それでも行くというのなら、これだけは覚えておいてください。【偏差値65以下 / Fラン大学 / 岡田斗司夫 / サイコパスおじさん / 人生相談 / 切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2024

Комментарии • 1 тыс.

  • @lololololo359
    @lololololo359 10 месяцев назад +560

    今大学院にいるから、これだけは伝えたい。
    どんな大学であっても、そこにいる教授陣は多くの場合、東大や京大などの出身者で、博士課程に進んだ中でもひと握りの存在です。マジで皆さん優秀です。
    だから、どんな大学に行こうと、受け身にならず、教授の弟子になるくらいの勢いで、距離を縮めて勉強しようとする意志を持ってほしい。

    • @食器洗浄機くん
      @食器洗浄機くん 10 месяцев назад +38

      受験失敗してFランに行きそうだったので、毎講義1番前の席座って本気で勉強することを覚悟しました。

    • @大西文行-k7i
      @大西文行-k7i 10 месяцев назад +4

      日本にはProfessorshipがない。名前のみ、理解もされない。博士取得も金次第(どこの大学の学位ですか?100万以上)。

    • @晶子黒田
      @晶子黒田 10 месяцев назад +30

      親が四年制の授業料出すのを嫌がって、せっかく合格したのに蹴らされ、おバカな短大に突っ込まれた。
      教授陣は確かに東大(京大卒はいなかった)日体大、上智大みたいな、一応名前の通った大学院まで終わった人達ばかりだったよね。
      でも学生の方があまりにもレベルが低すぎて、どうしようもなかった。
      だって授業のレベルを下げないと、留年に退学の学生が山ほど出てしまうから。
      まったく、往復3時間半かかって、なんでこんな所で、中学生レベルの英語の勉強をしなくちゃいけないんだと思って、地獄の2年間を送ったの。
      今や短大は死滅したも同じだけど、四年制大学もレベルが低ければ似たようなもんだと思いますが。
      私が卒業したその短大も、とっくの昔に消えまして、私はその後四年制大学に編入学して必死で勉強しましたよ。

    • @tokita1200
      @tokita1200 9 месяцев назад

      ​@@大西文行-k7i金で取れるなら今すぐ払うから欲しいよ😭

    • @77485137
      @77485137 8 месяцев назад +5

      @@晶子黒田 日体大ってwwwwギャグで言ってますか?

  • @カズミンG
    @カズミンG Год назад +1464

    世の中の仕事の4割強が大卒じゃなくてもできる仕事なのに応募資格を大卒以上にしてるから高校生の大半が大学に行くのだと思う

    • @mikllatte
      @mikllatte Год назад +109

      割合にすりゃもっとでしょ
      社会が持つ振るいひとつに過ぎん
      競走の内容自体はどうでもいいのよ
      資質に基づく優生学的セレクションが主目的だから

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +106

      高校生の多くが進学する理由は"親が行けっていうから"、"周りが行くから"、"なんとなく、とりあえず"、"まだ働きたくないから"、こんなもんだよ。職業選択まで考えて進学してる層なんて一部だけ。正確には就職のことを考えていないのではなく、"大卒の方が就職よくなるっしょ"みたいな間違ってるとも言えないフワッとした考えがほとんど。

    • @かませ犬-k2j
      @かませ犬-k2j Год назад +32

      そもそも、高卒でも中卒でも成果さえ上げれば上に上がれると思うけどね

    • @Fontaine-Erica
      @Fontaine-Erica Год назад +48

      初任給とベースアップも違うだろうから大学行けるなら行った方が良いかと、学歴関係ない職種を選ぶなら関係ないだろうけど

    • @Harenokuni-Tetsu
      @Harenokuni-Tetsu Год назад +3

      @@かませ犬-k2j海外移住できないのでは?

  • @トゲ次郎-o2m
    @トゲ次郎-o2m Год назад +90

    高卒と大卒で初任給が大幅に変わりますし、無意味な学歴社会が蔓延ってる内は 無駄に進学して行くのだと思います。高学歴でもビッグモーターの様な輩も出ますし  ちゃんとした正解は無いと思いました。

  • @弘仁-k2j
    @弘仁-k2j Год назад +301

    行ける(行かせて貰える)なら大学は行った方がいい。
    30代母子家庭育ちでしたが
    親が進学に理解があり『行きたい大学を受験したい。大学に行きたい』を尊重してくれました。とても感謝しています。
    その子の生き方次第ではあるかもしれませんが私自身も
    大人になる為の準備期間として大学時代を過ごす事ができました。
    就職で完全に有利かというと一概には全てがそうだとは言えませんが転職活動やその他の場面でも
    『大学行かなきゃよかった』と思う場面は一度もありませんでした。
    ただ一つ。 現代の学生に言いたいのは入学する事ができたなら無理してでも卒業はした方がいい。

    • @rabibani4
      @rabibani4 Год назад +16

      大学って勉強しに行くところなのに、なぜか「大学生というものを体験するところ」になってるんだよね
      そりゃあ、あなたは後悔はしないでしょ。だって「大学生を経験する」ことが目的なんだもの。

    • @弘仁-k2j
      @弘仁-k2j Год назад +17

      @@rabibani4 ご意見ありがとうございます。
      この文面に記載しておらず
      後出しになってはしまいますがもちろん文系学部だろうが教育機関なので『勉強しに行く』のは大前提です。 単位取得もあればテスト勉強だってするわけで。
      ですが、世の中の〝知識層〟と呼ばれる立場にある大学教授たちと若年の時に交流ができた方が貴重な経験だったと思います。
      この交流を『大学生を経験する』というのであれば
      その通りですね。

    • @user-lg5tq4wy4f
      @user-lg5tq4wy4f Год назад +4

      @@rabibani4
      勉強しに行くようなやつはきちんと受かるから何も問題はない。
      大学に落ちるのはいつも遊びに行くようなやつだけでしょ。
      遊びに行くような奴らのおかげで学費が安く抑えられてるから正直何の不利益もない気がする。

    • @オヤツ卵豆腐は
      @オヤツ卵豆腐は 11 месяцев назад +7

      @@rabibani4大学は勉強することが目的なのは当たり前やけどそこを卒業することが目的でもあるからな、自分の将来に向けた準備をする場でもある
      自分高卒やから妬んでるんか?

    • @youmingwoo
      @youmingwoo 10 месяцев назад +3

      @@rabibani4 勉強するだけなら大学行かんでもできるけどな

  • @るる-m9b
    @るる-m9b Год назад +387

    大東亜帝国の出身です。受けたい講義があり、選んで進学しました。
    偏差値的には良くないと言われていますね。確かに明らかに勉強好きじゃないだろうという同級生もいましたが、優秀な人もいました。
    私は就職氷河期でしたが就活は苦戦はしたものの、希望していた業界で働き、現時点で自立して生活出来ています。
    目標なくして適当な大学に行くのは反対ですが、どの大学に進学しても本人が割り切れるなら良いと思います。
    社会人歴が長くなると出身大学は話題にも出なくなりますし、同僚の出身大学なんて興味もないです。
    大学名で差をつけず同列で対応してくれた会社に感謝しています。

    • @miknak5254
      @miknak5254 Год назад +43

      いい体験談、ありがとうございます。偏差値が低い大学を卒業してても、仕事ができれば全く問題ないというのが、私個人の体験です。

    • @るる-m9b
      @るる-m9b Год назад +29

      @@miknak5254 同意見です。
      仕事で優秀か否かは出身大学と相関しないと思っています。
      むしろいまだに自己紹介や日頃の雑談で学歴を言ってくる人ほど仕事面では劣っています(弊社では)
      社会に入ってから自分の適正を把握し、それを伸ばすことが出来る人ならばどの大学でも関係ないと思っています。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад +16

      大東亜帝国、偏差値をググると53~55。55もあれば大学(学士の価値)として機能するよ。下は45だとすると上は60あるはずだ。60の知り合いが出来るならば大学の価値があるんだ。ウチの親は戦争中の立命館の夜学だが学徒出陣で東大京大慶応早稲田の友人が出来、充実して楽しい人生をすごせたようだった。今でいうとインカレみたいな感じかなあ。

    • @田中-m7b
      @田中-m7b Год назад +1

      一千万はもちろん超えてますよね?

