Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高校生の時にこのアンプ直で音出した時の感動は凄まじかったです!音圧と歪サウンドのカッコよさに一発で虜になりましたね!
コメントありがとうございます★高校生の時にアンプ直の歪みサウンドを聴いてしまうと、どんなエフェクターを弾いても満足出来なくなっちゃいませんか?(笑)また是非その感動を!!!!
メサブギーの歴史がよく解る素晴らしい動画でした。各モデルの詳しい解説も解りやすく店長の知見の深さが素晴らしいと思いました。
コメントありがとうございます★Mesa/Boogieは歴史もあり、今後また新製品が入荷した際にはどんどんプッシュしたい!!そんなブランドです。それに伴い私ももっと勉強しなきゃと💦
@@drmusicch さん私はおっさんなので ブギーって呼んじゃう派です。mk2かmk3あたりで知った世代当時はマーシャルより高価で多チャンネルで凄いって印象でした。80年代は国内プロがこぞって使っていた印象でした。最近楽器屋で見ないなあと思ったら、ギブソンによる買収による影響だったのかと納得です。店長のようにメサブギーの歴史を話せる方なんてそうそういないと思うのと、このYOTUBEは色んなアンプの音を聴かせてくれて実機を知ることができるので本当に意味がある素晴らしいチャンネルだと思います。アンプに特化している点がオリジナリティが高いと感じます。
確かにBoogie見かけなくなりましたね!数年くらい前ミニアンプの先駆けでMINI Rectifierってのも出してはいましたよね。あの辺りを最後に楽器店の店頭からフェードアウトしたような気もします>
コメントありがとうございます"Boogie"と呼ばれる方発見(笑)そーなんですよ。。。はやくメサ再入荷しれくれるとホント嬉しいんですけどね。。。また暫く使用していないアンプも是非お気軽にお持ち込み頂ければ、診断の上「修理」「買取り」「下取り」なども承ります★
楽しく拝見しました!お二人のトークの面白さとモージーさんのアンプの歴史の話が凄く好きで為になります歪みは粒の揃ったレクチらしい迫力のあるサウンド、素晴らしいですよね!でもこのアンプはその見かけによらずクリーンも秀逸で、自分も気に入って使ってます(マルチワットではないですが)とても勉強になりましたそして自分はどっちも言ってはいますがどちらかと言えば「メサ」な方の45歳ですw
コメントありがとうございます★マルチワットが発売した時「ようやく俺の意向を取り入れてくれた」と勝手に思い込んでました「メサブギー」な方の53歳です(笑)
そうなんですよねクリーンとクランチにはには整流管、歪み系chにはダイオードって使い分けたいってのは思ってましたそれが出る前に中古で購入したのでマルチが出た時には正直「やられた!」って思いましたw
54歳メサブギです(笑)。80年代のギターキッズ(懐)としてはハイゲインといえばマーク3です。5バンドイコライザーに郷愁を覚えます。
コメントありがとうございます★Mk3の5 Band EQは効きがエグいので、いいポイント見つかるまでは試行錯誤が必要ですね。レクチはその点音質が決まっているので迷わず使える利点があります。(それでもMk3のサウンドは得られないですけど)
昔はBoogieが憧れでしたラリー・カールトンが愛用してました。その後高中正義さんがよく使ってました。
コメントありがとうございます★そうだったのですね。見た目がこんなのですので(笑)ロック以外のジャンルのギタリストが愛用されているという情報を聞く度、まだこのアンプには底知れぬポテンシャルが秘められているのでは?と思います!!!!
54歳男性。80年代HR,HM最盛期?ナイトレンジャーが好きで、たしかブラッドギルスがメサブギ(ブギーではなく、ブギと呼んでました。)、ジェフワトソンがハイワットを使っていて、音はメサブギの方が好きでした。もう40年程前の懐かしい思い出です。
コメントありがとうございます!ブギ!新しいですね!愛称みたいなものがあるって最高ですよね
私はMESAって呼んでますね。早くMESAは純正管流してほしいですね=戦争終わってくれ…Triple Rctifier使ってるけど、ほんといいアンプ。球の問題で一時は手放そうと思ったけど、速弾きでハイフレットあたりの音色が好きすぎて結局手放せなかったですメンテ出すときはドクターMusicさんにお願いすると思います!純正じゃない真空管でも、しっかりレクチの音が出るんですね~
コメントありがとうございます★純正管を希望される方も多いですよね。。。ロシア管が一番ドライで引き締まってるというご意見もありますが、純正管に拘らずやはり新しい管に載せ替えた時の音は思いっきりレクチですよ♪是非この機会にメンテナンスにお持ち込み下さい!!
