Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
地味に233最古参の0番台に新造グリーン車が組み込まれるという233をどのくらい使うのにもよりますが将来的には新型車に組み込まれる可能性もありそう
中身は235そのものやからな。
30年くらいは使うんじゃない?
3000番台の方が15年古いという逆転現象(サロE233-3001は2007年製造)
昔113系に組み込まれた2Fグリーン車もその後211系に組み込まれたから前例もあるよなぁ
2分で乗降と清掃って済むものなのかね…最低でも3分はあったほうが安全そう。
優等用形式や一般型の有料車両で両開きは民鉄も含めて結構レア。一見両開きに見えても折り畳み式とか。
確かに東海の373と名鉄2000や2200くらいしか思い浮かばないよね(名鉄については両開きなのに幅が狭いから片開きにすればよかったのに、といつも思う)
阪急新2300系のプライベースや京阪新3000系のプレミアムカーも両開きですね(1扉しかありませんが)。両開きだと有料車両っぽさは減りますが他の車両が両開きなので、これはこれで統一感があっていいと思います。
高崎線とか東海道線も結構距離走るから充電器付きにして欲しい
1:32急に201系出てきてびっくりした
よくあったなこんな資料
逆に新鮮に感じたw
@@TIRINURUO日テレだから古い資料もあるんじゃない?
201系出てきたな!
中央線ユーザーですが、素直にうれしい。
そんなのより停車駅を見直してくれよ、あれのどこが快速なんだよ
普通列車グリーン車の欠点は着席保証が無い事ですね。しかも、グリーン車が満席の場合も追加料金が掛かるのはおかしいと思います。これは座れなかったらグリーン料金は不要とか、指定席化しないといけないと思います。特にSSLのグリーン車は満席が日常的に発生しています。もう通勤ライナーみたいな形態にしないといけないだろ。あとそもそものグリーン料金そのものが高い。比較例 新宿→小田原間で平日にSSLでICカードで1518円+グリーン料金1000円(着席保証なし)で合計2518円小田急のロマンスカー利用で891円+特急料金1000円(しかも着席保証あり)で合計1891円で差額627円。どう考えても普通列車グリーン車高すぎ。
この車両は重宝されてるよね。T24編成は2007年製造、そこに22年製造のグリーン車をぶち込んでるし
よくよく考えたらそうか E233系と言えど0番台だし、製造年の差があるのか…じゃあ15年差もあるから検査どうすんだろ?入場して一気にG車ごと検査するんかな
普通車の寿命が来たら、グリーン車は新型車両に組み込まれて使い回される?
E231-4600みたいになるのでは
@@spplua 「山手線は10号車だけ前のを改造して使い回している」こんなことは好きな人以外、まず気付かないからなw
このグリーン車はおそえらくE233置き換えの時点で転用されず廃車ただでさえ2階建て車両は平屋の比べて耐用年数が短いうえにシステムの違う形式を同一編成中に組み込むとなるとまためんどくさいからE231-4600でさえINTEROS対応編成にTIMSの車両を組み込むのに苦労したそうだから
ほほー、両開きドアなのね片開きドアも特別な2等車感があって良いのだが
(流石に毎日グリーン車に乗るわけではないけど)中央線にグリーン車が来て12両編成になる日が待ちきれない!
そして、大月までをE233で統一する算段かなボックスシートがなくなっても、編成が長くなるなら文句も少なそうだ
今はボックスシートは人気ないもんな(ロングシートの方が人気だし)転クロならまだしも、赤の他人と向かい合わせに座る可能性もあるボックスシートは今の時代には合わないのかもね
両開きの方が現行の両扉が使えるからコストダウンにもなるよね。
これであずさの指定席が空いてくれればサンライズでもないのに10時打ちする必要がなくなって楽になる…かな?
料金はいくらくらいかな?はやく知りたいです。
2分おきに走ってる中央線に全部グリーン車付けるのはいいけどアテンダントを全列車に乗せるだけの人員を確保できるのかな?そこが最大の難点だと思うし無賃乗車し放題になっちゃうよ
みどりの窓口を減らして浮いた人員を充てるとかでしょうかね職種的に可能であればですけど…
@@kennyb.b.8072グリーンアテンダントって下請けがやってなかったっけ
グリーン車においても大混雑が予想されますので自然にランプ無し客は淘汰されるというのが狙いな気がします
杉並の3駅はグリーン車導入したため、どれか1つの駅に停車して残りは通過してほしい
@@RG-ep7dq杉並三駅は全部通過でいい
1:32 201系だ!! 貴重
E235のグリーンも座席回転は手動だったの?意外だ。
中央線へのホームドアが全く付かなかった理由はグリーン車の導入完了後にならないとそれに対応したホームドアが付けられないからです。2030年以降中央線快速のホームドア完備が完了する理由も納得。
なんなら準備進めてるからJrはつける気満々な気がする
あとは不正乗車をどのぐらい防げるかですね!いまのグリーン車でさえも、アテンダントがいない区間が多いことで、不正乗車が増えてるので
かなりのネックらしいですね。そういう意味ではグリーン車が増えるだけで人件費が増えるとか
そういや中国人がグリーン不正乗車してたな
@@あめみや-g9k グローバルな世の中ですから…不正した本人が一番悪いですが、不正できてしまうシステムも問題ですよね。何でも客の良心に委ねるとか、日本人基準とかやっていたら痛い目見るのでしょうね。
@@あめみや-g9k いたいた!台湾訛りの中国語だった。
中央線は土地柄的に不正乗車する輩が多そうですね。特に杉並三駅あたり
Tip 平日の50km未満の場合は特急列車(あずさ、かいじ等)に乗った方が安い特急チケットレス660円特急通常指定席 760円グリーン車平日 780円グリーン車のメリットは特急停車駅以外からでも本数を気にせず座席指定不要で気軽に乗れること
Tip 平日の50km未満の場合は特急列車(あずさ、かいじ等)に乗った方が安い>>絶対値上げされそう
@@tarou2679そーいう逆転現象は東海道とかでもあるからどうだろうね
通勤時間帯の特急減らしそう
必然とはちおうじの需要は少なくなるから廃止されそう。
@@Hogeeapplepunch 意外とそんなことはないと思うけどねあちらは腐っても全車指定席 100%座れる保証があるに対して普通列車グリーン車は座れる保証がない(座れない場合は後で返金してもらえるが)朝の東海道線とか需要が多すぎて15両のグリーン車付き普通と14両の通勤特急が共存してばんばん走っている
大月行きの特別快速とかなら需要も高いでしょうけど、普通の快速では運転時間停車時間が短すぎて混雑するのでは・・・
一般車とグリーン車の車齢差はどうするの?既にE233系0番台は15年ほど使われている。E235系1000番台の製造が終わったら中央線用に一般車の新車投入してE233系0番台は仙石線205系等の置き換えに回るのかしら??
