「日本よ…息子にいったい何をした!?」ロサンゼルスでギャングに入り手がつけられなかった息子を日本へ強制留学させた結果…【海外の反応】【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 апр 2024
  • このチャンネルでは「海外の反応」をテーマとした動画を扱っています。
    日本人にとっては何気ない日常が、外国人からすると驚きと感動の連続!
    視聴者の皆様に「日本の魅力」を再発見していただき、日本の素晴らしさを感じてもらえたら嬉しいです!
    今後の動画制作の励みになりますので、
    高評価やコメントをいただけますと嬉しいです。
    ・いらすとや:www.irasutoya.com/
    ・イラストAC:www.ac-illust.com/
    ・みんちりえ:min-chi.material.jp/
    その他フリー素材の画像やBGMを使用させていただいております!

Комментарии • 109

  • @user-uy1uc7sy4v
    @user-uy1uc7sy4v Месяц назад +187

    ゆうてガチのギャングなってたら、強制とか言ってもいくらでも逃げて日本に来ない選択も出来たけど、大人しく送られてくる辺り「ちょっとヤンキー友達出来ちゃった育ちの良い子」ぐらいのレベルだったのかもね

  • @serenienezer981
    @serenienezer981 Месяц назад +174

    オリバー君に素直さが残っていてよかった。いろいろな人たちから愛情を貰って可愛がって貰って良かった。礼儀正しい立派な青年に成長出来て何より。

    • @user-op2vx1ug1f
      @user-op2vx1ug1f Месяц назад +19

      ある意味、ギャングに入ってしまった初期で両親が気付いて強制的に海外‥しかも田舎に飛ばしたことは良かったよね。
      同じ日本でも都市部じゃ同じ結果にはならなそうだ。

  • @user-cp8mh4gw5j
    @user-cp8mh4gw5j Месяц назад +139

    オリバー君はもともといい子でただ寂しかったんでしょうね
    親父さんもすごい!

    • @lrwmasa
      @lrwmasa Месяц назад +26

      寂しさに付け込まれて悪の道に入りかけたパターンか。地域ぐるみの交流で改心できてよかったと思う。

  • @user-wb4nz8mf1g
    @user-wb4nz8mf1g Месяц назад +114

    今まではボタンの掛け違い、元々優しい子なのかも。でも偏見や差別もなく接したお父さんとイッチには脱帽です。

  • @user-bt9jj3kj3l
    @user-bt9jj3kj3l Месяц назад +62

    とある本に「本で得た知識よりも、いろんな人と出会って得た知識ん方がよっぽど為になる」って書いてありましたけどほんとその通りですな

  • @user-ef3td6pp9g
    @user-ef3td6pp9g Месяц назад +50

    みんながしあわせになる話で最高だ。みんなより一層末永くしあわせになってほしい。

  • @user-ju1ug6wc1y
    @user-ju1ug6wc1y Месяц назад +68

    自分の為にちゃんと叱ってくれる親父さんが本当に嬉しかったんだと思う。
    生まれ持ったサイコパスはいるけど、親子関係がちゃんとあったら友達付き合い等でグレたとしても反抗する事はあっても、親の事大好きよ。
    オリバーはグレる事で両親に振り向いてほしかっただけなんだろうね…
    共稼ぎが増え家族との時間が少なくなりこういう子増えると思うよ。
    昔から子が親に振り向いてほしいから悪い事するはあるある。
    小さい子がイタズラし叱られるの繰り返すのは、叱る時しか見ていないって場合もある。
    甘やかすだけが愛情じゃない。

    • @pontarou01
      @pontarou01 Месяц назад

      これが実話なら、サイコパスじゃなくてソシオパスですね

    • @user-ju1ug6wc1y
      @user-ju1ug6wc1y Месяц назад +3

      @@pontarou01
      動画の子がじゃなくて、生まれ持ってのサイコパスでどうにもならない事もあるけどってことですm(_ _)m

    • @user-bn9eo2kj8g
      @user-bn9eo2kj8g Месяц назад +4

      厳しい愛情は本物の愛情ですね。
      叱るのって甘やかすよりエネルギーいるし

  • @user-yn9bx2gr3f
    @user-yn9bx2gr3f Месяц назад +20

    自分でも更生するきっかけを欲してたんだろうな。半年でも学べることを吸収してものにしたオリバー凄い。

  • @solitaryrider3975
    @solitaryrider3975 Месяц назад +38

    良い話過ぎて、2度見てしまったんだが!