    • @user-mv5lr9yj6w
      @user-mv5lr9yj6w Год назад +8

      @@田中-m7b当たり前。超えています。

  • @グルカククリ
    @グルカククリ Год назад +53

    ひろゆき「最悪Fランでもいいんで大学には必ず行かせて下さい。そして必ず卒業させて下さい。『大卒』という資格は必ず取らせて下さい」

    • @t2phage-l8b
      @t2phage-l8b Год назад +12

      今の時代『大卒』っていう資格結構重要なんだよなぁ。

    • @たまたま-v5t
      @たまたま-v5t 10 месяцев назад +1

      ホリエモンがひろゆきは一般人の現実を考慮して語るって言ってたし多分それが正しいよな
      無能は大学行け理論

  • @ふみ-w7w
    @ふみ-w7w Год назад +62

    受験失敗したこととか大学の授業行かなかったこととか笑って言えるの羨ましい🥺今が幸せだからだろうな。私も頑張ります

  • @t.k.1262
    @t.k.1262 Год назад +16

    私は50代です。将来何をするのか分からない。それを見つける為に大学に行く的な気持ちで入りました。しかし漠然とした気持ちで行ったとしても、得られるのも殆どないし、就職してから大学使えないとか不平不満のオンパレード。早く将来何をしたいのか自分と向き合う時間を持つことが大切かも。
    最近感じたのが、バレーボール男子の石川さんのモデルがスポーツ以外の方でも正解の一つなのかも。18歳から海外見て外国語や外国人に接する事。なるべく10代で体験するのがベターかも。もんもんとした気持ちを打破し勇気を出して行動してみる。何かしら結果はですはず。結果はどうあれ何もしないよりかは自分の人生を生きている点で尊敬します。

  • @gonta8787
    @gonta8787 Год назад +23

    18歳は純真無知だから入った会社の直属の上司や周囲の先輩に強く染まってしまい、その会社でしか通用しない偏った社会人になりやすい。

  • @kentogo9747
    @kentogo9747 10 месяцев назад +11

    大学に2度行った者です。
    大学は教育機関というより、研究機関だとおもいます。
    偏差値はさておき、自分のアタマで考え、議論することが大切ですよ。
    それをしないと、どんな大学の学部・学科へ行っても学術が身につかないと思います。

  • @結愛-q2x
    @結愛-q2x Год назад +52

    自分のレベルに合わせて行けば良いと思います。無理をして行くところじゃないと思います。何かやりたいことがあって、その為にこの大学に行きたいとか、専門学校に行きたいとかで良いと思います。私は短大を卒業したけど、確かに就職に有利になりました。でも私は国文専攻でしたが、全然漢字も知りませんwでも国語が一番得意だったので、国文にしました。でも何となく行っていました。親が決めた?就職先に必要だったからです。でも合わなくてすぐに辞めました。完全に自分のせいです。私は何で高卒で採る企業が少ないのかが疑問です。勉強ができる人も居るし、コミュ力も高かったりします。あと、素直さがあれば教えて学んで、逸材になる可能性もあると思います。大卒ばかり採る企業はつまんないなーと思います。私は仕事は勉強ばかりできてもだめだと思うので。でも大学を出てないと務まらない企業だったら、仕方がないと思います。私は頑張って②短大まで卒業して、社会人になる頃には鬱になって、仕事ができない時期もあったので、その人に合ったやり方で人生を歩めば良いと思います。有名大学に入ったから有名企業に入ったから勝ち組とか、大キライ。長くなりました。

  • @山口健一-f5f
    @山口健一-f5f Год назад +80

    Fランだって大学だよ。
    「高卒お断り」の企業は多い。
    大卒は親会社、高卒は子会社等。
    ”学歴フィルター”も有るが、「高卒お断り」ではそもそも話にならない。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Год назад +15

      とはいっても、Fランお断りの会社も多いんだよね。
      だから高卒でも入れる中小企業や、大手でも飲食・介護などに就職する。

    • @山口健一-f5f
      @山口健一-f5f Год назад +6

      @@KOKI-cy3ph 「”学歴フィルター”も有るが」だ。

    • @トラウマボル
      @トラウマボル Год назад

      ​@@KOKI-cy3phコイツ絶対高卒かfランで草

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +6

      大卒が飽和状態の今、わざわざFラン大卒なんてそこそこの規模の会社は取らない。
      Fランにしか行けない人は大卒になったところでそもそもそういうとこ入れないんだから、無駄なコストかけるより高卒で就職したほうが懸命。もちろんその待遇は良いとは言わない、大卒になってもあまり変わらないならコストかかってないほうが良いってこと。
      能力があればFランでもそれなりに戦えると思う、しかし能力がある人はFランに行かないというのが現実。(例外もいるが)

    • @山口健一-f5f
      @山口健一-f5f Год назад

      @@user-ye222 今は少子化だよ、それも今後ドンドン若者は減って行く。人口ピラミッド見た事ある?
      Fランと言えども、多少”若者であるが故に”価値が上がる。あくまで”多少”だが。
      「大卒が飽和状態の今、わざわざFラン大」ではない。「大卒が飽和状態だから、Fラン大が生まれた」だ。
      言いたかったのは、Fランなんてレベル低いが”高卒お断り”は乗り越えられるだ。”学歴フィルター”の有る場合を除き。

  • @1226gang1226
    @1226gang1226 Год назад +167

    大学に行ける環境にいるなら、行っといて損は無いと思う。
    大学というのが、どんな所か知る事が出来る。
    すると、
    大学に行かなかった場合に比べて、
    無用な劣等感を持たなくてすむ。
    逆に言えば、
    行かなかった人の一番の弱点は、持たなくてよい劣等感を持ってるとこかな。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Год назад +8

      コスパ悪くても、それは親にとって事だね。
      だから行かせてくれるなら、行っといたほうが得である。
      まあ勉強を頑張って、せめて中堅大学は行きましょう!

    • @弘仁-k2j
      @弘仁-k2j Год назад +11

      『無用な劣等感を持たなくて済む』
      これに尽きるしなおかつ高偏差値の大学に行けば行くほどこれだと思います。
      実際そこに行く事ができれば、
      『頭良くてもこいつらも所詮同じ人間だなぁ…』って思う事ができそうです。

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 Год назад +7

      Fランとかは酷いって聞くけど、日大とか大東みたいな名のある大学なら偏差値高くなくても全然行く意味あると思うけどね。大学の4年間で言えば、日大も早稲田も東大も、全国から学生集まる所だし、得られる経験価値に差はないと思う(まあ東大は設備だって凄いって聞くけど)
      ただ、差があるとするなら大学受験における経験の質かな。偏差値という目に見える形で成長し、難関大に合格という成功体験が出来れば大きな自信になるしね。
      「18歳で成功体験を得る事、これが大学受験の大きな意義だ」ってワイの塾の先生は言ってた。高学歴を目指すのはこの成功体験を得る為じゃないかな。
      受験終わっちゃえば、どこの大学に入ったかは関係無い気がする。まあ、低学歴の人はコンプレックスになったり、高学歴の人は重圧に苦しんだりするけどね

    • @速単でバレた学歴コンプ
      @速単でバレた学歴コンプ Год назад +1

      その無用な劣等感に苛まれるのは低学力層だから言い逃れはできない。
      頭は良いのに大学に行けなかった人は、後で働きながら通信の大学を出てカバーできるから、長い目で見たら運要素はなくなる。

  • @OnTYT2020
    @OnTYT2020 Год назад +101

    どんな大学でも、大学生だからこそ得られる「学べる環境」というのがあります。
    それを活かせなければ、どんなレベルの大学でも、行った意味はなくなるでしょうね。
    別に遊んでもいいんですよ。でも、遊びって、大学に行かなくても出来ますから。

  • @ぱっぱぱぱ-m2u
    @ぱっぱぱぱ-m2u Год назад +133

    親に大学行けと言われたのでfラン文系に入ったけれど、最近親の凄さと、大学に行かせてくれたありがたみを感じているので、県庁に就職して親孝行しようと思います。

    • @もこう純一-q1k
      @もこう純一-q1k Год назад +22

      @@f_kiss公務員は学歴関係ないからFからでも行けるよ

    • @user-mo2ti9pi2z
      @user-mo2ti9pi2z Год назад +11

      無理だよ😂

    • @ささみもち
      @ささみもち Год назад +20

      @@user-mo2ti9pi2z勝手にネットで言ってろ😂

    • @はいはいキング
      @はいはいキング 11 месяцев назад +9

      Fランが公務員試験通るかよ

    • @suzukiy4789
      @suzukiy4789 11 месяцев назад +19

      頑張ってね、応援してるよ

  • @宗久-f7u
    @宗久-f7u Год назад +57

    この人とほぼ同年代でこの人より少し偏差値?の高い大学を卒業しました。
    大学時代の同期は皆そこそこ有名な企業に勤めていたりそこそこ良い生活をしています。
    同期の友と話するたび大して勉強もできなかったのに親が大学に行かせてくれたお陰で有り難い
    親に感謝しかないと言っています。
    岡田斗司夫さんと言う人あちこちでいい加減なほら吹いているように思います、
    これから大学を目指す人何処の大学にせよ希望を持って努力してください。
    親も学校の先生もみな応援し、期待してると思いますよ。

  • @blacktsar
    @blacktsar Год назад +44

    学歴は不要だが、学力は必須。

  • @kuico_ch9645
    @kuico_ch9645 Год назад +212

    どんな大学でも、4年間のモラトリアムを利用して何かしら頑張れば、学歴よりも価値のあるものが得られると思いますよ。学歴も学歴で、普通の四年制大学出たというだけで、その他より上のような扱いを受けることは良くありますしね…(社交辞令や謙遜だとしても)。

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +13

      下の方の大学に行く学生は、そのモラトリアムを有効活用している(できる)人が極端に少ないというのも事実。
      理想論を並べていては現実は語れない

    • @kuico_ch9645
      @kuico_ch9645 Год назад +10

      @@user-ye222 印象論ですが、私にとっては意外と多くて驚きましたけどね。どこでも学生は二極化すると思いますが、果たして上位大学とその他の大学で、その割合がどれだけ違うのか、はっきりとは言えないというのが正直な感想です。

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +3

      @@kuico_ch9645 まあそもそも「大学はモラトリアムを利用して何かを頑張る場所」として作られたものでも、その認識が共通のものでもなく、あなたの感想に過ぎませんから、そのようなデータが取られることはないでしょうね。

