【AV新法】まさか!?AV新法でオカルト業界も潰される!?AV新法の恐ろしさとは・・・【オカルト業界】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • 都市ボーイズチャンネル#311
    【AV新法】まさか!?AV新法でオカルト業界も潰される!?AV新法の恐ろしさとは・・・【オカルト業界】
    【都市ボーイズ公式グッズストア】⇒
    toshiboys-stor...
    【都市ボーイズ秘密クラブ】
    ch.nicovideo.j...
    RUclipsサブチャンネル⇒
    / @都市ミナティチャンネル
    都市ボーイズHP⇒
    www.toshiboys.com
    Podcast⇒tosidennsetu02.seesaa.net/index20.rdf
    ブログ⇒tosidennsetu02....
    Twitter都市ボーイズ⇒ ni...
    Twitterはやせやすひろ⇒ / hayase314
    【OP・ED動画】
    作成者⇒THC OCCULT RADIO Tomoさん
    URL⇒www.thcot13.com
    【編集】
    オサナイリュウジ
    【楽曲提供】
    若林タカツグ/カッパエンタテインメント
    【音源】
    サイト名⇒甘茶の音楽工房(英語表記=Music Atelier Amacha)
    作曲者⇒甘茶(英語表記=Amacha)
    URL⇒amachamusic.ch...
    サイト名⇒効果音ラボ
    URL⇒soundeffect-la...
    サイト名⇒pixabay
    URL⇒pixabay.com/ja...
    【都市ボーイズプレゼント・ファンレター】
    〒160-0023
    東京都新宿区西新宿三丁目3番 13号 西新宿水間ビル6階
    「都市ボーイズ 宛」
    ※手作りの食品、冷蔵・冷凍が必要な「なまもの」の受付はできかねますのでご了承願います。
    #AV新法 #オカルト #危機

Комментарии • 338

  • @FumLove
    @FumLove 2 года назад +7

    AVのことはよく分からないけど、変なドラッグを飲まされて無理矢理撮影されたものが出回るとか、隠し撮りされたものが公になるとかで被害に遭う女性が減少しないからだよね、きっと。
    善意をもってプロとしてAVを撮影している人達はいいけど、そうでない人達もいるからでしょうね。仕方無いかもって思っちゃう。

  • @ryuen0126
    @ryuen0126 2 года назад +2

    めっちゃわかりやすい。

  • @標廃々龍シルベスタスタローン

    ハードコアチョコレート着てる!いいセンスしてんねぃ〜

  • @MiNoLicle
    @MiNoLicle 2 года назад +1

    マツコさんも「歌舞伎町とかのアングラな街がすごくきれいに整備されて、本当にヤバい事がどんどん地下に潜って見えなくなっていく。その方が怖いわよー!今までは目に見える所にいたから避けられたし、助けれたけどね…」的な感じの事を言ってました。
    今の政治は「臭いものには蓋」をしてるだけで根本的な解決にはなっていませんよね。(AV業界が臭いという意味では全くありません!ややこしそうな問題、という意味です)

  • @猟奇館館長
    @猟奇館館長 2 года назад +5

    合法じゃ商売にならないから、違法に流れるでしょうね。
    需要がある限り無くなりはしませんよ。
    ただそうなると未成年とかも出てきちゃうでしょうね。
    歌舞伎町の二の舞ですね。

    • @御御達の母推定2歳になりま
      @御御達の母推定2歳になりま 2 года назад +1

      ちゃんと節度を持って仕事して良いもの作って欲しいだけなのに、規制排除して最終的に底辺を阿鼻叫喚の生き地獄を作りたがるような事はするんですね。

  • @八木章文
    @八木章文 2 года назад +4

    大蔵省、郵政、国鉄、NTT、全部ちっちゃい不祥事を、煽りたて全体を解体された。

  • @mocomoco6650
    @mocomoco6650 2 года назад +37

    弱者を守ろうとした法律が弱者を生み出す。ってまさにその通りだと思います。
    現場無視は本当に怖い。人当たりの良い事ばかり気にする政治家はもっと怖い(汗)

  • @日本権三
    @日本権三 2 года назад +215

    日本人のためにならない事だけ熱心な政治。

    • @にこにこ-v9w
      @にこにこ-v9w 2 года назад +14

      んだ!んだ!