  • @user-be3rn7sh4h
    @user-be3rn7sh4h Месяц назад +68

    言い方が悪いが愛を受けずに育った子が他人を愛する事なんて出来ないわな。例えるなら種を植えるだけ植えて、後は水やりもせずに見てるだけ。それで綺麗な花が咲くかは分からん
    親父さんや周りの人がちゃんと向き合って愛してくれたからオリバーの中の種が芽吹いて綺麗な花が咲いたんやろな

  • @user-ii7tp6pd6f
    @user-ii7tp6pd6f Месяц назад +29

    本人の素直な所がいろんな人の愛情で花開いたんだねm(_ _)m良かった

  • @komako1203
    @komako1203 Месяц назад +49

    アメリカのリハビリの一環で日本に一定数生活をすると性格がかなり変化があることがわかっていてそういう取り組みがあるらしい。

    • @amia8126
      @amia8126 Месяц назад +19

      個人主義の欧米と違って集団での和を重要視する日本では、皆仲良くしようと努力するのでよりアットホームに感じるのでしょうかね。おまけに治安がよくてご飯が美味しくて、風景が美しくて人々はのどかで秩序があって親切。

  • @mofumofumoto
    @mofumofumoto Месяц назад +28

    日本で学んだ人達がみんなこんな風に変わったり成功したりするとは限らないけど、オリバーは根本が素直で頭も良かったんだね。誰と出会い何をどう吸収するかで人の道を明るい方向にして行けるって言う良い例ですね。

  • @iekado_come_on
    @iekado_come_on Месяц назад +7

    ギャング父母に感情移入し過ぎて泣いてしまった

  • @yb7855
    @yb7855 Месяц назад +17

    中間に入った友人が洞察しかり強運が凄かったとしか思えない。

  • @user-dn9co1fu4w
    @user-dn9co1fu4w Месяц назад +35

    山田のおかげで出会えたから1割くらいやるか笑

  • @user-cz5st6rt5j
    @user-cz5st6rt5j Месяц назад +15

    愛の勝利や

  • @mossalist
    @mossalist Месяц назад +19

    オリバーが完全にグレる前に地域の方々や、イッチや親父さんや親以外の大人と触れ合って視野が広がったのが良かったね
    オリバーも本当はパパママと仲良くしたかったけど、切っ掛けを失っていただけなんだよね

  • @marnieshealingsound3829
    @marnieshealingsound3829 9 дней назад +3

    訳も分からず急に日本に送り込まれたら『親に厄介払いされた』と感じてもおかしくないし、
    初日に知らない日本人にゲンコツ+激怒されたら帰りたくなるだろうに…
    オリバーえらい!いい子だなぁ(´⚲_⚲`)

  • @DORAYAKROLL
    @DORAYAKROLL Месяц назад +43

    (環境が人を作る)と言う言葉あったよな?

  • @user-hayaben
    @user-hayaben Месяц назад +29

    次のネットフリックスドラマこれやなw

  • @3Glighthot
    @3Glighthot 12 дней назад +1

    どんでん返しもなく最後までめっちゃいい話でこっちも嬉しくなったよ❤オリバーは反抗的とはいえ6ヶ月の日本ステイを承諾したんだから彼自身も変わりたかったんだと思う、ペットがその傾向顕著なんだけど飼い主が愛情を注いであげるとそれまで荒れ果てていたとしてもとてもいい子に育つ、自分の同僚でオリバーみたいな子いたけど上司がめちゃくちゃ可愛がっててほんと向こうから挨拶してくるようないい子になったの思いだしたよ

  • @nakano6234
    @nakano6234 Месяц назад +23

    いい話でした。イッチも親父さんもGJ。

  • @aquadrop8356
    @aquadrop8356 7 дней назад

    お互いWin-Winって素晴らしい!全ては親父さんの愛のげんこつから始まったのか!