    • @KATOkenn-c2c
      @KATOkenn-c2c 10 месяцев назад +2

      気持ち少し救われました

  • @super-k
    @super-k 11 месяцев назад +56

    大学行っとけば良かったはよく聞くけど、
    大学行かなければ良かったは聞かないから行ったほうがいいんだよ

    • @jfagahe
      @jfagahe 10 месяцев назад

      バカの都合の良い180°反対の脳内の情報草。人は感情で判断し、理論で正当化するっていうけどせめて事実で正当化しろ

    • @sivaprod6040
      @sivaprod6040 13 дней назад

      日本経済大学

  • @go_to_uraga
    @go_to_uraga 11 месяцев назад +12

    0:11急に韻踏むやん

  • @コロッセオ友蔵
    @コロッセオ友蔵 Год назад +27

    さすが大阪電気通信大学で一年次に履修登録し忘れて放校処分されただけある

    • @niklohukiin6310
      @niklohukiin6310 8 месяцев назад

      まぁ、学歴が無くとも大成出来たと言う意味で学歴など無意味と悟ったんだろうねぇ
      確かに社会へ出たら学歴なんか誰も関心無いし、どれくらい仕事が出来るか、どれくらいカネを稼げるかで評価されるからねぇ

  • @someskybooks
    @someskybooks Год назад +36

    偏差値に関してですが、模擬試験を実施してその結果を基に大学偏差値を公表している会社によってその数字の持つ意味は「非常に大きく」異なります。
    なので、「どの模試を基にした偏差値か」ということが明示されていない「偏差値65」は、「そこそこの学力層」という場合もあれば、「最上位層」という場合もあるので、注意が必要です。

    • @オヤツ卵豆腐は
      @オヤツ卵豆腐は 11 месяцев назад +2

      進研模試と駿台模試じゃ訳が違うもんな

    • @てすてす-o2u
      @てすてす-o2u 10 месяцев назад

      進研模試は偏差値めっちゃ高くでるもんなぁ😅

  • @Akiless47
    @Akiless47 9 месяцев назад +3

    5:04 この人の考え方ほんまに一緒や。
    最低限(自分基準だけど世間的にはけっこう高い)の理想さえ叶うなら学歴なんてどうでもいいし、何の仕事をするかさえどうでもいい。周りと比べて絶対的に優秀でありたいとも思わないし、ささやかな幸せを生きている間享受できるならそれでいい。ただしその理想を実現するためには恐らく努力が必要で、そのために大学に通うことにしたっていうのが今の自分。

  • @みい-o5d
    @みい-o5d Год назад +24

    お金持ちなら行けばいい。裕福じゃないならどっちが良いか難しいけど、行かなくても良いと思う。

  • @jl20-125室岡murooka
    @jl20-125室岡murooka Год назад +7

    親が全額出してくれるなら行ったほうがプラスだと思う。親に感謝

  • @小田原太郎-r7s
    @小田原太郎-r7s Год назад +15

    転職活動の時に大卒で良かったと心底思った。
    叩き上げの優秀な若い高卒社員の人たち見て来たけど、転職しようと思ったら、入口でふるいにかけられるし、条件を今より良くするのは難しい
    善悪はともかく、仕事ができても学歴がないと不利になるのが現実

  • @新の介
    @新の介 Год назад +125

    大学を「就職予備校」と捉えると正直「MARCH」「関関同立」までが「大企業予備校」かも。「中堅大学」=「日東駒専」「産近甲龍」辺りまでが大学上位25%位だそうです。中堅大学は「公務員予備校」「資格予備校」みたいな感じなので「出来る人」は「公務員試験」「資格試験」で進路を決める感じ。要は大学生にもなるとどこの大学も「ピンキリ」。正直「難関大学」は「大企業面接チケット」。「中堅大学」は「面接チケット」をくれる「大企業」か「公務員」か「中小企業」。学生の武器は「偏差値」だけじゃない。「外見を整える力」「顔立ち」「表情」「振る舞い」「マナー」「コミュ力」「スポーツや留学やボランティアの経験」「地頭の良さ」そして「実家の財力」=「コネ」……。あらゆる要素の中でも「コネ」最強。就職氷河期でも就職出来たのは「コネ」のある人優先……誰も言わないけど。「大不況」でモノを言うのは「実力」より「コネ」。だから大学に行かないとそもそも学歴すらないので「勝負にならない」。高卒の就職は限られるし転職条件は「大卒」当たり前。凡人こそ学歴は大事です。

    • @fjiewojfolf3699
      @fjiewojfolf3699 Год назад +31

      「」覚えたてだなw

    • @俺しか勝たん-f5s
      @俺しか勝たん-f5s Год назад +20

      読みづらいな

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Год назад +7

      機電系なら、日大レベルでも大企業への推薦があるよ!
      文系卒なんて、専門性を活かせる仕事が狭き門。
      で・・・、何をするかと言えば営業・販売・女子の事務職。

    • @ザウルス-i7c
      @ザウルス-i7c Год назад +7

      マジで読みづらいww

    • @だれかさん-y4b
      @だれかさん-y4b Год назад +4

      「視野」が狭いね

  • @メロン-v3d
    @メロン-v3d Год назад +8

    鍼灸師です。
    基本的に専門学校で取れる資格なんで、学歴は大卒と高卒が半々くらいです。
    自分は日駒レベルの大卒ですが、高卒で学歴コンプの人ってたまにいますね。まぁ、学歴コンプ抱えるくらいならFでも行った方がいいかな。
    世の中、大卒じゃないと取れない資格とかもありますし。
    ただ、就職氷河期世代としては工業高校出て溶接できるとか、大型免許持ちでトラック乗りとか学歴はなくても、手に職ある人が羨ましかったりするんですよね。
    同じクラスに専門学校卒の放射線技師のおじさんがいたんですが、今は病院の技師長らしいです。多分、あの鍼灸学校のクラスで一番成功してます。鍼灸は定年してからやるみたいです。
    目的意識ない高学歴より、専門学校で資格でも取った方がいいかな。
    学歴なんて、足の裏に付いたコメ粒みたいなもんですよね。
    気になるけど食えない。
    ま、偉そうに語れる学歴ではないですが、自分は大卒で得した事は別にないですね。
    元々、会社勤めは向いてなくて独立したかったんで。

  • @ふじしん-e1l
    @ふじしん-e1l Год назад +20

    好きな事やりたきゃ大学卒業してからやればよい。就職するにしても留学するにしても、資格を取るにしても「大学卒業程度の〜」という条件めっちゃ出てくるから。

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +2

      具体的に大学卒業が必要な資格は何があるか具体名を出してもらえるかな?
      もしかして医者や薬剤師みたいな特定の学部の特定の単位を取得しないと取れない資格のことを言ってるんじゃないよね?それって普通に大学卒業しただけじゃ取れないからね。
      「大学卒業そのもの」が受験資格にある資格なんて、技術士みたいなしょうもないものくらいでほとんどないよ。妄想と憶測でものを語らないほうがいい。
      「めっちゃ出てくる」などと言うもんなら、少なくともメジャー資格5個は出してもらわないとねぇ

    • @あああああ-t4k5f
      @あああああ-t4k5f Год назад +5

      @@user-ye222
      例の一つとして挙げてるだけなのに、長文怖すぎでしょ

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +4

      @@あああああ-t4k5f ?
      間違ったことを指摘してるだけなのに、文量で判断される謂れはない。
      まあ言い換えれば、私が正しい意見を述べていて誰も反論ができないから、文量などという関係のない部分について突っ込まれるとも言えるけどね。

    • @user-saraidortman
      @user-saraidortman 3 месяца назад

      ​@@user-ye222コメントは感想を書き込む場所であって討論する場ではないので…

  • @ぱきすたんじん
    @ぱきすたんじん Год назад +62

    全部無駄だよ。
    東大行って総理大臣になろうが、どんな立派な職につこうが、人間いつか必ず死ぬし、宇宙の中でゴミみたいにちっぽけな存在なおれらが学歴なんか気にしても仕方ないじゃん。
    それぞれ、楽しくて自由な人生送って思い出作ればいいんだよ。

    • @PB-cv4cx
      @PB-cv4cx Год назад +19

      それは真理
      しかし人間はゴミみたいにちっちゃいから、ほとんどの人はそこまで達観できない😂

    • @enenhero
      @enenhero Год назад +20

      これマジでそうだよな。みんな他人と自分を比べすぎて不幸になっててもったいない

    • @user-uy3dl6wt2m
      @user-uy3dl6wt2m Год назад +10

      このコメ欄見て気持ち楽になった。スクショして待受にします

    • @ああ-t9e9t
      @ああ-t9e9t 9 месяцев назад +5

      楽しく自由な人生の為に学歴が必要なこともあるけどね。

    • @美女と魔獣
      @美女と魔獣 9 месяцев назад +1

      楽観的ニヒリズムこそ至高

  • @xdbjy384
    @xdbjy384 Год назад +300

    昨年還暦で退職した爺ですが、大学行ってよかったと思うのは生涯の友人が出来た事だと思います。😊
    あと大学生って学生の立場で大人の遊びが出来るので、ある意味最高ですよね。😅

    • @docomo304
      @docomo304 Год назад

      就職する為に大学行くわけじゃないんだよ お前はそんな事もわからないのか 小学校から、やり直せ

    • @torukiuchi666
      @torukiuchi666 Год назад +67

      大学は行った方が良い。遊び呆けて4年過ごすのも、何かを掴むのも本人次第。かなりの難関大学に入ったのに都会で遊びに目覚め、人生棒にふるのもまた、人生。地方の私大を卒業し、俳優で成功し花開いた人もいる。

    • @林由紀夫-k5p
      @林由紀夫-k5p Год назад +27

      大学は、なるべく努力して、偏差値の高いブランド大学に入るのが正解と思います!一生を賭ける仕事の選択肢が広がるのと、やりがいのある一流企業での仕事が見つけ易くなること、先輩、同僚、後輩、恩師のネットワークを活用できること、そして生涯の友を得ることが、何にも替えがたいと思っております!