    • @ラクドス魂
      @ラクドス魂 2 года назад +16

      確かに、日本の政治がすでに破綻しているのがよくわかる話ですね。

    • @カピバラ大先生
      @カピバラ大先生 2 года назад +10

      だって政治家で中華擁護派とかいる時点でねー誰とは言わんが

    • @springtan1
      @springtan1 2 года назад +4

      トー○ツと繋がってるしまあね

    • @hkvy761
      @hkvy761 2 года назад

      反日の隣国と統一教会のクズあるし

  • @オカルト母さんチャンネル
    @オカルト母さんチャンネル 2 года назад +4

    18才=成人
    なのに「未成年だから守る」とは?
    成人年齢引き下げたんなら、そこに発生する責任もきちんと自分に持たせないと意味なくない?
    矛盾しすぎでしょ。

  • @Tukiyomibito
    @Tukiyomibito 10 месяцев назад

    詳しくないので、これで女優さんが守られると思ってたのでショックで勉強になりました。

  • @seemoremoreable
    @seemoremoreable 2 года назад +9

    相変わらず無茶苦茶な国だな
    強者にはへこへこ、叩きやすいとこは虐めるのが常態化している

  • @minik2325
    @minik2325 2 года назад +2

    要らん事だけ無駄に仕事が早いセンサーぶっ壊れ議員。この法案に関わった自称専門家たちは責任取らんよね😤

  • @mikenakki
    @mikenakki 2 года назад +31

    はやせさん質問の
    AVの内容をもっとえげつなく言うかと思ったら
    「雪山で遭難」
    「暖め合う」なんて綺麗に表現する岸本さんってセンスも良識もある紳士なんだなーと思った😆

  • @uma7457
    @uma7457 2 года назад +16

    この問題は、自分も世の中がかなり怖いことになってきたなと不安になっていたので、このチャンネルで問題提起をがっつりしてくれて嬉しいです!!

  • @tak9737
    @tak9737 2 года назад

    法律を作るのは政治家です。フェミニストが法律を変えられるなら選択的夫婦別姓はとうの昔に実現できているはずです。また、AV新法を成立させたのもそれを改正出来るのも自民党なのでフェミニストを攻撃しても現状が変わることはありません。なのでコメント欄でアンチフェミニズム活動をするのはやめましょう。ちょっと調べれば分かりますが、そもそも法案が提出された当初反対していたのはフェミニストの方々です。アンチフェミニストではありませんでした。無責任によく考えもせず「フェミが反対するから賛成」と逆張りで新法を後押ししていましたが、成立後に突然反対し出し全てをフェミニストのせいにしています。詳しくは“AV新法に賛成していたアンチフェミ達”で検索してみて下さい。「フェミに騙された」と被害者面している面白い人達が見れます。

  • @hiyoriishi
    @hiyoriishi 2 года назад +11

    一部の声がデカい人たちの意見だけを聞いて業界を潰しにかかれるという前例ができたのは危険

  • @まんま-j5r
    @まんま-j5r 2 года назад +4

    普通に性犯罪増えそう

  • @alaala587
    @alaala587 2 года назад +1

    実際ツイッターで何名かセクシー女優さん達が意見していますもんね😢もちろん被害者を増やさない、は大前提ですが、しっかりやり甲斐を持ってお仕事している業界の人達の意見や調査しないでってのは以前からある働き方改革でも感じていました。あと、むしろ精神年齢低くなっている昨今、成人年齢引き下げるんじゃなく、引き上げたほうが良く無いか😂とすら思います。

  • @potelongKwt
    @potelongKwt 7 месяцев назад

    ジャニーズ潰しも宝塚潰しも繋がってるんだぜ

  • @extrakk908
    @extrakk908 2 года назад +1

    民主主義の国なのにもう赤い国みたいじゃん(錦鯉風)

  • @五条_悟-n6s
    @五条_悟-n6s 2 года назад +39

    既にコンプライアンス的に
    どうのと称してテレビ業界から
    心霊モノは干されつつありますね。
    ネットのおかげで現在は
    楽しめてますけど。
    今後、そんな法律が作られる
    可能性ありますよね

