Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ギャブレーとハッシャってまるっきりエルガイム版のマシュマーとゴットンだな😅
切り払い…これも懐かしい特殊能力…MS(モビルスーツ)とHM(ヘビーメタル)のビームサーベルとビームセイバーが重なって閃光を放つ瞬間が最高👍
バスランの、通常戦闘用の台詞や固有グラまであったなんて…驚知らない没データがどんどん出てくる、Fはほんと奥深いですね
サムネのブラッドとバスランも没グラなんです。没になってしまったシナリオとかもすごく気になりますよね。
相変わらずF完結のエルガイム系の敵は強すぎる
そのとーり泣 オージェとかオージとかブラッドテンプルとか。。。第4次sでも苦戦しました泣
底上げされたA級ヘビーメタル軍団こわい
ビームコーティングに切り払いにシールドに・・・隙が無いです(;^_^A
@@sakimaffin-00 さんFでもブラッドテンプルが出てたら、相当ヤバイ事になってそうですね!
@@うまいみそ さん無印Fと同じ感覚でいって、当時は痛い目をみました(笑)
音源最高過ぎる
ss版こそ至高!
サターン版の音はホント澄みきってる♪
たまにイントロで大爆発するので注意です(笑)
@@geonew3812 あったあったw
@@くにお寿司 さん私は今は後期ロットでプレイしているので、しばらくあの音は聞いていません(笑)
懐かしい🥹
Fのエルガイムmk2大好きで10段階フル改造してボーナス装甲にしてファティマと超合金ニューZ装備させたら運動性は200超え、装甲は3700になってかなり使いやすくなりました。あとは以外にランサーが強い!
mk2への愛が感じられますね^^フル改造するとかなり性能高くなるんですね
近年の原作再現重視スパロボでエルガイム出したらエルガイム勢「敵首都の近くに隕石落として津波攻撃で防衛線を崩すぞ」→オールスターズ「バッキャロー!テメェそれでも人間か!」とエルガイム勢がお叱りを受けてしまうという
確かに終盤の作戦は再現出来なさそうですね(;^_^A
@@geonew3812 can u send me link to down this mod??? i love this game so much
F完結編の中盤辺りで、ヤーマンの血とか 気力UPでファティマ発動とか、ダバかエルガイムmkⅡに何かしらのテコ入れが欲しかったね。
そうですね、仮にも主人公ですしもう少しどうにかして欲しかったですね。ビルバインとショウは地上ではあんなに頼もしいのに…
やはりここは、永野イズムの注入が必要かと…剣聖剣技が入れば…。あ、でもそうなるとエルガイムではなくなりますね(笑)
キャオとロンドベルの何でも何とかしちゃうメカニック勢がいるんだから、後半でオージ戦に向けて更なるチューンナップした→バスターランチャー解禁&マシン性能向上のイベントはあって良かった多分ウィンキーのニュータイプ厨の社長のせい
@@オウル-z9i さん10段階改造が解禁されたあたりでテコ入れが入っても良さそうですね^^
最近のスパロボにエルガイムが出てないですね、またスパロボでエルガイム使いたいなぁ
エルガイム再び!って声は多いですけど、版権か何かの問題なんですかね・・・?
今見てもエルガイムはとてもかっこいいです。 しかしF完結ではニュータイプ軍団に比べてとても弱く心が痛かったです。 この映像を見ると、少しすっきりしますね。
今度エルガイムマークⅡのプラモが出るみたいですが、ちょっと欲しいんですよね。カッコいいですよね、エルガイム^^
機体側に命中・回避補正の特殊能力としてのファティマがあればな…
@@骨助-c1s さん当時のシステムではそういうのが無かったですからね^^;ならせめて基本性能をもっと上げて欲しいですよね・・・
F完のマークIIもマップ兵器じゃないバスターランチャーもあったらなぁ
そうなんですよね、没にしなくて良かったのにと思います。
@@geonew3812 まぁ、扱いやすくはなりますね。。。それ言うなら、ZZのハイメガキャノンも通常兵器ほちかった。。。
@@sakimaffin-00 さん百式はメガバズーカランチャーのグラフィックも存在しているんですよ!ハイメガはグラは無いけどセリフ(テキスト付)は用意されているので、実装するつもりではあったんじゃないですかね!
