【切り抜き】チェアマンが考える日本で若手選手の育成が難しい要因

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 46

  • @SO_ChanneI
    @SO_ChanneI 2 месяца назад +6

    1つJリーグの強みであるのはJ2,J3が他国の2部リーグや3部リーグより(下手すると小国の1部リーグより)観客動員数や資産価値でも"比較的"高かったりすること。J1からJ2,J3に降格することは基本的にチームのビジネスにとって大打撃なはずですが、J2,J3がそれなりに盛り上がっているのならまだ育成にも力を入れやすい(あくまでも他国に比べて相対的に)。
    少なくとも育成にかかる力学まで気にされているのなら少しでもJ2,J3を今より活性化させることが必須かと思います。言ってJ2は観客動員6-7,000人とスペインやフランス2部、韓国1部とさほど変わらないレベル。これが平均10,000人規模を目指せれば独・英に次ぐ2部リーグになれる。先日も仙台-清水で満員、大分-熊本で28,000人ほど動員したりと、実はかなり健闘している方です。
    ルヴァン杯の方式変更により鳥取や八戸で大盛り上がりを見せるなど工夫することで、上手く上位カテゴリと絡めたりすることでJ2,J3を活性化させてほしい。J2:10,000人、J3:6-7,000人くらいを目指せるとそこそこ良いリーグになる気がしますし、サッカーの裾野もかなり広がる気がします。シーズン移行で地域予選×カップ戦みたいなことを実施するということですし、各地域でサッカースタジアム建設の話もあるのでそういった機会に全体的に観客動員を増やせると良いと思います。

  • @sitasaka8673
    @sitasaka8673 2 месяца назад +9

    移籍金が激安すぎるのが大問題
    Jより2年遅れスタートしたMLSの10代は10億以上で移籍したり最近は30億の値がつく噂の有る選手が出てきた。
    リーグの歴史は全く関係ないのでクラブ運営する人材に投資しないとアジアでも遅れをとるよ

  • @tazzzzzz1971
    @tazzzzzz1971 2 месяца назад +4

    モラス雅輝さんのポストにヒントがあるかもね。
    「オーストリア、ポルトガル、オランダなど選手育成が上手く行っている国には共通の特徴がある」

    「それはセカンドチーム(U21 or U23)が2部にまで昇格できる事だ」

    「これは例えばドイツ等には無い大きなメリット」

    「ここに選手の成長促進と市場価値向上の大きなカギがある」

  • @twintimer555
    @twintimer555 20 дней назад +1

    この調子じゃ、来年も再来年も有望な若手は、Jリーグ経由しないで海外移籍していくんだろうな。ご苦労様でした。

  • @user-dp7tb4it3f
    @user-dp7tb4it3f 2 месяца назад +14

    Jリーグ売上観客数過去最高なので移籍金でも頑張れ

  • @a10-f6r
    @a10-f6r 2 месяца назад +11

    海外からもっと移籍金取りたい

  • @wakichi
    @wakichi 2 месяца назад +11

    改めて松木玖生はすごい選手だったなと思います

    • @user-on2wc9of1f
      @user-on2wc9of1f 2 месяца назад +1

      F東も良かった。
      いいスターシステムだった。

  • @のみ-r6s
    @のみ-r6s 2 месяца назад +1

    おっしゃる通り若手を育てるインセンティブがチームに全然ないということに尽きるでしょう。リーグとしてはインセンティブが発生する仕組みを設計していくしかないでしょう。
    別の話として移籍金安くても海外に出すことを売りにして有望な選手を集めるチームとかがあるともう歯止め効かないですよね。自由競争ではあるものの勝者のいない消耗線にならないような方向づけもリーグとして必要でしょう。

  • @bkk6732
    @bkk6732 2 месяца назад +5

    レッドブルが大宮を買収したが少しそこに期待をしている。
    レッドブルは欧州各国にチームを持っている。今まで海外のマーケットは海外でのアピールが必要だったのがレッドブル、大宮が一つの窓口になって、そこを踏み台にして欧州移籍が出てくるかもしれない。
    またゼロ円移籍など海外移籍で足元見られ、少ない移籍金で行われることも多かったがレッドブルは欧州が主戦場でレッドブル間の移籍の場合は別だろうが他のクラブに移籍の場合は安く売る必要はなく、自然に移籍金を引き上げる可能性もあるのではと思っている。そうなれば他のクラブもそれに合わせて上げていくことも可能かなと思う。
    レッドブルがどういうクラブ経営するのかはまだまだわからないが近年は欧州で日本人選手の活躍も目立つ。それこそ若い選手発掘、投資目的もあれば、そういう可能性もあるように思う。

    • @King-Coman
      @King-Coman 2 месяца назад

      元々大宮は下部組織も優秀だからな

    • @aboircz107
      @aboircz107 2 месяца назад

      大宮が成功して良い選手をライプツィヒとかにたくさん送ることができるようになれば、その成功例を見た外資がもっと参入してくれる可能性も出てくるし夢があるね

  • @おさるおっさん
    @おさるおっさん 2 месяца назад +5

    この話聞いて改めて野々村じゃアカンと確信した!