学生時代に大阪のアメリカ村にあった三木楽器のスタジオにあったなぁ。凄い音圧なんよね。
コメントありがとうございます★Rectiって直進性が凄く強くって、真正面から聴くと圧がドカンっ!!って飛んできますよね~
トリプルレクチ所有してまして私も魔改造しました。アウト、パワートランスをオーダーメイドして搭載替えしました笑ダイオードとかも色々試したいんですけどねぇ
コメントありがとうございます★一時、当店でもMercuryトランスへの載せ替えが流行ってた事ありましたー!!モンスターアンプになっちゃいますよね~
リトナーがハワイでライブした時はこれで気持ちいいクリーン出してましたね。一般のイメージより万能なアンプ🎉もちろん自宅では、、、ですが。
コメントありがとうございました★リトナーをハワイで鑑賞されたんですか???凄い!!メサブギー(特にMk4まで)は少しシビアな音作りを要するアンプですが、作り込むとホントにいい音しますよね~
出ましたMESA!!自分が最も好きなアンプなので嬉しいです、Mkシリーズは初~中期ドリームシアター、レクチは中期メタリカってのが最初の印象でした。後MESAアンプは出荷する前の検査でハンマーで叩いても作動が問題無いか調べるってのがぶっ飛んでて大好きです。
コメントありがとうございます★Mesaがなかなか入荷待たれているのが辛いですが、USED品も少なくなっており最近すっかり影が薄くなって来ております凹もう一度Mesa時代が到来して欲しいなーと思ってます(笑)
メサブギゆーてました笑
コメントありがとうございます★全然それでいいと思います(笑)呼び方で世代がバレるとか・・・どーでもいい事で盛り上がってすいません💦
大好きなデイヴ・ムステインがギブソンのブランドアンバサダーになったことで、今後マーシャルからメサブギーに代わるのか注目してます。マーシャルからシグネチャーモデル出してるくらいなので無いとは思いますが。。
コメントありがとうございます★いやいや、デイブ閣下はJMP-1一筋で貫いて欲しいところです(笑)でも、彼が弾いたらどんなアンプを使ってもあのサウンドになっちゃうと思いますけど(^_-)-☆
手持ちのMarkIVのタヒに際パワー管早く替えたいけど、Boogieの(48社畜)真空管って某通販サイトでも「売り切れ」とか、忽然とラインナップから消えてたり…。例えば貴店や他楽器屋にパワー管交換頼んでも、納期不透明でしょうかね…?
コメントありがとうございます★いいえ、当店でしたら真空管も常時ストックしておりますので、お預かりして一週間もあれば真空管交換・バランスチェックその他点検もさせて頂きましてお返し出来ますよ♪是非お気軽にご依頼ください!!
返信ありがとうございます!検討させてもらいます!m(_ _)m
私は28歳ですがBoogieって呼んでいます!サンタナやラリー・カールトン、メタルでもジョン・ペトルーシが好きなので。年齢もあるかもしれませんが、聞いてきた音楽やギタリストによっても変わると思います。Markシリーズの音に馴染みがあるか、Rectifierシリーズの音に馴染みがあるかで大きく分かれる気がしますね。
コメントありがとうございます★貴重な20代の方からのコメント嬉しいです(笑)やっぱりブギーっすよね?と言いたいところですが、最近お店にご来店頂いたお客様の中では「メサ」圧倒的で凹んでおります。。。
初めまして!コメント失礼しますm(._.)m私は38歳男子 デュアルレクチを所持してますが「ブギー」や「レクチ」と呼んでます!18年くらい前に新品購入し、3年くらい使用しましたが、今はハードケースに入ったままです😂購入してから一度も真空管を交換してないので、一式交換したいです!今となっては時たまライブをする程度ですが😪
コメントありがとうございます★レクチ所有者さんという事で、ハードケース内にシリカゲル入れておくとJACKなどの接触不良や真空管のソケットの腐食を防げますよ♪真空管交換の際は是非ドクターミュージックに★ビシッとメンテナンスしてガンガン良い音復活させます!!