  • @なみ-l8b
    @なみ-l8b 2 года назад +7

    知り合いのAV会社の人も契約とかはめちゃくちゃしっかりしてるし、現場も女優さん最優先でやってるって言ってたな...そもそもちゃんとやってないと、業界でやっていけないらしい。

  • @バツ太郎
    @バツ太郎 2 года назад

    BPOしかり、口開いたら子供の為とか言うけど、誰しもが関わってきたのでは?最近一方的な論争多くて、いい加減にして欲しい。つまらん世の中になってきた。

  • @mamitass...
    @mamitass... 2 года назад +3

    日本の政治はいつも目先のやっすい体裁やしがらみだらけの政策ばかり。。。

  • @sakae2892
    @sakae2892 2 года назад +3

    現場の意見を聞かずに法律や規制って、スチュワーデスや看護婦などの名称の変更の時と同じですね。マイノリティーの意見万歳な世の中。

  • @mooomnon
    @mooomnon 2 года назад +18

    AVは被害者の騙された女優の人生破壊された被害特集ばかりがニュースで取り上げてますね。
    空き家とか廃屋は許可なく不法侵入しているのは犯罪なので仕方ないのでは?どの業界でも全員のモラルが必要ですね。

  • @sr647
    @sr647 2 года назад +1

    オカルト業界の話に留まらず国民の主権侵害に関わる話ですね

  • @paul-ぽーる
    @paul-ぽーる 2 года назад +3

    新法で仕事が流れて困ってるっていう女優のツイートに、ジャーナリストが「福祉につながることができます」の一言とともに新法を推し進めてた団体を紹介するとかいうマッチポンプ。
    この件でどうにかできないかと動いてらっしゃる議員もいますが、今回の参院選で落選してしまった人も多いです。落選してもなおできることをやろうと活動してる方もいます。ここを見ている人も党派性を越えてそういった人たちを見てあげてほしいです。

  • @brain0505
    @brain0505 2 года назад +18

    NHK党の浜田議員だけが反対したんだけどね まあ報道されないし話題にもなってないけどね

  • @おちゃわん-i1o
    @おちゃわん-i1o 2 года назад +13

    新しい法案って、いっつも当事者(現場)の意見が反映されないよな。

  • @n5b246
    @n5b246 2 года назад +7

    これがきっかけで自分の興味あるアニメとか漫画とかオカルトとかに飛び火したらかなり嫌だ。
    だから業界の人間に何も意見聞かないで無理やり法を通すのはゴミ

  • @yo-yo-6868
    @yo-yo-6868 2 года назад +2

    法律を作れるというのは、ものすごい権力です
    国民を見てない考えない政権が、自分達に有利なルールを作り始めたら、反対も批判も封じられるかも
    北朝鮮になって行くだけです
    かの国葬も違法のまま進んでいる
    ただの市民が持っているのは、政治家を選ぶ力
    「選挙権」

  • @pianocozo
    @pianocozo 2 года назад +2

    7:27 7:53ここの流れ最高w

  • @にくにく-r7o
    @にくにく-r7o 2 года назад +5

    目先しか見てない政治家さん多い気がしますよねぇ

  • @午前はコーヒーの色
    @午前はコーヒーの色 2 года назад +28

    白黒の岸本さんのシーンが輝いてていいな。早瀬さんの編集センスによって岸本さんのチャームポイントが増大している。

  • @megrooney88
    @megrooney88 2 года назад +2

    日本人は政治に無関心な人が多く、選挙率も低いので’本当にしっかりと政治の動きを見ていないと気が付いたら全て法律で決まっていたなんて事が沢山あるかも知れないですね。オーストラリアでは棄権すると罰金が’課せられます。いかに民主主義がもろいものかアメリカの状態を見るとわかると思います。都市ボーイズの面白い話をブリスベンから楽しんで聞いてます。変なオカルト憲法が出来ない事を願ってます。

