織田信長が足利義昭へ送った『十七条の意見書』をわかりやすく解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 дек 2024

Комментарии • 59

  • @島津つむぎ
    @島津つむぎ 4 года назад +3

    おはよう御座います!武士道さん!『17ヶ条の異見書』の存在は、今回のドラマを見て初めて知りました 詳しい説明で、よく理解出来ました 有難う御座います! これを見て、信長を見る目が変わってきました
    義昭に問題ありですね

  • @なかさん-h5r
    @なかさん-h5r 4 года назад +3

    人間いつの時代になってもやることは変わらないのですね。

  • @案山子かかし-h9e
    @案山子かかし-h9e 4 года назад +4

    十七ヵ条は朝廷を蔑ろにしてる話とか良く紹介されますが具体的に人名を挙げここまで細かく指摘してるとは知りませんでした

  • @小山直樹-t6t
    @小山直樹-t6t 4 года назад +9

    政治家と同じで最初はいい国創ろうと思ったが権力手に入れると天狗に変わる。

  • @tibiran
    @tibiran 4 года назад +10

    信長の印象がかなり変わりました
    信長まともで好こ。一方義昭はガメツイ!

  • @SanjooKusuriyacho
    @SanjooKusuriyacho 4 года назад +3

    『十七条異見書』の内容はこれまでキチンと学ぶ機会を持ってこなかったので、大変勉強になりました。信長の厳格な性格が滲み出てくるような文書ですが、「耳に痛い」とはいえ、これでは義昭の面目も丸潰れですね..😞 まぁ他にもイロイロあるんでしょうけど、両者の決裂を決定づけた存在であることは間違いないでしょう。

  • @レスター-d6t
    @レスター-d6t 4 года назад +5

    信長は義昭を敬愛していたが義昭は最期まで理解してくれなかった

  • @tenten-tenmari3536
    @tenten-tenmari3536 4 года назад +3

    信長公記、ちょっと読んでみたくなりました。ガリア戦記ぐらい面白いといいなぁ。。。

  • @栄二一型
    @栄二一型 4 года назад +2

    太田牛一さんのおかげで信長さんのいろいろな面がうかがい知れますね。
    もっと、太田さんは評価されてもいいと思います。
    現存する 手紙 以外で歴史の人物像を記録してます。
    信長の要点を得た指摘などは、後の講談物で伝えられる歴史の英雄伝説より、リアルで人間くさい記録ですね。

  • @山中鹿之助-v3d
    @山中鹿之助-v3d 4 года назад +1

    おもしろすぎる!!
    ワクワクする

  • @青木繁-o9n
    @青木繁-o9n 4 года назад +1

    やっぱり 👍 押しときます。

  • @d.addison7475
    @d.addison7475 4 года назад +1

    「麒麟がくる」では、いいやつなんじゃねえキャラの佐久間信盛さんもさらに2条増えた、お手紙をもらっていますよね。信長さん、筆まめなのかな?

  • @takka4836
    @takka4836 4 года назад +1

    今日の麒麟が楽しみです。

  • @kattsunS
    @kattsunS 4 года назад +3

    とてもわかりやすい素晴らしい動画でした!!!
     『十七条の意見書』でイメージされる、「金品を溜め込む強欲な足利義昭」を逆手にとって、
    『麒麟がくる』では、その溜め込んだ金品は「施薬院」などの貧民救済のために使おうとしていたのだ!!!
    と言うストーリーに利用したのですね! (あまりちゃんと描かききれてないのはやっぱりコロナのせいか?)
     こういう動画もとても良い(再生回数は…w)と思いますので、次回「佐久間信盛弾劾状」を、是非w

  • @三村吾郎-b7g
    @三村吾郎-b7g 4 года назад +9

    信長って結構保守的ですよね。司馬遼太郎の小説が間違ってるというか。イメージだけ独り歩きした信長像が信じられている気がします。

  • @muchospantaloons
    @muchospantaloons 4 года назад +2

    さっき、武田が徳川を圧倒した後にコレを送ったとする説を聞いて、ソレも有り得るなと思いました。つまり、義昭が形勢見て裏切りそうになったからと

  • @ねた-s6w
    @ねた-s6w 4 года назад +2

    BGMがちょっと大きい
    いつものラジオみたいにBGMがないほうが聞き取りやすい

  • @枝豆-v4s
    @枝豆-v4s 4 года назад +1

    個人的な推測でしかありませんが
    もしかしたら信長の中で「理想の将軍像」があって
    ついつい義昭には老婆心を出してしまったのではないかと。
    また、お金の話や、えこ贔屓の話が出てきているのも
    経済主義、能力主義の信長らしくて面白いです。

  • @cobacyan
    @cobacyan 4 года назад +7

    ほんと、歴史て怖いは、明日も、大河見ないけど、解説動画楽しみにしてます!