両開きドアの2階建て車両は415系以来ですかね?
充電の差込口はありますか?他の路線のグリーン車には無かったので、今後はグリーン車につけてほしいです。
横須賀線のE235系(最新の列車)のグリーン車にはコンセントあるんで多分ありますよ。てか絶対あります。
Twitterで見た感じ肘掛けら辺に差し込み口みたいのありましたよ
中央線は東海道線に比べてどうしてもリゾート感が劣ってしまうイメージです。
東海道線は横浜より先は田舎やからしゃあない
車内は見た感じ横須賀線等で使われるE235をベースにしているので柔らかくて大きい座席やコンセントやwifiも期待できそうです。混雑率が高いというデータから両開きにしたのは正解だと思いますが、中央快速線は特に東京の折り返し時間が短いので車内清掃の時間を考慮してダイヤが多少変わりそうですね。営業キロが短いので、ほとんどの区間でグリーン車料金が780円になりそうです。今走っている通勤特急「はちおうじ」「おうめ」は着席確実、グリーン車はサービス重視と使い分けになりそうかなと予想します。以前に視察に行ったときにLCD案内がとても見やすかったので今後に期待したいですね。長文失礼しました。
流石✨ダブルデッカー2枚扉しかも自動ドア
0:33 東小金井で逆走してない?
ずっとそうですけどなんで優等座席のドアに化粧板を貼らないんですかね…
某駅の位置情報ゲームプレイヤーとしてずっとわくわくしながら待ってます。東京は残り青梅線だけ。大月まではかいじやあずさでも行けますが、中央線快速グリーンが使えるようになるとより楽に気軽に行けるようになるので待ち遠しいです。
遠隔操作により座席の自動回転は、東京駅での折り返しの短さからの発想でしょう。これから導入される新型普通列車グリーン車にも波及すると思われます。片開きドアの幅を少し広げた上に両開きでは、気休め程度でしょう。設計上、あれが限界だったのかも知れません。
1m幅だと同時に1〜2人しか下車できませんが、1.3m幅なら3人同時に下車出来ます。
中央線のグリーン車が楽しみです
いろいろ工夫はしているんだと思いますが、絶対所要時間増えるか、本数削減になると思います。今の本数を維持はできないでしょう。もう3駅通過の新種別を設定した方がいい。都心に限りなく近い3駅に平行する2路線の電車が停車するのは贅沢です。今こそ中央快速という名前に恥じないような路線になってほしい。
東京高尾、グリーンと聞いて最初に思ったのが220円両隣ちょろまかし。高崎から赤ランプ乗車してる人とか見ると、時間によりアテンダントさん無しでも警備員さんはいたほうがいいと思います。
あの幅の両開きドア、往年の寝台特急っぽさがある
0:35 「最大の特徴の一つ」って言い回し、なんだか違和感あるなぁ。
東京駅の資料映像w
両開きにした分東海道横須賀などのグリーン車より座席数は減ってますね。末端区間はアテンダント乗らないのかな?
いや、座席数は変わってません。
ヨーロッパの鉄道を連想させて好き
近郊型電車ではないのにグリーン車を入れる必要性を感じない。それにグリーン車への乗客の乗り降りだけで遅延を招く結果になると今からでも思う。
両開き扉にしても結局階段で詰まるので、あまり意味が無いように感じるのですが実際どうなのでしょうか?