  • @一葉-o1j
    @一葉-o1j 2 года назад +4

    岸本さんが夏冬バージョン即答🤣とても平和的なのでほっとしました🍵😌✨

  • @tobi-tobie
    @tobi-tobie 2 года назад +3

    この法案、某人権団体が仕掛けたやつだよ。あいつらめちゃくちゃだから要注意。
    あと、某番組に問題があった霊能者を出しちゃったから
    「オカルト番組を潰せ」的なツイートを目にして震えたわ😱

  • @ねんねんねんころり
    @ねんねんねんころり 2 года назад +2

    廃業したら、性犯罪増えそう。。

  • @YeLaiXiang08
    @YeLaiXiang08 2 года назад +16

    世界恐慌クルクル言われている時にこんな仕事を奪ったり業界を潰すような事したら、、、日本もなあ、、貧すれば鈍するみたいな法案だよね。

  • @山内くるみ
    @山内くるみ 2 года назад +2

    くるみんアロマさんは社会活動家としてもRUclipsrとしても唯一無二の存在で顔出しして被害を訴えて身を削ってこの問題に取り組んで頑張ってきたのに、望んでいる形とは違う新法で彼女はいいように利用されてしまった形になっているよね、、

  • @user-bn7vl6bb3n
    @user-bn7vl6bb3n 2 года назад +8

    岸本さんの「私は観てません的な」
    早瀬さんの「カッコ悪い大人ばっかりいてるで‼️」
    カッコ良かったですw

  • @ねこしじみ
    @ねこしじみ 2 года назад +4

    エステ物www
    声出して笑いました爆笑😂

  • @とら-p3i
    @とら-p3i 2 года назад +7

    『弱者を守る』を隠れ蓑に、本当は別の目的で閣議決定してるとしたら…🤔
    自分が片足突っ込んでる漫画業界も成人指定のガイドラインが時々変わるから、『明日は我が身』すごくわかります…。

  • @user-bx3vq5wi1m
    @user-bx3vq5wi1m 2 года назад +1

    動画後半でやっと岸本さんがTENGAのTシャツ着てるの気がつきましたww

  • @栗丸-l2s
    @栗丸-l2s 2 года назад +48

    先月まで業界の制作側で働いてました。
    新法以前も女性を守る手順をしっかり踏んで撮影してましたし、現場は完全に女優さん優位で進行してました。
    季節がズレた作品や同じメンツしか出ないAVで溢れる未来のヤバさをわかりやすく動画にしてくれてありがとう都市ボーイズ!
    いつか出る岸本監督の作品楽しみにしてます 笑

  • @カピバラ大先生
    @カピバラ大先生 2 года назад +2

    もう古い政治家は淘汰させて新しい考え人材を取り入れていくべきかと思う。日本人や庶民若者に不利な政策とかしすぎ。

  • @田中義孝-r2m
    @田中義孝-r2m 2 года назад +8

    エステもの…わかる👍
    岸本さん凄く分かります!

  • @Φιλόλαος-τ4χ
    @Φιλόλαος-τ4χ 2 года назад +29

    統一教会絡みでの、霊感商法問題でもオカルト業界に影響ありそうですけどね。

  • @zakuroo4558
    @zakuroo4558 2 года назад +2

    AV女優廃業して社会弱者になってしまった人をフォローするのは一切ない
    って言われてましたが、なんかあるみたいですよ。
    郡司真子って人がドヤ顔で「福祉に繋げて差し上げます」ってTwitterでゆーてはります。
    そうすると自分の団体が実績作れて金がもらえる構図。だとか、とある金持ち紹介して契約させて、出資を取り付け(借金)起業を斡旋するだとか(失敗したときは借金漬け?)
    まードロッドロで闇深そうです。

    • @tak9737
      @tak9737 2 года назад

      陰謀論って楽しいですよね😂

    • @zakuroo4558
      @zakuroo4558 2 года назад

      @@tak9737 colabo問題について知ってますか?
      案の定福祉(貧困)ビジネスの腐った闇が明るみになって問題視されてます。
      陰謀論でもなんでもなくて現実的に利権側が金を得るために進められたのがAV新法なんですよ。利権側からしたら貧困者が増えると自分の懐が潤うんですから。