@@geonew3812 なら付けろよっていう話。。。
通常モードは2次?アルファ?GC等からの搭載ですよねんダイナマ伊藤タックルはF完のしか知らないですが近年のカイザーにも有るのかしら
ダバの得意は集中と魂に気がする安定するバスターランチャー相変わらず火力がとんでもないですよ
個人的にレッシィのグラフィックは第4次Sの方が好きです。
あ、それ凄くよくわかります(笑)私も4次の方がかわいくて好きです^^
@@geonew3812 僕も同感です。レッシィさんの声も個人的には凜々しくて好きなんですけど、僕だけですかね???
レッシィもレッシィの中の人もどちらも美人でイケボですよね。
レッシィかわいい。初スパロでさらに攻略本無しで最初プレイしてて、たまたま説得コマンド見つけて感動したの今でも覚えてる
@@y1016kagamino さん自分は初スパロボだったのでファミ通見ながら説得してました(笑)
前見たクロスボーンガンダムと他の機体が出るMODはどこで見つけるのですか?
敵ヘビメタをビームで撃てばシールドされないというのは知られたこと。
ですね、それは開発陣のせめてもの優しさなのでしょうか・・・?
ダバに必要なのは必中じゃなくて集中
やっぱりそうですよね、集中に変更します!
Fはせめて地形適応がもう少しなんとかなったらないろんな機体使えたのに
宇宙Bばかりなのに終盤は宇宙ステージばかりですもんね(;^_^Aそう考えるとコンパクト3は宇宙が無くて斬新なスパロボでした。
せっかくなんだからセイバーを強化してほしかった
can you send me the link to đown this mod ?
10:57小杉十郎太さんの声がイケボでカッコいい。声だけならチャイ・チャーより強く感じる。
偏見官庁
最近のスパロボにも、また参戦してくれないかなぁ。
同感です。ダバがめっさイケボだし。(僕もあれくらい声出たらなぁ泣)
噂をすればなんとやら…
スパロボ30での活躍が楽しみグラフィックもかなり進化しましたし
どっかの誰かがエルガイムを主力にしてたから弱いイメージが全くない
スパロボ30でブラッドテンプルが隠し機体ででないかなぁ
隠しである必要はないと思います!
リアル系はニュータイプと聖戦士に人権がないからどちらもないHM系は不遇ですあと原作視聴しているならエルガイムにバスターランチャーをつけますが性能を見てヌーベルディザードにバスターランチャーをつけると敵の方までついてしまう仕様が鬼畜だと思う
あれ仕様というかバグですよね(;^_^A普通ヌーベルディザードにつけますよ、ヌーベルディザード使ったこと無いですけど(笑)
エルガイム系列は、第4次sではめちゃくちゃ大活躍してくれましたが、f完ではニュータイプ勢に押され気味だったように思います。でも、リリス(妖精)がめちゃめちゃ可愛いから使うというwww(僕だけ?)(・ω・)
リリスは再動も覚えるからサポートにも向いてますし、育てて損は無いですからね!
@@geonew3812 そうですねぇ。育てて損は無いと思います。でも、やっぱりリリスの声は可愛く感じる。グフフ。(やべー奴だぁ泣すみませんでした。)
@@sakimaffin-00 さんチャムより可愛く聞こえますよね(笑)性格の違い??
@@geonew3812 チャムやリリスとは、性別は違いますがね☆☆☆はい。
通常武装バスラン欲しいよね。グラフィックは両手で持たさないとだめでしょ。そもそも4次とFのヘビメタはバスランを構えている姿で描かれていると聞いたことがある。特にバッシュ。
バッシュにもバスランのグラフィックはあるのですが、バスランありきのグラフィックだったのですね^^
エルガイムは、防御よりも回避が重要になってくるんですよね(汗)雑魚キャラでもバンバンに当ててくる当ててくる(汗)アムが出るシナリオでは、コンティニューを繰り返しながらレベル上げをしたものです(^^;スパロボF、リメイクで出たら買うだろうなぁ・・・。今のシステムなら、短時間でサクサク進むでしょうし、ユニット、キャラの育成次第では、終盤でもかなり楽に行けるんですが(^^;
ホント『集中』が欲しいですよね(;^_^AFのリメイクが出てもこの鬼畜仕様で出して欲しいです(笑)
IS THIS SEGA SATURN OR PS1 VERSION?