  • @nakayu1060
    @nakayu1060 10 дней назад +1

    やっぱ環境や教育で人って変わるよね。

  • @reda9324
    @reda9324 Месяц назад +2

    山田も泣いてて笑った😂みんな幸せになって

  • @user-sj6ur5qg1p
    @user-sj6ur5qg1p Месяц назад +4

    ええ話や…😢

  • @user-xp5hk6fp3u
    @user-xp5hk6fp3u Месяц назад +30

    いかにもヤンキーって。
    正真正銘ヤンキー(アメリカ人)じゃないですか。

    • @chamie-k845
      @chamie-k845 Месяц назад

      そうだね。(^ー^)
      でも、そんな本場のヤンキーも俺たちヤンキーならぬイエロー・モンキー(または惑星ベジータから来たスーパーサイヤ人かな?・W)の手に掛かったらオリバー君だけでなくって就職先の会社にも良い影響を与えられるだけの(ヤン)キーマンになったのですねェ~。。。(w)(^▽^)/
      メデタシメデタシ。。。

  • @user-qp1or3bw9q
    @user-qp1or3bw9q Месяц назад +9

    昔、知り合いで逆のパターンあったの思い出したわ。
    日本好きで普通のフランス人大学生が留学してきたけど悪い遊び覚えて反社みたいになって無理矢理母国に呼び戻されてた

  • @purple-cat.3
    @purple-cat.3 Месяц назад +14

    オリバーの両親は無責任過ぎる。オリバーが日本で人情に触れられて楽しい思い出も出来て良かった。

    • @taxi3286
      @taxi3286 Месяц назад +7

      子供をちゃんと育てるのは親の責任だと思うけど、環境とか仕事とか得手不得手もあるし、少ない自由時間で頑張ったけど無理でした、よりはずっといいんじゃない?
      自力での改善が困難と早期に判断して、倍額ホームステイというパワープレイとはいえ、取り返しがつかなくなる前に解決できたんだから上等。
      ホームステイ先はちゃんと当たりを選んでるし、金があって使い方もうまいと思った。

    • @purple-cat.3
      @purple-cat.3 Месяц назад

      子育て出来る家庭環境じゃないのに産むだけ産んでお金だけ出して育児も躾も他人に丸投げ。
      少しでも作ろうと思えば作れる親子のコミュニケーションの時間も作らなかった。
      ホームステイ先も選んだのは友人の山田さんであって親じゃない。
      だから無責任過ぎると言ったまで。

  • @oceanlotusdiva
    @oceanlotusdiva 3 дня назад

    周りの温かさもよかったですね。地域によっては余所者冷たかったり、都会田舎関係なく村八分もあるから╰(*´︶`*)╯主さんもオリバーも良かった

  • @a_ajgapwgmpj
    @a_ajgapwgmpj 6 дней назад

    SSRホームステイすぎるw
    田舎のコミュニティ最強やな

  • @user-ih3wh9ur6z
    @user-ih3wh9ur6z Месяц назад +5

    大切なのは愛‼️そして愛は愛を生みますね💝
    聖書のコリント第一13章2節
    全ての能力、全ての知識、全ての理解、全ての信仰を持っていても、愛がなければ無価値です。
    コロサイ3章14節
    愛は完全な絆なのです。

  • @user-yj2cn8jz1d
    @user-yj2cn8jz1d Месяц назад +5

    日本国内でもこういう制度あれば良いよな~。

    • @gucci32119
      @gucci32119 21 день назад +1

      山村留学がそれに当たるんじゃないかな。

  • @ryu_yamayama
    @ryu_yamayama Месяц назад +2

    この話実写で見たい!