メサブギーって呼んでます(44)、憧れたなぁ………
コメントありがとうございます★メサブギー!!40代中盤辺りがブギーとメサの呼び方に境目がある様に思えて来まし(笑)憧れもいいですけど、、、、そろそろデッカい音出したくなりません?スタジオ空いてます(笑)ギター片手に爆音鳴らしに行かれるってどうですか?
茅ヶ崎周辺にメサブギー置いているスタジオあるかな?
これのmini愛用しています まんまレクチです音ちとデカイけど
コメントありがとうございますMINIも気になってました!いつか動画でやれると良いなぁと
メタル用のイメージがあるけど、ブルースロック、クラシックロックにも使えるヴァーサタイルなアンプ。深く歪ませても音が腰砕けにならず、ズドーンと前に出てくるのはメサブギーならでは・・・
コメントありがとうございます!僕もメタルイメージでしかなかったですがとても綺麗なサウンドが出て正直ビックリしました!
メサブギーはやっぱメタルってイメージが強いです。でもハムバッカー系のギターで弾くと気持ちいいんですよね〜。特にドンシャリセッティングがwギブソンに買収されてしまってますがメサちゃんはなかなか使い勝手がいいので皆さん機会があればぜひ一度使ってみてほしいです。
コメントありがとうございます★Rectifierは特にHum系P.Uのギターと合わせて使うと最強のサウンドが得られます!!先日GIBSONの方とお話させて頂いて、、、いよいよ???そろそろ???日本にも再上陸の噂が(謎)今から待ち遠しいのです(笑)
メサブギって買収されてたの!?
かつて近所のスタジオでこれヘッド+キャビネットを弾けたんですよ~🎸🎶…今ではそのスタジオが改装工事に伴いいつの間にか消えてました…もっと弾きたかったなぁ…( ´-ω-)
コメントありがとうございます★このレクチも同社4×12" Cabinetとのセットで鳴らすと、唯一無二のロックサウンド完成しちゃいますね!!どうですか?この機会に個人所有しちゃいましょー(笑)
メサブギーと言えばデュアルレクチファイヤな自分にとってはメサ、ですね。(30代後半既婚男)エフェクタに興味があった頃にペダルを出し始めたのも大きいかもしれません。レクチファイアと言えば9mm、BAND-MAIDで聞き馴染みがあります^ ^
コメントありがとうございます★メサ・・・30代既婚者ともなるとやっぱりメサですか(笑)参考にさせて貰います(笑)9mmは昔っからレクチでしたね!!
🤘😈🤘🔥🔥🔥
質問ですデュアルレクチ(旧型)を所有しているのですが、歪みが弱い様な気がします色々原因はあるとは思いますが始めに疑うべきはプリ管のヘタりが原因なのでしょうか?ご教授下さい、お願いします
ご質問ありがとうございます。修理に関するお問合せは、info@doctormusic.co.jpまでメールにてお問合せ頂ければお答えいたします。大変ご足労をお掛け致しますが何卒ご理解とご協力の程お願い申し上げます。失礼致しました。
魔改造テロップのクセw51歳メサブギって呼んでます。
コメントありがとうございます★多少の誇張テロップご了承下さい(笑)やはり当チャンネルは40~50代のロックジェントルマンの皆さんが多い事も分かりました!!メサブギーっすよねーやっぱり(53歳の私)
メタリカは2ndまではマーシャルで、3rdから90年代の終わりぐらいまでメサブギーを使ってたみたいですね!メサブギー(モデリング)でスラッシュメタルを弾くのが大好きなんですが、いつか実機で鳴らしてみたいものです
コメントありがとうございます★ほほぅ!!情報ありがとうございます。確かに1st、2ndの歪みは少し中高域に集まった粗めな歪みだったのに比べてMaster of~は一気に歪みの質がガチッとしてていい音してましたもんね♪
@@drmusicch 3rdのレコーディング前に機材を全て盗まれてからメサブギーを使用しています、たしか緊急でアンスラックスから借りたのがメサブギーだったと記憶しています、それ以来ブギーの時代が長かったですね。
ホント、ギブ○ンは買収した会社を飼い殺しにしますよね。その点はフェンダーを見習ってほしい。あ、57歳Boogieですがレクチからはレクチです。
2年ぐらい入って無い………………コロナのせい?