完結編の敵HMの強さの大半がビームコーティング持ちなことこっちのメインのMSの主の武器であるビームだってことw一方的に軽減はされるしMAP兵器持ちもいるしでほんと敵のHMは厄介強化アシュラが大嫌いですw
敵も2回行動してくるからよくバスランの餌食となりましたよ(;^_^A
クソ硬い耐久めっちゃあるビームコートインチキ武装Fのグライアとかアローン何処行ってん
グライアってビームコートありましたっけ?
@@geonew3812 攻略本に書いてたはず(でも発動はしない謎)
@@白い虚塔 さんそうだったんですね!無印Fは特に誤表記とバグが多くて何が正しいかわからない時があります(笑)
これなら僕のウィングゼロと対等に戦えますね👍
ダバは2回行動レベルを引き下げてくれるだけでも、大分救済されるキャラではあるんだよね…完結編はフル改造できるようになるのが、遅すぎるので、そこの改善だけでも遊びやすくなる。戦闘スキップ機能もあれば完璧!
ダバの2回行動はかなり遅いですからね(;^_^A完結編で変な調整が入ったのが謎で仕方が無いです…
Fシリーズのバッシュやアシュラテンプルって、第四次と比べて性能が抑え気味になってる感が否めませんよね(エネルギーボンバーの射程が一マス分しかなくて、最初に見た時目を疑った記憶が)。そして、バスターランチャーのグラフィックが格好良い!
敵が使ってくると脅威なのに、自分が使うと微妙なエネルギーボンバーにはガッカリでした(笑)
関係ないけど、エルガイムのキャラって何で名字呼びと名前呼びが混じってるんでしょうね?みんな日本と同じ「名字・名前順」表記だと思うけどホント法則も無くバラバラなので訳がわからない特に主役のダバはゲームでも原作でも誰も「マイロード」と呼ばないの違和感アリアリじゃないですか?
フル=フラットだけは『マイロード君』と呼んでいたそうですよ。私はあまり覚えていませんでした。今度見返してみようかな・・・
こういうの面白そう。。こういったデータを改造するやり方教えてほしいな
ツールを公開してくれている神がいらっしゃいます。私はツールを使いきれていないのでこれが限界です><
Fって発売延期になったりしてたからめんどくなって妥協して出した感が否めない(ーー;)
ストーリー後半は特にそう感じらますね(;^_^A
エルガイム強くし過ぎると現実味が無いから仕方ないか
でももっとエルガイムを使いたくないですか??
製品版もこの通常兵器版のバスターランチャーほしかったです…ダブルゼータもハイメガキャノン通常兵器版ほしかった。あとダブルゼータの初期運動性85って低すぎ…原作ではめっちゃ軽やかダイナミックに動きまくってたのにウィンキーのスタッフは原作アニメ観てないで能力設定したとしか思えないです…アムは声優事情で声の出演ができなくなったけれど、近年作ではダンバインも復活してるので、またスパロボにエルガイムも出してほしいですね。
UC系のガンダムは時系列順で強さが決められていたそうで、その理屈だからF91>ν>ZZ>Z>GP03みたいな感じだそうです。それにしても85は確かに低すぎですよね、MSなのに・・・
@@geonew3812 設定上はGP03(デンドロビウム)ってνガンダムの10倍以上の出力なので歴代ガンダムでもトップクラスのパワーなのですけどもね…(νガンダム2980kw、GP03が38900kw)デンドロビウムのメガビーム砲はνガンダムが I フィールド張っててもまともに喰らえば蒸発する出力なんです…スパロボ第2次αからはサイズ補正による攻撃力補正ができたので、文字通りトップクラスの火力を手に入れましたが第3次αからはサイズ補正を無視できる後天技能が養成できてしまうことと、フリーダムガンダムとジャスティスガンダムはミーティアを装備するとサイズLになるのでデンドロビウムはそのアドバンテージすらも危うく…第3次αのデンドロビウムは愛で使うしかないですね(^_^;)