今富士山は外国人でパンク気味だからグリーン車も混雑するのかな?富士回遊を増発しないとこっちのグリーン車でも座れない可能性もあと、18キッパーからしたら1枚のグリーン券(宇都宮方面か熱海方面のどっちに接続するんだろう)で大月まで行けるのでシーズン中はまた混雑しそう。大月行き、増やしてほしい。
扉は両端2ヶ所でもプラス1枚ドアが増えた事でどのくらい時短効果があるかは今後の運用で分かりますね。グリーン車なら扉脇にもたれかかるハッキリ言うと乗降に邪魔な人はいないのかなと思うけど。
グリーン車は通路やデッキで立ちん棒でもグリーン券が必要になりますから、その辺の問題は少ないのではと。
グリーン車も凄いけど201系昔の中央線に目が行った。一度は201の中央線も乗ってみたかったな、233の中央線は何回も乗ったことはあるけど。🚃
中央線の201系乗りたかったんですね。 私は昔、沿線沿いにすんでいて、201系はいつも見ていて何度も乗ってきましたし、まさに電車といえばそれが普通の存在でした。 当時は意識することはなかったけど、チョッパ制御の段階的に甲高くなっていく音が201系の特徴でした。 また233は加速性能がいいので、201系の編成数より少ない数で運用されているそうですが、201系運用終了のころ、武蔵小金井高架工事の都合で、編成数が不足する関係で、暫定的に2編成が残されるという発表がありました。ファンには朗報でした。高架工事と233置き換えがほぼ同時に進み、中央快速線は一気に変わったものです。私もまた乗りたいです。
@@あさま189-t2o 僕も現在も沿線ですが(沿線とは言っても山梨県最寄りは甲府駅です)が初めて7歳ぐらいで東京遊びに行った時は既に中央線の201がもう一本しか走っていない感じでしたね。1度見たことならあります😀
購入されていない席に座ったら電気流して欲しい
実はJR東日本の在来線グリーン車は全車自由席なんですよね。(但し乗った後に、席に付いてあるICカードの読み取り機にICカードをかざすと、その座席は、かざしたICカードの所持者の指定席となる為、トイレに行っても席を取られないようにする事が出来る)なのでグリーン券を持っていなくても、車内で精算すればグリーン車に乗ることが出来ます。
ラッシュ時間帯は無理に座席の回転をしなくても良いと思います。座席の回転って地味に時間かかるし、寝ちゃってる人とかは起こさなきゃいけなくて時間のロスが出るし…いくら自動とはいえ東京の2分折返しは対応しきれない例が出そう。個人的な意見ですが、座席が逆向きだとしても混雑を避けられるだけで良いサービスだと思います。
グリーンアテンダントは居るのかね??
@@toretoreccグリーンアテンダントの人件費削減で座席未指定機器とシステムを導入すべきだと思う。
@@ageofz1520映像みますと回転に10秒か15秒程度でしたが2分のうちの15秒ですからそれすら惜しいってことじゃないですかね?寝てるお客云々もありますし
@@mystia820 さん終点で寝ているお客は、座席転換の時にむしろ起こして降ろした方が良いと思います。
@ihjima1123何を言ってるんだか
新宿-八王子でチケットレス特急券指定席あずさ・かいじに680円くらいで乗れることを考えると、通過する駅で降りる時はグリーン利用がいいね。高くなるけど。
申し訳ないが、両扉にしたところで“焼け石に水”にすらならない。各停車駅での停車時間を分担位にしないとダイヤが成り立たなくなる。正直、怖い。大幅遅延地獄の毎日になりはしないかと気が気じゃない。
@@laland307 先にホームドアを設置したらグリーン車を組み込む際に車両とホームのドア位置が合わなくなる。かといってグリーン車の計画を中止して着席ニーズを無視する訳にもいかない。JR東は何も間違っていない。
過密なら普通の中間2つ増やした方が緩和されますやん
まさかホンマにやるとは
今日から運行開始ですね、トラブルが起こらないように願いたいです
単線非電化赤字ローカル民の俺にしてみりゃ普通列車にグリーン車付いてる事に衝撃
グリーン車つけるくらいならトイレをどんどんつけるべきだったと思う。
両開きだからといって、混雑時はドアの横につっ立っているのはやめようね。
中央線にグリーン車は要らないよ、普通に2両増結のほうが結果的にゆったり取れるだろ
中央線で東京からの他路線の乗り継ぎグリーン車の場合でも距離は通算になるからそっちの需要を狙ってるはずではないでしょうか。
人手不足で切符確認もできない以上、スイカを必須にするか何か改革しない限り不正乗車のオンパレード間違いなし。不正したもの勝ちだな。マジどう対策するつもりなんだろう。
信用乗車方式よろしく、車内料金を事前購入料金の2倍ぐらいにして抑止するか。
カメラ付けてAIで不正乗車かどうかを判定するくらいすぐ出来そうなんだけどなぁ。。。
両開きなの海外みたい
それだけ中央線の混雑は凄いのでしょうか?
早く乗りたいです。
ヨーダンパが省略されていますね。普通車にも付いていないからでしょうか?
順番が違うと思います。痴漢の被害が起きるほどの乗車率をなんとかするのが先ではないでしょうか?乗車率に問題ないのなら男女差別の女性専用車両を廃止するが先だと思います。
女性専用車を差別とか言ってる時点で浅はかなの丸わかりやな
中央快速線にグリーン車が入るのは、知っていましたが、普通車と同じドアなのは、びっくりしました😅。しかし、グリーン車が新幹線と同じ設備とは…。将来的には宇都宮・高崎線にも波及してくるかな!?
外国人の乗り間違い多すぎて、アナウンスはgreencarじゃなくていいと思う
吉祥寺とか時間かかりそう。
グリーン車以外電動車で富士急行直通の附属と富士急線内駅にもグリーン車対応して欲しい
@@baka1208 別に金持ちだけがターゲットの本命だけでは無くサブもあっては良いのでは?富士Qハイランドを訪れる学生や低予算で河口湖周辺観光したい若者貧困観光層、富士海遊の時間帯に合わない都内までゆっくり通勤帰宅したい層などに需要が有りますよ。
傲慢JRが富士急の為の編成なんか製造する訳がない!