  • @kukuri8376
    @kukuri8376 2 года назад +3

    こんにちは。
    必要な人には必要な世界ですよね。
    ちゃんとしたメーカーサンだとマザーテープを焼却して、裏が出せないようにしているのですが、そうじゃない所は勝手に裏を出して女優側の人生などお構いなしッて事が、
    女優側からすると1番の問題点であって、裏を絶対出さないならOKッて人もいると思うんですね。
    あと、心霊RUclipsも同様という点は、私もそう思っていて、心霊系とエロって表裏一体(生と死)の関係性だと思ってて、より刺激を求めて突き詰める環境下が似てるというか、
    かなり事件性高い方向に行き兼ねない世界でもあると感じました。
    エロ業界がある事で、ある意味犯罪を食い止めている事もある、と思うので、岸本サン頑張ってください«٩(*´ ꒳ `*)

  • @sukiatsu1792
    @sukiatsu1792 2 года назад +47

    いや本当、気を付けてないと好きなものをあっさりと消されかねない世の中になってきましたよね(´・ω・`)

  • @erimasuda7913
    @erimasuda7913 2 года назад +5

    アングラ化が進みそうで怖いなって思う法律…

  • @カワハル-l8g
    @カワハル-l8g 2 года назад +3

    こういった法案が決まった後って、ほとんどの場合から反対意見が出ることが多いけれど、どれだけ現場のヒアリングができてなのかって毎回思う。
    大抵声の大きい第三者がウダウダ言うことを真に受けて決められてる気がするわ。せめて法案の内容を精査する場所に現場に詳しい人間を何人か入れてくれないものかね

  • @wmjptdgjm
    @wmjptdgjm 2 года назад +5

    悪いことしたやつだけを取り締まればいいのに、それこそ迷惑RUclipsrがやらかした時RUclipsrは全員悪人みたいな雰囲気になりますよね💦

  • @かこらんM
    @かこらんM 2 года назад +2

    何でも軽く法律で禁止されてしまうって事なんですね。

  • @kopan1109
    @kopan1109 2 года назад +24

    恥ずかしげも無くエステものって言うとこ好きw

  • @はやかわひかる-k6g
    @はやかわひかる-k6g 2 года назад +14

    そんな事よりパチ屋なんとかしてほしいですよね。おまわりさんもグルだからダメか。

  • @user-tamakomonomi
    @user-tamakomonomi 2 года назад +1

    はやせさんと同じく、私もツ○ヤでバイトしてました(笑)ただ店員の嫌がらせか知らないけど、ビデオケースにアダルトビデオの紙パッケージ?入れさせられたりしてました。まだビデオテープ全盛の時代です。

  • @rosereputation56
    @rosereputation56 2 года назад +1

    まだ未成年の子がよく考えたりできないまま出演して、辞めたくても辞められない状態は本当に防がないといけないと思います、、アダルト業界だけに適用する法律なのかと思いましたが全部の業界に波及してしまうのは大変ですね…嫌々ではなく誇り持ってお仕事されてる方はそのままで、新しくアダルト業界に入る子の心身は守れるだけ守って欲しい気持ちです。

  • @猫澤ねこ
    @猫澤ねこ 2 года назад +2

    AVを18歳以降観てないんすよね~(大体それくらいに奥さんに出会ったから)、ってうちら何気に惚気られてます?

  • @m810
    @m810 2 года назад +4

    「ほん怖」みたいな番組も霊感商法に利用されるから放送するな・・・みたいなこと弁護士が言ってましたねー 地上波からは心霊番組の類は消えるでしょうね

  • @Pink.kurenoDSP
    @Pink.kurenoDSP 2 года назад +6

    岸本さんのTシャツがTENGAとハードコアチョコレートで笑いが出てくる(笑)

  • @こみしの
    @こみしの 2 года назад +5

    Twitterとかで現場の方達がみんなその法案に怒っていらっしゃるのはよく見かけます。
    どんなジャンルでも当人達が喜ばない法律をガン無視で無関係の人が作るのっておかしい。

  • @かくた-r3f
    @かくた-r3f 2 года назад +15

    岸本さんのコアチョコのTENGATシャツ意識高い

  • @waraji708
    @waraji708 2 года назад +2

    この国は民主主義じゃない。
    私たちは奴隷なのか。

  • @nnariha3939
    @nnariha3939 2 года назад +4

    新法どういうのかわからなかったからありがたいなるほど
    政治家はこの法律にしてなんのメリットがあるんだろう🧐新人が出て来なければ飽きて売上悪くなるんだろうなぁ