@@Rising_Setsugekka ウラキとデンドロの能力考えたら普通に小隊長はれますよ!ミーティア装備には敵わないですがね…だって改造引き継ぎの関係で絶対ストラップの時点で改造費つっこまれてるしw
@@y1016kagamino ストラップ…?ストライクガンダムのことでしょうか?厳密にはストライクガンダム→フリーダムガンダムフリーダムガンダム→ジャスティスガンダム、バスターガンダム、ストライクルージュ、デュエルガンダムなので、ストライクガンダムをフル改造していない場合はフリーダムは改造費用が若干かかります(フリーダムもフル改造していない場合はジャスティス以降のSEEDガンダムも)メビウス・ゼロ→スカイグラスパーとなっております。ニルファのデンドロビウムはサイズ補正によってガンダム系としては最強クラスの火力(厳密にはZガンダムのウェイブライダー突撃が最強)ですが、サルファではそのサイズ補正を無視できてしまうのでZガンダムでもデンドロビウムより火力が出せてしまうので必然的にニュータイプ補正のあるカミーユのほうが優秀になってしまいます。おまけにフリーダム、ジャスティスはミーティアでエネルギーを使い果たした後は外してエネルギーを全回復してからのコンビネーション・アサルトがあるのでパイロット能力補正が何もないウラキではしんどくなりますよ。
そりゃ会社潰れますよね。。。製作者の贔屓なのか、ユニットによって戦力差が激しすぎて原作ファンの反感を買ったのがまずかったですね。
SFC版第4次では味方を並べて必中+魂+幸運でバスターランチャー撃ってエルガイムチームはレベル84以上に急成長出来たので大活躍でしたが、Fでは味方撃ってもレベル上がらないため通常レベルにしかなりませんでした。ガンダム勢と主人公・サブ主人公、マジンガー勢は修理・補給装置の有る機体に乗り換えてレベル99に出来たので大変役に立ちました。
wheare daowload in pc please
オオ、ワタシエイゴムズカシクテワカラナイネ。デモオカネイパイイパイクレタラガンバッテエイゴベンキョウスルヨ!
@@geonew3812 草です
He said he doesn't speak English. If you wanna ask him question you need Google translate.
サムネにLEDいるじゃん
それも没グラフィックです!
ドラグナー?
ギャブレーとハッシャってまるっきりエルガイム版のマシュマーとゴットンだな😅
切り払い…これも懐かしい特殊能力…MS(モビルスーツ)とHM(ヘビーメタル)のビームサーベルとビームセイバーが重なって閃光を放つ瞬間が最高👍
バスランの、通常戦闘用の台詞や固有グラまであったなんて…驚
知らない没データがどんどん出てくる、Fはほんと奥深いですね
サムネのブラッドとバスランも没グラなんです。没になってしまったシナリオとかもすごく気になりますよね。
相変わらずF完結のエルガイム系の敵は強すぎる
そのとーり泣 オージェとかオージとかブラッドテンプルとか。。。第4次sでも苦戦しました泣
底上げされたA級ヘビーメタル軍団こわい
ビームコーティングに切り払いにシールドに・・・隙が無いです(;^_^A
@@sakimaffin-00 さん
Fでもブラッドテンプルが出てたら、相当ヤバイ事になってそうですね!
@@うまいみそ さん
無印Fと同じ感覚でいって、当時は痛い目をみました(笑)
音源最高過ぎる
ss版こそ至高!
サターン版の音はホント澄みきってる♪
たまにイントロで大爆発するので注意です(笑)
@@geonew3812 あったあったw
@@くにお寿司 さん
私は今は後期ロットでプレイしているので、しばらくあの音は聞いていません(笑)
懐かしい🥹
Fのエルガイムmk2大好きで10段階フル改造してボーナス装甲にして
ファティマと超合金ニューZ装備させたら運動性は200超え、装甲は3700になってかなり使いやすくなりました。
あとは以外にランサーが強い!