@@nekonotyaya5273 700円しか変わらない上に、安く行きたい層はバスを使うので、多分やるほどじゃないです。通勤にしても大月経由でグリーン乗ればいいわけで。
ヨーダンパついてないけど、横揺れはさほどでもないのか。結局編成全部につけなきゃならんから、経費の面でないか。
グリーン車値上げしないでくれ
高尾だけ1000円
地味に内装が化粧板なしのステンレスむき出しの仕上げなんだね。
正直言うとここまで準備に時間かかってグリーン車乗る?って感じ普通の車両2両付けるんじゃダメなんかな東京や新宿から立川や八王子ならグリーン車じゃなくて特急乗るわ
そういう客を減らすための今回の導入。
新宿~立川間の乗客で特急が満員になって、甲府や松本に行く乗客の席が無くなったら困るんです・・・
青梅線内は不正乗車の嵐になりますね
頼むから座席指定制にしてくれよ。わざわざ高い金払って座れないの勘弁してくれ。普通列車グリーン車より通勤ライナーの方が必ず座れる上に追加料金安いし。グリーンよりライナーの方が安いのは世も末だよ。もしくは特急化した方がまだマシだろ。
座れなかったら払い戻し受けられる
果たしてE233系をあと何年使うつもりなのかw
新幹線の椅子も自動で向き変えれればもっとスムーズになるはず
JR東日本は自動です
@@Tsufu_No.16東海は?!どうなんですあね
@@Tsufu_No.16他の各社は?
次は埼京線かな?って勝手に思っています。でも、中央快速線は観光地と大都市ターミナルを結ぶ路線なので、このアイデアは素晴らしいです。
埼京線は路線距離短いからいらないと思う
横須賀レンジベースなんだな
いつまでには導入するんだ‼️予定日より過ぎてるぞ‼️
215系の悪夢が再来しないためのせめてもの工夫。まあ、ムリだとは思うが…
旅行行くときに東京駅まで混んでる電車に乗りたくないから使うと思う。普段使いはない(笑)
東京駅の乗降で絶対時間がかかる。そして過密ダイヤにおけるアテンダントの確保。出来るのか?ライナーの乗務員を無くしたのに、アテンダントは増やすのはどう考えてもおかしな話
京葉線直通とかが実現しちゃえば、心配する必要なくなるな
ドア両開きなら普通車と同じドアにすればいいのに
ドアだけは普通車の方がペアガラスで上質ですよね。
裾の絞り方が普通車と異なるので同じドアは使えないですね
過密路線に何故この形の座席なのか、、
中央線以外 私鉄が 終点近くまである‼️‼️
そんな変わらねーな
結局、座席倍率が高そう
好想搭看看
分かったから、直ぐに15両にしてください
御茶ノ水とかどう頑張っても無理だわw
15両編成にするとこれまで可能だったMAX2分間隔の本数が3分間隔になり、輸送量自体あまり変わらないらしいです。
@@user-pb9po3xl5h2分間隔で走ってるのなかなかない気がする今でも3分間隔とかそれ以上が多いと思う
@@house_koala 例えば新宿駅朝8時台の本数は26本あります。中野駅の7時40分から8時40分は1時間28本(2022年度まで29本)です。3分間隔は1時間に20本ペースですので、つまり現状のダイヤを15両編成では回せないことになります。
なぬ
何で中央線快速15両じゃないし、遠心分離も中途半端なんだろう
中央線の距離にグリーン車必要かね
大月までならいるんじゃないんですかね
@@yozakra特急の方が安くね?
@@Empire_tamagokakegohan まぁ、本来着席定員増やすためにやっているものなんですよね。特急の方が安いかもしれませんけど平日と土日で金額変わりますし土日休日の方が安かった覚えがあります
@@Empire_tamagokakegohan 主に特急が止まんない駅の人向けかなグリーン車に乗ろうなんて人は、少々高くても乗り換えないでいい方を選びそう
@@KITAKIKENTA 土日休日だったら50キロまでで500円ワンコインですよ51キロ以上でたしか750円ですまぁそれでも高く感じるかもですが
やっとだよ
集団見合い式かその逆に強制的に固定してもいい気がするなあ(朝だけでも)
1:50座席同士が接触しないよう(?)交互に回転しているけどリレーかPLCでインターロックかけながらやってるんだろうなって思う私は昔そういうのやってたので
なんか両開きはただの通勤電車みたいで安っぽい新幹線や特急、京阪電車の気分が少しでも味わえる片開きがグリーン車の魅力だったのに
たかがこれ位で騒ぐとはうれしーととか273系は報道しない癖にね
中央線に限って「過密車両」?既にグリーン車が導入されている高崎線・宇都宮線・常磐線もよっぽど過密では。
グリーン車導入を機に朝ラッシュは全便杉並三駅を通過しろ。あと昨年度のダイヤ改悪でどさくさに紛れて毎時4本に減便した平日日中下りの特快を毎時5本に戻せ。高尾や大月まで中野からチマチマ停まる自称快速なんて誰がグリーン車料金を払って乗るのか、、、
そんなのにお金かけないでケチレンジにお金かけてよ~!! ただでさえお金ないのに
グリーン車(オレンジ)
一度は利用者から反対意見が出て廃止されたのに再度復活とか本当に利用者って自分勝手な人ばかり
地味に233最古参の0番台に新造グリーン車が組み込まれるという
233をどのくらい使うのにもよりますが将来的には新型車に組み込まれる可能性もありそう
中身は235そのものやからな。
30年くらいは使うんじゃない?