  • @nos3173
    @nos3173 2 года назад +1

    難しいですね。過去騙されて出演した女優さんがいて一度出回るとほぼ永久に消せないので困っている話を関係者に聞いたのでちゃんと考えて決めてほしいですね。

  • @user-ih3kb7fu3e
    @user-ih3kb7fu3e 2 года назад +7

    幽霊話やヒトコワよりも事故物件系の方が規制が入りやすそう

  • @小河かれん
    @小河かれん 2 года назад +4

    どこの業界にも、よろしく無いやり方をする輩がいるもので、その輩たちのせいで法律ができたようですね。
    正直、私もAVは地獄のような現場なんだろうと思っていた時期がありました。
    しかし、
    『その男、タカ 〜』(もんでんあきこ作)
    を読んでそんな事ないと考えが変わっていました。
    それなのに、かなり強引な出演のさせ方があると報道で叩かれているのをみて、とても残念な気持ちで見ていました。
    報道が正しければ犯罪ですよね。
    それに対しての法律でしょうが、業務全体に悪影響が出る事で、ネットには更に過激な映像があがって盗撮や強姦等、強要された性犯罪被害者も増えてしまうのでは?とも危惧しています。
    これは本末転倒ですよね。
    それと、岸本さんの言っている現場の意見が無い法律はそもそも、国民のためになるのでしょうか?
    現場の意見が反映されていない法律が出来た事実は日本国民にとって大きなマイナスだと思います。
    前例が出来てしまったので、現場無視で法律が作られる国になってしまったと言う事ですよね。
    私はオカルトは知らない事を教えてくれるモノだと思っています。
    実際にオカルト、都市伝説、陰謀論等を知ると、世の中分かり易くなります。
    目に見えるもの、科学だけが本当とは限らないので、知らない事は教えて欲しいですので、これ以上規制を強くしないで欲しいものです。

  • @つくねこ-w2j
    @つくねこ-w2j 2 года назад +6

    AV業界に好きで携わっている人がいるというのは私も思います!
    そう考えると法改定は偏見もあるように思います。
    ちなみに元カレは男優ですが、ずっとやりたかった仕事だったようで
    楽しそうに仕事をしていますwww
    そういう方が男女問わずいると思うと、望まない出演を防ぐための法も
    業界や出演している個人を先細りさせているだけのような気もします。
    なんでも規制っていうのは良くないですよね…

  • @みくりやたかね
    @みくりやたかね 2 года назад

    AV新法は「なんとなく耳障りの言い善行」を、業界ヒアリングを不十分に感情のままにすすめて大変なことになった典型だと思います。
    近年でいうと、著作権法の改正で漫画の海賊版被害防止の名のもとにスクショ違法が通りそうになり、本来守ろうとしていた漫画家の協会がやりすぎだと大反対したということもありました。
    また、誹謗中傷防止のためにネットの匿名利用禁止という案も出たとか。
    (どちらもギリギリ回避したようです)
    中国は共産主義なので元々反宗教的素地があったと思いますが、
    最近はアイドル規制等エンターテイメント業界への規制も急激に進んでるそうですね…。

  • @ササヤン1155
    @ササヤン1155 2 года назад +85

    今回の動画は、めちゃくちゃ大切な話で、大変重要な事を言っています。
    岸本さんの指摘は、実は民主主義が機能不全を起こし崩壊し始めているという、極めて重い核心的な指摘であります。

    • @chika801
      @chika801 2 года назад

      まずAVからという事でしょうか?
      その内もっと他の分野にも規制かけそうですね。
      中国化されてるような日本ですね。

    • @頬下がりのマルコム
      @頬下がりのマルコム 2 года назад

      65歳

  • @かまいたちファン
    @かまいたちファン 2 года назад +7

    くるみんアロマさんが身を削って活動頑張ってくれていますのでなるべくいい方向に世の中が行く事を願います。

  • @tyororin6103
    @tyororin6103 2 года назад +6

    飛躍してしまうけど、文明文化というのはどんどん進歩するって思われるけどこういう規制ばかりになって衰退していくんだろうなあ

  • @納豆ご飯-e3g
    @納豆ご飯-e3g 2 года назад +3

    政治家新法作作ってくれる政治家をつくらねば

    • @青柳-e3s
      @青柳-e3s 2 года назад +1

      参政党はどうですか?