mk2への愛が感じられますね^^
フル改造するとかなり性能高くなるんですね
近年の原作再現重視スパロボでエルガイム出したら
エルガイム勢「敵首都の近くに隕石落として津波攻撃で防衛線を崩すぞ」→オールスターズ「バッキャロー!テメェそれでも人間か!」
とエルガイム勢がお叱りを受けてしまうという
確かに終盤の作戦は再現出来なさそうですね(;^_^A
@@geonew3812 can u send me link to down this mod??? i love this game so much
F完結編の中盤辺りで、ヤーマンの血とか 気力UPでファティマ発動とか、ダバかエルガイムmkⅡに何かしらのテコ入れが欲しかったね。
そうですね、仮にも主人公ですしもう少しどうにかして欲しかったですね。
ビルバインとショウは地上ではあんなに頼もしいのに…
やはりここは、永野イズムの注入が必要かと…
剣聖剣技が入れば…。
あ、でもそうなるとエルガイムではなくなりますね(笑)
キャオとロンドベルの何でも何とかしちゃうメカニック勢がいるんだから、後半でオージ戦に向けて更なるチューンナップした→バスターランチャー解禁&マシン性能向上のイベントはあって良かった
多分ウィンキーのニュータイプ厨の社長のせい
@@オウル-z9i さん
10段階改造が解禁されたあたりでテコ入れが入っても良さそうですね^^
最近のスパロボにエルガイムが出てないですね、またスパロボでエルガイム使いたいなぁ
エルガイム再び!って声は多いですけど、版権か何かの問題なんですかね・・・?
今見てもエルガイムはとてもかっこいいです。 しかしF完結ではニュータイプ軍団に比べてとても弱く心が痛かったです。 この映像を見ると、少しすっきりしますね。
今度エルガイムマークⅡのプラモが出るみたいですが、ちょっと欲しいんですよね。カッコいいですよね、エルガイム^^
機体側に命中・回避補正の特殊能力としてのファティマがあればな…
@@骨助-c1s さん
当時のシステムではそういうのが無かったですからね^^;
ならせめて基本性能をもっと上げて欲しいですよね・・・
F完のマークIIもマップ兵器じゃないバスターランチャーもあったらなぁ
そうなんですよね、没にしなくて良かったのにと思います。
@@geonew3812 まぁ、扱いやすくはなりますね。。。それ言うなら、ZZのハイメガキャノンも通常兵器ほちかった。。。
@@sakimaffin-00 さん
百式はメガバズーカランチャーのグラフィックも存在しているんですよ!ハイメガはグラは無いけどセリフ(テキスト付)は用意されているので、実装するつもりではあったんじゃないですかね!
@@geonew3812 なら付けろよっていう話。。。
通常モードは
2次?アルファ?GC等からの搭載ですよねん
ダイナマ伊藤タックルはF完のしか知らないですが近年のカイザーにも有るのかしら
ダバの得意は集中と魂に気がする
安定するバスターランチャー相変わらず火力がとんでもないですよ
個人的にレッシィのグラフィックは第4次Sの方が好きです。
あ、それ凄くよくわかります(笑)私も4次の方がかわいくて好きです^^
@@geonew3812 僕も同感です。レッシィさんの声も個人的には凜々しくて好きなんですけど、僕だけですかね???
レッシィもレッシィの中の人もどちらも美人でイケボですよね。
レッシィかわいい。
初スパロでさらに攻略本無しで最初プレイしてて、たまたま説得コマンド見つけて感動したの今でも覚えてる
@@y1016kagamino さん
自分は初スパロボだったのでファミ通見ながら説得してました(笑)
前見たクロスボーンガンダムと他の機体が出るMODはどこで見つけるのですか?
敵ヘビメタをビームで撃てばシールドされないというのは知られたこと。
ですね、それは開発陣のせめてもの優しさなのでしょうか・・・?
ダバに必要なのは必中じゃなくて集中
やっぱりそうですよね、集中に変更します!
Fはせめて地形適応がもう少しなんとかなったらな
いろんな機体使えたのに
宇宙Bばかりなのに終盤は宇宙ステージばかりですもんね(;^_^A
そう考えるとコンパクト3は宇宙が無くて斬新なスパロボでした。
せっかくなんだからセイバーを強化してほしかった
can you send me the link to đown this mod ?
10:57
小杉十郎太さんの声がイケボでカッコいい。
声だけならチャイ・チャーより強く感じる。
偏見官庁
最近のスパロボにも、また参戦してくれないかなぁ。
同感です。ダバがめっさイケボだし。(僕もあれくらい声出たらなぁ泣)
噂をすればなんとやら…
スパロボ30での活躍が楽しみ
グラフィックもかなり進化しましたし
どっかの誰かがエルガイムを主力にしてたから弱いイメージが全くない
スパロボ30でブラッドテンプルが隠し機体ででないかなぁ
隠しである必要はないと思います!