3000番台の方が15年古いという逆転現象
(サロE233-3001は2007年製造)
昔113系に組み込まれた2Fグリーン車もその後211系に組み込まれたから前例もあるよなぁ
2分で乗降と清掃って済むものなのかね…
最低でも3分はあったほうが安全そう。
優等用形式や一般型の有料車両で両開きは民鉄も含めて結構レア。
一見両開きに見えても折り畳み式とか。
確かに東海の373と名鉄2000や2200くらいしか思い浮かばないよね
(名鉄については両開きなのに幅が狭いから片開きにすればよかったのに、といつも思う)
阪急新2300系のプライベースや京阪新3000系のプレミアムカーも両開きですね(1扉しかありませんが)。
両開きだと有料車両っぽさは減りますが他の車両が両開きなので、これはこれで統一感があっていいと思います。
高崎線とか東海道線も結構距離走るから充電器付きにして欲しい
1:32急に201系出てきてびっくりした
よくあったなこんな資料
逆に新鮮に感じたw
@@TIRINURUO日テレだから古い資料もあるんじゃない?
201系出てきたな!
中央線ユーザーですが、素直にうれしい。
そんなのより停車駅を見直してくれよ、あれのどこが快速なんだよ
普通列車グリーン車の欠点は着席保証が無い事ですね。しかも、グリーン車が満席の場合も追加料金が掛かるのはおかしいと思います。
これは座れなかったらグリーン料金は不要とか、指定席化しないといけないと思います。特にSSLのグリーン車は満席が日常的に発生しています。
もう通勤ライナーみたいな形態にしないといけないだろ。
あとそもそものグリーン料金そのものが高い。
比較例 新宿→小田原間で平日にSSLでICカードで1518円+グリーン料金1000円(着席保証なし)で合計2518円
小田急のロマンスカー利用で891円+特急料金1000円(しかも着席保証あり)で合計1891円で差額627円。
どう考えても普通列車グリーン車高すぎ。
この車両は重宝されてるよね。
T24編成は2007年製造、そこに22年製造のグリーン車をぶち込んでるし
よくよく考えたらそうか
E233系と言えど0番台だし、製造年の差があるのか…
じゃあ15年差もあるから検査どうすんだろ?
入場して一気にG車ごと検査するんかな
普通車の寿命が来たら、グリーン車は新型車両に組み込まれて使い回される?
E231-4600みたいになるのでは
@@spplua 「山手線は10号車だけ前のを改造して使い回している」
こんなことは好きな人以外、まず気付かないからなw
このグリーン車はおそえらくE233置き換えの時点で転用されず廃車
ただでさえ2階建て車両は平屋の比べて耐用年数が短いうえにシステムの違う形式を同一編成中に組み込むとなるとまためんどくさいから
E231-4600でさえINTEROS対応編成にTIMSの車両を組み込むのに苦労したそうだから
ほほー、両開きドアなのね
片開きドアも特別な2等車感があって良いのだが
(流石に毎日グリーン車に乗るわけではないけど)
中央線にグリーン車が来て12両編成になる日が待ちきれない!
そして、大月までをE233で統一する算段かな
ボックスシートがなくなっても、
編成が長くなるなら文句も少なそうだ
今はボックスシートは人気ないもんな
(ロングシートの方が人気だし)
転クロならまだしも、赤の他人と向かい合わせに座る可能性もあるボックスシートは今の時代には合わないのかもね
両開きの方が現行の両扉が使えるからコストダウンにもなるよね。
これであずさの指定席が空いてくれればサンライズでもないのに10時打ちする必要がなくなって楽になる…かな?
料金はいくらくらいかな?はやく知りたいです。
2分おきに走ってる中央線に全部グリーン車付けるのはいいけど
アテンダントを全列車に乗せるだけの人員を確保できるのかな?
そこが最大の難点だと思うし無賃乗車し放題になっちゃうよ
みどりの窓口を減らして浮いた人員を充てるとかでしょうかね
職種的に可能であればですけど…
@@kennyb.b.8072グリーンアテンダントって下請けがやってなかったっけ
グリーン車においても大混雑が予想されますので自然にランプ無し客は淘汰されるというのが狙いな気がします
杉並の3駅はグリーン車導入したため、どれか1つの駅に停車して残りは通過してほしい
@@RG-ep7dq杉並三駅は全部通過でいい
1:32 201系だ!! 貴重
E235のグリーンも座席回転は手動だったの?意外だ。
中央線へのホームドアが全く付かなかった理由はグリーン車の導入完了後にならないとそれに対応したホームドアが付けられないからです。2030年以降中央線快速のホームドア完備が完了する理由も納得。
なんなら準備進めてるからJrはつける気満々な気がする
あとは不正乗車をどのぐらい防げるかですね!いまのグリーン車でさえも、アテンダントがいない区間が多いことで、不正乗車が増えてるので
かなりのネックらしいですね。
そういう意味ではグリーン車が増えるだけで人件費が増えるとか
そういや中国人がグリーン不正乗車してたな
@@あめみや-g9k
グローバルな世の中ですから…
不正した本人が一番悪いですが、不正できてしまうシステムも問題ですよね。
何でも客の良心に委ねるとか、日本人基準とかやっていたら痛い目見るのでしょうね。
@@あめみや-g9k いたいた!台湾訛りの中国語だった。
中央線は土地柄的に不正乗車する輩が多そうですね。特に杉並三駅あたり
Tip 平日の50km未満の場合は特急列車(あずさ、かいじ等)に乗った方が安い
特急チケットレス660円
特急通常指定席 760円
グリーン車平日 780円
グリーン車のメリットは特急停車駅以外からでも本数を気にせず座席指定不要で気軽に乗れること
Tip 平日の50km未満の場合は特急列車(あずさ、かいじ等)に乗った方が安い
>>絶対値上げされそう
@@tarou2679そーいう逆転現象は東海道とかでもあるからどうだろうね
通勤時間帯の特急減らしそう
必然とはちおうじの需要は少なくなるから廃止されそう。
@@Hogeeapplepunch 意外とそんなことはないと思うけどね
あちらは腐っても全車指定席 100%座れる保証がある
に対して普通列車グリーン車は座れる保証がない(座れない場合は後で返金してもらえるが)
朝の東海道線とか需要が多すぎて15両のグリーン車付き普通と14両の通勤特急が共存してばんばん走っている
大月行きの特別快速とかなら需要も高いでしょうけど、普通の快速では運転時間停車時間が短すぎて混雑するのでは・・・
一般車とグリーン車の車齢差はどうするの?