  • @ゆき-m1r
    @ゆき-m1r Год назад +192

    「〇〇大学以下は行く意味ないw何でそんなFランわざわざ行くの?行かない方がいい」と言う人を偶に見かけますが、それはちょっと違うかなって個人的に思います。
    最近は大学進学率が昔より上がっているせいか、どの求人も殆ど募集対象が大卒以上になっているので、大学に行きたいというよりは、大卒という肩書きがないと職が一気に狭まってしまうからFランでもいいから大学に行くっていう人が多いんじゃないかなって思います。

    • @ほえほえ-w3x
      @ほえほえ-w3x Год назад +35

      そこそこ賢い系の工業高校に行って、高卒枠で〇〇ガス・電力とか〇〇電機とかインフラ・メーカー系の一流企業に就職した方が生涯所得は高いと思う。

    • @カートユウ
      @カートユウ Год назад +16

      @@ほえほえ-w3x たしかに無名なFランクの大学生より、高卒でも優秀な人がいますからね。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Год назад

      さすがにFランは、役に立たないよ。
      ちゃんと勉強して、せめて日大ぐらい入ったほうが良い。

    • @太鼓勢ももか
      @太鼓勢ももか Год назад +17

      いや、日大、近大未満は行く意味ないよw だったら専門行ったほうがいい

    • @ゆき-m1r
      @ゆき-m1r Год назад +12

      専門などやりたい事が決まっていればいいですが、専門だと文系の仕事は難しいかなと思いました😞
      あと、転職で今までと違う業種に行こうと思うと学歴制限あったり、公務員にしても給料の上がり方が違ったりするので…

  • @田原年彦-m4i
    @田原年彦-m4i 11 месяцев назад +8

    子どもを大学に行かせる親ってすごいよなー
    学費めちゃくちゃ高いし。。
    親に感謝しなきゃだよなー

  • @Palladium-f8y
    @Palladium-f8y Год назад +11

    大学行かないと給与のベースとなる金額が全然違う、転職する時の幅も違う、海外行こうにもビザの取得には学歴必須。
    理想を語ればいくらでも夢があるが高卒未満で成功するにはよっぽどの経験と能力がないと無理。
    そして、本当に学歴が必要になって取り直そうとしたら時間とお金のコスパは段違いに悪くなってる。
    とりあえずで入って新卒市場で役に立つカードが手に入るんだから大学出ておくに越したことはない。

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +2

      色々と突っ込みどころ満載の、世間知らず、社会知らず、学力不足、詰めまくりの文章だね。これは長文不可避だね。
      ①給与ベースについて
      これは基本的に、学歴の差ではなく職種の差ね。大卒を総合職、高卒を一般職として雇っているのが多いと言うだけ。当然総合職の方が仕事の難易度が高いから、それなりのスペックを要求される。だから大卒を取ってるのに、底辺の大学出身の人を取るわけがない、能力が高い人がほしいんだから、大学進学を迷うレベルの頭の人間なんか取らない。
      ②転職
      転職において最重要となるのは職歴。大卒だからといって非正規や一般職程度では大した職歴にならない。むしろ「絶対に受からない企業に応募できる」というのは時間と労力を無駄にできるとも言える。
      ③ビザの取得
      学歴は必須ではない。就労ビザを取得するのに、大学卒業程度の能力が求められるだけで高卒でも構わない。ここらへんをちゃんと調べずに大卒が必須だと思ってるアホは多い。なんなら、金さえあれば誰でも取れる観光ビザで滞在できる。
      ④高卒未満
      高卒"未満"と表現しているが、高卒未満は中卒だけ。話の流れからして、高卒"以下"のいう表現が正解である。義務教育を受けた人間なら誰でも分かること、普通の高卒の学力があればまず間違わない。
      ⑤新卒カード
      大学出ておくのにこしたことはないってのは何のコストも見ていない証拠。「金、時間、労力」この多大なコストがかかることを認識していないのは、親に金をすべて出してもらったのか、まだ何もわからないお子ちゃまなのかのどちらかだろう。
      実際新卒カードは大きいもの、でもそれを有効活用できているのが一体どれだけいるのか。新卒なんか3年で3割が辞める時代、企業を選ばなければ内定なんかすぐ取れるのに「内定0」なんてことが普通にある。学力が高い層は、新卒カードを有効活用できている可能性が高いが、Fランはそれができていない人が大半。高卒でもできる仕事に流れていくのが現実。
      ⑥総評
      大学はたしかに重要なもの、コストをかける価値があるものということは私も認めている。しかし、それが万人に当てはまることではない、というのは紛れもない事実。定量的な指標として、学力が低い層が大学を出てもそのコストを回収できる可能性は低いと思われる。

  • @藤樹-v3f
    @藤樹-v3f Год назад +24

    大学は研究機関であり。
    率先して行動する者にとって、意味のある所だど思う🤔学歴を得るためだけに行くのは間違い😥受け身でいてはイケない😲

  • @しろねこ820
    @しろねこ820 11 месяцев назад +2

    俺は親にとりあえず大学に行けと言われたから行くことにした。将来の夢を本気で考え決まり、大学に通いながら資格勉強を取得したいと考えた。私立大学だし親には感謝しなければいけない。

  • @potato5156
    @potato5156 Год назад +24

    この動画を拝見して思うのは、人に意見を求める際はその人のバックグラウンドを理解した上で話を聞くべきということですね。本気でアドバイスを求めるなら様々な境遇の方から聞くべきだと思いました。

  • @ソクラテスくん
    @ソクラテスくん Год назад +25

    入るときはせいぜい日東駒専でも、それなりの環境はあるので、よく勉強や課外活動を頑張れば、旧帝行っても怠惰に過ごしてしまった人より、余程力がつくと思います。

    • @YT-xz6iv
      @YT-xz6iv Год назад +9

      それは夢を見すぎでは?
      地頭が違い過ぎますよ。
      周囲の人間のレベルも違うので環境&人脈に大差ついちゃいますしね。

    • @クマクラリュウセイ-w8g
      @クマクラリュウセイ-w8g Год назад +17

      @@YT-xz6iv周囲の人間のレベルなんて選べばいい話だし、人脈なんて自分から動かなきゃ作れないし。どの大学行こうがその人次第なのでは?

    • @enenhero
      @enenhero Год назад +4

      @@YT-xz6ivでも東大行って油断して留年したりニートになったりする人だっている訳だし結局入ってからも努力するしかない

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 Год назад +7

      地頭が違う?高学歴でも地頭いい奴なんて一握りやろ。
      大学入ってからどうするかだろ。どこの大学入ったかなんて関係無い。
      大体高学歴は地頭いいとか、賢くて使えるとか、ただの偏見でしか無いやろ。高学歴になるための条件→学校のお勉強が出来る事。でも、教科書に書かれてる事なんて社会でほぼ使わないだろ。
      加法定理知らなくたって生きてくには困らないしね。数学系の道に行かない限りは。
      仕事ができる条件と高学歴になる為の条件は違いすぎる

    • @速単でバレた学歴コンプ
      @速単でバレた学歴コンプ Год назад +2

      @@MarceRonald712
      同感。
      そもそも学問的に基礎レベルに過ぎない大学受験以前の勉強で地頭の良し悪しを測ることに無理がある。
      大学受験は勉強量が膨大なだけで、やってること自体は理系科目を除けば全然難しくないから、頭の良さではなくて努力の指標だと思う。

  • @スライム-c9z
    @スライム-c9z 11 месяцев назад +4

    大学は偏差値で選ぶもんじゃねーよ。
    大学に入らないと就けない職、取れない資格なんて山程ある。自分が何になりたいか自分に聞いて行かなきゃいけないやつだけ行けばいい。
    学費なんてもんは極端な話、高卒で一年働いて貯めるとか方法なんていくらでもある。
    人生成るように成るもんだよ。

  • @べっぺ11
    @べっぺ11 8 месяцев назад

    理系卒です。一番良いのは大学に行く目的が明確になっていること(この学校のこの学部学科でこの学問がしたい)。二番目は少しでも興味のある学問があること。漠然となんとなく進学して大学でやりたいことを見つけるのも良いけどそれほど上手くいくとは思えないです。ただ進学するのであれば懸命に勉強しておいた方がいいです。また社会に出ると最終学歴を見て明らかに態度を変える人がいるのは事実です。評価が変わるんです。私は日本の会社組織が嫌いなのでフリーでエンジニアやってます。

  • @まっきーc
    @まっきーc 9 месяцев назад +4

    日東駒専レベルの、まぁ偏差値低い方に値する大学だけど、行ってよかったです。高校生の時、やりたいことなんてなくて、でも、親にとりあえず迷惑はかけたくないから自分で学費払いながら行けるように夜間の学部選びました。まあ一・二年ほど本当に勿体無い時間過ごしましたが、今は経済格差に問題意識を持って勉強・研究しています(本来はこれがスタート…)。東大とか高レベルの大学と比べちゃ大したことなくても、勉強・研究材料はしっかり揃ってます。大学へ行って、何をするか、したか、が大事だと思います。偏差値で決める、学歴社会を問題視する声を最近はよく聞きますので、これからはさらにそういう時代にシフトしていくのではないでしょうか。もっと早く勉強する意義に気づけたらと思うけど、過ぎたことはもう仕方ない。し、満足してる。偏差値で言ったら低くても、大企業の内定出ます。結局は本人次第じゃないでしょうか。勉強に対する意識の差って、中学生、高校生の時点でやりたいことが見出せてる人と出せてない人の違いかなと感じます。やりたいこと、って意外と難しいんよ…