コメントありがとうございます★うーーーん、一方では資金繰りで苦慮している同業企業を買収してそのブランドの立て直しを請け負う事が出来る企業って凄いと思います。ただ、、、成功しないケースもありますよね。。。フェンダーもSWRを・・・やめときます(笑)
初めまして!すごく楽しめました!個人的な話ですが、最近ヒュース&ケトナーのnanoシリーズを購入したですが、ノイズが大きいのと、センドリターンがないので、なかなか良い音になりません。このシリーズで良い音を出す方法を教えてください。よろしくお願いします!
コメントありがとうございます★ノイズが大きいのですか、、、過去の動画でも解説しておりますがノイズ成分の違いによって何処を改善すればいいのか?の絞り込みが出来るかもしれません。Send/Returnが搭載されていないモデルの場合は空間系を接続が難しいですね。うーん、、、いっそ動画でも紹介しているミニアンプシリーズなら全機種搭載してますよ♪
レクチファイヤーの時は『レクチ』、その他の時は『メサ』って呼んでます 27歳です笑店頭で全然見たことないでございます・・・
コメントありがとうございます★そーですよね。レクチはレクチって呼んだ方が分かりやすいですよね☺27歳・・・この動画を観て頂いている視聴者層としては貴重な20代(笑)
ブギーかレクチですねMESIAってのもあった😂
コメントありがとうございます★MESIAは国産ですね~見た目はMk1みたいな顔つきで持ち上げたら「かるっ」ってなるヤツでした(笑)
ブギかメサブギです。45♂独身です。
コメントありがとうございます★「ブギ」であって「ブギー」じゃないんですね(笑)
俺、55歳 ブギーです!❤
コメントありがとうございます★ブギーも歴史があって、世代によってこのブランドのイメージが違う様ですね。そういう意味ではそれまでのイメージをガラリと変えたのが、このRectifierシリーズと言えますね。
24歳。メサ呼びです。ちょっと前までレクチのロードスター持ってました〜
コメントありがとうございます★ロードスター!!あのアンプも意外といい音してたんですよね~24歳という事でメサ呼びは当然・・・今度からメサブギー!!って呼んであげて下さい(笑)
女性ここに居ます(笑)
コメントありがとうございます★女性視聴者めちゃくちゃ嬉しいです!!マニアックな機材解説など・・・何一つ映えの無いチャンネルですが、カニエの屈託ない笑顔に毎週会えるという(笑)是非毎週土曜日の22:00を楽しみにしてて下さいね♪
@@drmusicch いやぁ、本当そこが最高です。今後もよりニッチでマニアックな内容を期待してます!内容も素晴らしいですし、お二人の会話のテンポや掛け合いのバランス等がそもそもトークとしてとてもハイクオリティで聴き易さにいつも感心させられてます。過去回も全て観てますけどまさに求めてた様なチャンネルでした😊今後とも店舗もチャンネルも応援しています。
My dream amp/
マイク・ソルダーノが「メサブギーのことは尊敬してたのに、レクチの回路は俺のSLOのパクリなんだ」とデイブ・フリードマンとの対談の動画がありましたが、実際のところ、どうなのでしょう?
コメントありがとうございます!どうなんでしょうね。ほんにんがおっしゃっているのであればそれが答えなのかもしれませんが。。。
ギブソンに買収されたのはしってましたが、まさか日本国内に入ってきてないとは・・・・。ちなみにギブソンも自社でアンプ出してたんですけどね。知名度が低すぎるw。だからメサブギーを買収したんですかね?。
コメントありがとうございます★そーなんですよ、、、もうそろそろ入荷アナウンスが欲しいところですが。ギブソンからも以前アンプリリースしてましたよね???焼肉の網みたいなグリルのアンプとか(笑)
57歳、男性。ブギーです。
コメントありがとうございます★先輩の方は皆さん殆ど「ブギー」と呼ばれる事を再確認致しました♬
効果音デッカ
さーせん!
markVがboogieなのでブギー派
コメントありがとうございます★あ~確かにMark VはMesa/Boogieですもんね。という事は、、、同じブランドでも愛用しているor欲しい機種によって呼称も変わるのでは?と思えて来ました(笑)
高校生の時にこのアンプ直で音出した時の感動は凄まじかったです!音圧と歪サウンドのカッコよさに一発で虜になりましたね!