既にE233系0番台は15年ほど使われている。
E235系1000番台の製造が終わったら中央線用に一般車の新車投入してE233系0番台は仙石線205系等の置き換えに回るのかしら??
両開きドアの2階建て車両は415系以来ですかね?
充電の差込口はありますか?
他の路線のグリーン車には無かったので、今後はグリーン車につけてほしいです。
横須賀線のE235系(最新の列車)のグリーン車にはコンセントあるんで多分ありますよ。てか絶対あります。
Twitterで見た感じ肘掛けら辺に差し込み口みたいのありましたよ
中央線は東海道線に比べてどうしてもリゾート感が劣ってしまうイメージです。
東海道線は横浜より先は田舎やからしゃあない
車内は見た感じ横須賀線等で使われるE235をベースにしているので柔らかくて大きい座席やコンセントやwifiも期待できそうです。混雑率が高いというデータから両開きにしたのは正解だと思いますが、中央快速線は特に東京の折り返し時間が短いので車内清掃の時間を考慮してダイヤが多少変わりそうですね。営業キロが短いので、ほとんどの区間でグリーン車料金が780円になりそうです。今走っている通勤特急「はちおうじ」「おうめ」は着席確実、グリーン車はサービス重視と使い分けになりそうかなと予想します。以前に視察に行ったときにLCD案内がとても見やすかったので今後に期待したいですね。長文失礼しました。
流石✨ダブルデッカー2枚扉しかも自動ドア
0:33 東小金井で逆走してない?
ずっとそうですけどなんで優等座席のドアに化粧板を貼らないんですかね…
某駅の位置情報ゲームプレイヤーとしてずっとわくわくしながら待ってます。東京は残り青梅線だけ。大月まではかいじやあずさでも行けますが、中央線快速グリーンが使えるようになるとより楽に気軽に行けるようになるので待ち遠しいです。
遠隔操作により座席の自動回転は、東京駅での折り返しの短さからの発想でしょう。
これから導入される新型普通列車グリーン車にも波及すると思われます。
片開きドアの幅を少し広げた上に両開きでは、気休め程度でしょう。
設計上、あれが限界だったのかも知れません。
1m幅だと同時に1〜2人しか下車できませんが、1.3m幅なら3人同時に下車出来ます。
中央線のグリーン車が楽しみです
いろいろ工夫はしているんだと思いますが、絶対所要時間増えるか、本数削減になると思います。
今の本数を維持はできないでしょう。
もう3駅通過の新種別を設定した方がいい。
都心に限りなく近い3駅に平行する2路線の電車が停車するのは贅沢です。
今こそ中央快速という名前に恥じないような路線になってほしい。
東京高尾、グリーンと聞いて最初に思ったのが220円両隣ちょろまかし。高崎から赤ランプ乗車してる人とか見ると、時間によりアテンダントさん無しでも警備員さんはいたほうがいいと思います。
あの幅の両開きドア、往年の寝台特急っぽさがある
0:35 「最大の特徴の一つ」って言い回し、なんだか違和感あるなぁ。
東京駅の資料映像w
両開きにした分東海道横須賀などのグリーン車より座席数は減ってますね。
末端区間はアテンダント乗らないのかな?
いや、座席数は変わってません。
ヨーロッパの鉄道を連想させて好き
近郊型電車ではないのにグリーン車を入れる必要性を感じない。それにグリーン車への乗客の乗り降りだけで遅延を招く結果になると今からでも思う。
両開き扉にしても結局階段で詰まるので、あまり意味が無いように感じるのですが実際どうなのでしょうか?
今富士山は外国人でパンク気味だからグリーン車も混雑するのかな?