  • @いぬスペシャル
    @いぬスペシャル Год назад +14

    「どうやって食っていくか」
    核心をついている言葉だと思う。
    事務処理能力の証左であれば旧帝早慶の上位だけで十分というのは岡田さんの言う通りだと思う。
    総合職のサラリーマンになって人に使われるならこれ以上ない能力だし。
    どうやって食っていくかというのはもっと生々しい話で、学歴があろうとなかろうと明日食うご飯のために稼ぐためにはどうするか?ってこと。
    色々なことをやってみて何が楽しかったか、何が得意だったか調べられる4年間を過ごせるなら、どんな大学でもそれだけで価値があると思う。
    自分は「食っていくか?(どうやってが抜けてる)」しか考えないで、ただただ堅い現業の仕事を選んで面白くもなく働き続けているが、妻も子もいるのでもう路線変更は出来ない。拘束時間が長くつまらない仕事を子供が成人するまで続けるしかない人生になってしまった。
    若い人には「食っていくか」ではなく「どうやって食っていくか」を真剣に考えて後悔しない人生を送ってほしい。

  • @松本清志-r3i
    @松本清志-r3i Год назад +57

    どんな下の大学でも卒業すれば大卒の給料もらえるんだから行ったが良いに決まってる

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +4

      浅い😂

    • @poiuytrewqlkjhgfdsa8603
      @poiuytrewqlkjhgfdsa8603 Год назад +17

      @@user-ye222 何が浅いの?統計的に見れば高卒と大卒で生涯年収に圧倒的な差が生まれるんだから投資効果考えれば行くべきだろ
      え、もしかして岡田の外れ値の話を信用して高卒でも経営者とかいますよーとか言っちゃう人?(笑)

    • @mike-s3o
      @mike-s3o Год назад +9

      下の大学だったら高卒の方が生涯収入多いです

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +1

      @@poiuytrewqlkjhgfdsa8603 君の認識があまりにも浅すぎて、言いたいことがたくさんあるから長くなっちゃうけど説明するね。
      まず統計的な大卒と高卒の収入格差についてだけど、確かに優位な差が見られる。じゃあ「学歴を良くすれば収入が上がる確率も上昇する!」と考えちゃうのが「統計学」を知らないおバカさんの発想なのね。なぜならこれは「学歴を良くすれば収入が上がる」ことの証明にはなっていないから。
      例えば、「優秀な人ほど収入が多い」「優秀な人ほど高学歴が多い」という2つの命題が真であるとき、高学歴には優秀な人が多く、優秀な人には高給取りが多いわけだから「高学歴には高収入な人が多い」という状況が誕生する。しかし、これは高学歴だから高収入なわけじゃなくて、高学歴に優秀な人が多いから高収入な人が多いだけ。つまり収入は学歴ではなく、個人の能力に起因していると言える。こういう風に、実際は別の要素に関連付けられたデータを間違ったものに相関を見出してしまうことを「疑似相関」と呼ぶのね。詐欺師はこういう手口を使っておバカさんを騙したりするわけ。
      まあこれは例だから「高学歴には優秀な人が多いから高給取りが多い」ということを証明したわけではないけどね。
      これが統計的に大卒と高卒の給料差があることに関する前置きね、この時点で長いんだけどこっから本題。
      現実問題として、高給取りの代表格である医者は大卒じゃないとなれない。しかし、どんなに下の大学(Fラン大学)出身では、医者にはなれないのが現実。この時点でFランと高偏差値大学で大きな差がついているのがお分かりかな。なんならFランなら弁護士、薬剤師あたりも本人の能力次第ではあるが無理。だってなれる学力あればもっとレベルの高い大学行ってるからね。イレギュラーは存在するけど。
      そもそも大卒の価値は下がってるよ、今は半分大卒なんだからそれだけでアドバンテージを得ることはない。底辺大卒は大卒と名乗れるだけ、一応大卒枠に応募が可能だけど、大卒が飽和状態なのにわざわざ下のやつなんか取るわけがないじゃん笑。じゃあFラン卒はどのような仕事をするのかっていうと結局大卒じゃなくてもできる仕事が多くなるってこと。
      大卒と高卒の統計的な給料差は、頭のいい優秀な人たちが頑張って高収入になってるから差が出てるだけ。底辺大卒まで高卒を引き離してるわけじゃない。
      そもそも「投資効果」とか言ってる時点で君の頭はお察しだけどね。4年の月日と学費は決して無視できるリスクとコストではない。ただ優秀なものが進学すること自体は有意義な選択だと思う、ここは岡田と同じ意見。まあ偏差値65以上ならってのはちょっと厳しすぎかなって思うけどバカは行かないほうがいいのは事実。4年働く時間減って、私立の高い学費を払って、人によっては借金してまでFランに通う人もいるんだから驚き。ソレを回収できるだけの能力がある人がどれだけいるんだろうね。
      そもそも単純な話、高学歴に高い給料を払って何の意味があるの?会社は学歴を褒め称えて給料を払うと思ってる?会社ってのは営利目的で存在するもの、従業員は営利に貢献するために働いてるわけ。だから会社は"優秀な人"に高い給料を払います。当たり前だよね、使えない高学歴に高い給料払っててそれ会社に何のメリットがあるのって話。優秀な人に高学歴が多いから学歴で給料差が生じるって話に戻ります。
      おバカさんでも分かるように噛み砕いて説明したから長すぎたね。おバカさんはこの文章量を読むこと自体ちょっと難しいかもしれないけど、簡潔な説明じゃ足りないんだよね。

    • @nonsugar-qwq
      @nonsugar-qwq Год назад

      @@poiuytrewqlkjhgfdsa8603浅いのお前やろ

  • @79nacky6
    @79nacky6 4 месяца назад

    勉強がしたくて行くのだから、無駄では無いです。良い教授もいます。本人の心がけ次第です。

  • @豪海老原
    @豪海老原 Год назад +5

    大学はくそ偏差値でも行った方が良い。しかし、そこで本当に自分がこだわった専門分野を研究する事が大事で、くそ偏差値大学ほど、研究論文は自由に書ける。研究論文を書くことで、卒業できれば、一様大学院に進学できる法的根拠は持てるわけだ。4年間で、ただひたすら、好きな教授を訪ねて、コミニュケーションをしながら、専門分野の研究をして、必ず卒業論文や研究論文を完成させれば、就職でも絶対に役に立つ。高校は何かを与えられて、学習や勉強をする。大学は自ら研究が出来る。これは、全く意味や価値が異なる時間になる。これが、高学歴や偏差値が高くとも意外と皆出来ていない。

  • @羽森いぬ
    @羽森いぬ Год назад +151

    大学は色々な地域から人が、集まるので、視野が広がって面白いですよ。
    長期休みには色んなバイトして国内、海外に旅行しました。
    勉強以外の経験も思い切って出来るのが大学のいいところ。

    • @いつかできるから今年サボる
      @いつかできるから今年サボる Год назад +21

      やべぇ、それ大学行かなくてもできることやん。論破してすまん

    • @チョコバナナ新川
      @チョコバナナ新川 Год назад +49

      大学生じゃなかったら海外旅行とかする時間なくない?仕事場だと色んな人が集まるとはいえ、大学ほどの規模でもないし

    • @cafeole_Special
      @cafeole_Special Год назад +42

      @@いつかできるから今年サボる社会出たら長期休みなんてないぞ!大丈夫かお前!

    • @ゴライアスガエル-d6x
      @ゴライアスガエル-d6x Год назад

      @@いつかできるから今年サボるお主高卒であるか?

    • @いつかできるから今年サボる
      @いつかできるから今年サボる Год назад +18

      @@チョコバナナ新川 君たちには、働くと大学行くかしか選択ないん?

  • @50on10
    @50on10 Год назад +82

    関東私大理系なら早慶上理+march+四工大+成蹊大+千葉工+日大理工、生産工あたりから自分の興味関心がある学部学科を選べば良いと思います。
    理系には留年リスク、退学リスクがありますから大学名と偏差値のみで進学先を決めるのは危険です。
    興味関心のない分野を4年間、院まで含めれば6年間学び続けることは難しいです。

  • @kohueda6335
    @kohueda6335 Год назад +76

    自分は岡田さんのこの見解、興味深いと思ったよ。
    親がバブル世代でその恩恵を少なからず受けているから、大学に行けと言ってくれる。そして世代が変わればどんどん大学進学に対して財布の紐が固くなっていく。
    これは今まで考えたこともなかった見解だった。