  • @user-uf4pm7lc6f
    @user-uf4pm7lc6f 15 дней назад

    ビスケットオリバー君が良い子で良かった😊

  • @user-yu1ip1qg4v
    @user-yu1ip1qg4v 2 дня назад

    一致のご家族だけでなく、御近所さん達のおかげやな。環境やからな、地域にも恩返しせんとあかんやでイッチ、分かっとるやろうが。

  • @Wakazakura_226
    @Wakazakura_226 Месяц назад +29

    親父さんの体罰がオリバーの性格を変えたんだろうね。
    日本では、体罰が禁止されているけど、むやみに殴る暴力と、躾、 愛情で行う体罰は常々違うと思っている。

    • @chamie-k845
      @chamie-k845 Месяц назад +9

      僕の(昭和の)少年時代もオヤジは怖かったよね。
      拳骨が飛んで来るのは当たり前だったし、家の外に放り出されたり電柱に縛り付けられたりなんてことも有ったよ。(w)
      でもそれも今は良い思い出でも有るけどね。。。(^^;)ゞ
      今は全てが「虐待」と見なされてしまうし「虐待」と「躾」のちゃんとした定義なども無いから下手に手を出せないんですよねェ。。。
      だから逆にある意味自分が痛い思いをしたことが無いから他人に平気で殺傷してしまうなんていう事も出てきてるんじゃないのかなぁ?とも思うのですけど。。。

    • @deadendSP
      @deadendSP Месяц назад +9

      タイミングと必要か不要かの見極めが肝要かと。
      褒めるときは褒める。駄目なときは正当な理由もつけて駄目だと。飴鞭の加減ですわな。

    • @chamie-k845
      @chamie-k845 Месяц назад +4

      @@deadendSP 様
      同意ですね。
      単に個人の感情からだと暴力だし、でもちゃんと筋を通しての正当なアドバイス的な説明が有ってで有ればそれは躾であり教育でも有りますものね。
      あとは教えるにしても決して一方的では無くって、相手自身がちゃんとした考え方を持つ、または考え方を持たせるなどといったアドバイスも相手にとって躾や教育にもなりますよね。(^ー^)d

    • @user-gu7gw8hn3n
      @user-gu7gw8hn3n Месяц назад +4

      自分も本気で悪い事をした時の平手1発とかゲンコツ1発とかならセーフだと思う。
      過度な家庭内暴力受けて育ったけど。
      愛の本当にある本当の躾は大事。

  • @508gou
    @508gou Месяц назад +23

    × 日本で叩き込まれた礼儀作法や気遣い
    〇 ブン殴る親父に叩き込まれた礼儀作法や気遣いl

  • @guitarguitar7221
    @guitarguitar7221 28 дней назад +6

    これ、作り話じゃないか。
    アメリカの会社で所作が話題にはならんと思う。

  • @user-zh2ge2zz1m
    @user-zh2ge2zz1m 6 дней назад

    これのドイツバージョン前あったやん🤣

  • @user-ew1hj1sz5c
    @user-ew1hj1sz5c 5 дней назад

    ほっこりする話でいいね1つじゃ足りないよー。

  • @gorigori3772
    @gorigori3772 Месяц назад +12

    出典がない

  • @tyanmao8617
    @tyanmao8617 Месяц назад +28

    マジレスすると殴ってもいいからっていう親がいるけど、それは親の役割。自分がやりたくないから人に任せる時点で親失格。

  • @user-dg5yu1ye5h
    @user-dg5yu1ye5h 21 день назад

    「暴行で訴えてやる!! …って、どこに訴えればいいんだ?」

  • @ginrin51
    @ginrin51 Месяц назад +4

    海外マフィアの幹部がファミリーレストランをSNS投稿してしまう国、、、

  • @user-xn7oc2pc3r
    @user-xn7oc2pc3r Месяц назад +6

    こりゃ〜両親が悪い、仕事が忙しいのは理解できるがほぼシッターに丸投げやん 12:52 本来なら日本で経験した事を親であるあんたらがやるべきじゃないん?

