【DQB2】溶岩と水の極!海域崩壊で恐れられてるマグマだけどギミックとしては面白い!※蒸発の正しい方法はコメ欄参照!後半は永久機関の拡張限界だよ!【ドラクエビルダーズ2】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 44

  • @小鳥ぴよ
    @小鳥ぴよ 6 лет назад +20

    いつも楽しく見させていただいてます!
    さしでがましいかもですが、検証仲間として伝えたく・・・
    最初の溶岩と水の蒸発の関係、こちらを検証済みなので報告したいと思います。
    (というか、長文失礼します・・・)
    まず蒸発の条件。
    1.マップ上で溶岩のアイコンになること。
    2.1を中心とした周り3×3のアイコン内に溶岩以外の液体があること。
    これを満たすと2の液体が蒸発します。
    タコ助さんの動画を見返すと、
    水が流れることで溶岩のアイコンになる、蒸発するとアイコンが戻る、を繰り返しています。
    マップ上のアイコンは実際のマスで8×8マスで一つのアイコンになり、
    その64マスの各マス一番高い位置のブロックで一番多い分類のアイコンになります。
    (石材系、木材系だけは+33%個として比較され、優先されるみたいです。)
    たとえば、水を流したとき、
    溶岩30+岩34→溶岩30+岩24+水12
    のように岩を水が隠すことで溶岩アイコンが1位になると、動画のような動きになるわけです。
    理解してうまくやると4マスの溶岩で周り24×24マスを蒸発させることも可能です。
    (8マスの区切りを見つけてその64マス中に石材/木材/溶岩以外の24種のアイコンのブロックを2~3個ずつ置いて60マス埋めるだけ)

    • @メタル-u2o
      @メタル-u2o 6 лет назад +3

      成る程分からん

    • @yoshim6107
      @yoshim6107 6 лет назад +2

      要約するとマップの1ドットの範囲で上位になったブロックの属性に左右されるってこと?

  • @ろれるらり
    @ろれるらり 6 лет назад +6

    はじめまして。素晴らしい検証ありがとうございます!
    しょうもない小ネタですが、マグマ岩の生成は設計図を使うと住民にやってもらえるように出来ました。
    砂を置く→マグマ岩に変化する→指定と異なるブロックなので壊す、を繰り返してくれます。

  • @MrEngender
    @MrEngender 6 лет назад +1

    おお…!立方体ループ機構を試していただけたようで、ありがとうございます!
    自分は機構を小型化して距離限界を伸ばそうとして考案しましたが、それらを動力として複数で共有することで、島全体にループ機構を伝搬させるという発想はありませんでした。結果的に失敗といえど、凄い発想だなと感心しました!
    溶岩を用いたギミックもなんとも心躍らされますね!
    ロボ系アニメとかにある「開くときに水が入ってくるハッチ」とか、そういったものが作れたりしたらと思いました(検証コメントの通りであれば実現は難しいかな?)。
    ループも溶岩もそうですが、利用するとゲームが重くなるところが難点ですね笑
    溶岩の蒸発処理は特に重い感じがするので、拠点付近では使わない方がいいかもしれませんね…
    他の投稿者さんにはない独特な発想が面白いので、これからも応援してます!

  • @yasaku669
    @yasaku669 6 лет назад +3

    すみません、うちの島にも立体永久機関を真似させてもらいました。うちは、オッカムルでの肉精製機の一部として使いました。住民起動式で二重にしてます。作成も住民の手作業でしたので簡単でしたよ♪

  • @goemon8871
    @goemon8871 6 лет назад +2

    もうひとつ、稼働中のマグネブロックがバラバラに停止して修復大変な場合ありますよね 汗 どのみち、離れる場合は一旦止めないと厳しいですよね 涙

  • @rei-egg
    @rei-egg 6 лет назад +2

    溶岩に近いとキャラがふうっ…と汗を拭う仕草をするので、その範囲内に温泉を作れたら、と思ったけど干上がってしまうか…

  • @AiriMAN745
    @AiriMAN745 6 лет назад +4

    努力の跡が凄い!!

  • @姓名-q4e
    @姓名-q4e 6 лет назад +5

    処理速度の検証はしていませんが、永久機関の回路をブロックで隠す(またはプレイヤーの視界から見えない状態?)だと、回路を露出していた時と比べて遅延が短くなりました

  • @名前無い
    @名前無い 6 лет назад +1

    特定の場所に水を流すと別の場所でも蒸発起きてギミックブロックで封鎖されてる道が通れるようになる仕組みとか。
    ブロック壊さずに遊ぶ迷路とか作るのに使えそうですね。

  • @8x4mo72
    @8x4mo72 6 лет назад +2

    建物の中に配置するタイプの永久機関なら、その建物に入るための入口を開けるスイッチから動力を貰えば、一見ずっと動いてた風になりますかね

  • @karuno8290
    @karuno8290 6 лет назад +1

    島全体永久機関の話ワクワクしました!