  • @エモンガエッモー
    @エモンガエッモー 2 месяца назад +2

    あえて大学に行く有望株も居るのはそういうことやんな。

  • @pnr2766
    @pnr2766 2 месяца назад +6

    中堅選手がどんどん海外に引き抜かれてるんだから、必然的に若手の出場機会が増えるんでないの

  • @daisuketoyoshima1265
    @daisuketoyoshima1265 2 месяца назад +2

    レンタル先で移籍金が上がるような活躍を見せた場合、成長させた功績があったと見なして上がった移籍金の差額の一部をレンタル先にバックするように仕組みはあり得ないんですかね

  • @biometalic4848
    @biometalic4848 2 месяца назад +11

    要するにu21リーグをやるには金が必要ってことなんだよな。
    デカいスポンサーついてもらうしかない。そんで若い子が飛びつくようなRUclipsrや音楽、ファッションなんでもいいけどそう言うエンタメ性の高いコンテンツとたくさんコラボするのもいいと思う。
    Jリーグはエンタメ性が足りてなさすぎる。
    サッカーだけ見せようとしても今の時代人は来ないよ。←これほんと重要
    高校サッカー選手権で話題になった子がJに入って2年くらい消えちゃうのもったいないし、ビジネスとしても儲かるタイミング逃しすぎてるよ。

  • @おさるおっさん
    @おさるおっさん 2 месяца назад +5

    J-1だけでいい!J2、J3いらない!
    経営厳しいのに育成に力入れられるはずもなければ降格嫌って即戦力獲得に力入れるに決まってる!
    バスケはあっさり降格制度無くしたのにサッカーはまだすんの?

  • @グベール
    @グベール 2 месяца назад +3

    ヨーロッパをいい加減まねるな、ここは日本だ。試合数を増やして興行しろ

  • @マサシーラン
    @マサシーラン 2 месяца назад +6

    J2J3は21才以下を最低1人はメンバー入させなきゃいけないルールにするとかは?
    海外だとそういうとこもあるよね

  • @シンヤマダFRO
    @シンヤマダFRO 2 месяца назад

    神奈川だけでも若手リーグ作って欲しいな

  • @Yankee-Tiffany
    @Yankee-Tiffany 2 месяца назад

    もっと高く選手を売って欲しい。

  • @brunoisobe
    @brunoisobe Месяц назад

    Criar uma regra
    Ser obrigatório pelo menos 1 jogador abaixo dos 18 anos em todas as partidas no time titular

  • @りょうすけりょうすけ-k6l
    @りょうすけりょうすけ-k6l 2 месяца назад +4

    ルールで縛るか19歳~23歳までのリーグを作るしかないよね ただ地方で区切れば良いやん 出費は減るで

  • @ktjmktr
    @ktjmktr 2 месяца назад

    ガンバ、セレッソ、F東のu-23チームの育成における功績は明らかなのになんで潰したのかね

  • @masiay2835
    @masiay2835 2 месяца назад +1

    海外たみたいに、選手を育てて売るチームが無いってことね。

  • @tkarz7575
    @tkarz7575 2 месяца назад +3

    J3の昇格降格無くしてクラブが安定経営出来る様にしないと目先の勝ち走るよね。

  • @ああ-z6e2b
    @ああ-z6e2b 2 месяца назад +6

    Jリーグって引き抜かれ過ぎで、魅力失ってるよな。

  • @nantonaku-KURISUTERU
    @nantonaku-KURISUTERU 2 месяца назад +1

    試合数少ないのに成長を語るとかテラワロっす

  • @ucjoeb
    @ucjoeb Месяц назад

    有望な若手を確保できるのにたった年間2億の増資で二の足踏むってプロスポーツチームとしてどうなの?
    実業団レベルやん。そんなことしてたら大学から直接海外が規定路線になるわな。

  • @marinosmarinos
    @marinosmarinos 2 месяца назад +1

    サッカー先進国じゃないんだから才能ある若手がそんなに出てくるわけないよ。ポルトガルでさえぺぺが最近まで代表レギュラーだったんだから。

    • @King-Coman
      @King-Coman 2 месяца назад +1

      代表とクラブは違うでしょ

  • @tatsuya24
    @tatsuya24 2 месяца назад +1

    サッカーには選手の評価指数はないのですか?得点とアシストしかないのですか?野球は細かい評価基準があり、しかも最近調子が良いとか悪いとか数字でわかるようになっています。サッカー選手は全くわかりません。数字でわかるようにしてもらえると個々の選手をもっと応援できるようになると思います。