    • @たか-q7h2d
      @たか-q7h2d 11 месяцев назад +1

      理系受験生が受験勉強を頑張る意味はありません。難関大理系は、院進しないと就職キツいので結局8~9割が大学院に進学しますが、

    • @たか-q7h2d
      @たか-q7h2d 11 месяцев назад +1

      院試は学部入試と比べ科目が少なく定員が多く約3ヶ月の対策で受かり簡単なので下の大学から学歴ロンダされ下の大学生と結局同じ学歴になります

    • @たか-q7h2d
      @たか-q7h2d 11 месяцев назад +1

      つまり、理系受験生は、わざわざ科目数も多く難易度も高い学部入試を必死こいて受ける必要は全くなく、無駄です詳しくはググれ

    • @たか-q7h2d
      @たか-q7h2d 11 месяцев назад

      文系は理系ほどではありませんが、必死こいて受験勉強するよりはよっぽど効率的です。慶應や東工大でも面接だけのとこもありますからね

    • @たか-q7h2d
      @たか-q7h2d 11 месяцев назад

      他にも慶應通信や理科大2部など、これらの裏技を知らないで馬鹿正直に勉強するのは無駄です

  • @日本国足球迷
    @日本国足球迷 Год назад +12

    大学を利用して個人の能力を上げられるのであればいけば良い。

  • @キャプテンレックス-d8o
    @キャプテンレックス-d8o Год назад +21

    大学行って良かった事は、仕事ができる様になった。大学で、法律と英語を真剣に勉強したお蔭で、無線の資格が取れた。仕事でも、法律を知らない上司がいる。知識が無いから、無駄が多いから、周りに突っ込まれてる。

  • @warashibekabunushi
    @warashibekabunushi Год назад +10

    人生は超複雑なあみだくじ、と言うのは当に、と思います。人生は運ですが、転がっている運のタネに気づけるか、気づいても手を出せるか、次第だと思います。大学でそういう事を教えてくれればイイんですがね。
    大学進学は、無借金で行けるのなら、行っても損はないかなぁ、と思います。

  • @kenef8195
    @kenef8195 Год назад +47

    大卒しかなれない職業って世の中にそんなに多くないのに同世代の半分以上が大学行くと高卒でも出来る仕事してる大量の大卒が生まれるんだよね。

    • @奥山誠-l4d
      @奥山誠-l4d 8 месяцев назад +1

      給料高卒より良いからじゃない?

  • @AnnoJoe128
    @AnnoJoe128 Год назад +82

    高卒と大卒じゃ選べる選択肢の数が全然ちゃうと思うね
    大学生活っちゅうモラトリアム期間の中で「あぁこんな道もあるんかぁ、知らんかったなぁ」って発見もあるし
    逆に自分には向いてないことにも気付けるし
    将来こんな道に行きたいなぁってのが元々あるなら専門学校行くのも構わんと思うけど

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Год назад +2

      文系卒が選べる仕事:営業・販売・女子の事務職

    • @magellan7917
      @magellan7917 Год назад +13

      @@KOKI-cy3ph あなたはそういう大学に行ってたんですね、周りもそういう人しか居ないんですね、としか。

    • @Pharmacy-52du25xa
      @Pharmacy-52du25xa Год назад +7

      ​@@magellan7917
      実際、文系は薬理工農系の学生が選べるような理系職は選べない。(DSや研究・開発・設計、アクチュアリー、IT・技術コンサル、その他技術系専門職等々) それは例え早慶でも同様。
      中小なら選べるところもあるだろう、知らんけど。

    • @magellan7917
      @magellan7917 Год назад +1

      ​@@Pharmacy-52du25xa 確かに研究・開発・設計といった種類の仕事は、理系卒の、それも修士あたり持っていないと就けないというのは、そうだろう。ただ、それはそんなに責任の重い仕事なのかな。
      例えば、事務系・大卒50,技術系・院卒大卒高専併せて500採用。しかし経営陣は事務系の方が多いという企業はざらにあるよね。

    • @Pharmacy-52du25xa
      @Pharmacy-52du25xa Год назад +4

      @@magellan7917
      ん? 開発設計などは修士が必要な所は稀ぞ。
      事務系って広義な造語使われても全く反論になっていないんだが…? 設計や生産管理などの技術職も事務職なんだが? そもそも一般事務のこと言ってるのかよく分からんし?
      そら経営陣になりやすい会社は営業系・技術系多分にあろうだろう。そんなものは会社によるとか言えんし、無意味な議論。

  • @sora_hakkyou
    @sora_hakkyou Год назад +102

    勉強は好きじゃなくて偏差値ひっくい大学に在籍してるけど、一応目標の分野のために専門性のある勉強をしてる&遊ぶのが楽しすぎる(こっちが本命)

    • @tautw
      @tautw Год назад +27

      ただ四年間遊びたいだけで草

    • @하나의눈
      @하나의눈 Год назад +9

      勉強が好きだから勉強頑張るのじゃなくて目標があったり、願いがあるから勉強を必死にするだけだね。

    • @sora_hakkyou
      @sora_hakkyou Год назад +3

      @@tautw そりゃあそうですよ

    • @闇狸-l7l
      @闇狸-l7l Год назад +3

      ​@@하나의눈そりゃあそうよ

    • @honestyman1
      @honestyman1 Год назад +1

      それでいいよ。ってか、みんなそんなんだろw
      私立大学なんかどこもそんなもんだし。
      大体、この動画投稿者が言う「カスな大学」?
      卒業生の進路を全部把握してるのか?みんな無職なのか?
      この投稿者が見下していい人物ばかりじゃないと思うけどな。

  • @kazu-usa
    @kazu-usa Год назад +62

    MARCHに届かない辺りの大学でしたが、一番学びたかった先生のゼミで学べたのは一生ものの宝でした(卒業して20年過ぎた今でも集まりがある)
    あと最近大手メーカ(理系)に転職したのですが、結構固い所で40半ばの自分にも「大学卒業証明」を出すよう言われて取り寄せたんですが、
    例え文系卒でも「一応ちゃんと大学というものを卒業しました」というのがあって良かったなぁと思った次第です(中小企業で卒業証明持ってこいなんて聞いたことなかったし)

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Год назад +9

      文系卒⇒独学で技術職って、かなり優秀じゃない?

    • @kazu-usa
      @kazu-usa Год назад +7

      @@KOKI-cy3ph 返信ありがとうございます。卒業当時就職氷河期だったのですが、まだITバブル期でもあり、文系が多くITに流れた時代でした。
      やる気さえあればなんとかなった時代だったのもあり... 運が良かったと思います

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад +2

      大学の正体は教授でさらにその実態はゼミ。そっりゃ素晴らしい経験でしたね。
      ゼミ卒でギャングがあるのが最高

    • @あよう-d4o
      @あよう-d4o Год назад +1

      MARCHに届かない辺りというと成成明学ですかね?

    • @kazu-usa
      @kazu-usa Год назад +1

      @@あよう-d4o はい、その通りです

  • @yu680
    @yu680 Год назад +54

    私は大東亜帝国レベルの大学です。
    インターハイを2連覇して、その大学が私がやっていたスポーツが強いので偏差値は気にせずに進学しました。
    偏差値は高くないですが、大学は偏差値で選ぶべきではないと思います。
    その大学でしかやれないこと、自分の夢のためにその大学がベストなら偏差値なんてくだらない指標は関係ないと思います。
    偏差値低い大学ですが、今はそこそこの仕事して高いお給料を頂いています。

    • @fjiewojfolf3699
      @fjiewojfolf3699 Год назад +8

      インターハイ2連覇は大事な思い出として、社会に出たとしたら自分から言うなよ~

    • @jj-wz6tc
      @jj-wz6tc Год назад

      偏差値低い大学の人が言っても説得力がない

    • @ZARA_syukura
      @ZARA_syukura Год назад +18

      @@fjiewojfolf3699嫉みかな

    • @かませ犬-k2j
      @かませ犬-k2j Год назад

      目的や目標があるならばいいけど
      何もないのに行くなって話やろ
      それでも行きたいなら自分の金で行けばいいよね

    • @まさ最高
      @まさ最高 Год назад +1

      自慢乙

  • @rurimochizuki4424
    @rurimochizuki4424 Год назад +128

    専門性のある大学なら色んな資格が取れるし視野も広がるし
    友達とも仲良くして、いいほうがいいと思うけどな

  • @nastykid777
    @nastykid777 10 месяцев назад +7

    あまり興味の無い分野のことでも単位を取るためだけに履修したことが計らずもあとから利いてきたりするから面白い。
    浅くかじった程度で殆ど知識自体は抜け落ちていたとしても、必要に応じて調べたりするときに取っ掛かりやすいし不思議に要点がわかってたりするから不思議なんだよね。

    • @ジョースター田所
      @ジョースター田所 8 месяцев назад

      やはり大学には行けるなら行った方がいいと考えますね。

  • @ぽいずんわさび
    @ぽいずんわさび Год назад +8

    まだ人の能力が評価されるうちはどのレベルでさえ大学に入る価値はある。しかし、敏夫の言う自動化が普及しひたが働く意義を失った評価経済社会においては、正に学歴は高学歴以外、無価値になる可能性はあるんじゃないかと思う。ただその時代になれば試験のシステムもだいぶ変わっていることだろうし、気に病む必要はなさそう。いうなれば、そんな時代になれば俺たち個人の抗いなんて人に対するアリの抵抗虚しく、なるようにしかならないんじゃないか。

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか Год назад +71

    大学はうつでやめたけど、講義はめっちゃくちゃ面白かった。あそこから自分は間接的儀礼説とか、参考文献とか、メタファーとか、色んなことを知った。フランスの国家成立の根幹とか、日本文明とは?とか、ほんとに面白かった。数学とは何かとか、宇宙とは何かとか、あれは専門家から直接話を聞けるし最高だった。質問もし放題だしね。辞めてからは国際貢献の仕事をして、うつがみるみる回復してきて、自分には身体を使う奉仕的な生き方とか仕事がとても合っていることを自覚した。それから卒論は書けなかったけど、自分からこれ書きたいなって誰の指揮下にもない状態にあったらけっこう書けることもよくわかった。

    • @サイコーサイコー-h9d
      @サイコーサイコー-h9d Год назад +43

      そんなどうでもいい長文書いてるから辞めることになるんでしょ

    • @偽ニコラスケイジ
      @偽ニコラスケイジ Год назад

      ​@@サイコーサイコー-h9d3週間前にもコメントしててまた見てるの草コメ欄パトロールでもしてんの?w

    • @Lailatatta
      @Lailatatta Год назад +15

      @@サイコーサイコー-h9d草

    • @田中三郎-i5x
      @田中三郎-i5x Год назад

      ​@@サイコーサイコー-h9dクズ野郎で草

    • @easttomax3970
      @easttomax3970 Год назад +4

      面白かったのはわかったけど、結局何が残ったの?🧐

  • @クソニート黄豚
    @クソニート黄豚 8 месяцев назад +1

    高卒で公務員になるか大卒で幹部自衛官になるならどっちのほうがいいかな?