  • @藤孝-f7n
    @藤孝-f7n 4 года назад +2

    この内容では信長が将軍に因縁をつけて得することはないと思われるので義昭はお金その他に関して苦言を呈されるところがあったんでしょうね。

  • @痛頭-h5u
    @痛頭-h5u Год назад

    義昭が欲深いとかいうより当時の将軍家の領地は山城一国のみだったから幕府を維持するのにはあまりにも金欠すぎた。家臣に与えられる領地や金も全然足りなかったと言われている。ただ依怙贔屓があったのは事実だろうね。

  • @士朗-r7q
    @士朗-r7q 4 года назад +2

    事実だとしたら信長は義昭のことを大事に思っていたのでしょう。まるで父のようだ。
    何度も反旗を翻したのに殺害しなかったのも大事に思っていたからこそなのではないでしょうか。

  • @キャンティクラシコ
    @キャンティクラシコ 4 года назад

    寺社領の横領は誰より明智光秀がノリノリでやってますけど、大河では触れないでしょうねw
    信長は「朝廷の筆頭臣下としての将軍」「それを支える自分」というものにアイデンティティを持ってたんでしょうかね。

  • @ソクラテスくん
    @ソクラテスくん 4 года назад +5

    一度に17回も叱るwww
    まあここで謝っとけば許しそうだけど
    身内激甘筆まめおじさんなら。

  • @sugumura5926
    @sugumura5926 4 года назад +10

    本当の義昭は大河ドラマと違って性格悪そうというかなんというか。

  • @toshichika720
    @toshichika720 4 года назад +2

    お金関係多い💰💰

  • @リボーンドールかみひこうき夢工房

    武士道さんこんばんわ_(._.)_
    十七条の意見書 面白すぎですねw
    義昭さん…ダメダメじゃん🤣
    出家していた人だから 人格者であって然るべきなのにねぇ。
    信長が諌めている文書の内容は 全くもってごもっともでおじゃるよ👦

  • @チャンネルYouTubeのツボ
    @チャンネルYouTubeのツボ 4 года назад +6

    なぜ、のぶなかこうき と読まないのでしょうか⁉️

    • @kattsunS
      @kattsunS 4 года назад +9

      戦前までは、名前を音読みする習慣があったそうなのです。
       たとえば『信長公記』と同様な事例として、源義経の軍記物語である『義経記』は「ギケイキ」と読まれます。
      『麒麟がくる』にも登場した「三好長慶」の呼び方も、アラフィフである私の経験では「三好ながよし」と「三好チョウケイ」が半々くらいで同居しており、どっちを使うか悩みどころだったりしますw
      (もちろん「ながよし」が正式な読み方なのですが…)
       私が高校生の時の、日本史の先生は授業中、第15代将軍「徳川慶喜(よしのぶ)」のことを「ケイキ」「徳川ケイキ」と言っていて、「????」となった記憶もありますw
      (もちろん「よしのぶ」が正式な読み方なのですが…)
      貴方様の疑問は「なぜ名前をわざわざ音読みにするのか?」なのだと思いますが・・・、申し訳ありませんが、私には解かりませんm( _ _ )m 「昔は、普通にそういう習慣があった」と、ワタクシから言えるのはそれだけです。

    • @wagaca8830
      @wagaca8830 4 года назад +4

      すっごく簡略して言うと、昔は亡くなった方を音読みで呼ぶ習慣があったんですね。
      例えば安倍晴明とか。「セイメイ」と読みますが、実際は「はるあきら」などと呼ばれていたと推測されます。
      この習慣は室町時代におこったものであり、それ以前は音読みのままでした。
      また、名を呼ぶことは当時の常識で不敬とされて基本的に仮名が使われていました。
      信長公なら「三郎」や「右府」などです。
      そして死後は名を諱とよんで使いませんでした。そこで「のぶなが」を「シンチョウ」と音読みで読むことでそれを避けます。
      これが信長公記を「のぶながコウキ」ではなく、「シンチョウコウキ」と呼ぶ理由になります。

