[20101017]自衛隊観閲式x朝霞x観閲行進-音楽隊~普通科部隊-
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 朝霞訓練場にて平成22年度自衛隊記念日観閲式(予行)に行ってきました。
観閲行進(徒歩行進)。徒歩部隊。
陸海空合同音楽隊を先頭に、防衛大学校学生隊、防衛医科大学校学生隊、
高等工科学校生徒隊、陸自普通科部隊の入場です♪
##Japan Air Self Defense Force##
##Japan Ground Self Defense Force##
##Japan Maritime Self Defense Force##
##National Defense Academy##
##National Defense Medical College##
何回見ても楽しいね。
なかなか面白い角度からの観閲式ですね。
撮影ご苦労様でした。行進入場口がこうなっているのか、とわかってとても面白かったです。
コメントに出ている意見、私も全く同じ様に感じます。私は今81才、ただ、何となく戦前の日本の伝統とは違う。誇り得る帝国軍隊の伝統の一部が何となく無くなっている事に残念な思いをしています。
「伝統」が何を意味するのか解りませんが、これはこれですごく良いと思いました。全員が「徴兵」ではなくボランティア(志願)してきているんですから。その気持ちは大切かなと。それと遠景に見える大勢の「市民」ですよ。行進する人たちに真に「守るべきもの」を教えているようです。(首相の立ち位置よりスタンドの大部分が高い!)
個人的に陸海空自衛隊音楽隊が揃って演奏してるのが堪らない!!!
やはり行進は「抜刀行進曲」です!
頼もしい自衛隊頑張れ👍応援してます。
足踏み待機時の足音がかっこいい!やっぱり行進曲には足音があったほうが映えますね
美しい、気持ちいい、清々しい。
「陸軍分列行進曲」と明確に謳い、平成の御代にも演奏され続けている
薩長新政府に招聘され、これを作曲したフランス人音楽家・シャルル・ルルーも
草葉の陰で喜んでおるにちがいない
いざというときは、命がけで戦う諸君。せめてかっこよさ、勇まし。あっていいね。これを見た左寄りの方々は、どこかへ攻め込むとでも思うんだよね。大変な誤解だ。
うち、普通科教導だったから
行けないのさ…
302通教たのしかった
一番かっこいいのは防衛医大かな。やっぱ偏差値70近い難易度だからある意味自信持ってるよ。防衛医大の女子学生は帽子に銀か金の線が入ってるよね。普通の女性自衛官なら尉官以上だろう。学生でそれだから卒業か国試通ればもう一つ上にあがるんだろうね。昔の中尉かな。戦中の医大卒が即中尉にというのに倣ってんだろうけど。
「戦陣訓」とか「内務班のイジメ」で強かった?旧帝国軍隊よりもこっちの方が頼りになりそうだよ。なんといっても自由と民主主義の国の軍隊だという事が行進全体と観衆を見ていても良くわかるよ。
?
2024/6/9
AM9:10
こうやって言うくらいなら自分で動画を撮れば。ちょっと失礼では。