コメントありがとうございます★高校生の時にアンプ直の歪みサウンドを聴いてしまうと、どんなエフェクターを弾いても満足出来なくなっちゃいませんか?(笑)
また是非その感動を!!!!
メサブギーの歴史がよく解る素晴らしい動画でした。
各モデルの詳しい解説も解りやすく店長の知見の深さが素晴らしいと思いました。
コメントありがとうございます★Mesa/Boogieは歴史もあり、今後また新製品が入荷した際にはどんどんプッシュしたい!!そんなブランドです。それに伴い私ももっと勉強しなきゃと💦
@@drmusicch さん
私はおっさんなので ブギーって呼んじゃう派です。mk2かmk3あたりで知った世代
当時はマーシャルより高価で多チャンネルで凄いって印象でした。80年代は国内プロがこぞって使っていた印象でした。最近楽器屋で見ないなあと思ったら、ギブソンによる買収による影響だったのかと納得です。店長のようにメサブギーの歴史を話せる方なんてそうそういないと思うのと、このYOTUBEは色んなアンプの音を聴かせてくれて実機を知ることができるので本当に意味がある素晴らしいチャンネルだと思います。アンプに特化している点がオリジナリティが高いと感じます。
確かにBoogie見かけなくなりましたね!数年くらい前ミニアンプの先駆けでMINI Rectifierってのも出してはいましたよね。あの辺りを最後に楽器店の店頭からフェードアウトしたような気もします>
コメントありがとうございます"Boogie"と呼ばれる方発見(笑)そーなんですよ。。。はやくメサ再入荷しれくれるとホント嬉しいんですけどね。。。
また暫く使用していないアンプも是非お気軽にお持ち込み頂ければ、診断の上「修理」「買取り」「下取り」なども承ります★
楽しく拝見しました!
お二人のトークの面白さとモージーさんのアンプの歴史の話が凄く好きで為になります
歪みは粒の揃ったレクチらしい迫力のあるサウンド、素晴らしいですよね!
でもこのアンプはその見かけによらずクリーンも秀逸で、自分も気に入って使ってます(マルチワットではないですが)
とても勉強になりました
そして自分はどっちも言ってはいますがどちらかと言えば「メサ」な方の45歳ですw
コメントありがとうございます★マルチワットが発売した時「ようやく俺の意向を取り入れてくれた」と勝手に思い込んでました「メサブギー」な方の53歳です(笑)
そうなんですよね
クリーンとクランチにはには整流管、歪み系chにはダイオードって使い分けたいってのは思ってました
それが出る前に中古で購入したのでマルチが出た時には正直「やられた!」って思いましたw
54歳メサブギです(笑)。80年代のギターキッズ(懐)としてはハイゲインといえばマーク3です。5バンドイコライザーに郷愁を覚えます。
コメントありがとうございます★Mk3の5 Band EQは効きがエグいので、いいポイント見つかるまでは試行錯誤が必要ですね。
レクチはその点音質が決まっているので迷わず使える利点があります。(それでもMk3のサウンドは得られないですけど)
昔はBoogieが憧れでしたラリー・カールトンが愛用してました。その後高中正義さんがよく使ってました。
コメントありがとうございます★そうだったのですね。見た目がこんなのですので(笑)ロック以外のジャンルのギタリストが愛用されているという情報を聞く度、まだこのアンプには底知れぬポテンシャルが秘められているのでは?と思います!!!!
54歳男性。
80年代HR,HM最盛期?
ナイトレンジャーが好きで、
たしかブラッドギルスがメサブギ(ブギーではなく、ブギと呼んでました。)、ジェフワトソンがハイワットを使っていて、音はメサブギの方が好きでした。
もう40年程前の懐かしい思い出です。
コメントありがとうございます!
ブギ!新しいですね!愛称みたいなものがあるって最高ですよね
私はMESAって呼んでますね。
早くMESAは純正管流してほしいですね=戦争終わってくれ…
Triple Rctifier使ってるけど、ほんといいアンプ。
球の問題で一時は手放そうと思ったけど、速弾きでハイフレットあたりの音色が好きすぎて結局手放せなかったです
メンテ出すときはドクターMusicさんにお願いすると思います!