    • @wagaca8830
      @wagaca8830 4 года назад +3

      @@kattsunS そうですね。おせっかいかもしれませんが、普段は訓読みで良いと思います。
      しかし、その方を祀る寺社ではその武将を尊敬していることが多いので、音読み+公で呼んだ方が良いと思われます。
      僕は歴史学の話をするときは訓読み、寺社など宗教的な話をするときは音読みにしています。
      余談ですが、信長を三郎または右府殿などと仮名で呼ぶと詳しい風を出せます(笑)

    • @チャンネルYouTubeのツボ
      @チャンネルYouTubeのツボ 4 года назад +2

      @@kattsunS
      為になる解説ありがとうございました😊

    • @チャンネルYouTubeのツボ
      @チャンネルYouTubeのツボ 4 года назад +2

      @@wagaca8830
      深い解説ありがとうございました😊

  • @tomo328ci
    @tomo328ci 4 года назад +6

    力関係もはっきりしてるのだし、いちいち具体的に説明されてるので、将軍といえど反論は難しいでしょうね。
    信長は瞬間湯沸かし器ではなく、細かいが大名としての常識は、それなりにあった方だと思います。

  • @Gumontheroad
    @Gumontheroad 3 года назад

    いつの時代も政治家と金の問題はあるんだな

  • @nikujiru0423
    @nikujiru0423 4 года назад +2

    義昭について昔からろくでもない人と教わっていたので、今回の大河ドラマですごいいい人のように設定されていたことに違和感がありました。
    新たな資料が見つかって義昭の人物像が覆されたのかと思っていたら、安定のボンクラクズヤロウで安心しましたw

  • @KANAZAWA.AmiFAN
    @KANAZAWA.AmiFAN 4 года назад +1

    明日が楽しみ

  • @13foulball
    @13foulball 4 года назад

    調査

  • @sss-jm8wo
    @sss-jm8wo 4 года назад +1

    くじ引きで選ばれた中々のワケのわからない将軍、足利義教。

  • @nagasaku100
    @nagasaku100 4 года назад +1

    自分の立場がわかってない🐴🦌なんでは?信長も信長でイジメを楽しんでるような気がするのは私だけでしょうか?
    まあ、義教も含め足利の血かなというような性格?15代が幕府将軍の賞味期限ですね😀

  • @babotaro12
    @babotaro12 4 года назад +1

    この異見書を立札か何かで京の町中に公表すれば面白かったのに。公開質問状的に。

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  4 года назад +1

      そんなことされたら義昭さま泣いちゃう

  • @郡司誠-i7x
    @郡司誠-i7x 4 года назад +2

    ...これが,織田信長の最後通告でしたよね。(潰す為の大義名分)を示した訳です。最初から足利幕府などに忠義などありません。天下に名乗りを上げるための利用でした。あの織田信長が,之まで丁重な言葉を使う所に頭の良さが伺えますね。(足利義昭の愚行は死ぬまで続きます。)面白い投稿記事を拝見させて頂きましてありがとうございました。

  • @cocuten15
    @cocuten15 4 года назад

    意見書?異見書?どっち?

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  4 года назад

      三国志と三國志くらいの違いです。どっちでもいいです。

    • @cocuten15
      @cocuten15 4 года назад

      @@sengokubanashi ご丁寧にどうも

  • @정구겸-g2h
    @정구겸-g2h 4 года назад

    ^^♥♥♥♥♥

  • @merumeru6389
    @merumeru6389 4 года назад

    義昭って大河ドラマの人となりに違和感ありありですよね。

  • @たまてばこ-y8t
    @たまてばこ-y8t 4 года назад +1

    恩を仇で返すような人間だから、もともとクズの素質は持って居たんだろうな。

  • @みどりマキバオー-c4v
    @みどりマキバオー-c4v 4 года назад

    義昭が聞くわけないのを見越した上での
    たんなる挑発だよ( *´艸`)

  • @青木繁-o9n
    @青木繁-o9n 4 года назад +2

    この 異見書 内容
    知る事出来てよかった。
    高評価 押さないけれど。 三重県民