  • @スズトモ-c9j
    @スズトモ-c9j 6 лет назад +2

    ビルダーアイあれば溶岩の取り扱い楽そう

  • @ANGEL-x-DEVIL
    @ANGEL-x-DEVIL 3 года назад

    波打ち際が作れそうでいいなあ

  • @おばー70
    @おばー70 6 лет назад +2

    タコ助先生
    溶岩と水は 理解できました。
    永久機関、、、、、は、、、、
    メカに弱く、立体図形が苦手なので無理でした。
    でも、お城にエレベーター チャレンジします。

  • @nrtyuka
    @nrtyuka 6 лет назад +1

    おようふく可愛い〜(´∀`)
    素材同士の色々な作用を利用できるのでアイデアが尽きませんねえ^ ^

  • @zeekgtr32
    @zeekgtr32 Год назад

    海の次は街が崩壊😂
    最後には西之島くらいの無人島になるのだな‪w🤣

  • @yosusandayo
    @yosusandayo 6 лет назад

    声が可愛くて好きです

  • @カルボナーラ-q3c
    @カルボナーラ-q3c 6 лет назад +1

    もういっそのこと島中の床にスイッチを設置して…(外観は台無し)

  • @sasa_no_ha_
    @sasa_no_ha_ 6 лет назад +1

    永久機関Aと永久機関Bとした時にAの出力がBに行くのはいいが、主人公中心としたマップ有効範囲しかスイッチが作動しないので、A→Bへはスムーズに移動したら永久機関が作動するが、戻る時に有効範囲がAの永久機関の一部に入っていてB→Aへの入力時のボタンが押されている時に戻った場合二重押しになり止まるってことかな?笑

  • @Pくん-r7l
    @Pくん-r7l 6 лет назад +2

    結論から言えば溶岩さえもせき止める水門は最強アイテムってことですか?

  • @さくみゆ-m6q
    @さくみゆ-m6q 6 лет назад +3

    やっぱりマグマヤバイですね(笑)

  • @紫電恭志朗
    @紫電恭志朗 6 лет назад +2

    マグマ岩の生成機を見て I'll be back と思った私はおっさん。

  • @eniz4618
    @eniz4618 6 лет назад +4

    全自動畑の水やり…とか?
    水門で良いか…(´・ω・`)
    そもそも水田にしたほうが早い?
    キビとワサビ以外の畑を水田にすると悪影響あるのかな?
    今度やってみよう

  • @kohaluto
    @kohaluto 6 лет назад +5

    とても面白く興味深くて声も好みなので
    色々見させて頂いてますが、
    説明される時に
    よくぴょんぴょん飛びながら
    視点をぐるぐるなさるので(笑)
    軽く酔ってしまいます...www
    話をまとめるための癖かなぁと思って
    見ていますが、
    一意見として書かせて頂きますm(*_ _)m
    これからも楽しみにしています(*´ω`*)

  • @江戸華
    @江戸華 6 лет назад

    あいかわらずええ声やなー

  • @tomato_0
    @tomato_0 6 лет назад +1

    今度は動物労働式の永久機関ですかね

    • @tomato_0
      @tomato_0 6 лет назад +1

      @@ikaretakosuke モンスターも!!

  • @緑の丸いやつ
    @緑の丸いやつ 6 лет назад +3

    海がおかしくなる前にこの動画に出会いたかった…

    • @いるやんか
      @いるやんか 6 лет назад +2

      @@ikaretakosuke マーマンも帰ってこない、、、

  • @紳士です-k5s
    @紳士です-k5s 6 лет назад +1

    全然ビルド進んでないけどこういう楽しみ方もあるんだなー。って無限の可能性を感じた。
    いや、このギミック使ってどれだけ凄まじい地獄が築かれるか楽しみだ

  • @たろうたろう-f4d
    @たろうたろう-f4d 6 лет назад

    普通の喋り方かわいい笑

  • @ヘルメットたろう
    @ヘルメットたろう 6 лет назад +1

    タロウ君全然関係なくて草

  • @nobu_chi
    @nobu_chi 2 года назад

    初めまして、ギミックは素晴らしいですが
    視点がぐるぐる回って見てて酔ってしまいます😰💦

  • @そうげつ霜月
    @そうげつ霜月 6 лет назад +1

    動画開始時から囲ってない土地、後ろにある火山岩!破壊神フラグに思わずニヤリ!╰(*´︶`*)╯

  • @どら猫-y3h
    @どら猫-y3h 6 лет назад +1

    科学者みたい❗

  • @obyr0105
    @obyr0105 5 лет назад +2

    湯気でる温泉

  • @kizuna502
    @kizuna502 6 лет назад +1

    マグマ ダメージ無効も紹介していたら良かったかもね^^

    • @ust5198
      @ust5198 6 лет назад

      そうですよね

    • @kizuna502
      @kizuna502 6 лет назад +1

      ひかりのよろいで地形ダメージ無効です^^

  • @hisak7549
    @hisak7549 6 лет назад

    2:32 お前ホモかよぉ!?
    やったぜ。