富士回遊を増発しないとこっちのグリーン車でも座れない可能性も
あと、18キッパーからしたら1枚のグリーン券(宇都宮方面か熱海方面のどっちに接続するんだろう)で大月まで行けるのでシーズン中はまた混雑しそう。
大月行き、増やしてほしい。
扉は両端2ヶ所でもプラス1枚ドアが増えた事でどのくらい時短効果があるかは今後の運用で分かりますね。
グリーン車なら扉脇にもたれかかるハッキリ言うと乗降に邪魔な人はいないのかなと思うけど。
グリーン車は通路やデッキで立ちん棒でもグリーン券が必要になりますから、その辺の問題は少ないのではと。
グリーン車も凄いけど201系昔の中央線に目が行った。一度は201の中央線も乗ってみたかったな、233の中央線は何回も乗ったことはあるけど。🚃
中央線の201系乗りたかったんですね。
私は昔、沿線沿いにすんでいて、201系はいつも見ていて何度も乗ってきましたし、まさに電車といえばそれが普通の存在でした。
当時は意識することはなかったけど、チョッパ制御の段階的に甲高くなっていく音が201系の特徴でした。
また233は加速性能がいいので、201系の編成数より少ない数で運用されているそうですが、201系運用終了のころ、武蔵小金井高架工事の都合で、編成数が不足する関係で、暫定的に2編成が残されるという発表がありました。ファンには朗報でした。
高架工事と233置き換えがほぼ同時に進み、中央快速線は一気に変わったものです。
私もまた乗りたいです。
@@あさま189-t2o 僕も現在も沿線ですが(沿線とは言っても山梨県最寄りは甲府駅です)が初めて7歳ぐらいで東京遊びに行った時は既に中央線の201がもう一本しか走っていない感じでしたね。1度見たことならあります😀
購入されていない席に座ったら電気流して欲しい
実はJR東日本の在来線グリーン車は全車自由席なんですよね。
(但し乗った後に、席に付いてあるICカードの読み取り機にICカードをかざすと、その座席は、かざしたICカードの所持者の指定席となる為、トイレに行っても席を取られないようにする事が出来る)
なのでグリーン券を持っていなくても、車内で精算すればグリーン車に乗ることが出来ます。
ラッシュ時間帯は無理に座席の回転をしなくても良いと思います。
座席の回転って地味に時間かかるし、寝ちゃってる人とかは起こさなきゃいけなくて時間のロスが出るし…
いくら自動とはいえ東京の2分折返しは対応しきれない例が出そう。
個人的な意見ですが、座席が逆向きだとしても混雑を避けられるだけで良いサービスだと思います。
グリーンアテンダントは居るのかね??
@@toretorecc
グリーンアテンダントの人件費削減で座席未指定機器とシステムを導入すべきだと思う。
@@ageofz1520映像みますと回転に10秒か15秒程度でしたが2分のうちの15秒ですからそれすら惜しいってことじゃないですかね?寝てるお客云々もありますし
@@mystia820 さん
終点で寝ているお客は、座席転換の時にむしろ起こして降ろした方が良いと思います。
@ihjima1123何を言ってるんだか
新宿-八王子でチケットレス特急券指定席あずさ・かいじに680円くらいで乗れることを考えると、通過する駅で降りる時はグリーン利用がいいね。高くなるけど。
申し訳ないが、両扉にしたところで“焼け石に水”にすらならない。
各停車駅での停車時間を分担位にしないとダイヤが成り立たなくなる。
正直、怖い。大幅遅延地獄の毎日になりはしないかと気が気じゃない。
@@laland307
先にホームドアを設置したらグリーン車を組み込む際に車両とホームのドア位置が合わなくなる。
かといってグリーン車の計画を中止して着席ニーズを無視する訳にもいかない。
JR東は何も間違っていない。
過密なら普通の中間2つ増やした方が緩和されますやん
まさかホンマにやるとは
今日から運行開始ですね、トラブルが起こらないように願いたいです
単線非電化赤字ローカル民の俺にしてみりゃ普通列車にグリーン車付いてる事に衝撃
グリーン車つけるくらいならトイレをどんどんつけるべきだったと思う。
両開きだからといって、混雑時はドアの横につっ立っているのはやめようね。
中央線にグリーン車は要らないよ、普通に2両増結のほうが結果的にゆったり取れるだろ
中央線で東京からの他路線の乗り継ぎグリーン車の場合でも距離は通算になるからそっちの需要を狙ってるはずではないでしょうか。
人手不足で切符確認もできない以上、スイカを必須にするか何か改革しない限り不正乗車のオンパレード間違いなし。不正したもの勝ちだな。マジどう対策するつもりなんだろう。
2分おきに走ってる中央線に全部グリーン車付けるのはいいけど
アテンダントを全列車に乗せるだけの人員を確保できるのかな?
そこが最大の難点だと思うし無賃乗車し放題になっちゃうよ
信用乗車方式よろしく、車内料金を事前購入料金の2倍ぐらいにして抑止するか。
カメラ付けてAIで不正乗車かどうかを判定するくらいすぐ出来そうなんだけどなぁ。。。
両開きなの海外みたい
それだけ中央線の混雑は凄いのでしょうか?
早く乗りたいです。
ヨーダンパが省略されていますね。普通車にも付いていないからでしょうか?
順番が違うと思います。
痴漢の被害が起きるほどの乗車率をなんとかするのが先ではないでしょうか?
乗車率に問題ないのなら男女差別の女性専用車両を廃止するが先だと思います。
女性専用車を差別とか言ってる時点で浅はかなの丸わかりやな
中央快速線にグリーン車が入るのは、知っていましたが、普通車と同じドアなのは、びっくりしました😅。しかし、グリーン車が新幹線と同じ設備とは…。将来的には宇都宮・高崎線にも波及してくるかな!?
外国人の乗り間違い多すぎて、
アナウンスはgreencarじゃなくていいと思う
吉祥寺とか時間かかりそう。
グリーン車以外電動車で富士急行直通の附属と富士急線内駅にもグリーン車対応して欲しい
@@baka1208
別に金持ちだけがターゲットの本命だけでは無くサブもあっては良いのでは?
富士Qハイランドを訪れる学生や低予算で河口湖周辺観光したい若者貧困観光層、富士海遊の時間帯に合わない都内までゆっくり通勤帰宅したい層などに需要が有りますよ。
傲慢JRが富士急の為の編成なんか製造する訳がない!