純正じゃない真空管でも、しっかりレクチの音が出るんですね~
コメントありがとうございます★純正管を希望される方も多いですよね。。。ロシア管が一番ドライで引き締まってるというご意見もありますが、純正管に拘らずやはり新しい管に載せ替えた時の音は思いっきりレクチですよ♪
是非この機会にメンテナンスにお持ち込み下さい!!
学生時代に大阪のアメリカ村にあった三木楽器のスタジオにあったなぁ。凄い音圧なんよね。
コメントありがとうございます★Rectiって直進性が凄く強くって、真正面から聴くと圧がドカンっ!!って飛んできますよね~
トリプルレクチ所有してまして私も魔改造しました。アウト、パワートランスをオーダーメイドして搭載替えしました笑
ダイオードとかも色々試したいんですけどねぇ
コメントありがとうございます★一時、当店でもMercuryトランスへの載せ替えが流行ってた事ありましたー!!モンスターアンプになっちゃいますよね~
リトナーがハワイでライブした時はこれで気持ちいいクリーン出してましたね。一般のイメージより万能なアンプ🎉もちろん自宅では、、、ですが。
コメントありがとうございました★リトナーをハワイで鑑賞されたんですか???凄い!!
メサブギー(特にMk4まで)は少しシビアな音作りを要するアンプですが、作り込むとホントにいい音しますよね~
出ましたMESA!!
自分が最も好きなアンプなので嬉しいです、
Mkシリーズは初~中期ドリームシアター、
レクチは中期メタリカってのが最初の印象でした。
後MESAアンプは出荷する前の検査でハンマーで叩いても
作動が問題無いか調べるってのがぶっ飛んでて大好きです。
コメントありがとうございます★Mesaがなかなか入荷待たれているのが辛いですが、USED品も少なくなっており最近すっかり影が薄くなって来ております凹もう一度Mesa時代が到来して欲しいなーと思ってます(笑)
メサブギゆーてました笑
コメントありがとうございます★全然それでいいと思います(笑)呼び方で世代がバレるとか・・・どーでもいい事で盛り上がってすいません💦
大好きなデイヴ・ムステインがギブソンのブランドアンバサダーになったことで、今後マーシャルからメサブギーに代わるのか注目してます。マーシャルからシグネチャーモデル出してるくらいなので無いとは思いますが。。
コメントありがとうございます★いやいや、デイブ閣下はJMP-1一筋で貫いて欲しいところです(笑)でも、彼が弾いたらどんなアンプを使ってもあのサウンドになっちゃうと思いますけど(^_-)-☆
手持ちのMarkIVのタヒに際パワー管早く替えたいけど、Boogieの(48社畜)真空管って某通販サイトでも「売り切れ」とか、忽然とラインナップから消えてたり…。
例えば貴店や他楽器屋にパワー管交換頼んでも、納期不透明でしょうかね…?
コメントありがとうございます★
いいえ、当店でしたら真空管も常時ストックしておりますので、お預かりして一週間もあれば真空管交換・バランスチェックその他点検もさせて頂きましてお返し出来ますよ♪
是非お気軽にご依頼ください!!
返信ありがとうございます!
検討させてもらいます!m(_ _)m
私は28歳ですがBoogieって呼んでいます!サンタナやラリー・カールトン、メタルでもジョン・ペトルーシが好きなので。年齢もあるかもしれませんが、聞いてきた音楽やギタリストによっても変わると思います。Markシリーズの音に馴染みがあるか、Rectifierシリーズの音に馴染みがあるかで大きく分かれる気がしますね。
コメントありがとうございます★貴重な20代の方からのコメント嬉しいです(笑)やっぱりブギーっすよね?と言いたいところですが、最近お店にご来店頂いたお客様の中では「メサ」圧倒的で凹んでおります。。。
初めまして!
コメント失礼しますm(._.)m
私は38歳男子 デュアルレクチを所持してますが「ブギー」や「レクチ」と呼んでます!
18年くらい前に新品購入し、3年くらい使用しましたが、今はハードケースに入ったままです😂購入してから一度も真空管を交換してないので、一式交換したいです!
今となっては時たまライブをする程度ですが😪
コメントありがとうございます★レクチ所有者さんという事で、ハードケース内にシリカゲル入れておくとJACKなどの接触不良や真空管のソケットの腐食を防げますよ♪
真空管交換の際は是非ドクターミュージックに★ビシッとメンテナンスしてガンガン良い音復活させます!!