  • @じゃんぐるじむカツタ
    @じゃんぐるじむカツタ Год назад +5

    F欄と喋ったら日本語と論理が怪しいことにすぐ気づく…
    なんていうかまともな人間がどうかがすぐわかる

  • @村数
    @村数 Год назад +2

    サムネのピラミッドは、どこにでてきますか?

  • @mirekana警護
    @mirekana警護 Год назад +3

    マーチ,関関同立のOBですが、数年前に無事定年を迎え今は毎日再任用でお気楽に働いています。程々の学歴で良かったと思っていますよ。プレッシャーをかけられずに、また馬鹿にされることもなくマイペースで仕事ができて。偏差値は60前後ですが・・・。

  • @extraway770
    @extraway770 11 месяцев назад +6

    6:54 偏差値42.5でそれが言える?

  • @uruoiuruoi360
    @uruoiuruoi360 Год назад +13

    大学に行く意義。凡人の場合:就職の時に一定期間一つの事に専心できる最低限の能力(受験勉強・通学に耐える能力)を持っているという判断材料(安心して使える労働者か否か)になる。極めて優秀な場合:人脈作り。それ以外:専門資格取得のために卒業が条件となっている場合。

  • @あああああああ-r6v
    @あああああああ-r6v Год назад +8

    大学は行けるなら行ったほうがいいと思うな、その中で何か一つでも挑戦したらそれだけで大学に行った価値があると思う。

  • @yuta3355
    @yuta3355 Год назад +7

    大学名より自分の希望する専攻ができるかどうかだ。学歴は大学院でロンダリングできる

  • @okarakasu
    @okarakasu 9 месяцев назад +1

    どの大学でもよいから、学ぶことは素晴らしいと思うよ。

  • @優しい人-k4r
    @優しい人-k4r Год назад +43

    大学は社会人という刑期までの執行猶予なんだから行った方がいいに決まってる

    • @sivaprod6040
      @sivaprod6040 Год назад +1

      岡田斗司夫はまだいきてたの

    • @nobunavi9566
      @nobunavi9566 Год назад +1

      その考えに納得😊

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +11

      生きてて楽しくなさそう
      ちょっと過激な発言になると思うけど、社会人が刑期だと思えるくらいの生活を送ってるなら自○したほうがマシだよ。
      自分で稼いだお金を好きなように使って、誰にも縛られずに生きていくのは、自由になれた気がして自分は学生の時より幸せ。

    • @優しい人-k4r
      @優しい人-k4r Год назад +1

      ⁠@@user-ye222それお前親と仲悪いだけやん

  • @良明門田
    @良明門田 11 месяцев назад +1

    Fラン大学卒ですが、現在56歳 某メーカーの営業所長しておりますが年収は1,000万に足りない程度もらってます。
    社会人になったら学歴関係無し。気合と根性で頑張れる人が上に上がれる仕組みです。
    逆に気合と根性のない高学歴者はすぐにお辞めになられていますね。
    金がある人生が全てではないですが、金はあるにこした事ありませんからね。
    余っていても邪魔にはなりません。

    • @Zundam123
      @Zundam123 11 месяцев назад +6

      景気が良かっただけ。これからの時代では無理。

    • @良明門田
      @良明門田 11 месяцев назад

      @@Zundam123 今の会社が勝ち組だからですよ。
      負け組の会社ならずっと底辺でしょうね。
      時代を先読みできる先見性が無いと、駄目ですな。

  • @kouichi6808
    @kouichi6808 Год назад +3

    就職するなら大学行けばいいし、起業するか、何かの分野でずば抜けた能力があるなら大学行く必要ない。自分の将来のライフスタイルで考えれば良いだけのこと。至極単純!

  • @孝一郎西嶋
    @孝一郎西嶋 3 месяца назад

    高校の進路指導教師&予備校講師などは…子どもたちをたくさん進学させることで昇進してます。将来子どもたちが進学によって貧困&不幸になろうが関係ありません。

  • @Ryotanpapa7777
    @Ryotanpapa7777 Год назад +12

    摂神追桃出身ですが、現在外資系代表でMARCHのMBAを取得後博士課程後期在籍です。
    本人のキャリアパスに対する意識付けと、諦めない精神が有れば、学歴など上書きが可能!

  • @offeredia
    @offeredia Год назад +5

    氷河期世代より勉強したいなら行けばいい
    今のご時世なら高卒で働いた方が有利に働く場面もあるでしょう
    正し遊びとか奨学金という学資ローンを使うなら行かない方が良い
    金がないなら働きながら通信大学、あなたの力と努力だけが実を結ぶ所なのでおすすめです

    • @rectifier6819
      @rectifier6819 10 месяцев назад +1

      これFランの話ね。
      難関大学なら行ったほうがいいぞ。
      どんなに大手でもESは蹴られない。

  • @かずたけ-y2z
    @かずたけ-y2z Год назад +15

    岡田さんから偏差値云々の言葉が出て来たのには、率直に言って失望感を持ちました。大切なのは大学と言う「箱」ではなくて、いかにそこで学ぶかと言った「個」の問題だと考えます。確かに、未だに指定校制度を持つ企業もありますが、採用する人間を「個」として、見る事が出来ない硬直した思考に囚われている様な企業は、国際化する市場の中で早晩必要とされなく成るのは目に見えています。就職予備校的に大学を見るこれらの傾向が日本の大学を駄目にしている一番の元凶なんだと思います。大学には何か自分が興味を持てる事を学ぶ為に行く事が最も大切な事である筈です。官僚・役人を作り出す様な標準的な仕様の学習過程が全ての学生に必要では無いでしょう。出口は 100 も 200 も有るのですから、自分で必要と不必要を見極めて学ぶ事の内容を選択して、興味を持てる事柄を夢中に成って全力投球して学べば良いだけでしょう。これと思える学習成果を武器として、安定収入第一に就職してやりたくも無い仕事を淡々と熟すも良し、苦難の道であっても自分のやりたい事を極めて行くも良し、結局の所その人が如何に有るべきかを自分で理解して選び、努力してまっしぐらに進んで行く事が肝心なのだと思います。人と同じことをしていたら、その道の先頭に立つ事は出来ないですからね。

  • @user-cyanm06tour
    @user-cyanm06tour Год назад +2

    実態は子持ち世帯は年収が増加している。
    年収が低いところはDINKSや独身も一員
    親は大卒を望んでいる。

  • @GolilA423
    @GolilA423 Год назад +23

    ニッコマ、成成明学ラインもレッドゾーンにするのは流石に草

  • @キャサリン-s8h
    @キャサリン-s8h 5 месяцев назад +1

    私は毒親なんで高校すら行けるかわからなかったんで大卒の人が羨ましいが、お金で換算すると中卒もしくは高卒で賃金高い所で長く働けるのがお金的には貯まると思う。でも幸せは人それぞれ違うんでわからない。大学で青春楽しめたらそれはそれで素敵だし。

  • @doejohn2448
    @doejohn2448 Год назад +16

    どっちでもいいと思う。
    勉強嫌いだけど、やりたいことが見つかって大学を2個行きました。
    例えば僕の環境で大学に行かないってのは「風呂に入らない」「ヤクザになる」くらい特殊なことなんですね。
    親戚も高校も大学行ってない人知らないし。
    でも地方なら、大学?なにそれおいしいの?みたいな地域もあるわけで。
    僕なんかは明らかに大学にいっちゃいけない人間だったと思うけど、大学に行かない人生ってなにするの?マジで?
    て感じだったわけで、良し悪しを考えることすらしなかったなあ。
    結果的に資産を1億以上も持てているけど、それは大学のおかげではないと思うし、
    もちろん運もあるし、時代もあるし。
    あと国立理系出て、超絶ブラックの先物取引の会社しかない定期取れなくて、心身を消耗して実家帰って親の年金でバイトしながら暮らしてる奴、
    やはり国立理系院卒で、コミュれなくて職場で散々いじられた挙句、実家でフリーターしてる奴も知ってる。
    理系だから勝ち、国立だから勝ちとか言ってる時点で頭悪いし、
    頭悪い奴は高卒も大卒も男も女も関係なくダメだと思うよ。
    人生はバクチだとは思わないけど、
    そもそも勝ちを拾い続けられる人の方が稀なんだから、
    とりあえず悪くなければ、場に賭けた方がいいよね。
    そこで負けてもショックを受ける必要はなく(当たり前のことなんだから)、
    サクサクと次に進めばいいだけなんだよね。
    なぜか大学受験とか、結婚だけを
    やたらと「絶対に外せないギャンブル」的に捉えて右往左往してる人いるよね。
    環境的に「120万円?安いなあ」って人もいるし、
    「そんな大金払えないよー」て人もいる。
    お金だけではなく、人は自分にあるもので勝負するしかないんだから。
    ゴチャゴチャ言ってる暇があれば、可能性の高い方に賭ければいいのにって思うよ。
    それが大学なら大学だし、違うなら違う。
    間違えたら戻ってまた戦う。
    単にそれだけじゃない?