  • @dkakf8078
    @dkakf8078 2 года назад

    問題の根底は綺麗事原理主義が幅を効かせてるってのがあると思う。
    様々な分野で綺麗事を言う者に対して、NOと言えない土壌があると感じてます。
    このまま行くと綺麗事でがんじがらめになったディストピアが待ってるような気がする。

  • @ケーリアン
    @ケーリアン 2 года назад

    何時もそうだ
    当事者の話なんて誰も聞かないんだよ
    政治屋って奴らは

  • @もとんちょ
    @もとんちょ 2 года назад +13

    まさに正直者が馬鹿を見る事例ですね…。
    政治家は「まあ、自分は銀座の高級クラブで好き勝手できるからいいか〜」って適当に考えてそう。

  • @purin-kaido
    @purin-kaido 2 года назад +3

    法律で私達の楽しみを奪われるのはどうなのか
    エステものが好きな岸本さん✍️

  • @頬下がりのマルコム
    @頬下がりのマルコム 2 года назад

    エステ物草

  • @DEATH-co8qf
    @DEATH-co8qf 2 года назад +2

    マジ恋に続き岸本さんのプレゼンに熱が入ってて聞き応えありました。
    いや、業界の方のスペースとかツイキャス聞いてても知ってる前提で話が進むので、改めて新法の問題をわかりやすく知れて良かったです。
    ネットで情報漁っても、思想や立ち位置から別の意図が込められた攻撃的な意見や、陰謀論みたいなのが多くて誰かフラットに教えてくれぃと思ってたので重ね重ねありがたいです。
    全然違う事象ですが2020年辺りのライブハウスバッシングを思い出しました。
    (緊急事態宣言より前にコロナにかかり、ライブに行った事を普通に言ったら、長文の謝罪を書かされその謝罪文に何度もリテイクをくらい、ライブハウスで感染したと書かされ、元職場の権力者に呼び出され、囲まれて『TVとかみないの?』『お前は人の心がわからない』『飲酒運転と同じで、これからライブハウス行くやつは捕まるようになる。お前は犯罪者や。ライブハウス行くやつは酒飲んで人あやめるのと同じや』と、ソフトのライセンス不正利用している犯罪者に言われ、悪い事をしておいて日常を楽しく過ごしてるように見えるからとTwitterを止めさへられ、辞めると言ったら、逃げるのか? お前みたいなやつは家族もクソだと言われ、その2年後にクビで自主退社させられました。ちなみに陽性が判明してすぐにライブを見に行った人の事務所に連絡を入れ、メンバー、対バン相手、箱のスタッフの健康を確認してもらったのですが、全員無事でした。毎日のように会っていた知り合いも、無事。小さな界隈で同じライブに行っていた人に症状が出た者は知る限りではおらず、職場には何人か症状が出たがPCR検査を受けなかった者がいるそうです。コロさんのことはわからないことが多いですが、他人にうつすタイプとうつさないタイプがいるという説を考えると、どうにも自分は職場で症状が出た他の誰かからうつったのではないかと思います。長々と求められてもいないお話失礼しました。何処かで吐き出したかったんだと思います。予期せぬ自主退社。失業保険もなかなかもらえず、税金もカードの支払いもどうしようという状態です。絶対生きてやる)

  • @omochanooo
    @omochanooo 2 года назад +42

    岸本さん生き生きしてる😂😂😂

  • @tuyukusa123
    @tuyukusa123 2 года назад +40

    季節ごとのシチュエーションをきかれて淀みなくさっと例がでる岸パスはもはやAVソムリエですね!
    立場の弱い人を守ることは必要ですが、まずは現場のヒアリングをもっとしてほしいなと思いました。
    あまりにも制作側に不利な法律だと思います。
    取締が厳しくなれば、アングラな場所での個人撮影流出が増えて新たな問題にも繋がりそうだなと思いました。

  • @k.h9447
    @k.h9447 2 года назад +1

    これってムーンショット計画の1部なのかなぁ?