メサブギーって呼んでます(44)、憧れたなぁ………
コメントありがとうございます★メサブギー!!40代中盤辺りがブギーとメサの呼び方に境目がある様に思えて来まし(笑)憧れもいいですけど、、、、そろそろデッカい音出したくなりません?
スタジオ空いてます(笑)ギター片手に爆音鳴らしに行かれるってどうですか?
茅ヶ崎周辺にメサブギー置いているスタジオあるかな?
これのmini愛用しています まんまレクチです音ちとデカイけど
コメントありがとうございます
MINIも気になってました!
いつか動画でやれると良いなぁと
メタル用のイメージがあるけど、ブルースロック、クラシックロックにも使えるヴァーサタイルなアンプ。
深く歪ませても音が腰砕けにならず、ズドーンと前に出てくるのはメサブギーならでは・・・
コメントありがとうございます!
僕もメタルイメージでしかなかったですがとても綺麗なサウンドが出て正直ビックリしました!
メサブギーはやっぱメタルってイメージが強いです。
でもハムバッカー系のギターで弾くと気持ちいいんですよね〜。
特にドンシャリセッティングがw
ギブソンに買収されてしまってますがメサちゃんはなかなか使い勝手がいいので皆さん機会があればぜひ一度使ってみてほしいです。
コメントありがとうございます★Rectifierは特にHum系P.Uのギターと合わせて使うと最強のサウンドが得られます!!
先日GIBSONの方とお話させて頂いて、、、いよいよ???そろそろ???日本にも再上陸の噂が(謎)今から待ち遠しいのです(笑)
メサブギって買収されてたの!?
かつて近所のスタジオでこれヘッド+キャビネットを弾けたんですよ~🎸🎶…
今ではそのスタジオが改装工事に伴いいつの間にか消えてました…
もっと弾きたかったなぁ…( ´-ω-)
コメントありがとうございます★このレクチも同社4×12" Cabinetとのセットで鳴らすと、唯一無二のロックサウンド完成しちゃいますね!!どうですか?この機会に個人所有しちゃいましょー(笑)
メサブギーと言えばデュアルレクチファイヤな自分にとってはメサ、ですね。(30代後半既婚男)
エフェクタに興味があった頃にペダルを出し始めたのも大きいかもしれません。
レクチファイアと言えば9mm、BAND-MAIDで聞き馴染みがあります^ ^
コメントありがとうございます★メサ・・・30代既婚者ともなるとやっぱりメサですか(笑)
参考にさせて貰います(笑)9mmは昔っからレクチでしたね!!
🤘😈🤘🔥🔥🔥
質問です
デュアルレクチ(旧型)を所有しているのですが、歪みが弱い様な気がします
色々原因はあるとは思いますが始めに疑うべきはプリ管のヘタりが原因なのでしょうか?
ご教授下さい、お願いします
ご質問ありがとうございます。
修理に関するお問合せは、info@doctormusic.co.jpまでメールにてお問合せ頂ければお答えいたします。
大変ご足労をお掛け致しますが何卒ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
失礼致しました。
魔改造テロップのクセw51歳メサブギって呼んでます。
コメントありがとうございます★多少の誇張テロップご了承下さい(笑)やはり当チャンネルは40~50代のロックジェントルマンの皆さんが多い事も分かりました!!メサブギーっすよねーやっぱり(53歳の私)
メタリカは2ndまではマーシャルで、3rdから90年代の終わりぐらいまでメサブギーを使ってたみたいですね!
メサブギー(モデリング)でスラッシュメタルを弾くのが大好きなんですが、いつか実機で鳴らしてみたいものです
コメントありがとうございます★ほほぅ!!情報ありがとうございます。確かに1st、2ndの歪みは少し中高域に集まった粗めな歪みだったのに比べてMaster of~は一気に歪みの質がガチッとしてていい音してましたもんね♪
@@drmusicch 3rdのレコーディング前に機材を全て盗まれてからメサブギーを使用しています、たしか緊急でアンスラックスから借りたのがメサブギーだったと記憶しています、それ以来ブギーの時代が長かったですね。
ホント、ギブ○ンは買収した会社を飼い殺しにしますよね。その点はフェンダーを見習ってほしい。
あ、57歳Boogieですがレクチからはレクチです。
2年ぐらい入って無い………………コロナのせい?