@@nekonotyaya5273 700円しか変わらない上に、安く行きたい層はバスを使うので、多分やるほどじゃないです。通勤にしても大月経由でグリーン乗ればいいわけで。
ヨーダンパついてないけど、横揺れはさほどでもないのか。結局編成全部につけなきゃならんから、経費の面でないか。
グリーン車値上げしないでくれ
高尾だけ1000円
地味に内装が化粧板なしのステンレスむき出しの仕上げなんだね。
正直言うとここまで準備に時間かかってグリーン車乗る?って感じ普通の車両2両付けるんじゃダメなんかな
東京や新宿から立川や八王子ならグリーン車じゃなくて特急乗るわ
そういう客を減らすための今回の導入。
新宿~立川間の乗客で特急が満員になって、甲府や松本に行く乗客の席が無くなったら困るんです・・・
青梅線内は不正乗車の嵐になりますね
2分おきに走ってる中央線に全部グリーン車付けるのはいいけど
アテンダントを全列車に乗せるだけの人員を確保できるのかな?
そこが最大の難点だと思うし無賃乗車し放題になっちゃうよ
頼むから座席指定制にしてくれよ。
わざわざ高い金払って座れないの勘弁してくれ。
普通列車グリーン車より通勤ライナーの方が必ず座れる上に追加料金安いし。
グリーンよりライナーの方が安いのは世も末だよ。
もしくは特急化した方がまだマシだろ。
座れなかったら払い戻し受けられる
果たしてE233系をあと何年使うつもりなのかw
新幹線の椅子も自動で向き変えれればもっとスムーズになるはず
JR東日本は自動です
@@Tsufu_No.16東海は?!どうなんですあね
@@Tsufu_No.16他の各社は?
次は埼京線かな?って勝手に思っています。
でも、中央快速線は観光地と大都市ターミナルを結ぶ路線なので、このアイデアは素晴らしいです。
埼京線は路線距離短いからいらないと思う
横須賀レンジベースなんだな
いつまでには導入するんだ‼️予定日より過ぎてるぞ‼️
215系の悪夢が再来しないためのせめてもの工夫。
まあ、ムリだとは思うが…
旅行行くときに東京駅まで混んでる電車に乗りたくないから使うと思う。
普段使いはない(笑)
東京駅の乗降で絶対時間がかかる。そして過密ダイヤにおけるアテンダントの確保。出来るのか?
ライナーの乗務員を無くしたのに、アテンダントは増やすのはどう考えてもおかしな話
京葉線直通とかが実現しちゃえば、心配する必要なくなるな
ドア両開きなら普通車と同じドアにすればいいのに
ドアだけは普通車の方がペアガラスで上質ですよね。
裾の絞り方が普通車と異なるので同じドアは使えないですね
過密路線に何故この形の座席なのか、、
中央線以外 私鉄が 終点近くまである‼️‼️
そんな変わらねーな
結局、座席倍率が高そう
好想搭看看
分かったから、直ぐに15両にしてください
御茶ノ水とかどう頑張っても無理だわw
15両編成にするとこれまで可能だったMAX2分間隔の本数が3分間隔になり、輸送量自体あまり変わらないらしいです。
@@user-pb9po3xl5h2分間隔で走ってるのなかなかない気がする
今でも3分間隔とかそれ以上が多いと思う
@@house_koala 例えば新宿駅朝8時台の本数は26本あります。中野駅の7時40分から8時40分は1時間28本(2022年度まで29本)です。
3分間隔は1時間に20本ペースですので、つまり現状のダイヤを15両編成では回せないことになります。
なぬ
何で中央線快速15両じゃないし、遠心分離も中途半端なんだろう
中央線の距離にグリーン車必要かね
大月までならいるんじゃないんですかね
@@yozakra特急の方が安くね?
@@Empire_tamagokakegohan まぁ、本来着席定員増やすためにやっているものなんですよね。特急の方が安いかもしれませんけど平日と土日で金額変わりますし土日休日の方が安かった覚えがあります
@@Empire_tamagokakegohan 主に特急が止まんない駅の人向けかな
グリーン車に乗ろうなんて人は、少々高くても乗り換えないでいい方を選びそう
@@KITAKIKENTA 土日休日だったら50キロまでで500円ワンコインですよ51キロ以上でたしか750円です
まぁそれでも高く感じるかもですが
やっとだよ
集団見合い式かその逆に強制的に固定してもいい気がするなあ(朝だけでも)
1:50
座席同士が接触しないよう(?)交互に回転しているけど
リレーかPLCでインターロックかけながらやってるんだろうなって思う
私は昔そういうのやってたので
なんか両開きはただの通勤電車みたいで安っぽい
新幹線や特急、京阪電車の気分が少しでも味わえる片開きがグリーン車の魅力だったのに
たかがこれ位で騒ぐとは
うれしーととか273系は報道しない癖にね
中央線に限って「過密車両」?
既にグリーン車が導入されている高崎線・宇都宮線・常磐線もよっぽど過密では。
グリーン車導入を機に朝ラッシュは全便杉並三駅を通過しろ。
あと昨年度のダイヤ改悪でどさくさに紛れて毎時4本に減便した平日日中下りの特快を毎時5本に戻せ。高尾や大月まで中野からチマチマ停まる自称快速なんて誰がグリーン車料金を払って乗るのか、、、
そんなのにお金かけないでケチレンジにお金かけてよ~!! ただでさえお金ないのに
グリーン車(オレンジ)
一度は利用者から反対意見が出て廃止されたのに再度復活とか本当に利用者って自分勝手な人ばかり