リアル系はニュータイプと聖戦士に人権がないから
どちらもないHM系は不遇です
あと原作視聴しているならエルガイムにバスターランチャーをつけますが
性能を見てヌーベルディザードにバスターランチャーをつけると
敵の方までついてしまう仕様が鬼畜だと思う
あれ仕様というかバグですよね(;^_^A
普通ヌーベルディザードにつけますよ、ヌーベルディザード使ったこと無いですけど(笑)
エルガイム系列は、第4次sではめちゃくちゃ大活躍してくれましたが、f完ではニュータイプ勢に押され気味だったように思います。でも、リリス(妖精)がめちゃめちゃ可愛いから使うというwww(僕だけ?)
(・ω・)
リリスは再動も覚えるからサポートにも向いてますし、育てて損は無いですからね!
@@geonew3812 そうですねぇ。育てて損は無いと思います。でも、やっぱりリリスの声は可愛く感じる。グフフ。(やべー奴だぁ泣すみませんでした。)
@@sakimaffin-00 さん
チャムより可愛く聞こえますよね(笑)性格の違い??
@@geonew3812 チャムやリリスとは、性別は違いますがね☆☆☆はい。
通常武装バスラン欲しいよね。グラフィックは両手で持たさないとだめでしょ。そもそも4次とFのヘビメタはバスランを構えている姿で描かれていると聞いたことがある。特にバッシュ。
バッシュにもバスランのグラフィックはあるのですが、バスランありきのグラフィックだったのですね^^
エルガイムは、防御よりも回避が重要になってくるんですよね(汗)
雑魚キャラでもバンバンに当ててくる当ててくる(汗)
アムが出るシナリオでは、コンティニューを繰り返しながらレベル上げをしたものです(^^;
スパロボF、リメイクで出たら買うだろうなぁ・・・。
今のシステムなら、短時間でサクサク進むでしょうし、ユニット、キャラの育成次第では、終盤でもかなり楽に行けるんですが(^^;
ホント『集中』が欲しいですよね(;^_^A
Fのリメイクが出てもこの鬼畜仕様で出して欲しいです(笑)
IS THIS SEGA SATURN OR PS1 VERSION?
完結編の敵HMの強さの大半がビームコーティング持ちなこと
こっちのメインのMSの主の武器であるビームだってことw
一方的に軽減はされるしMAP兵器持ちもいるしでほんと敵のHMは厄介
強化アシュラが大嫌いですw
敵も2回行動してくるからよくバスランの餌食となりましたよ(;^_^A
クソ硬い
耐久めっちゃある
ビームコート
インチキ武装
Fのグライアとかアローン何処行ってん
グライアってビームコートありましたっけ?
@@geonew3812
攻略本に書いてたはず(でも発動はしない謎)
@@白い虚塔 さん
そうだったんですね!無印Fは特に誤表記とバグが多くて何が正しいかわからない時があります(笑)
これなら僕のウィングゼロと対等に戦えますね👍
ダバは2回行動レベルを引き下げてくれるだけでも、大分救済されるキャラではあるんだよね…
完結編はフル改造できるようになるのが、遅すぎるので、そこの改善だけでも遊びやすくなる。
戦闘スキップ機能もあれば完璧!
ダバの2回行動はかなり遅いですからね(;^_^A
完結編で変な調整が入ったのが謎で仕方が無いです…
Fシリーズのバッシュやアシュラテンプルって、第四次と比べて性能が抑え気味になってる感が否めませんよね(エネルギーボンバーの射程が一マス分しかなくて、最初に見た時目を疑った記憶が)。
そして、バスターランチャーのグラフィックが格好良い!
敵が使ってくると脅威なのに、自分が使うと微妙なエネルギーボンバーにはガッカリでした(笑)
関係ないけど、エルガイムのキャラって何で名字呼びと名前呼びが混じってるんでしょうね?
みんな日本と同じ「名字・名前順」表記だと思うけどホント法則も無くバラバラなので訳がわからない
特に主役のダバはゲームでも原作でも誰も「マイロード」と呼ばないの違和感アリアリじゃないですか?
フル=フラットだけは『マイロード君』と呼んでいたそうですよ。私はあまり覚えていませんでした。今度見返してみようかな・・・
こういうの面白そう。。こういったデータを改造するやり方教えてほしいな
ツールを公開してくれている神がいらっしゃいます。
私はツールを使いきれていないのでこれが限界です><
Fって発売延期になったりしてたからめんどくなって妥協して出した感が否めない(ーー;)
ストーリー後半は特にそう感じらますね(;^_^A
エルガイム強くし過ぎると現実味が無いから仕方ないか
でももっとエルガイムを使いたくないですか??