コメントありがとうございます★うーーーん、一方では資金繰りで苦慮している同業企業を買収してそのブランドの立て直しを請け負う事が出来る企業って凄いと思います。
ただ、、、成功しないケースもありますよね。。。フェンダーもSWRを・・・やめときます(笑)
初めまして!
すごく楽しめました!
個人的な話ですが、最近ヒュース&ケトナーのnanoシリーズを購入したですが、ノイズが大きいのと、センドリターンがないので、なかなか良い音になりません。
このシリーズで良い音を出す方法を教えてください。
よろしくお願いします!
コメントありがとうございます★ノイズが大きいのですか、、、過去の動画でも解説しておりますがノイズ成分の違いによって何処を改善すればいいのか?の絞り込みが出来るかもしれません。Send/Returnが搭載されていないモデルの場合は空間系を接続が難しいですね。
うーん、、、いっそ動画でも紹介しているミニアンプシリーズなら全機種搭載してますよ♪
レクチファイヤーの時は『レクチ』、その他の時は『メサ』って呼んでます 27歳です笑
店頭で全然見たことないでございます・・・
コメントありがとうございます★そーですよね。レクチはレクチって呼んだ方が分かりやすいですよね☺27歳・・・この動画を観て頂いている視聴者層としては貴重な20代(笑)
ブギーかレクチですね
MESIAってのもあった😂
コメントありがとうございます★MESIAは国産ですね~見た目はMk1みたいな顔つきで持ち上げたら「かるっ」ってなるヤツでした(笑)
ブギかメサブギです。45♂独身です。
コメントありがとうございます★「ブギ」であって「ブギー」じゃないんですね(笑)
俺、55歳 ブギーです!❤
コメントありがとうございます★ブギーも歴史があって、世代によってこのブランドのイメージが違う様ですね。そういう意味ではそれまでのイメージをガラリと変えたのが、このRectifierシリーズと言えますね。
24歳。メサ呼びです。ちょっと前までレクチのロードスター持ってました〜
コメントありがとうございます★ロードスター!!あのアンプも意外といい音してたんですよね~24歳という事でメサ呼びは当然・・・今度からメサブギー!!って呼んであげて下さい(笑)
女性ここに居ます(笑)
コメントありがとうございます★女性視聴者めちゃくちゃ嬉しいです!!マニアックな機材解説など・・・何一つ映えの無いチャンネルですが、カニエの屈託ない笑顔に毎週会えるという(笑)是非毎週土曜日の22:00を楽しみにしてて下さいね♪
@@drmusicch いやぁ、本当そこが最高です。今後もよりニッチでマニアックな内容を期待してます!内容も素晴らしいですし、お二人の会話のテンポや掛け合いのバランス等がそもそもトークとしてとてもハイクオリティで聴き易さにいつも感心させられてます。過去回も全て観てますけどまさに求めてた様なチャンネルでした😊今後とも店舗もチャンネルも応援しています。
My dream amp/
マイク・ソルダーノが「メサブギーのことは尊敬してたのに、レクチの回路は俺のSLOのパクリなんだ」とデイブ・フリードマンとの対談の動画がありましたが、実際のところ、どうなのでしょう?
コメントありがとうございます!
どうなんでしょうね。ほんにんがおっしゃっているのであればそれが答えなのかもしれませんが。。。
ギブソンに買収されたのはしってましたが、まさか日本国内に入ってきてないとは・・・・。
ちなみにギブソンも自社でアンプ出してたんですけどね。
知名度が低すぎるw。
だからメサブギーを買収したんですかね?。
コメントありがとうございます★そーなんですよ、、、もうそろそろ入荷アナウンスが欲しいところですが。ギブソンからも以前アンプリリースしてましたよね???
焼肉の網みたいなグリルのアンプとか(笑)
57歳、男性。ブギーです。
コメントありがとうございます★先輩の方は皆さん殆ど「ブギー」と呼ばれる事を再確認致しました♬
効果音デッカ
さーせん!
markVがboogieなのでブギー派
コメントありがとうございます★あ~確かにMark VはMesa/Boogieですもんね。という事は、、、同じブランドでも愛用しているor欲しい機種によって呼称も変わるのでは?と思えて来ました(笑)