  • @user-mx2zw3px2j
    @user-mx2zw3px2j 16 часов назад

    殴ったんかい😂体罰はダメだわ

  • @user-lo8uh6yc3n
    @user-lo8uh6yc3n Месяц назад +5

    「俺や親父にたくさん可愛がってもらった」って聞いて一瞬、腐の波が押し寄せそうになってから話が入って来ない

  • @user-fh1lb3qx9c
    @user-fh1lb3qx9c Месяц назад +9

    正しい暴力ってあるよな。
    ウィルスミスの例があったね。

  • @soramame2752
    @soramame2752 14 дней назад

    山田いいな

  • @satoshuji236
    @satoshuji236 Месяц назад +3

    日本では幼稚園児が静かに引率されて散歩してるとか言ってたが多くの場合は8人くらいまとめて網囲い付き台車に乗せて運ぶんだよ。公園とかで台車から降ろしたら四方八方好き勝手な方向に走り出してしまうから保育士は連れ戻すのに苦労している。この間も花見に来ていたのを見かけたが園児も高揚するようでそりゃもう大変だった。そういう実情を見たらアメリカの両親は驚くだろうな。

  • @luckydog-gd5yn
    @luckydog-gd5yn Месяц назад +11

    山田が1割も中抜きしてんのは突っ込まないんかい😅
    オリバー、アメリカに戻ってギャングに戻ってたらぶん殴りたくなる所だった\(//∇//)\
    良い話でよかった

  • @ss5858
    @ss5858 7 дней назад +1

    ギャングってそんなに簡単に抜けれるの?
    両親が弁護士だったとしても疑問符

  • @grmkkk
    @grmkkk 2 дня назад

    ウィンウィンやな

  • @fmare1319
    @fmare1319 Месяц назад +4

    3人でギャングになった話しの方が面白かったのにw

  • @user-iv8pg9py4c
    @user-iv8pg9py4c 21 день назад

    ドジャース大谷さん「良い話ですね。山本君が登板するときはホームランを打っても良いかなって思いました」
    山本さん「ゼッタイ嘘だー!」
    ドジャース畜谷さん「そんなことないよ、ロバーツ監督にちゃんとポルシェをあげたぐらいだし」
    ロバーツ監督「エクスキューズミー!エクスキューズミー!みんな!聞いてくれ!私はポルシェを貰った!ケリーとは違い!デスクに置けるポルシェだ!ガハハハ!」

  • @user-hd2bp3gm6i
    @user-hd2bp3gm6i Месяц назад

    実話なら素晴らしい。日本の自動車が爆売れしたのは性能の差もあるが、アフターケアが行き届いていた事もある。そんな事実も広めないといけない。

  • @SY-cc3pf
    @SY-cc3pf 9 дней назад

    ご両親結局金に物言わせて他人に躾と世話させてるとこは変わらないんだなw
    悪い人達じゃないんだろうけどね
    結果オーライでよかったね

  • @shin-ko1701
    @shin-ko1701 11 дней назад +1

    なんで近鉄w。

  • @user-ri5vx6iw7k
    @user-ri5vx6iw7k Месяц назад +3

    陶芸は炭より安い薪だろう、椎茸作ったボロボロの櫟を薪代わりに使えば一石二鳥では。
    オリバーは粘土造りや風呂のタイル焼きまでかな。パーなので檻の心配した両親は、檻パーになって帰れないとかあったかも。

  • @user-ie6eb2db4y
    @user-ie6eb2db4y Месяц назад +2

    いくらもらったか教えて笑
    気になるなる

  • @user-fe2wo1nw4y
    @user-fe2wo1nw4y 18 дней назад

    結局は貧困は金が問題という結論だった。
    LAの現地のギャングで日本での滞在費の相場の倍の値段用意できる親はそういない。
    この子は親が金持ちだったから更生できただけ。もともと弁護士の子供。
    このイッチも目玉が飛び出るほどの金額だから飛びついたわけで、
    無償でギャングの青年受け入れたなら美談だけど。

  • @higehigerin
    @higehigerin 6 дней назад

    6ヶ月滞在って何のビザで入国したのかな?