    • @みや猫-v6l
      @みや猫-v6l 9 месяцев назад

      長い。中卒の俺にもわかるように短くまとめてくれ

    • @偽ニコラスケイジ
      @偽ニコラスケイジ 6 месяцев назад

      大学?なにそれおいしいの?とか絶対おらんやろw

  • @イーニク
    @イーニク Год назад +10

    いろんな大学あるけど、1番の違いは学校の質じゃなくて生徒の質なんだよな。

  • @358-r1j
    @358-r1j Год назад +11

    どんな大学出ようが結局は本人の『人間性』。

  • @ともともだお
    @ともともだお 10 месяцев назад +1

    名前だけで大学選び、世間的には一流大学と呼ばれるところに入ったが、本当にやりたかったこととはずれてることに気づいた
    現在は就職活動をしているが、名前だけで選ぶのではなくやりたいことができる環境で選ぼうと学べた

  • @nanashino77
    @nanashino77 Год назад +130

    大学の価値は講義以外の自由な時間を何に使ったかが重要

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад +9

      いやーやっぱり講義をどれだけ熱心に吸収したかでしょう!!学生よりも教授と付き合った方が面白かったよ。それ以外は立場を利用して出来るお・ま・け

    • @fuji4978
      @fuji4978 Год назад +33

      @@TheBikkuri文系か理系かで大きく違うよな。理系で研究職目指してる人はそんな感じでいいと思うけど、文系で友達と関わらず教授と話してばっかいる人なんかロクな道進まない

    • @user-mv5lr9yj6w
      @user-mv5lr9yj6w Год назад +4

      @@TheBikkuriそうやって自分以外の人をおまけと言っちゃうあたり、、、。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад +1

      @@user-mv5lr9yj6w その部分は>大学の価値は、にかかっています。読み取りないね

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +13

      否定はしないけど、Fラン大にしか行けない学力の人間が、自由な何でもできる時間を有意義に使えるとは到底思えない。

  • @Saki_Kurokoma
    @Saki_Kurokoma 6 месяцев назад +1

    学歴が大切というよりも企業が高卒を評価しなくなったのが問題なんだよね
    90年代初頭の高卒の求人数と比較して2000年代には高卒求人数が10分の1くらいになり、しかも就職氷河期の頃は高卒しかこないような企業にMARCHクラスの人間がわんさかきた。
    高卒の求人に短大は愚か大卒に応募殺到しているため、高卒での就職が厳しくなっていると当時高校にきてたリクルートの人が言っていたのよく覚えている。
    2000年代からは派遣や契約社員の解禁で高卒はほとんど正社員で就職するのが難しくなり超狭き門となり、大学行く方がずっと楽だということで急激に大学進学率が上がった。
    それから20年たって企業は人手不足になってもその頃の経験が忘れられずに就職のハードルを下げようとはしないんだよね。だから人手不足に拍車かけていて、実は人手不足の原因は企業のないものねだりしてるだけって側面もあるんだよね。

  • @hiyokoloveshogunsama
    @hiyokoloveshogunsama Год назад +7

    なんか言ってる事矛盾だらけだな…自分で気付かないんだろうか。

  • @myfamily4884
    @myfamily4884 5 месяцев назад +1

    帝京大の近くに住んでいます。普段京王線と帝京大学行のバスに乗っています。京王線の乗客はみんなスマホいじってゲームとかしています。しかし、帝京大学行のバスの乗客(ほとんどが帝京の学生と思われる)は、結構、本を読んでます。帝京大がどれほどの大学かは、よく存じませんが(東大、早稲田、慶応より下ということは、私でもわかる)、一般人と帝京大生の差は明らか。教養という面では、帝京大生の方が上。もし帝京大レベルの大学に行ける境遇にあるなら、行くべきでしょう。

  • @RSVP2050
    @RSVP2050 Год назад +29

    岡田さんの頃の大阪電通大は専門学校や短大に行ってる方が潔いと思われる底辺私大(関西全域でダントツの最下位理系大)だったけど、入学試験は難しいけど、結局営業やらされる多くの私文より手堅い人生、面白い人生を送れる確率は高かったと思う。関西最低辺理系大から以外とゲーム業界等に人材出た。まあ、私大理系の授業料払える恵まれた家庭ってこともあるんだろうけど。岡田さんの学歴話はつまらないから、しなくていいです。庵野さんは地方トップ校からの開き直り大阪芸大(中島らも パターン)。

    • @平研太郎
      @平研太郎 Год назад

      ダウンタウンのまっちゃんの兄貴も同じ大学やな? 関西私学理系では底辺かもしれないが面白いと思う。
      自分は違う学校だけど…

    • @user-tv7bl1tr2p
      @user-tv7bl1tr2p Год назад

      学歴話ぶっとんでて
      かなり面白かったよ

  • @小田貴史-z6c
    @小田貴史-z6c Год назад +2

    私は私立の偏差値が高い大学を卒業しましたがやはり国立大学卒の人の方が総合的に優秀に思えます。私立は2〜3科目受験で数学、歴史、地理、物理、化学を軽視しているので総合的に劣る人が多い。特に歴史、地理を知らない高学歴の若者が多い。

  • @renonkkk
    @renonkkk Год назад +4

    F大であっても担当の教授に認められるだけ勉強していれば一流メ-カ‐に入る道はあるようです。
    大学は遊ぶところではないのです。日本は、米国のように入りやすく卒業しずらくすべき次期になりました。

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t Год назад +1

      メーカーと書かれているので理系の場合の話ですよね。

  • @sylbia1846
    @sylbia1846 6 месяцев назад

    この人見てると学力と頭の良さは別物なんだなって思う

  • @みの-i8b
    @みの-i8b Год назад +4

    4年間という時間が何より貴重だったし充実してた。バイト、サークル、ゼミ、恋愛等様々な経験、体験ができたから行けるなら行った方がいい。
    行って辞めたっていいんだし。
    勉強だけじゃない。大学は。

  • @お気楽セカンドライフ
    @お気楽セカンドライフ Год назад +1

    オイラ東海大学工学部電気工学科に入学して、平井教授に出会い、物理学の楽しさを知り、
    夜も寝ないで、昼寝して、人生であれ程、必死で勉強した3年間はありませんでした。
    充実した学生生活を送って、日立製作所・交換機設計部門に入社
    その後、KDDI(当時の東京通信ネットワーク)にヘッドハンティングされて、部長で依願退職
    退職後は、日本最大の設備会社に天下り・・経済的にもソコソコ充実した人生を送れたのも
    東海大学で、必死に勉強した賜だと思ってますよ。

  • @たむねこ-m2p
    @たむねこ-m2p Год назад +39

    大学は行って、ちゃんと卒業するのが肝心だと思います。
    たまに難関大学に入学しても中退する人がいますが、その人は何だかんだ言っても"高卒"です。
    Fラン大学でも卒業すれば大卒よ。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад

      いやー基本が出来てないと東大京大早慶卒でも馬鹿にされる。議員の高学歴見てご覧、福山哲郎、同志社卒というがすっごい馬鹿ヅラ馬鹿話。鳩山由紀夫東大首席で脳みそスッカラカンのポッポーーやで。卒業ではなくて毎日の勉強が大事

    • @田中-m7b
      @田中-m7b Год назад +2

      Fランの大卒なんて価値ない

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +8

      @@田中-m7b ただ無いだけならマシ。膨大な学費と時間を費やして"無い"ってなると悲惨よ

    • @田中-m7b
      @田中-m7b Год назад +1

      @@user-ye222 Fランに行く価値は無い 東大とか京大早慶に勉強していくのが無難

    • @user-ye222
      @user-ye222 Год назад +8

      @@田中-m7b 地頭を考えるとそんな大学にはどんなに努力したって行けない人間もいるからね。一定以下の学力の人間は進学しないほうがいいと思うよ。どこにボーダーラインを引くかってのは悩ましいところだけど。岡田斗司夫はちょっと言いすぎかな

  • @oryokuniheita
    @oryokuniheita 11 месяцев назад +1

    Fラン大卒でも、大企業の社長をされてる方がいるんだから、学歴は全く関係ないんじゃないですかね。
    Fラン大卒でも、共働きで年収800万円あれば子供3人くらい育てられますしね。
    子供が3人いる家庭、それだけで最高な人生だと思います。

  • @本日晴天也
    @本日晴天也 Год назад +5

    たしかに、大学行くならあえて低レベルに行く理由はない

  • @ふじ-q3l
    @ふじ-q3l Год назад

    切り抜きありがとうございます

  • @jgakwtmjwtp
    @jgakwtmjwtp Год назад +6

    まずはAOや指定校を無くして
    一発勝負の本物の実力と努力で競うべきだな公平に

  • @kenichihoshi8524
    @kenichihoshi8524 5 месяцев назад

    自動車学校に通って免許を取るとアクセルとブレーキの意味が分かると思います。車を運転しない状況でもアクセルとブレーキの単語が出てくるので、単語の意味は拾っておいても損はないことに近いかと思います。

  • @karasu753951852456
    @karasu753951852456 Год назад +8

    AO入試始めたあたりから大学は幼稚園になった。