩薩」
やっぱりこういう話が一番だよね!
お話の内容よりユリさんの料理をみて空腹感が込み上げてきた笑
でも,鶏飯のくだりめっちゃ感動した🥺
身内の死別は大人でさえ耐え難いものだろうに、多感な思春期に母親を亡くしたんだからアザミがずっと泣き続けていたのは当たり前
おばあちゃんのことを詳しく教えてくれなかったのも、おそらく辛い過去を思い出したくなかったから
悲しみを癒す暇もなく学校ではモブDQNに馬鹿にされて、悔しさから娘が成人した後までずっと気を張って生きてきた
アザミが現在アラフィフだとしたら、ツツジさんを亡くしてから実に約40年間、本当の意味で心安らげる瞬間が1秒もなかった訳だよね…
小3で一緒に住んでいた祖母を亡くし
ました。 初めての人との別れ。
久しぶりに学校へ行くとS君から
「死体臭い」
「線香臭いから学校へ来るな」と
言われました。
あの言葉は一生忘れられない
言った本人は忘れてしまっても……
だからこそ初めての顔合わせにもかかわらず不意に出された故郷のお母ちゃんよく作ってくれていた鶏飯で感情を抑えることも出来ず泣き出してしまったんでしょうね。
もしかしたら亡くなったお母ちゃんが引き合わせてくれた縁でもあったのかもしれません。
全く…母親が亡くなって辛いのは本人なのに、子どもとはいえ馬鹿に出来る神経が分かりません。
自分だって両親がいるのが当たり前ではなく、いつ親が亡くなったり、離婚したりするか分からないのに…。
そういう輩に限って、クロキお父さんを亡くしたカリンちゃんを馬鹿にした回のアカネみたいに、自分が離婚したり、自分の発言がブーメランになって返って来ると思います。
@@でらちゃん-c5z
それは…酷いですね!そのS君、自分が身内を亡くしたらどんな思いをするのでしょうか。
@@でらちゃん-c5z さん
それでなくても悲しい思いをしているのに、心ない言葉で傷つきましたね。
小学生の男の子だから悪気はなかったのだろうけど、言われた方は本当に辛い思いをしますよね。
わたしも小学生の時に、心ないあだ名をつけられて本当に辛い思いをしました。
心についた傷はふとしたことでまた血を流すけど、心の中に住む小さなご自身を労ってあげてくださいね。
9:48 ここのカリンの顔好き
今回は、良い話だねぇ(^^)
悪者が居ないし、タチバナくんは母親の事だから仕方ないよね(*^^*)
理想の両家だね(^^)
今日は、みんな良い役で良かったですね😃
アザミも、心のつっかえが取れて本当に良かったです。😀
タチバナさんが冷たく当たってしまうのも無理ないですね、、
ユリさんと出会ったことでアザミさんがどんどん変わっていけて本当によかった
確かに小さい頃に親を亡くすって辛いよね😭
でもちゃんと和解できて良かった!
いい人たちばっかで幸せだね💞
👏👏👏・・・・・鳴り止まず
このお話すっごくいいお話しですね!
カリン、トクサ、カツラ、ユリ、クロキのあたたかいグループの中にアザミが入るとアザミもあたたかくなる〜😂