    • @のみ-r6s
      @のみ-r6s 2 месяца назад +2

      根本的にそういう競技ではないので無理ですね。チーム戦術によって役割も良いプレーも求められるプレーも変わります。それがサッカーの面白いところです。

    • @のみ-r6s
      @のみ-r6s 2 месяца назад +2

      野球は攻撃も守備も基本的に1人で完結します。基本的に投手と打者の戦いで、守備も自分の範囲をどれだけ守れるか。サッカーはそうではありません。
      例えばFW一つとってもヘディングの上手いA選手と裏抜けの上手いB選手どちらが優れているのかはチーム戦術や周りの選手の特性によって異なります。例えばベッカムがいればA選手の方が良いだろうし、グティがいればB選手でしょう。こういった議論は野球ではなかなか出てこない議論です。
      つまり組み合わせのスポーツなので個人の寄与度やどちらが優れているかは野球のように分離して算出できないのです。
      もちろん各種の指標を独自にポイント化してるサイトもあります。ただ野球のWRC、FIP、UZR、WARなどと違い、それを使って選手の良し悪しや勝利貢献度を知ることは不可能です。

    • @aboircz107
      @aboircz107 2 месяца назад

      いっぱいあるよ。ソファスコアとか見ればわかる

    • @dena-x7b
      @dena-x7b Месяц назад

      無理とかいってるうちに、他国

  • @emikomina
    @emikomina 2 месяца назад +3

    日本のサッカーの質を向上させなければ、試合を見に行く人はどんどん少なくなるでしょう。Jリーグの選手のほとんどは下手か平均的で、良い選手と言えるのはほんの一握りです。パスの質だけでもほとんどの場合非常に悪いです。Jリーグのクラブは、Jリーグのサッカーの質を向上させるために、もっと多くのヨーロッパ人選手を連れてくる時が来ています。現在、Jリーグのクラブは、日本の方がブラジルよりも生活の質がはるかに良いという理由で日本に来るだけの平凡なブラジル人に執着しています。ベルギー、トルコ、スカンジナビア、東ヨーロッパなどの下位リーグでプレーしている28歳以上の優秀なヨーロッパ人選手を連れてくることができれば、Jリーグ全体がヨーロッパのサッカーにうまく適応することができます。これらのタイプの選手は、ヨーロッパのトップ5リーグでプレーすることを夢見るには年を取りすぎており、下位リーグでプレーしているために観客が少ないのです。ヨーロッパと比較すると、Jリーグは観客動員数で7番目に大きいリーグで、ドイツの2部リーグにわずかに遅れ、イングランドの2部リーグよりは上です。ヨーロッパのトップ5か国以外のどのリーグよりもまだ大きい。したがって、お金以外にも、ヨーロッパのトップ5リーグに匹敵する多くのファンの前でプレーすることで、これらの選手を引き付けることができます。ヨーロッパからもっと才能のある選手を連れてこなければ、Jリーグは衰退し続けるでしょう。ヨーロッパの選手をもっと獲得することには多くの利点がある。例えば、日本人選手はフィジカルの強いヨーロッパの選手と対戦することに慣れているだろうし、また、Jリーグにヨーロッパの選手がたくさんいれば、ヨーロッパのクラブが日本人選手を獲得したい場合、Jリーグのクラブはより多くの金銭を要求できる。なぜなら、Jリーグにはすでに多くのヨーロッパの選手がいるため、ヨーロッパのクラブは、その選手がヨーロッパの選手と一緒にヨーロッパに適応できるかどうか心配する必要がなくなるからだ。また、ヨーロッパ人がサッカー観光をして、Jリーグを観戦し、他のヨーロッパの選手たちと会うために日本を訪れるかもしれないなど、ヨーロッパへの露出が増えるため、収入が増えるという問題もある。どう考えても利点は明らかだ。Jリーグはもっとヨーロッパの選手を獲得する必要がある、さもなければ、Jリーグはさらに衰退してしまうだろう。

    • @aboircz107
      @aboircz107 2 месяца назад

      ヨーロッパの辺境リーグの年齢的にステップアップが見込めないけど有能な30前後のベテラン選手を連れてくるっていうのは良いアイデアだよね。実際ショルツとかホイブラーテンとか活躍できる選手はいるわけだし

  • @颯endo1117-m1x
    @颯endo1117-m1x 2 месяца назад +2

    指導者を経験してから育成の話しろよ

    • @akfmkg8392
      @akfmkg8392 2 месяца назад +10

      指導の話をしてるんじゃなく、組織の構造の話をしてるんですよー😅

    • @TheSanfhfc
      @TheSanfhfc 2 месяца назад

      @@akfmkg8392現場を知ってる方がその構造もより良いものを作れるのではってことだろ。

    • @user-jmd5kag9dfn4
      @user-jmd5kag9dfn4 2 месяца назад +1

      動画をちゃーんと見てからコメントしろよ

  • @fohzora
    @fohzora Месяц назад +1

    新しい才能、生まれてきても、一瞬で移籍…フレッシュなスター不在の「J」に関心ないです。サポーターって何を楽しみに通っているんだろう…私には、あの情熱の元、理解不能、摩訶不思議。私は、良いプレイとゲームが観たい。応援を観に行きたいわけではありません。ゲームがつまらないだけです…