製品版もこの通常兵器版のバスターランチャーほしかったです…ダブルゼータもハイメガキャノン通常兵器版ほしかった。
あとダブルゼータの初期運動性85って低すぎ…原作ではめっちゃ軽やかダイナミックに動きまくってたのにウィンキーのスタッフは原作アニメ観てないで能力設定したとしか思えないです…
アムは声優事情で声の出演ができなくなったけれど、近年作ではダンバインも復活してるので、またスパロボにエルガイムも出してほしいですね。
UC系のガンダムは時系列順で強さが決められていたそうで、その理屈だからF91>ν>ZZ>Z>GP03みたいな感じだそうです。それにしても85は確かに低すぎですよね、MSなのに・・・
@@geonew3812 設定上はGP03(デンドロビウム)ってνガンダムの10倍以上の出力なので歴代ガンダムでもトップクラスのパワーなのですけどもね…
(νガンダム2980kw、GP03が38900kw)
デンドロビウムのメガビーム砲はνガンダムが I フィールド張っててもまともに喰らえば蒸発する出力なんです…
スパロボ第2次αからはサイズ補正による攻撃力補正ができたので、文字通りトップクラスの火力を手に入れましたが第3次αからはサイズ補正を無視できる後天技能が養成できてしまうことと、フリーダムガンダムとジャスティスガンダムはミーティアを装備するとサイズLになるのでデンドロビウムはそのアドバンテージすらも危うく…第3次αのデンドロビウムは愛で使うしかないですね(^_^;)
@@Rising_Setsugekka
ウラキとデンドロの能力考えたら普通に小隊長はれますよ!
ミーティア装備には敵わないですがね…だって改造引き継ぎの関係で絶対ストラップの時点で改造費つっこまれてるしw
@@y1016kagamino
ストラップ…?
ストライクガンダムのことでしょうか?
厳密には
ストライクガンダム→フリーダムガンダム
フリーダムガンダム→ジャスティスガンダム、バスターガンダム、ストライクルージュ、デュエルガンダム
なので、ストライクガンダムをフル改造していない場合はフリーダムは改造費用が若干かかります(フリーダムもフル改造していない場合はジャスティス以降のSEEDガンダムも)
メビウス・ゼロ→スカイグラスパー
となっております。
ニルファのデンドロビウムはサイズ補正によってガンダム系としては最強クラスの火力(厳密にはZガンダムのウェイブライダー突撃が最強)ですが、サルファではそのサイズ補正を無視できてしまうのでZガンダムでもデンドロビウムより火力が出せてしまうので必然的にニュータイプ補正のあるカミーユのほうが優秀になってしまいます。
おまけにフリーダム、ジャスティスはミーティアでエネルギーを使い果たした後は外してエネルギーを全回復してからのコンビネーション・アサルトがあるのでパイロット能力補正が何もないウラキではしんどくなりますよ。
そりゃ会社潰れますよね。。。
製作者の贔屓なのか、ユニットによって戦力差が激しすぎて原作ファンの反感を買ったのがまずかったですね。
SFC版第4次では味方を並べて
必中+魂+幸運でバスターランチャー撃ってエルガイムチームはレベル84以上に急成長出来たので大活躍でしたが、Fでは味方撃ってもレベル上がらないため通常レベルにしかなりませんでした。
ガンダム勢と主人公・サブ主人公、
マジンガー勢は修理・補給装置の有る機体に乗り換えてレベル99に出来たので大変役に立ちました。
wheare daowload in pc please
オオ、ワタシエイゴムズカシクテワカラナイネ。
デモオカネイパイイパイクレタラガンバッテエイゴベンキョウスルヨ!
@@geonew3812 草です
He said he doesn't speak English. If you wanna ask him question you need Google translate.
サムネにLEDいるじゃん
それも没グラフィックです!
ドラグナー?
切り払い…これも懐かしい特殊能力…MS(モビルスーツ)とHM(ヘビーメタル)のビームサーベルとビームセイバーが重なって閃光を放つ瞬間が最高👍