  • @champstage6938
    @champstage6938 2 года назад +17

    この法律はいろんな事件を産むな

  • @bonbon-wu9qf
    @bonbon-wu9qf 2 года назад +1

    障害者の法律と同じで問題があると禁止にしてその法律を長く使ってる人が一番苦労するってやつだね。
    法律の見直しを施行後数年は見直しをして変更する事をしないとならないのがこの国にはない。

  • @フルット
    @フルット 2 года назад +1

    言うほど季節ものに巡り合った記憶ないなぁ

  • @ばーどいーたー
    @ばーどいーたー 2 года назад +20

    正義面してちょっと足突っ込んで助けた気になって
    実はぶっ壊してたって感じか

  • @1002-b8k
    @1002-b8k 2 года назад +15

    本当にやばいのはメーカーじゃなくてサークルなんですよね。法で縛った結果、どんどん潜って行って、より黒寄りになっていくように思います。それに岸本さん!冬はサンタ、初詣ものですよ。

  • @masa7203
    @masa7203 2 года назад +1

    社会に出たことがない世襲と活動家が政治屋になってるからね。

  • @トーリ-x5b
    @トーリ-x5b 2 года назад +3

    ようやく法案の内容がある程度見えました。被害に遭われた方々がいて、被害に遭うかもという人がいるのはなんとかするべきですが、この様子だとアングラ化の可能性が高くなりますね。むかーしのウラものにちかいかな。そっちの方が見えなくて悪質な被害に繋がる可能性ありますね。一方で、海外と比べると日本は緩すぎと言う話もあるし。。。いずれにしても当事者のほとんどいない中で、未成年の保護を目的に急いだだけならまだしも、拙速に範囲を拡げて決めた点は大問題ですね。時限で見直しの項目とかないのかな??真っ白な人たちが真っ白を目指して決めて、結局黒くなるかも、というありがちなパラドクスですね。

  • @hy17278114
    @hy17278114 2 года назад +16

    AV業界で働いていますが
    仕事減ったし、収入減ったし、
    とても働き辛くなりました。
    AV新法のせいです!辞める女優さん、辞める男優さん、潰れる制作会社、潰れるメーカー、死ぬ人…そのうち沢山出ると思います…
    ちゃんと税金払ってるのに…

  • @阿良々々木さん
    @阿良々々木さん 2 года назад +4

    エステモノで笑いましたわw

  • @Grace.B_from-Japan
    @Grace.B_from-Japan 2 года назад +22

    AV女優さん達が凄く沢山反対の声を上げても法案が通ってしまいましたもんね…
    同人の被害者が居るのも事実なので、そこにだけ使える法案なら良かったのに、業界全体が潰れかねないですもんね
    オカルト心霊界隈もそうですし、アングラな界隈は対岸の火事ではないですよね…
    そしてアングラな界隈からメジャーな界隈へとどんどん意味不な法案が…というのも有り得ますね
    あたしもエステものが1番好きです!!

  • @kamome_egg
    @kamome_egg 2 года назад +8

    エステものではやせさんと同じくらい爆笑しました🤣🤣🤣

  • @猫澤ねこ
    @猫澤ねこ 2 года назад +1

    性同意の引き下げを渋るおっさん議員はたくさんいるのにな。

  • @口野-f8u
    @口野-f8u 2 года назад +56

    初めてコメントさせて頂きます!
    確かに怖い法律ですよね…
    他にも、鳥取の有害図書に関する条例が問題になってますね。この条例のせいで出版物の流通に制限をかけられる作家さんがかなり増えるんじゃないかと言われてますし、これもオカルトに大きな影響を与えるんじゃないかと心配してます。
    都市ボーイズの御二方には変な法律に負けずにこれからも頑張って頂きたいなと思っております。応援しています。

  • @さーさ-g8x
    @さーさ-g8x 2 года назад +2

    AVに対して周りの目が厳しすぎるからこんな風なっていくんでしょうね…🙄

  • @suzuran_anywhere
    @suzuran_anywhere 2 года назад +1

    岸本さんのTシャツが気になるw