  • @user-ht9lt4tx8y
    @user-ht9lt4tx8y 19 дней назад

    日本にずっと住んでるのに友達あんまりいないし可愛がられないのはなんでや

  • @2kretrogamer
    @2kretrogamer 6 дней назад

    逮捕歴があっても入国できるの?

  • @user-vx7sg5qx5p
    @user-vx7sg5qx5p 28 дней назад

    やはり暴力‼️暴力は全てを解決する‼️

  • @user-zo5mp5uq2z
    @user-zo5mp5uq2z Месяц назад +16

    ギャングを入国させたの?!

    • @teketeke9941
      @teketeke9941 Месяц назад +8

      大物ならともかく、下っ端なんて前科がなければ入国に問題はないでしょ。

    • @user-zo5mp5uq2z
      @user-zo5mp5uq2z Месяц назад

      ギャングが前科にならないのか…どこの国です?

    • @user-gu7gw8hn3n
      @user-gu7gw8hn3n Месяц назад +6

      若いっぽいしギャングっつっても日本の不良程度なんでしょ、夜遊びとか喧嘩とかする程度の
      親が弁護士だからちょっとした悪事(万引きとか)は金で揉み消したのもあるのかもしれないが…

    • @user-zo5mp5uq2z
      @user-zo5mp5uq2z Месяц назад

      原則、万引きを越えた前科の持ち主ならば、入国させない方が良い。危ないよ。

  • @tomgahi7329
    @tomgahi7329 6 дней назад

    映画化やな¥¥¥

  • @hououin2000
    @hououin2000 6 дней назад

    結局、イッチは彼女か奥さんは出来たんだろうか。

  • @user-nj1in3gq9x
    @user-nj1in3gq9x Месяц назад

    わさびか

  • @user-mv3bw4yb6x
    @user-mv3bw4yb6x Месяц назад +1

    何て、陶芸なの?

  • @angelblue4849
    @angelblue4849 26 дней назад +1

    弁護士の息子だから元は良い子供なんだろ。
    親がギャングなら面白い話しだが弁護士じゃなあ

  • @d-zenu2505
    @d-zenu2505 20 дней назад

    2ちゃんなろう系

  • @_HM_o0
    @_HM_o0 6 дней назад

    日本に行ったら躾がされるというのは間違い。
    それは「学校に行ったら全て躾がされる」と思っている日本の未熟な親と同じでしょ。躾は親がするもの。つまり親になってなかっただけでしょ?

  • @namenick3958
    @namenick3958 Месяц назад +4

    女子だったらイッチかオヤジと結婚してるパターン🥰もしかして?BL展開(笑)🤩

  • @pontarou01
    @pontarou01 Месяц назад +14

    創作でしょう

  • @sushi3015
    @sushi3015 11 дней назад

    結構な田舎なのに、おつかいに行かす‥❓❓それに凄い田舎って、隣の家まで距離があって人がウロウロしてないんですよね。これは創作ですね‥

  • @sawayana
    @sawayana Месяц назад +2

    この話と似ている気がするんだけどruclips.net/video/2go65x_Ayis/видео.htmlsi=RTdyOIv4dGww2W-4

  • @762forest_railway
    @762forest_railway Месяц назад +1

    日本をホルホルすべき煮田

  • @user-go2yl4mq7o
    @user-go2yl4mq7o Месяц назад

    人生ってコミュニケーションだよな
    はあコミュ障何とかしたい損しかしない